嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

カテゴリ: 私のこと

前編はこちら↓ 中編はこちら↓ ナタポー=ナタリーポートマンです(許して♡)人生まだまだこれからよ(#^^#)いやーでも実際すごく見ごたえのある展覧会でした!ムーミンの原画展でも思いましたが↓ やっぱり生の迫力ってすごいですよね。作品から発するエネルギーが時を超えて ...
前編はこちら↓

中編はこちら↓

IMG_2197
IMG_2198
ナタポー=ナタリーポートマンです(許して♡)

IMG_2199
IMG_2200
IMG_2201
人生まだまだこれからよ(#^^#)

いやーでも実際すごく見ごたえのある展覧会でした!

ムーミンの原画展でも思いましたが↓

やっぱり生の迫力ってすごいですよね。
作品から発するエネルギーが時を超えてこちらをビシビシ刺激してくれます(≧∇≦)


また、美術館周辺にもステキなカフェがたくさんありましたし、読者さんが教えてくださったのですが美術館のハンバーガーも美味しいらしいので(食べたかった―!)、ぜひ今度またステキな企画がやっていたら行ってみたいです(^^)!


最後におまけ★

数々の感動作が並ぶ展覧会ですが、一部困惑する作品もありまして

例えばディオールのこの「バックの間」↓に置いてあった
IMG_2205
こちら↓
IMG_2204
どう見てもつまようじの先っぽをつけたようにしか見えない庶民な私。
あとコレ痛くて持てないよね…?え?セレブって特別なオーラに守られているの?スタンド?

「バック」の概念とは…?芸術とは…?
それは人類の永遠のテーマ、永遠の謎なのでした。


フランスでもイマイチ理解できなかった「芸術」についてはこちら↓

ナタポーの美しいミスディオールのCMはこちら(公式)↓

音楽が大好きなsiaのchandelierなの嬉しい♫



とりあえず、アカデミー賞のレッドカーペット目指して明日からまたダイエット復活するぞー!と誓ったきくこに「内面も忘れずにねーー!?」のクリックをいただけると嬉しいです(;´∀`)

人気ブログランキング
しかし昔「確率の本」と言うのを読んだ時に、アカデミー賞のレッドカーペットを歩ける確率が宝くじの一等が当たる確率よりも高いのを読んで「意外といける!」と思った記憶が。私はあきらめない!(←ええ~?)


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

前編はこちら↓ もう眼福の嵐でした~♡普段は入りたくてもなかなか物怖じしてしまって入れない高級メゾンの服をじっくり見ることができる貴重な機会、またその一つ一つの服から放たれるビンビンなアーティスト魂。そして何よりもこの展覧会を芸術の域まで押し上げている展示 ...
前編はこちら↓


IMG_2180
IMG_2181
IMG_2182
IMG_2183
IMG_2184
IMG_2185
IMG_2186
もう眼福の嵐でした~♡


普段は入りたくてもなかなか物怖じしてしまって入れない高級メゾンの服をじっくり見ることができる貴重な機会、またその一つ一つの服から放たれるビンビンなアーティスト魂。

そして何よりもこの展覧会を芸術の域まで押し上げている展示方法!

服と空間アートの華麗なるコラボレーションやあぁぁぁ~°˖✧\(^▽^)/✧˖°

さら~っと名作を飾っちゃうフランスのシンプルな美術館も好きですが↓

でもあまりにも普通に飾られてて見落とすこと多数(笑)


老若男女問わずいろんな人が来ていて、この時とは違い↓

お子さまもそれなりに来ていて、特に女の子はうっとりしながら眺めていたので親子で行っても楽しいかもしれません(#^^#)
ドレス見るの楽しいよね!私も好きでした♡
まあうちの息子たちは…Dさんも…無理だけど(苦笑)


長くなってしまったので後編に続きます★



今日もほんとは一人で鎌倉のお寺に行こうと目論んでいたんですが、想定以上に強い雨でメガネが曇りまくって何も見えないのであえなく断念した悲しき雨女のきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)

人気ブログランキング
いつも思うけど、雨の少ない地域に生まれてたら崇めたてられてたであろう。


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

さすがに靴屋に走りました。これで私は仕事に行き、吉祥寺を歩いたんですかそうですか。そしてもちろんさとちゃんにコートも借りましたとさ( ;∀;)はい、そんなわけで(?)前編にしてまだ展覧会にたどりつけてないというオチで恐縮ですが、行ってきました「クリスチャン・ ...
IMG_2151
IMG_2152
IMG_2153
IMG_2154
IMG_2155
IMG_2156
さすがに靴屋に走りました。
これで私は仕事に行き、吉祥寺を歩いたんですかそうですか。

そしてもちろんさとちゃんにコートも借りましたとさ( ;∀;)



はい、そんなわけで(?)前編にしてまだ展覧会にたどりつけてないというオチで恐縮ですが、行ってきました「クリスチャン・ディオール展」(#^^#)

公式サイト↓


何度も書いてますが私はほんっとにブランドものに疎くて全然持ってないのですが、服のデザインとか作る過程とかを見るのは大好き♡

ファッション関係の映画、ドキュメンタリーやリアリティ番組も大好きです♪↓

見る目は残念だけどね!(T▽T)

でも予想以上の人気でなかなかチケットが取れないし、再販の日付も覚えられないし(ポンコツ過ぎ)、正直この友人がいなかったら行けませんでした。ありがとうMちゃん( ;∀;)


さて、こんな穴あき靴女がご案内するおしゃん度0%のディオール展レポ、続きます!


