プロローグはこちら↓
しかしそれだと私の姿で語るとなんだか不自然になってしまったので、今回に限り主人公の外見も変えております。
ちょっと読みにくいかもしれませんがどうぞご了承くださいm(__)m




うーん、やっぱりオリジナルキャラって難しいですね(^_^;)
まあこの辺は守秘義務がある話でもないので書いちゃいますが、ほぼ私の実体験です。
看護師に復帰するにあたって色んな人に相談しました。
結局私の場合はまずは復帰研修を受けて↓
その後はしばらく派遣看護師になることを最初は選んだのですけどね↓
でも両方体験して思うことは、やってみたい仕事があったらいきなり飛び込んでみていいと思います!
続きます★
Xにも書いたけど本格的にお正月休みに入りゆっくりするはずが、子ども達大フィーバーですでに満身創痍なのは何故ですTT
タフマンに囲まれてなかなか心と体は休まりませんが、明日こそクリスマスの飾りを片付け、お正月の飾りを飾りたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!!
このシリーズは私が体験や人から聞いた話をミックスさせたりフェイクをいれるなどしたあくまで事実をベースにしたフィクションです。
しかしそれだと私の姿で語るとなんだか不自然になってしまったので、今回に限り主人公の外見も変えております。
ちょっと読みにくいかもしれませんがどうぞご了承くださいm(__)m




うーん、やっぱりオリジナルキャラって難しいですね(^_^;)
まあこの辺は守秘義務がある話でもないので書いちゃいますが、ほぼ私の実体験です。
看護師に復帰するにあたって色んな人に相談しました。
結局私の場合はまずは復帰研修を受けて↓
その後はしばらく派遣看護師になることを最初は選んだのですけどね↓
でも両方体験して思うことは、やってみたい仕事があったらいきなり飛び込んでみていいと思います!
続きます★
Xにも書いたけど本格的にお正月休みに入りゆっくりするはずが、子ども達大フィーバーですでに満身創痍なのは何故ですTT
タフマンに囲まれてなかなか心と体は休まりませんが、明日こそクリスマスの飾りを片付け、お正月の飾りを飾りたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!!
まざクリスマスの飾り飾ってあるんかいと思った方!フランス流は年越しまで飾るんですよ?
ええ、もちろん言い訳です( ;∀;)
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います★
コメント
コメント一覧 (13)
看護師をしてらっしゃるキクコさん、凄いと思います😊
個人的な感想ですが、お医者さんって変わった人が多いイメージです笑
あと、1日にたくさんの人を診るから仕方ないのかもしれませんが、基本、冷たいと言うか、言い方…!!と、思う事もしばしば🥲まぁ、重病ではないから、というのもあるのかもしれないけど
死なないでください(笑)
mizさんコメントありがとうございます★
気が付いてくれてうれし♡(≧∇≦)
一つ質問なんですけど、献血のところにつとめるナースってナースの方から見てどうなんでしょうか?ホワイトそうに見えるのですが…自分はナースでもなんでもないですが、医療従事者からみてどういう感じなのか教えてもらえたら嬉しいです。
むむむむむむむむさんコメントありがとうございます★
献血ナースさん、めっちゃ人気ありますよ!特に献血ルームに自分から行くタイプの方はクレームもつけたりしないし、下世話な話、お給料も悪くありません(笑)実は私も一時期献血ルーム就職したくて探したんですが、東京は全然求人がありませんTT(つまり辞める人が少ないんですねぇ)
献血カーは結構募集してるんですけどね…。
「おめえ本当に医学部出たんか?」っていうくらい誤診多くて潰れた病院あったなぁ…
バブル崩壊後だったからそれだけじゃないかもしれないけど。
てくさんコメントありがとうございます★
てくさんのコメントで思い出しましたが、家族経営ではないと思うんですが(多分)K祥寺にある「生きては出られない」と有名な病院、久しぶりに前を通ったらつぶれててびっくりしました(;'∀')ヤブながら一応救急とかも受け入れててそこそこ大きな病院だったのに…。「口コミが勝つ時代」になったんですね…。
親族経営が地雷なのはどの業種、職種でもそうですよね。まともだった所聞いたことない_:(´ཀ`」 ∠):
漫画は個人経営だけれど、家族経営ではないところに勤めるのでしょうか。家族経営のところ、気になります。
家族経営だと、間で精査する人がいないので、家族の中で権限が強い人次第…が、普通の会社より寄り狭く&強く出る気がします💦。
家族と言う狭い世界が中心部なので、言っている事が理不尽でも、上司全員(家族全員)誰もその人に逆らわない。不正も裏でやりたい放題感ありました。(働いた事も無い親戚を、名義上社員にしていたり(-_-))。
でもその「家族でも権限が強い人」が良い人だと、通常の会社より和気あいあいとしていて、むしろ良かったです。
今の所、「家族経営はちょっとね(↓)」の割合が私も高いです。
数年前からブログを楽しく拝見させて頂いています。
これからもお身体に気をつけて、頑張って下さい。