





長湯できねえ!
毎度毎度この辺のDさんの生活スキルの低さが不思議でたまりません。
ただ、DさんもDさんでパソコンとかネット関係の手続きに苦戦してる私が猿に見えるんだろうなあ…(苦笑)
冬って水筒のお茶余りますよね↓
今年もこのピルケース大活躍↓
去年より飲み忘れも減った気がする…。嬉しい~!(そして攻まりくる花粉症こわー!)
おサルでも4人集まればなんとか生活でき…いや、やっぱり危ういかもしれない?
なんとか助け合っていきたいおサル…じゃなくてきくこ一家に応援のクリックをいただければ嬉しいです!

LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います★
コメント
コメント一覧 (5)
奥さん死なれて家事出来ない男って早死にするんですよね…(身近にいました)
美談のように「後を追うように」って表現されるけど、サバイバルスキルの「飯」「身なり整えるためのスキル」「清潔にして感染症などを防ぐスキル」がないとそりゃ死ぬわって思います。
でもDさんのは多分家電壊した過去にもコメントしたけど発達系もあると思う。
好きなものには過集中とコントロール出来るけど、そうじゃないものには出来ないため、力任せでやってしまうから、無意識に物壊してしまう。
目的「薬を取る」ことだけしか目に入っていない感じ。
きくこさんには女性オンリーの大浴場サービスやっているところおすすめします。
札幌にあるんですが、そこに行った姉が「最高。女性みんなきれいに使うし、子供いないから休めれるし、ゆっくり入れた。」と満足していました。
お昼ごはんのおにぎりを食べながら まったりと読んでいましたが、さいごのコマを見て 米粒が「スッ」と勢いよく変なところに入って 咳き込んでいます。急に笑いすぎて苦しい‥!
人様の旦那さんやお子さんにこういう事言うのもなんだけど猿は猿だからねぇ。
3人寄れば文殊の知恵とはいうけど、そもそもあれ「人」である事が前提だし。
でも次男君ちゃんと先に「人」に相談してるんだから賢い方だと思いますよ。