義母と同じで私の母もなかなかおしゃれさんです↓
なのにDさんと私は(以下略)

Mちゃんは馴れ初め編にも出てくる私の保育士専門学校の同級生にして長年の親友♪↓
元新宿伊勢丹勤務だけあって彼女もスタイルの良いお洒落さんである(見習いたい。できないけど←放棄早)。




ちなみにMちゃん、ディオールの口紅を持っているそうです。
彼女と同じ歳の私は何年も口紅というものをつけてない上に、最近アイブロウに至っては100均ので十分すぎてリピしております。
そんな三十路なきくこおしゃれも頑張って~の応援クリックをいただけると嬉しいです(;´∀`)

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。


続きを読む

昨日の記事にみなさん親身なご意見たくさんありがとうございます!今回は昨日の続きではないんですが、気は強くとも腕っぷしが弱い身としてもうちょっと深く考えてみました…(^^;;↑こちらはのちに最高裁で無罪判決になったようです(最高裁平成21年3月26日判決)日本に帰っ ...
昨日の記事にみなさん親身なご意見たくさんありがとうございます!
今回は昨日の続きではないんですが、気は強くとも腕っぷしが弱い身としてもうちょっと深く考えてみました…(^^;;

IMG_1915
IMG_1916
IMG_1917
IMG_1918
↑こちらはのちに最高裁で無罪判決になったようです(最高裁平成21年3月26日判決
IMG_1919
IMG_1920

日本に帰って来てからは私も油断しちゃうことが多かったのですが、例の男性との揉め事で改めてこういうのきちんとしようと反省しました(^^;

鍵はナンバーキーやカードキーの人もいるでしょうし、実は我が家も今住んでいる物件のカギは先が丸っこいタイプなのですが、わざわざ昔の実家で使っていた古い鍵(めっちゃ先がとがっている)をこの鍵と一緒に持ち歩いています★


今はご時世的に、ちょっと強めの消毒液とかをスプレーに入れて持ち歩いていざと言う時に使うのもできそうですね!


ちなみに一番ポピュラーな持ち歩ける防犯グッズって防犯ブザーかと思うんですが、あれどうなんでしょうねー?長男も支給されてランドセルにつけてますが、しょっちゅう間違って装置を外しちゃってすごい音が鳴っちゃうけど、人が来てくれたことも無いようですし…。


もちろん本来トラブルに巻き込まれないのが一番ですが、何が起こるか分からない世の中、そしてスルー力の無い自分のためにも( ;∀;)
自衛もしっかりせねばですね!


こちらでも描きましたが↓

昔働いていた大学病院では深夜1時に終わるシフトとかありました(今もある)。
誰もいない更衣室とか、帰り道超怖かった…TT


このスプレーもまだ持ってるけど利くかも?(笑)↓




パロッといてなんですが、すいませんシュワちゃんの映画の中で実はこれだけ唯一見てないです↓

コマンドー<ディレクターズ・カット>日本語吹替完声版 DVD2枚組 [DVD]

こちらはものすごく好きな映画…という訳ではないんですが、リーアム・ニーソンがカッコいいんだ…♡↓
 
【中古】(未使用・未開封品)プルートで朝食を [DVD]








自分、そして家族の平和のために心に銃(ガン)を持つ女…ならぬ、鍵を持ち歩く女(ただの普通の女やん)そんなきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
しかし、調べて見たらほんっとに過剰防衛の基準があまりにも曖昧過ぎて…(´・ω・`)
もし私に夜中まで仕事がある子どもがいたら「過剰防衛になってもいいから!母親に無理やり持たされたって言ってスプレーもっておけ!」って押し付けてしまいそう。

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。

続きを読む

あっぶな!!\(^o^)/というかこの話、なんとか「Dさんが悪い」という方向に持って行こうとしたんですが(おい)、どう描いても私の方が問題ある気がしてきました。もともと日仏夫婦ならでは?のすれ違いはあるにしても…↓ 私は昔から日付や時間などの数字的な記憶力が酷く ...
IMG_1685
IMG_1686
IMG_1687
IMG_1688
IMG_1689
IMG_1690
IMG_1691

あっぶな!!\(^o^)/

というかこの話、なんとか「Dさんが悪い」という方向に持って行こうとしたんですが(おい)どう描いても私の方が問題ある気がしてきました

もともと日仏夫婦ならでは?のすれ違いはあるにしても…↓


私は昔から日付や時間などの数字的な記憶力が酷くて(正直なにかしらの診断名もらえそうなレベル)失敗も多いんですが家の更新は忘れたら洒落にならないのですごーく緊張していたんです( ;;)
そしたらバレンタインが頭から吹っ飛んでしまいました(;´∀`)
その前に友人から友チョコもらったりしてたんですけどね…。


嗚呼!ここがすぐにそれなりの物が揃う日本で良かった‼︎

IMG_1692

ら、来年はもっとちゃんと以下略( ;´Д`)

去年は何してたんだっけ?と思ったら子どもとお菓子の家作ってますね~。
これもあまり覚えてないからちゃんとブログにしといてよかった…(おい)↓


グッダグダだけどなんとか続いている我が家のバレンタインデーの歴史はこちらにも↓



ただしホワイトデーは絶対に忘れない(◎▽◎)フフフ…。
今から何をもらおうかずっと考えているちゃっかりきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

昨日の記事では出張中のDさんの話を描きましたが、今回は私の話です★マスクは省略していますが、現実はもちろんきちんと着用して感染対策を行っております。ご了承ください。この「世田谷ボロ市」は12月と1月にそれぞれ2日ずつ開催されているそうですが(今年はコロナの影響 ...
昨日の記事では出張中のDさんの話を描きましたが、今回は私の話です★

マスクは省略していますが、現実はもちろんきちんと着用して感染対策を行っております。ご了承ください。

IMG_1439
IMG_1440
IMG_1441
IMG_1448
IMG_1443
IMG_1444
IMG_1445
IMG_1446

この「
世田谷ボロ市」は12月と1月にそれぞれ2日ずつ開催されているそうですが(今年はコロナの影響で3年ぶりの開催)、なんというかまだまだ商業的すぎない部分が残っていて、本当に目が肥えている人ならお宝に出会えそうですし、私のように食べ歩きしながら見て回るだけでもかなり楽しいと思います♪
(なんか有名なお餅があるそうで、それも買いたかったんですがものすごい行列で時間が足りずに断念…)

ほんとにリールのブラットリ―の日本版!って感じでした♫
リールで開催される、欧州最大規模のブラットリ―の記事はこちら↓


そしてこれに行ったのはDさんが出発してまだ最初の頃だったのもあり「意外と私できるじゃーん~♡」なんて少し調子に乗っていたのですが、分かる人には分かるくらい顔に疲れが出ていたんでしょうか( ̄▽ ̄;)

確かにこの後はちょっときつい時もありましたが、なんとか実家と昆布パワーのおかげで乗り切れたのでした★
ありがとうーー!!

