フランス移住への道102★看護師への暴力問題(その5ー後編ー)
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 85 86 87
新人看護師時代編 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
番外編先輩への復讐劇シリーズはこちらから
前回の話はこちら↓



私、特に何も言われず♡
書いた時はあんなに言われたのにねぇぇぇー!
ちなみにこの時はまだ手書きカルテで、長い入院患者さんだと記録が膨大になり持ち歩くのが大変なので、直近1週間分ほどの記録だけ小さなファイルに入れてすぐに見れるようになっていました。そのため他科の看護師がその前に書いた私の記録を読めなかった訳です。
このすぐ後に電子カルテが導入され、暴力行為を含めた注意事項がカルテを開くとまっさきに表示できるようになり分かりやすくなりました。
つまりややタイミングが悪かったといえばその通りですが、にしてもこまめに記録していたりきちんと申し送りすれば防げた事案でもあります。
それすらしないのが当たり前になってしまっていたという、病棟全体が患者さんからの暴力行為に慣れ過ぎていた。
または「我慢は美徳」だという風潮が招いたトラブルでした。
でもこういうことがあるから、閉鎖的にならないためにもたまに違うジャンルの病棟とも交流は必要だし、私みたいな我慢強くも無ければ空気も読めないポンコツ新人も必要ですよね!
もちろん強がりだよ(つд⊂)!
続きます★
悪筆だったから電カル導入嬉しかったなあ~(^^;↓
この時記録の大切さをある意味痛感しておいて正解だったかも…↓
これもポンコツゆえのメリット?TヘT
最近の職場でまた手書き文字を書く機会が増えて悪筆が目立ってしまい恥ずかしいので、本気でペン字習おうか考えているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(´;ω;`)!

人気ブログランキング
事務の人がみんな字がうますぎて余計に目立つという…_| ̄|○
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★
本シリーズ
地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓ ㉔ ㉕ ㉖
日仏遠距離恋愛編→㉗ ㉘ ㉙ ㉚ ㉛
専門学校パワハラ地獄編→㉜ ㉝ ㉞ ㉟ ㊱ ㊲ ㊳ ㊴ ㊵ ㊶ ㊷ ㊸ ㊹ ㊺ ㊻ ㊼ ㊽ ㊾ ㊿ 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 85 86 87
新人看護師時代編 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100
番外編先輩への復讐劇シリーズはこちらから
前回の話はこちら↓




書いた時はあんなに言われたのにねぇぇぇー!
ちなみにこの時はまだ手書きカルテで、長い入院患者さんだと記録が膨大になり持ち歩くのが大変なので、直近1週間分ほどの記録だけ小さなファイルに入れてすぐに見れるようになっていました。そのため他科の看護師がその前に書いた私の記録を読めなかった訳です。
このすぐ後に電子カルテが導入され、暴力行為を含めた注意事項がカルテを開くとまっさきに表示できるようになり分かりやすくなりました。
つまりややタイミングが悪かったといえばその通りですが、にしてもこまめに記録していたりきちんと申し送りすれば防げた事案でもあります。
それすらしないのが当たり前になってしまっていたという、病棟全体が患者さんからの暴力行為に慣れ過ぎていた。
または「我慢は美徳」だという風潮が招いたトラブルでした。
でもこういうことがあるから、閉鎖的にならないためにもたまに違うジャンルの病棟とも交流は必要だし、私みたいな我慢強くも無ければ空気も読めないポンコツ新人も必要ですよね!
もちろん強がりだよ(つд⊂)!
続きます★
悪筆だったから電カル導入嬉しかったなあ~(^^;↓
この時記録の大切さをある意味痛感しておいて正解だったかも…↓
これもポンコツゆえのメリット?TヘT
最近の職場でまた手書き文字を書く機会が増えて悪筆が目立ってしまい恥ずかしいので、本気でペン字習おうか考えているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(´;ω;`)!

人気ブログランキング
事務の人がみんな字がうますぎて余計に目立つという…_| ̄|○
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。