フランス人義母が日本に持ちこもうとしたビックリな物
もうすぐ来日予定の義母についてはこちら↓ 私の中のアントワネットが叫んだ。ベットがないなら布団で寝ればいいじゃないと!!いやこれね、移住なら分かるんですよ移住なら。炊飯器は定番ですが↓ 畳持って行った人とかの話も聞きますしね。でもね、しつこいけど滞在10日間 ...
もうすぐ来日予定の義母についてはこちら↓





私の中のアントワネットが叫んだ。
ベットがないなら布団で寝ればいいじゃないと!!
いやこれね、移住なら分かるんですよ移住なら。
炊飯器は定番ですが↓
畳持って行った人とかの話も聞きますしね。
でもね、しつこいけど滞在10日間ですよ?実質7日ですよ⁉
それくらいなぜこちらに合わせてくれないんだろう?
でもこれがフランス人なんだろうな~(ため息)
「パリパリ伝説」でもフランス人のお友達がでっかい枕を持って日本に来た話や↓

パリパリ伝説 1 / かわかみじゅんこ 【コミック】
あとうろ覚えですが、ヒマラヤのふもとのお店にコーヒーマシン持ち込んだフランス人もいた気が(笑)
ジャンポール西さんの奥様も旅行に超重いスピーカー持って行った話がありました↓

モンプチ嫁はフランス人 (フィールコミックス) [ じゃんぽ~る西 ]
しかもわざわざフランスから持ってこようとするところもビックリ。途中乗り継ぎアリのフライトで22時間もかけて来るのに…。空気圧式で小さくできると思ってもそこそこ重いしかさばると思うんですけど…?
1階のリビングにはソファベッドがあるんですが、今の季節は2階の方が昼は暖かいし、小さな部屋だから夜もすぐ暖まるし、個室だからプライバシーもあるし…。
あとそれこそ腰痛ならなおさら布団がおススメなのになあ~(;´Д`)
私なんてフランスでも布団買ってもらったくらいです(・_・;)↓
「Youは何しに日本へ?」でも布団で寝たら3日で腰痛が改善した外国の方いたなぁ。
ま、でも「フランス人説得しようとしても無駄」というのはよーーーーく分かっておりますので↓
いつもの何だっていいや精神で流していきます♡
いや~しかしこういう時、つくづく言葉通じなくて良かった。普段離れてて良かった!って痛感しますわん。
それは義母も一緒でしょう(;´∀`)普段は好きな人なんですけど(ほんとよ~)。
Dさんのリモート部屋・私たちの過ごしている2階・そして義母のためにエアコンつけまくると思うと、きっと何度もブレーカーが落ちるんだろうなあと今から想像して力なく笑うきくこにドンマイ★のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
電気代も恐ろしや~\(^o^)/義母滞在中もガンガン仕事いれよっと♡
追記★今回の記事にたくさんのコメントありがとうございます♪
こんな愚痴記事に皆さん優しくて感動( ;∀;)
そしてレンタルという方法など、私が思いもつかなかったことを教えてくださった方もいて、さすが私のブログ読者さんは頭良いなあと!(いけしゃあしゃあ)ぜひ検討させていただきます♡
そしてちょっと長くなるからと割愛したことがあるのですが、この辺もやっぱりまた描きたいなと思ったので次回ブログ内で描かせていただきます♡
あとですね、これだけは書きたいのですが、確かに「ベット」ではなく「ベッド」の方が一般的なのは分かっているんですが、我が家の周辺って昔から「ベット」という言い方をする人が多くてつい書いちゃうんですよね…(・・;)
で、この際だからどちらが正しいのか調べてみたんですが、「ベッド」は英語由来、「ベット」はドイツ由来で一応どちらも間違っていないそうです~(◎o◎)
由来と歴史はこちらのサイトが参考になりました↓
とはいえ、これから私も一般的なベッドに直していこうと思います(^^;もしまた間違ってたら「おいおい~!」と生暖かく見守ってくださると嬉しいです★なんせ脳の上書きが時間がかかるお年頃で…涙。
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪






私の中のアントワネットが叫んだ。
ベットがないなら布団で寝ればいいじゃないと!!
いやこれね、移住なら分かるんですよ移住なら。
炊飯器は定番ですが↓
畳持って行った人とかの話も聞きますしね。
でもね、しつこいけど滞在10日間ですよ?実質7日ですよ⁉
それくらいなぜこちらに合わせてくれないんだろう?
でもこれがフランス人なんだろうな~(ため息)
「パリパリ伝説」でもフランス人のお友達がでっかい枕を持って日本に来た話や↓

パリパリ伝説 1 / かわかみじゅんこ 【コミック】
あとうろ覚えですが、ヒマラヤのふもとのお店にコーヒーマシン持ち込んだフランス人もいた気が(笑)
ジャンポール西さんの奥様も旅行に超重いスピーカー持って行った話がありました↓

モンプチ嫁はフランス人 (フィールコミックス) [ じゃんぽ~る西 ]
しかもわざわざフランスから持ってこようとするところもビックリ。途中乗り継ぎアリのフライトで22時間もかけて来るのに…。空気圧式で小さくできると思ってもそこそこ重いしかさばると思うんですけど…?
1階のリビングにはソファベッドがあるんですが、今の季節は2階の方が昼は暖かいし、小さな部屋だから夜もすぐ暖まるし、個室だからプライバシーもあるし…。
あとそれこそ腰痛ならなおさら布団がおススメなのになあ~(;´Д`)
私なんてフランスでも布団買ってもらったくらいです(・_・;)↓
「Youは何しに日本へ?」でも布団で寝たら3日で腰痛が改善した外国の方いたなぁ。
ま、でも「フランス人説得しようとしても無駄」というのはよーーーーく分かっておりますので↓
いつもの何だっていいや精神で流していきます♡
いや~しかしこういう時、つくづく言葉通じなくて良かった。普段離れてて良かった!って痛感しますわん。
それは義母も一緒でしょう(;´∀`)普段は好きな人なんですけど(ほんとよ~)。
Dさんのリモート部屋・私たちの過ごしている2階・そして義母のためにエアコンつけまくると思うと、きっと何度もブレーカーが落ちるんだろうなあと今から想像して力なく笑うきくこにドンマイ★のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
電気代も恐ろしや~\(^o^)/義母滞在中もガンガン仕事いれよっと♡
追記★今回の記事にたくさんのコメントありがとうございます♪
こんな愚痴記事に皆さん優しくて感動( ;∀;)
そしてレンタルという方法など、私が思いもつかなかったことを教えてくださった方もいて、さすが私のブログ読者さんは頭良いなあと!(いけしゃあしゃあ)ぜひ検討させていただきます♡
そしてちょっと長くなるからと割愛したことがあるのですが、この辺もやっぱりまた描きたいなと思ったので次回ブログ内で描かせていただきます♡
あとですね、これだけは書きたいのですが、確かに「ベット」ではなく「ベッド」の方が一般的なのは分かっているんですが、我が家の周辺って昔から「ベット」という言い方をする人が多くてつい書いちゃうんですよね…(・・;)
で、この際だからどちらが正しいのか調べてみたんですが、「ベッド」は英語由来、「ベット」はドイツ由来で一応どちらも間違っていないそうです~(◎o◎)
由来と歴史はこちらのサイトが参考になりました↓
とはいえ、これから私も一般的なベッドに直していこうと思います(^^;もしまた間違ってたら「おいおい~!」と生暖かく見守ってくださると嬉しいです★なんせ脳の上書きが時間がかかるお年頃で…涙。
コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