ゴミ出しはいつもDさん担当だからついうっかりしがちでした(^^;↓
ちゃんと出せたんですけどね。冬で良かったかも…。




来年は体力を蓄えつつ、お腹をもっと空かせて参加したいと思ったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪
 
人気ブログランキング
追記★すいません予約投稿時間間違えて深夜の更新になってしまいました(涙)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

今までのシリーズはこちら↓ まさかの義母と歌姫ジェニロペの恋愛遍歴が被ってた(笑)ジェニファー・ロペスさん、元カレのベンアフレックさんとご結婚なさったのねー。ベンアフレックといえば先日紹介した「ゴーンガール」とこの「グット・ウィル・ハンティング」だわ~♡( ...
今までのシリーズはこちら↓




IMG_1172
IMG_1173
IMG_1174
IMG_1175
まさかの義母と歌姫ジェニロペの恋愛遍歴が被ってた(笑)

ジェニファー・ロペスさん、元カレのベンアフレックさんとご結婚なさったのねー。
ベンアフレックといえば先日紹介した「ゴーンガール」とこの「グット・ウィル・ハンティング」だわ~♡(主演じゃないけど)↓

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち

ステキだったわ~(#^^#)


さて以前も描きましたが↓


フランス人は人をディスるのは大好きでも、有名人のゴシップへのバッシングは
日本ほどは厳しくないように感じます。
作中でも書いてますが近年厳しくなってきてもいるんですけどね。特に政治家には。

これは個人主義だから…と言われていますが、実際には人のことを言えないからじゃないでしょうか?


確かにDさん自身のことではないですし、自分の母親のことは信じていたいのでしょうが…( ̄▽ ̄;)


Dさんのあまりの客観性のなさにたまに不安になるのでした。


義母の恋愛遍歴はこちらのシリーズから↓



まあ私も子どものことでしょっちゅう「うちの子天才かも?」と思いこんでは母に「気のせいだから安心しなさい」と諫めてもらっていますので…。きっとお互い様なきくこ夫婦に応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
昨日の記事、お持ちのアイデアたくさんありがとうございました~♡
全て幸せなお餅にできるように頑張ります。

非公開さんもありがとうございます!気を付けたいと思います(^^;

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪


続きを読む

東京ジャーミィ(モスク)来訪レポは終わったんですが、ちょっと面白かったこぼれ話です。前編と後編はこちら↓ ううう…私ときたら子どものバイリンガル教育も、自分自身の語学の勉強もちゃんとできていないというのに_| ̄|○しかし、2022年も今日で終わり…!来年はまた生 ...
東京ジャーミィ(モスク)来訪レポは終わったんですが、ちょっと面白かったこぼれ話です。

前編と後編はこちら↓


IMG_1083
IMG_1084
IMG_1085
IMG_1086

ううう…私ときたら子どものバイリンガル教育も、自分自身の語学の勉強ちゃんとできていないというのに_| ̄|○


しかし、2022年も今日で終わり…!

来年はまた生まれ変わった気持ちで、いろんなことにチャレンジしていきたいと思います(#^^#)!

なんせ来年は年女だから縁起が良さそうだし!

厄年は華麗にスルーしましたが、やっぱり日本にいるとこういうのが気になってしまったり?↓



今年は寝落ちしないでビシッと新年を迎えたいところです(^^;↓




皆様もどうか良いお年をお迎えください♡
2022年も当ブログを応援してくださりありがとうございました!
今年最後のクリックを押していただけると来年のブログ更新の励みになります~\(^^)/

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

こちらの記事となんとなくつながっております★看護師時代、クリスマス夜勤の思い出患者さんからの差し入れを受け取るか?問題(前編) (後編)差し入れで態度は変わるか?(忘れられない差し入れ)前回の記事でも描きましたが、差し入れは本来不要なものです。それを踏まえ ...
こちらの記事となんとなくつながっております★
看護師時代、クリスマス夜勤の思い出
患者さんからの差し入れを受け取るか?問題(前編) (後編)
差し入れで態度は変わるか?(忘れられない差し入れ)


前回の記事でも描きましたが、差し入れは本来不要なものです。それを踏まえたうえでお読みください。

IMG_0990

IMG_0987
IMG_0988
IMG_0989

彩果の宝石って知ってますか?↓

彩果の宝石 フルーツゼリーコレクション1箱(15種類25個入り)

私これ、この後自分で購入して食べるようになったくらい気に入ったんですけどね…。


ただね、こうして数名にクリーンヒットすれば良いとも思うんです。
万人が好むものって無いですもん。

フランス人へのお土産で定番なのは「抹茶味系お菓子」です↓
フランスでも手に入るんですけどね( ̄▽ ̄;)

でもそれこそ日本こそなんでも手に入るからなあ↓


あとこれもどうしても描きたくなった差し入れ恨み話(笑)なんですが…
IMG_0994

IMG_0993
ずっと忘れない(恨)

もちろん独り占めする気は無かったですが、全部Dさんにあげる気もなかったのよ。

何度も描いてますが、Dさん気に入ったものは結構「食べつくし系」です↓
ゆるせーん!

