




いやーこういうことがあると、人間の記憶というのがいかにいい加減なものかよーくわかりますね♡
え?私だけ?
え?やばい????
でも実際この服の形状とか色までかなりハッキリ覚えていたつもりだったので衝撃でした…。
続編の方は評判はいまいちみたいだけど、私はやっぱりキレイなニューヨークの風景やテンポが良い会話を楽しんで見れました♪(まーみんなお金持ち過ぎてリアリティはないんだろうなとは思うけど)。
しかしほんとに動画配信サービス入りすぎ↓
でも面白いのがいっぱいあって、しかも大抵そういうのは独占配信でそこでしか見られないのよーーー!↓
なんだかフランスにいたときの記憶も本当は全然違っていたらどうしよう…。そんな不安と戦うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

どうしよう、本当はフランス人の夫とかいなかったら…⁉
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います★
コメント
コメント一覧 (7)
どうしよう!Netflixでグローリー繰り返し見てるぅー。
だって吹き替えってありがたいんだもん。
ぼけっとしてても聞こえるし字幕見てるのしんどいんだもん。
最初バカにしてたのにいつのまにか韓国ドラマに引き込まれてる私。
これ以上みてると廃人になりそう。
脳が新しい展開や予測不可能なものにストレスで疲弊してしまうので、似たような物語にして、一定の視聴者たちを作り上げるってありましたね。
年取ると子供が暴力受けるようなドラマ無理になるし、人が怒鳴ってばかりの若い世代のドラマもキツくなってきます(でも俳優の質が落ちてて、怒鳴ることしか怒りを表現できないのかっていうのもあるけども)
子供時代の時に楽しめたアニメも今観て同じかというとそうではない
でも子供時に楽しめた気持ちがあってよかった。と自分で納得しています。
雰囲気バッチリです👍️✨️
ん?Dさんってフランス人だった?wwwってね
去年娘と貨幣博物館に行った時久しぶりに500円札を懐かしいな〜なんて思って見てたんだけど私何故か500円札に描かれてる人物を聖徳太子だと思ってて岩倉具視見てあれ?こんなハゲ記憶にないんだけど?って思いながら妹にLINEしたら「ともみさんに失礼だぞ!!」って怒られました。
私は最近、世界名作劇場や90年代ドラマとか改めて面白すぎて、その辺ばかり見返してます💦