現在フランスから義母が来日中です♪

相変わらず便利も効率もバリアフリーも存在しない国だなと!
その辺について嘆いていた記事はこちら↓

ここまで?ここまでしないと商品を守れないのかフランス…⁉と思ってましたが、
まあそれはそうかも↓
実はたった今この記事を書いている最中に大きな発見が!

わーい!これで解決だぁ~(#^.^#)!
そう思って蓋を開けようとして、
結局いまだに開けられず、よくこんな国に暮らしていたものだと懐かしさと切なさとついでに心強さも感じずにはいられないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
あ、もちろんほかにもたっくさんチョコやお菓子を持ってきてくれました♡幸せ~♪
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡

相変わらず便利も効率もバリアフリーも存在しない国だなと!
その辺について嘆いていた記事はこちら↓

ここまで?ここまでしないと商品を守れないのかフランス…⁉と思ってましたが、
まあそれはそうかも↓
実はたった今この記事を書いている最中に大きな発見が!

わーい!これで解決だぁ~(#^.^#)!
そう思って蓋を開けようとして、
結局いまだに開けられず、よくこんな国に暮らしていたものだと懐かしさと切なさとついでに心強さも感じずにはいられないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
あ、もちろんほかにもたっくさんチョコやお菓子を持ってきてくれました♡幸せ~♪
LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡
アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら。
こちらか↓
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います★
コメント
コメント一覧 (14)
結局この蓋はどうやって開けるのでしょうか?
蓋の凹凸を差し込んで回すの?
気になっちゃってコメントしちゃいました〜☺️
キクコさんの可愛らしい絵と、素敵な文章にいつも楽しませて頂いてます(^^)これからも毎日楽しみにしています(^^)
今は殆ど見かけないけど、廃れたのでしょうか
どのような外し方だったか後日談で書かれるのを楽しみにしてます。
私の夢の中できくこさんの本名は剛華綾子でした笑
街中を案内してもらって楽しかったです!
日本が親切設計過ぎるのか?
実は、今日、パリ(とロンドンとブリュッセル)旅行から帰国しました。
今日の記事の歯磨き粉の蓋と根っこが同じなのかどうか、
今回宿泊したホテルに備え付けられているヘアドライヤーが、どれも揃って、温度や風量を選んだあと、スイッチを押し続けなければ風が出ない造りでした。
普通は、スイッチを入れると風が出て、切るととまりますよね?
このドライヤーたちは、握りしめていないと動かないんです。
誰もホテルから盗んでいく気を起こさせない造りなんでしょうか?
それとも、「使いにくい」とわかっていても改善しないんでしょうか?
毎晩髪を乾かすたびに、握り込む手に、軽くダメージを受けていました。
ユーロスターでリールの近くを通った時に、きくこさんご一家を思い出していました…。
まあ海外の製品は開かないくせに漏れるというクソ仕様がほとんどですからね…
サプリを買うたび内蓋のシールが剥がれずイライラさせられてます。
これって、乳幼児や認知症の人の誤飲防止用に蓋のギザギザで大人が開けないといけない対策なのではないでしょうか。
フランスは知りませんでしたが、米国だと薬品やサプリの入っているプラ瓶なんかも、蓋を押しながら回す等工夫しないと開かないようになっていた気がします。
相変わらず便利も効率もバリアフリーも存在しない国だな!と
↑
とのことですが日本の品質の高さに関して昨今、色々言われてましたよね
日本人のくせに今まで贅沢すぎだけだ!とか
拘りや執着が異常!だとかあれこれモラハラなクレイマーが多いからだ!とか逆にありがた迷惑だそこまでしなくていいとかもう落ちたからこれからは下がるだけとか日本は日本で言われ放題ですよね