夜勤明けで情緒不安定なのもあってマジ泣きして抗議したところ「今度同じのを買ってきますm(__)m」と言ってくれたんですが、この話書いててまだ買ってもらってないのを思い出しました(#^ω^)
というか当時のDさんの経済状況では購入できなかったと思われる。


今度約束を果たしてもらおう…そう固く誓った執念深いきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
以上差し入れ話でした!ほかにもこまごました思い出はあるのですがまた今度描きたいです♪


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

最初に追記★予約投稿時間を間違えてしまいました。通知が飛んでしまった方、深夜にごめんなさい〜(;゜0゜)こちらの記事となんとなくつながっております★看護師時代、クリスマス夜勤の思い出患者さんからの差し入れを受け取るか?問題(前編) (後編)まずは普段もよ ...
最初に追記★予約投稿時間を間違えてしまいました。通知が飛んでしまった方、深夜にごめんなさい〜(;゜0゜)


こちらの記事となんとなくつながっております★
看護師時代、クリスマス夜勤の思い出
患者さんからの差し入れを受け取るか?問題(前編) (後編)

まずは普段もよく聞かれる&読者さんからもコメントで質問いただいたこちらについて↓
IMG_0973
IMG_0974
で、これらを踏まえた上で、病棟勤務していたときの思い出なんですが…↓
IMG_0975
IMG_0976
IMG_0977
IMG_0978
IMG_0979


挨拶をする、お礼を言う、感謝する…。

当然のことのようでも、出来ない人がとても多い現実よ\(T▽T)/


もちろん口下手な人もいるので、言ってないからといって感謝してないわけではないことや、あとはうちの病棟はヘビーな容態の患者さんも多かったので心の余裕が無いというのも大いに理解はしていましたが、それでもやっぱり言ってもらえると嬉しいものです。

内弁慶も嫌いじゃないんですけどね。フランスにも多いですよ~という記事はこちら↓



特にこの患者さんは媚びるでもなく当然のようにさらっと嬉しい言葉を言ってくれて、モテるだろうなあ~って思ってました(笑)

無理してるタイプもいるので要注意!↓
不自然なほど感謝してくるのは危険(;´Д`)

しかも超愛妻家で、体の調子が悪い奥さまの面倒を見るために早く退院したいと、リハビリを毎日必死でやってらっしゃいました。たまらないでしょ?(萌)


そしてよく「この病院の看護師さんたちは本当に優しい人たち。ここに入院できて良かった」と言ってくれていましたが、きっとこういう人はどこの病院に行ってもこうして感謝して、周囲からも大事にされるんでしょう。

良い循環…!見習いたい!



そんなわけで、やっぱり差し入れというのはあくまで不随品であって、結局その人柄が全てです。だから、してもしなくても良いと思います♪
これはちょっと描けないですが逆パターンもたくさんありました。どんなに良い物くれても、看護師を人間扱いしない人は…(´・ω・`)それでももちろん看護の質は変わりませんけどね。けどね!



で、まだまだちょっと差し入れ話で思い出したことがあるので、次もしつこく書かせてください★
続かないけど続きます。



実家で美味しいものをたくさん食べられて幸せなクリスマスイブを過ごしたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(≧∇≦)!

人気ブログランキング
これからサンタさんと協力して家に入ってもらって、プレゼント設置です(笑)♪


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

前編はこちら↓しつこいですが、これはケーキを投げ入れて返した師長さんの方にも言い分があると思います。もしかしてこんなことをせざるを得ないくらい辛い目にあったのかもしれません。でも、それでもやっぱりこんなやり方はちょっと…(;´Д`)私もそのエレベーターに乗っ ...
前編はこちら↓


IMG_0960
IMG_0961
IMG_0962
IMG_0963
IMG_0964
IMG_0965
しつこいですが、これはケーキを投げ入れて返した師長さんの方にも言い分があると思います。
もしかしてこんなことをせざるを得ないくらい辛い目にあったのかもしれません。

でも、それでもやっぱりこんなやり方はちょっと…(;´Д`)
私もそのエレベーターに乗ってたら泣いちゃいそうTT

上記もしていますが、ほとんどの患者さんやそのご家族は「良くして欲しい」という気持ちよりも、感謝の気持ちやお土産感覚で差し入れをくれる人がほとんどです(残念ながらまれに贔屓目的の人もいますけど)。

賛否両論あるでしょうが、貴重なお金と時間を使って用意してくれた相手の気持ちを受け入れることも大事という意見も間違ってないよなあ~と思うのでした。


フランスなんか教師も普通にプレゼントもらっちゃうからね~(^^;↓
これも日本に帰って来て改めて思うけど、すごいことだ…。


Dさんも日本に来てはじめて、日本のお土産文化の真髄を知りました↓
相手を思って選ぶのは楽しいですよね♪


で、書いていたら差し入れ話でもう一つ思い出したので、続き物ではないんですが続きます(笑)



あとですね、先日発表された「ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー」、書いた通り私は受賞はできませんでしたが、こちらで読者さんから投票の時に頂いたコメントを紹介していただきました♡↓

あらためて、貴重な一票を投票くださった方たち、本当にありがとうございました(#^^#)最高のクリスマスプレゼントです★



どうか読者の皆さんもステキなクリスマスイブを過ごせますように♡メリークリスマ~ス!

今日は母親業とサンタの助手(笑)業に燃えるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
とりあえずこれからサンタの捕獲を企てる次男の説得に当たります(´;ω;`)


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

前回の記事でちょこっと書いた患者さんからの差し入れ問題についてなのですが、せっかくなのでこれを機に書いてみようかと思います。例によって少しだけフェイクを入れております。ご了承ください。これは私が13年くらい前に働いていた病棟の師長の、さらに若い時の話なので ...
前回の記事でちょこっと書いた患者さんからの差し入れ問題についてなのですが、せっかくなのでこれを機に書いてみようかと思います。
例によって少しだけフェイクを入れております。ご了承ください。

IMG_0949
IMG_0950
IMG_0951
IMG_0952
IMG_0953


これは私が13年くらい前に働いていた病棟の師長の、さらに若い時の話なので多分もう30~40年くらい前かな…?

