その1はこちら↓
なんかよくよく聞くと、フランスの小中学校も図工(美術)や音楽の授業数とかはそんなに日本と変わらないんですよね。
ただ本格度が違うと。
それは芸術系の授業だけじゃなくて体育とかも同じなんですが…。
その辺はこちらのシリーズで書いてます↓
ピアノも無い学校も多いそうですし(まあ音楽室が無いんだからそうですね)、
授業内容に指標が無いがため熱心な先生とそうじゃない先生との授業の質の差がめちゃくちゃ大きくなりがちと。
それを聞くと、確かに同じ美術や音楽の授業でも日本とはかなり違いますよね。
でも、それが無駄だ…と?
ましてや家庭科‼これに関しては大いに意義ありよ‼
続きます★
ちなみに長男と次男が使ってる音楽の教科書は漫画家のあらゐけいいちさんがイラストを描かれていてすっごく可愛いです(≧∇≦)!
小学生のおんがく 1 [音楽 104]
時代も変わったなあ~。
フランスの学校って美術館はほんとによく行ってたイメージあるんですけどね↓
さすが芸術の国だと感心したものです。
あの…台風が去ってからなんか体がゾクゾクして喉がめっちゃ痛いんです…( ;∀;)
台風の風に乗ってやってきた花粉とかのアレルギーとかなら良いんですが(良くないけど)、わ、私のコロナ未感染伝説に終止符を打つ時が来たのか…?
どうかきくこが回復するように応援のクリックをいただけると嬉しいです‼
人気ブログランキング
なんかよくよく聞くと、フランスの小中学校も図工(美術)や音楽の授業数とかはそんなに日本と変わらないんですよね。
ただ本格度が違うと。
それは芸術系の授業だけじゃなくて体育とかも同じなんですが…。
その辺はこちらのシリーズで書いてます↓
ピアノも無い学校も多いそうですし(まあ音楽室が無いんだからそうですね)、
授業内容に指標が無いがため熱心な先生とそうじゃない先生との授業の質の差がめちゃくちゃ大きくなりがちと。
それを聞くと、確かに同じ美術や音楽の授業でも日本とはかなり違いますよね。
でも、それが無駄だ…と?
ましてや家庭科‼これに関しては大いに意義ありよ‼
続きます★
ちなみに長男と次男が使ってる音楽の教科書は漫画家のあらゐけいいちさんがイラストを描かれていてすっごく可愛いです(≧∇≦)!
小学生のおんがく 1 [音楽 104]
時代も変わったなあ~。
フランスの学校って美術館はほんとによく行ってたイメージあるんですけどね↓
さすが芸術の国だと感心したものです。
あの…台風が去ってからなんか体がゾクゾクして喉がめっちゃ痛いんです…( ;∀;)
台風の風に乗ってやってきた花粉とかのアレルギーとかなら良いんですが(良くないけど)、わ、私のコロナ未感染伝説に終止符を打つ時が来たのか…?
どうかきくこが回復するように応援のクリックをいただけると嬉しいです‼
人気ブログランキング
いやぁー!こうなったら永久未感染目指してたのに~!(無駄なあがき)
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います★
コメント
コメント一覧 (18)
日本でも公立学校の建物や設備の老朽化が問題になってるけどフランスはそれ以上に金ないって事だもんね。
あと家庭科は別に専門家になるための科目じゃなくて普通に自分で自分の面倒見られるようになるための最低限の事を学ぶだけだから。
セルフケアもできないきくこさんに捨てられたらゴミ屋敷コース一直線のDさんこそ家庭科だけでもいいから子供達と一緒に勉強した方がいいでしょ。
包丁使ったことない、お湯もわかせないって子もかなりいたので意味あると思います。
お裁縫は今ではやらないけど、キルティング生地でリュックやエプロンを作って実際に使いもして、楽しかった記憶があります。
教養やスキルって、役に立たないとか意味が無いとか思わず「どう役に立てるか」
途中で送信してしまいました。
どう役に立てるのかを考えたり気付いたりするのが大事かなあと思います。
(私の時代もクーリングオフ制度が教科書に載っていたのであり得そうな話)
単なる観光に思われる修学旅行が、一生県外から出ない、公共交通や宿泊施設を利用したことがない地域や家庭の子にとっては貴重な体験なように、裁縫や料理を親から学ぶ機会が一生無い子も世の中にはいる…とDさんに言いたいです
すでに今から明日のきくこさんターンが楽しみです(((o(*゚▽゚*)o)))
これらが公教育カリキュラムから消えると、大抵の層は消費する側(聴く買う見る食べる)にしか回れなくなる可能性が出てくるんですよね
とりあえず戸籍さえあって学校通っていればどういう環境の子でも一度は創造生産する側に立つ経験をできるというのは、地味に意義のある取り組みだと個人的には思います
勿論親が経験者でわが子に教えられる家庭もあるでしょうが、それだって時間や忍耐が必要だし、特に芸術系はどんどん恵まれた家庭の子だけが手にできる贅沢品になってしまう
どれもお金と時間を使えば習い事で体験できるものではありますが、「だからやりたいならお金を出してやれ」という贅沢品扱いにせず公教育でどの子も当たり前に受け取れるようにしてあるのは一種の体験格差是正にも繋がるかなと
日本の公教育は取りこぼさず平等にという意識が行き過ぎる面もありますが、ここらへんの「取りこぼさない」方針は応援したい所です
フランスの教育だと、スピーチや哲学を重んじるところなんかはまだ日本では馴染みが薄いので、面白そうだし日本でも取り入れてほしいなーと思ったりします
うちは吸い口だけ購入すれば良いので、どこの小学校も同じかも思ってました😳😳
でも給食着も皆で使い回しの学校もあれば、うちの学校は個人で購入…学校によって結構違いがあるんですねえ😳😳
ピアニカはまあ大人になってやる事は無いですが、手と口を連動させながらやるので発達面には非常に良いコンテンツだよな〜と思ってます😌
ピアニカならピアノが無くても皆鍵盤に触れることが出来るし、未就学児も基本ピアニカは触れていますし😊
家庭科は個人的には無茶苦茶大事な科目だと思ってます、これがあるから日本人基本皆ボタン付けとか出来ますし…!
