プロローグはこちら
① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ 11 12 13
前回の話はこちら↓
このシリーズは私が体験や人から聞いた話をミックスさせたりフェイクをいれるなどしたあくまで事実をベースにしたフィクションです。しかしそれだと私の姿で語るとなんだか不自然になってしまったので、今回に限り主人公の外見も変えております。ちょっと読みにくいかもしれませんがどうぞご了承くださいm(__)m





マジである。
特に小児科。
今本当に予約取れないんですよ~TT↓
それでいて、子ども関連の場所はどっこも劇混みという不思議↓
で、穴場というかネットの評判はいまいちでも行ってみたら意外と良い病院があったりしても、混むのが嫌だからママ友とかには勧めない。秘密★みたいなね。
(もちろん皆に勧める人もいますよ!というか私は勧めますよ!でもこういうこともありますよということ…)
あと人って、怒りのエネルギーの方が強いんですよね。
私自身も経験があるけど↓
嫌なことと比べて、良いことはなかなか口コミサイトとかに書くまでにつながらないという…。
本当は逆に良いことしてもらったら書かないといけないんですけどね。
私も気を付けないと(´・ω・`)
続きます★
母に「こう毎日寒いとこたつ布団干せなくて大変でしょう?」と聞かれたけど、寒くなくてもこたつ布団をこまめに干してなどいないものぐさ大王きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~★
ってゆうか11月に出してから3回くらいしか(以下自粛)
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います★
コメント
コメント一覧 (6)
腕や技術よりも
「気持ちよく対応していただきました」
「ちゃんと話聞いて誠実に接していただきました」
等の「接客サービス」ポイント部分がやたら多かった気がする。
最新の技術や設備は素人にはわからないですが、大小の病院で「話聞かない、横暴な医者や医療関係者」が多いと思われることもあるんだなと…
(でも言葉の受け取りや選び方で誤解生じている例もあると思うんです)
私は大きい病院で手術するのを選んだ時に
技術もそうですが、
術後の説明や医療事務の対応の良さ(高額治療の資料など)がよかったところを重点的に選びました。
スムーズに入院と手術と手続きが出来て非常に満足しています。
レビューは書きませんでしたが、星だけは5つにしました。(書く内容によっては身バレするのがイヤなので)
だってどの会社も連携や命令系統がグダグダだと入り口の事務からしてグダグダだもん…
激混みになるのも、悲鳴!だし…
加減が難しいところよね😓
こたつ布団ですが、我が家は出したらしまう迄一度も干しません‼️
ご安心下さい。私がものぐさ大魔王です。
にゃんこさんコメントありがとうございます♪
わーい仲間仲間♡片付ける時、コタツの中からいろんなもの出てくるドキドキがたまりません(コラ)
散々文句垂れたけど前のとこと違ってここはいいとこだったー♡でも口コミに良い評価はつけないってそういう日頃の行いの悪さが悪い運を呼んでるんじゃ?って思う。