今とは価値観が少し違いますし、上記したようにその師長さんがそこまで拒否するようになった理由もあったのかもしれません。

「物語」の視点を変えると全く違う話になりますよねという記事はこちらにも↓
この師長さんにも言い分はあるんだろうなあ。


でも「言い方」って大事ですよね(´;ω;`)
きつい言い方って聞いてる方もこたえる…TT

これはフランスでもめっちゃ思いました↓



長くなってしまったので、続きます★


23日…。子どもの方ばかりに気を取られ、Dさんへのクリスマスプレゼントを全く準備してないことに先ほど気がついて焦るきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

もうすぐクリスマスですね~♪この時期になると毎年思い出す、病棟勤務時代のクリスマスイブの思い出を描いてみます♪なんともう13年くらい前…。時間が立つのが早すぎて怖い\(^o^)/‼そう、イベント時の夜勤は意外と人気ありました(´∀`)倍率も高いそう。患者さんやその ...
もうすぐクリスマスですね~♪
この時期になると毎年思い出す、病棟勤務時代のクリスマスイブの思い出を描いてみます♪
なんともう13年くらい前…。時間が立つのが早すぎて怖い\(^o^)/‼

IMG_0938
IMG_0939
IMG_0940
IMG_0941

そう、イベント時の夜勤は意外と人気ありました(´∀`)
倍率も高いそう。

患者さんやその家族からの差し入れを受け取ることについての賛否はあるでしょうが(その辺についてはまた違う記事で書きたいです)、クリスマスはケーキを差し入れしてくれる方が多く、また病院側にも大目に見てもらえるので、持ち寄りやお取り寄せでプチクリスマス会を楽しんでました♪
(しつこいですが、休憩時間にやってますしアルコールとかは一切なしですよ!←当たり前)


私は3年しか働かなかったのでクリスマスイブの夜勤はこの一回だけでしたが、この年は先輩曰く「当たり年」だったそうで(笑)
差し入れで3つ、持ち込み1つ、計4つのケーキを夜勤担当の看護師4人で食べたという…!

美味しかったなあ(#^^#)


で、これはちょっとおまけ↓
IMG_0942
と言ってしまったケーキを…。
IMG_0943

うん、
夜勤ってやっぱり怖い\(^o^)/

夜勤明けに食い放題と買い物には行くなが暗黙の了解でした…。


いつもいつも病棟で働いていた話はときはついきつかったことばかり描いてしまいますが(^^;


こんなのとか↓


こんなのとか…↓


ちゃんと楽しかったこともあったなぁ。




今は家族で楽しくクリスマスを過ごすべく準備に追われるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(;´∀`)!

人気ブログランキング
最後の追い込みじゃあ~!

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

① ② ③前回の話はこちら↓ クレーム対策ファイナルです★大学病院で働いていたときにヤ●ザのクレームでも対応できた私ですが、この相手には勝てません( ;∀;)今のところこのクレームに打つ手なしTTなんかここまで子どもたちが、私が「家にいない」のを嫌がるとは想定 ...
  

前回の話はこちら↓

クレーム対策ファイナルです★
大学病院で働いていたときにヤ●ザのクレームでも対応できた私ですが、この相手には勝てません( ;∀;)

IMG_0920

IMG_0921
IMG_0922
IMG_0923
IMG_0927
IMG_0926
今のところこのクレームに打つ手なしTT

なんかここまで子どもたちが、私が「家にいない」のを嫌がるとは想定していませんでした。

最初は物珍しさもあって協力的だったんですけどね…↓


これは上記もしましたが、フランスで閉鎖的というか母子ベタベタで家にこもりがちな生活をしていたせいな気がします( ;∀;)

まあだからといってきっと今フランスに戻っても専業主婦しかできないから同じことになるでしょうし↓

こうなると分かっていても何か対処できたってわけじゃないんですけれど。


私は朝が一番体力満タンチャージで午後に疲れ果ててしまうタイプなので(Dさんは逆で朝がとても弱く、夜になるにつれ元気になるタイプ)、できたら今までどうり朝早く仕事したいし、ようやく慣れても来たけど、やっぱり今は家の近くで子どもを送った後に行けるような仕事がいいのかなあ…?それとも負けじと貫いた方がいいのか?

来年度も迷い模索しまくることになりそうです(苦笑)

家事の分担もいまだに模索しまくりで定まってません↓

Dさんが仕事がちょっと忙しいと私は全然パートに入れない…TT



でも、思春期になったら「どうしてうちって金ないの?」とかいうクレームが来る気がするんだけど(´;ω;`)

子どもという愛しきクレーマー、プラス皮肉屋フランス人と暮らして色々鍛えられているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)

人気ブログランキング
ほんっとに働くお母さん方を尊敬します。


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

① ②前回の話はこちら↓ 今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。入院中は余裕が無くなるのが当たり前ですよね。本人でも家族でも…TT↓ 特に急な入院となると、持って行きたくても行けないものもたくさんあったでしょう。確かに患者さんの窃盗は病院 ...
 

前回の話はこちら↓
今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。

IMG_0906
IMG_0907
IMG_0908
IMG_0909
IMG_0910
IMG_0913
IMG_0912

入院中は余裕が無くなるのが当たり前ですよね。

本人でも家族でも…TT↓

特に急な入院となると、持って行きたくても行けないものもたくさんあったでしょう。

確かに患者さんの窃盗は病院の恥の部分でもありますし、あとは個人情報の観点からやみくもに伝えてはいけないことかもしれませんが、でも病院側だって事情があるんだよということを感情をこめて伝えるのも時には必要な気がします。

我々はロボットじゃありませんもんね。


あと、やたらと謝ると勘違いしてしまってヒートアップしてしまう…というのは絶対にある気がするんですよ~(・_・;)

そんな記事はこちらにも↓


できないことには理由があるというのを伝えることで落ち着く…というのはありますよねえ。
これもしつこいですが逆上させる可能性もあるので諸刃の剣ですけど。



ところでこの窃盗犯の患者さん(実際に盗んだのはドライヤーではないのですがわざわざ病院名を消して備品を持って行ってしまったのはほんと)、すごいなと思ったのはその後も検査などで普通にこの病院に出入りしているんだそうです。心臓強すぎ。

私が10年前に勤めていた大学病院でも、家族のお見舞いついでに毎回病院のコンビニで万引きしていく有名な人がいましたが…。

そういう人を出禁にできない日本の病院もなんだかなぁ。

フランスならすぐに出禁になりそう(^^;

