





カルガモ親子からの…卒業‼︎
尾崎豊の曲のノリで★
もちろんドラえもんが嫌いになったりもう二度と見ないわけでは全然ないんですけどね。
去年だけ兄貴と行ってもらいましたが、ドラえもんは私も好きだから子どもと見に行くの楽しみなんです〜↓
もしかして今回だけかもしれませんがなかなか新鮮な気持ちでした。
そして、こんな気持ちになるなんて、私がフランスでいかに子供に助けてもらっていたかも痛感…(^◇^;)
朝起きて私が隣にいないとパニックで泣くくらいだったのにねぇ↓
これから次男とドラえもんの映画を見に行くきくこに応援のクリックをいただけるとうれしいです♫

LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います★
コメント
コメント一覧 (8)
中学生の息子と😅
その世界が長男くんにとって、楽しいことであったことを心から祝福。
きくこさんお疲れ様そしてあなたは本当によくやりました。
てくさんコメントと優しい言葉ありがとうございます♡
てくさんはじめとした、優しい読者さんたちのおかげです(#^.^#)
まだまだ新しい始まりでもあるので、気を抜かずに子育てにも自分育てにも臨みたいです!
うちもずーーーっと一緒に行ってた米米のライブですがとうとう娘が行かなくていいやって言ってきました。
チケ代約13000円もするから娘一緒だと一回が限界だなって思ってたし、友人達と大人の話ができるのも嬉しいけどこうやって少しづつ親から離れる時間が多くなってくるんだなぁと思うと成長を感じると同時にちょっと寂しいかな。
お兄ちゃんだけがお留守番やお友だちとの予定で 別行動することがあたりまえになり、成長はとても嬉しいのですが 寂しさがありました。
カルガモ親子からの卒業は感慨深い⋯⋯ある日突然「あっ、もう卒業したんだ」って気づくあの衝撃💥
めっちゃわかります
カルガモしてる間は「早く手が離れれば」とか「自分の時間が欲しい」とか思ってたはずなのに、いざ卒業されちゃうとちょっとさみしいんです🥲
年一度のお楽しみですが、去年の話を全然覚えていられない私。
今年はフランスでみられるのはいつかなぁ?
ってか、いい加減親離れしてもらいたい。
うちはこっちに親戚もいないし、ホント母子超密着でしたからねぇ。