料理の基本的な部分を学ばせてもらったのもどれだけありがたいか😭😭✨
専門として職業につかずとも、家庭科は行きていく上でどうしても必要になってくる家事関連を学ぶので、絶対マイナスにはなりません✨
大人になったからこそ余計に音楽や家庭科、技術等やらせてもらって良かったな〜と感じます😊
せっかく買ってもらった楽器もあまり真面目に練習しませんでした。
小学生の頃は値段??なにそれで、ありがたみを感じていませんでした。
ただ、自分じゃ多分やらないだろうからこそ家庭科とか音楽とか大切だと思いますけど。ボタン留めとか小さな破けぐらい補修できてよかったと思いますし。
やっぱりフランスとかはドイツと同じく、職人系の技術は専門学校で学ばせるという文化何でしょうか
あげるなならタダでいいような...
それに新品で六千円なら20数年前と変わらなくて安いと思います
幼稚園から日本に居たら結構長く使うからそんなに高くは感じなかったかもですね!
どの科目でもまずはやってみて得意不得意がわかる入口を作ってくれてると思いますけど…
特殊詐欺の種類とその対策
悪徳商法の種類と対策
契約をするときの注意点
クレジットカードのメリットデメリット
借金の連帯保証人になるな等の金融教育
インターネット犯罪とその対策など
かなり生活に直結していて役に立ちました。
高校までやると、かなり生活に密着した内容になるので、現実的にいちばん役にたった科目だと思います。非公開でお願いします、いつもブログ楽しく読んでいます!
リコーダーってきれいな音を出すのが意外に難しくて奥が深いです。
学校で買わされるし吹かされるし吹けばとりあえず音は出るからなんとなく楽器としての地位が低い扱いな気がするけど、プロが演奏するとすごくきれいな音がするんですよね。うっとりします。
多くの日本人にとってリコーダーは小学校の音楽の授業と結び付いているのでそのイメージはもったいないなと思います。
家庭科はいい教科だと思うんですけどねぇ。
きくこさんの「意義あり!」楽しみです。
日本では毎日料理をする家庭が多いので、最低限出来ないと困るし、小学校の時の裁縫セットは結婚した今でも大活躍してます。
中学や高校の家庭科では洗濯や、保育、お金の事も学びました。この辺りはもっと学びたかったと思ってます。
私も人生の9割裁縫と縁のない生活をしてきました。ボタン付けもすそ上げも本当にやらなかったです。でも、この1~2年でどうしても自分の理想のお出かけ鞄が見つからなくて……。ついに自分で作ってしまいましたよ。ほぼほぼ自己流ですが、ミシンの基本を学校で教えてもらっておいて役に立ったな~と思いました。あと、YouTubeがあったからってのもありますけど。
私的にはあんなに英語の授業に時間取ってたのに、全く話せないと言うことがめちゃくちゃ腹が立ちます。
みんながみんな服を作る人にならなくても、ボタン付けたりほころびをなおしたり、生活に必要ですよねー。料理もしかり。
日本は掃除の時間もありますしね。日本の教育、ほんとにすごいですよ。
多分、貧しい育ちだとそれが無駄に見えるんだよね
イギリスでも上流階級の人達の学校では美術も音楽もきちんとやるし、馬術とか射撃とかもたしなみとしてやる
日本なら茶道や華道を学習院の人達が習う
だから、手から口に食べ物を入れるために
稼げる科目だけしか大事にしないのは
教養がないってことですよ、Dさん