まあフランスは「性悪説」前提だから、またちょっと違うんでしょうが…↓


やっぱり日本って悪質クレーマーを育てやすい気質がある気がしますねー…。



さて、最後は私が今一番苦しんでいる一番のクレーマーのことを描いて終わろうと思います( ;∀;)

続きます。


世界まる見え!のパリディズニーランドの特集見ました~♡
(教えてくださった読者さん達ありがとうございます!)
ほんっとに私の知らない、美しく勤勉なフランスがそこにありましたね(笑)
そんな世界観のフランスにもいつか行ってみたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
まぼろし~!(ikko-さん降臨)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

①はこちら前回の話はこちら↓今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。言い訳をして、良いわけ!?(ただのダジャレですすいません^^;♡)病院側のお説はいちいちごもっともですし、言い訳をしないというのは日本人の美徳の一つでもありますが、ただひたす ...
①はこちら

前回の話はこちら↓

今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。

IMG_0893
IMG_0895
IMG_0896
IMG_0897
IMG_0898

言い訳をして、良いわけ!?
(ただのダジャレですすいません^^;♡)


病院側のお説はいちいちごもっともですし、言い訳をしないというのは日本人の美徳の一つでもありますが、ただひたすら謝罪するだけが本当に患者さんのためなのでしょうか…?


これね、以前保育園でも働いていたときにも感じたんですが↓

結局上の掲げる理想と、実際に関わっている介助者の現実とが噛み合ってない気がします(・_・;)


特にその病院では入浴介助は基本的に私のような派遣看護師がやることが多く、その病院にずっといるわけではないのでなおさらそういう対応で良いと思ったのかもしれません。
でもこっちも短い間でも毎回責められるのはたまったもんではありませんし、日に日に不満がヒートアップしているのに、ただ謝るだけでいいんでしょうか?


続きます★


一方で言い訳だらけのフランス人にはほんとうんざりするんですけど~(;^ω^)↓

日本もフランスも極端なのよ‼


すいません。ほんとはさらっと今回でこのエピソードも終わらせたかったのですが、夜の8時(入浴中)に長男から「明日までにセロテープと新しい算数のノート買ってきて」と言われ、大慌てで9時に閉まる店に買いに走って精魂尽き果てました( ;∀;)なぜこの土日にたっぷり時間があったのに言わない…!?
すっかり湯冷めしたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
風邪ぶり返したら長男のせいなんだから!(´;ω;`)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

前回の話はこちら↓ 前回は「ただ文句を言いたいだけのクレーマー」の話を書きましたが…、確かに採血はうまい人、下手な人がいます。それこそ私の復帰したてに関わった人は本当にすいませんでした(土下座)↓ 今では私も繰り返すうちにほとんど失敗しないで取れるようにな ...
前回の話はこちら↓

前回は「ただ文句を言いたいだけのクレーマー」の話を書きましたが…、

IMG_0880
IMG_0881
IMG_0883
IMG_0884
IMG_0885
IMG_0886
IMG_0887

確かに採血はうまい人、下手な人がいます。

それこそ私の復帰したてに関わった人は本当にすいませんでした(土下座)↓


今では私も繰り返すうちにほとんど失敗しないで取れるようになりました。

でも、その上で何をどうしても絶対に取れない人がいて、あとは普段はできてもその日の体調とか気候とかで血管が出ない人がいるんですよねTT


で、会社からはこういう場合とにかく謝罪しまくってさっさとうまい人に代わるように言われたりするんですが、私は相手に対してではなく、なんで取れないかに対して同じくらいの温度でキレ返して説明するのも悪いことじゃないと思うんですよね~。

じゃないと相手はずーっと手技の問題だと勘違いしたままだし、
何よりも手技者だって感情のある人間だと分かってもらえないんですもん。

実際ペコペコ謝罪するより、向こうも冷静になってくれる率が高い気がします。

でもこうやってすぐに
「キレる力」がついたのはフランスに住んだおかげかも(笑)


沈黙が金ではない国で暮らして痛感しました。
たまにはキレた方がお互いのためになることもあるって…!↓


まあこれはちょっと向こうがヒートアップする可能性もあるので、諸刃の剣でもあるんですけどね(^^;

でもこの方法って、クレーマーになる前にも効果があると思うんですよ…。

ということで後編にも続きます★



せっかく採れるようになったのにアレですが「早く自動採血機が発明されますように」いーーーっつも祈ってやまないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
実際これ難しいだろうなあ…。

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

ちょっと早いですが今日が2022年の仕事納めだったので、この1年を振り返って出会ったクレーマーさんたちとその対策法を描いてみようと思います★現在私は派遣のパート看護師をしていて↓ 企業の検診スタッフやイベント、クリニックなどに単発(長くても1週間程度)で勤務しに ...
ちょっと早いですが今日が2022年の仕事納めだったので、この1年を振り返って出会ったクレーマーさんたちとその対策法を描いてみようと思います★

現在私は派遣のパート看護師をしていて↓
企業の検診スタッフやイベント、クリニックなどに単発(長くても1週間程度)で勤務しに行っています。

ちなみに特定の個人の話ではなく、あくまでいろんな体験を複合的に描いておりますのでご了承ください。

IMG_0869
IMG_0870
IMG_0871
IMG_0872
IMG_0873
イギリスの童話に名前を知られると魔力が無くなる悪魔の話がありますが、日本のクレーマーも同じようなのがいるようです(笑)

この絵本はほんっとに子どもウケが良いのでおすすめ↓

トム・ティット・トット (世界みんわ絵本)

またいわくらさんの絵が世界観に合っていていいんです♡

「名前を連呼する」作戦はこの時も使ってましたね↓
ホントに効果てきめんです(^^)


ちなみに確かに
なんでこの流れにした?と言いたくなる現場もあるにはあるので、意見をないがしろにしていいわけではありません。

ただ、ほとんどのクレーマーがこの時のように↓

なんか最初っからキレる気満々な人が多い気がするんですよね…。


というのも、こういう人って医者には絶対にキレないんですもん(苦笑)

ぶつけやすい(つまり大体は看護師やスタッフ)相手を選んで当たり散らすんです。

でもいつもいつも思う。人の目が気になったり、堂々と名乗れないことならするなと…!

もちろんそうじゃないタイプもいるので、次はそういうタイプの対応法です。

続きます★




勿論100人中98人はみんな協力的で良い人なんですけどね(^^;
残りの2人の理不尽クレーマーもこうしてネタにして浄化するちゃっかりきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
というか実際一番メンタルに来るのは患者さんじゃなくてサイコパス系医療者(以下自粛)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

なんとか乗り切れたけど先週熱が出てしまいましたと言う記事はこちら↓ なんでよ!?なんでよーーーー!!大した量も食べず、食べてもすぐに下痢で出ちゃうので、本当にお腹が空っぽなのですが、どんだけ備蓄があるのでしょう。私の身体。筋肉なら重いって理屈は分かるんです ...
なんとか乗り切れたけど先週熱が出てしまいましたと言う記事はこちら↓


IMG_0847
IMG_0848
IMG_0849
IMG_0850

なんでよ!?

なんでよーーーー!!


大した量も食べず、食べてもすぐに下痢で出ちゃうので、本当にお腹が空っぽなのですが、
どんだけ備蓄があるのでしょう。私の身体。

筋肉なら重いって理屈は分かるんですが、正直筋肉もそんなに無いんですよ〜(´;ω;`)
 
昨日の記事といい、人体ってほんとミステリー!!


18時間ダイエットも体重変わりませんでしたが、あれは一応「食べていた」から理屈としてわかるのです↓
今回食べてもいないからほんっとに納得できん。



は、早くお腹直してカツ丼食べたい(多分こういうことを言ってるから痩せない)


年末も美味しいものたくさん食べたいよー(涙)早く治したいよーTT
ローマ帝国状態になったフランスはトゥールーズでの年末はこちら↓






今現在もトイレにこもって記事を書いているダルダルきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;  ; )

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

私の頭から出汁でも出てるんか?正直Dさんの方が臭いはきついと思うのに…!何回か描いていますが、バジルはフランスで一番最初に住んだアパートの違う部屋の住人が引っ越しの時に置いていった猫です(そのため正しい年齢は不明)。どんな育てられ方していたのか、想像するだ ...
IMG_0838
IMG_0839
IMG_0840
IMG_0841
IMG_0842
私の頭から出汁でも出てるんか?
正直Dさんの方が臭いはきついと思うのに…!

何回か描いていますが、バジルはフランスで一番最初に住んだアパートの違う部屋の住人が引っ越しの時に置いていった猫です(そのため正しい年齢は不明)。

どんな育てられ方していたのか、想像するだけで悲しいTT↓


ほんっとに獣医さんもビックリの穏やかで優しい性格で、これも何回か描いてますがDさんと大喧嘩して私が「家を出て行ってやる!」と言うと「バジルだけは置いて行ってね」というくらいなんですが(子どもは?)、それでもこういうちょっと困ったちゃんな行動もあるんですよねえ。

ま、そこがまた可愛いんですけど♡
猫って得だな!(笑)



さてさて、そんな猫繋がりじゃないのですが(笑)
Twitterでお互いフォローさせていただいている漫画家の赤星たみこ先生の旦那様の新野啓一さんが、猫の絵を中心とした作品の個展を開かれているとのことで、見に行かせていただきました★

赤星先生のブログと個展の情報はこちら↓


愛情がビシビシ伝わってくる猫ちゃん(ワンちゃんも)たちのまなざしにうっとりです…♡
新野啓一さんさんは主にアクリルで作品を描くそうですが、
ギャラリーの片隅では和服姿の赤星先生がデジタルで絵を描いていらっしゃってなんかその対比がまたグッときました( ´艸`)

またこのギャラリー自体もとてもステキな建物でした♪
個展は18日まで開催されているとのことで、おすすめです!



いや~やっぱり猫(もちろん他の動物も^^)は良いですね♡

私もクロスケの反省もありますし↓


もっとたくさん猫の絵を描こう!と触発されました。
赤星先生、新野啓一さんありがとうございました(#^^#)!


赤星先生のこの本↓を読んで、昔豆乳入りのカレーを作りました。こちらもおすすめ♪
 
グランマ!もっと身体美人ー〔グランマ!〕式ビューティー講座ー【電子書籍】[ 赤星たみこ ]



今日も今日とて、
クッションの中に隠しておいたメガネを掘り起こされてかじろうとするバジルとの攻防戦に燃えるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

そうなんです、去年は見事なまでに外れたんですが↓ 今年は当たったんですよーーー!\(^o^)/やっぱり強い信念大事ですね♡私は運気は使い切るんじゃなくて、磨きがかかると信じていますので、この勢いで年末ジャンボ宝くじもゲットします(断言)。ミリオネアどんとこーー ...
IMG_0825
IMG_0826
IMG_0827
IMG_0828
IMG_0829
IMG_0830
IMG_0831
IMG_0832
そうなんです、去年は見事なまでに外れたんですが↓


今年は当たったんですよーーー!\(^o^)/

やっぱり強い信念大事ですね♡
私は運気は使い切るんじゃなくて、磨きがかかると信じていますので、この勢いで年末ジャンボ宝くじもゲットします(断言)。ミリオネアどんとこーーーい!


懸賞も相変わらず応募してます!あんまり当たらないけど(笑)↓



あと、他の絵日記ブロガーさんの貴重なお話も聞くことができてとても参考になりました。
なんだかみなさん神様のようにさささーと書いているような気がしていましたが実際は「睡眠削ってる」という人が多くてぐっと身近に感じたり(笑)ですよねー!

私もトップブロガーの方たちを見習って邁進したいです!(#^^#)


そして改めてライブドアさん今年も本当にお世話になりました♪

私が公式ブロガーになってからすぐにコロナが出てしまったので、残念ながらリアル忘年会にはいまだ一度も参加したことがないのですが、オンラインでも楽しめるよう工夫してくださって感謝感激です★

どうぞ来年も豪華な賞品を私にくださいよろしくお願いします♡


まだ届いていませんがすっかり浮かれて毎日エアー掃除機をしているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(´∀`)

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

昨日の記事とまだなんとなく続いております。いや、癒されとる場合か。以前もフランスでボロボロの時に幻覚?を見たりしていましたが…↓ なんか年を取るごとにこういうのをよく見るようになった気がします。ヤバいかしら?というか、見ても怖がらず楽しめるようになったとい ...
昨日の記事とまだなんとなく続いております。
IMG_0784
IMG_0785
IMG_0786
IMG_0787
いや、癒されとる場合か。

以前もフランスでボロボロの時に幻覚?を見たりしていましたが…↓

なんか年を取るごとにこういうのをよく見るようになった気がします。ヤバいかしら?

というか、見ても怖がらず楽しめるようになったというか…(いやだから楽しんでる場合かって話なんですが)

私の母もこういう不思議な光景をしょっちゅう見る人らしいので、もしかしたら遺伝するのかもしれませんね(^^;





ところでここからちょっとおまけというか言い訳話なんですが、昨日の記事「熱があるきくこさんがカップ麺を作るんですか?」といくつかコメントをいただきまして…
そうなんですよね~(;´Д`)

もちろん私もDさんに作って欲しいとは思うんですが、先日のこの話じゃないですが↓

たかがカップ麺されどカップ麺。

子ども用に作る場合はちょうど良いお湯加減に調節が必要で(乳幼児の火傷の原因は家庭内でお味噌汁などをひっくり返してしまうのがぶっちぎりです)これをDさんは何度教わってもできないのです。
熱湯か、ほぼで出すのです(涙)

しかもDさんとしても決してふざけているわけではなくて、自分なりにしっかりやっているつもりなので余計に救いようがなくてですね。


もしどうしてもDさんに作って欲しいなら、子どもたちが赤ちゃんの時のミルクのように温度計の数値で測ってもらうしかないかも?(だからDさんミルクは作れたんですよ。母乳メインだったのでそこまで頼みませんだしたが)

でも引っ越しでミルク用の温度計は処分したし、そんなに毎日カップ麺食べるわけでもないし…。あと、子どもの分作るならDさんのもついでに作っちゃうんですよねぇ。私優しいから(いけしゃあしゃあ)

まぁでも先日は夜まで仕事だったのもあります^^;流石に休日だったらデリバリー取ってくれます。


以上、フォローなんだから絶望なんだかよく分からない裏話でした★
本編より長いし!苦笑




ちなみに猫たちがたまに良く分からない生き物を弄んでいるのは怖くてとても直視できないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~♡

人気ブログランキング
蜘蛛でしょ?絶対蜘蛛でしょ⁉涙

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

我が家は築50年で寒いんです~という記事はこちら↓ これ、ほんっとーにすべての窓に対策をし終って「よし!」と思った瞬間にゾクッと来ました( ;∀;)Twitterでも愚痴ったんですが、木曜日に仕事も入ってたのでどうなるのかビクビクしながら長い一晩を過ごしたんですが、次 ...
我が家は築50年で寒いんです~という記事はこちら↓




IMG_0766
IMG_0767
IMG_0768
IMG_0769

これ、ほんっとーに
すべての窓に対策をし終って「よし!」と思った瞬間にゾクッと来ました( ;∀;)

Twitterでも愚痴ったんですが、木曜日に仕事も入ってたのでどうなるのかビクビクしながら長い一晩を過ごしたんですが、次の日にはわりとあっさり回復しまして、なんだったんだあれ?

しかもですね、一応相談しようと思った発熱外来も仕事場も全然電話が通じず\(^^)/

か、神が働けと言っているのか?
(職場にはその後なんとか連絡が取れて、人と直接対面しない仕事内容に変えるので熱が下がったなら来て欲しいと言われました。さっすが人手不足ぅ~!)

私ってこういうの多い…。
体調が悪くなっても次の日には回復してなんだかんだ用事がこなせてしまうという…

いいことなんですけどね!けどね!

しかし本当になんだったのか?疲れ?ウイルス?
それとももしかして戦いを挑んた冬将軍のお仕置き…!?

なんてね( ̄▽ ̄;)
(熱が出た晩は超頻尿だったので、もしかして寒い場所で過ごしていて膀胱炎になったのかなあ?


フランスにいた時はほぼ毎年この季節にガストロ(急性胃腸炎)にかかってて辛かったなぁ〜( ;  ; )↓





ともかく、インフルエンザもコロナも落ち着かない今日この頃、皆様も体調にはどうぞお気を付け下さいね( ;∀;)
今日はきくこにお大事に~!にクリックをいただけると嬉しいです♡


人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

こちらはパリ・ディズニーランドの思い出話の番外編です。今度は東京ディズニーランド編です★パリ・ディズニーランド編はこちら↓プロローグ ① ② ③ ④ ⑤めっちゃ気に入ってた(^^;)確かに意外とフランスで見なかったですねチョコレートとポップコーンの組み合わせ… ...
こちらはパリ・ディズニーランドの思い出話の番外編です。
今度は東京ディズニーランド編です★

パリ・ディズニーランド編はこちら↓
プロローグ     

IMG_0757
IMG_0758
IMG_0759
IMG_0760
めっちゃ気に入ってた(^^;)

確かに意外とフランスで見なかったですねチョコレートとポップコーンの組み合わせ…。
特に東京ディズニーランドのはほんのりあったかくて、そこがまたDさん絶賛でした★

いまだに「あれが食べたい食べたい」とよく訴えているので、こちらも近いうちにまたみんなで食べに行きたいです♪

フランス人の「悪くない」についてはこちら↓



フランス人のツボって不思議よね…という記事はこちらにも↓


なんか、ものすごい日本的なものというより、ちょっと既存のものをいじったものを好む気がします↓



やっと子供の体調が良くなったと思ったら私が発熱中です(´;ω;`)
サムライブルーの熱気にやられたと思い込んでなんとか乗り切りたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!(一試合たりとも見てないきくこより♪)

人気ブログランキング
なんかどのくらいの熱があったら検査受けに行くべきかの基準が分からない…(^^;


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む