嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:クレーム

前回の話となんとなく続いております↓ うふふジョークですよ!多分でも昔子どもの時ラジオから流れてきた人生相談で、今でいうモラハラ夫に苦しんでいる奥さんが旦那さんの食事にだけ雑巾のしぼり汁などヤバいものを入れて憂さ晴らししていますと話していたのが忘れられませ ...
前回の話となんとなく続いております↓

IMG_9123
IMG_9124
IMG_9125
IMG_9126
うふふジョークですよ!多分

でも昔子どもの時ラジオから流れてきた人生相談で、今でいうモラハラ夫に苦しんでいる奥さんが
旦那さんの食事にだけ雑巾のしぼり汁などヤバいものを入れて憂さ晴らししていますと話していたのが忘れられません。

これを聞いた時「食事を作る人に逆らってはいけない」と私も痛感したものです( ;∀;)
というか家事全般言えることですけどね(^^;

だからレストランとかでクレームつけたりする人ってある意味すっごい勇気ある?よねー。
まあ何も考えてないだけか。


おまけ★
IMG_9127
なんせ不潔に耐性あるフランス人だもの↓

Dさんヤるには時間がかかりそうですね…(こらこら)




さて、話は変わるんですが今年も始まりました!(今年は名前が違うけど)
livedoor CREATOR OF THE YEAR 2024

去年は皆様のおかげで初めての受賞を果たすことができました↓
ほんとにありがとうございます~( ;∀;)
10月2日という短い期間ではありますが、どうぞ今年も清き一票をいただけると嬉しいです(^^)/

投票ページはこちら→「livedoor CREATOR OF THE YEAR 2024」読者賞投票フォーム


もちろん今年も一族総出で自画自賛自演投票させていただく気満々のきくこ
に応援のクリックもいただけると嬉しいです!←こらこら
人気ブログランキング
人気ブログランキング

でも毎年公表されるコメントに一度も選ばれたことないから、バレバレバレてると思われる…(恥)

LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて

アプリの登録もしていただけると嬉しいです♡

アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら

こちらか↓
IMG_5986
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
を登録していただければと思います★



続きを読む

今日は日本での日常話です★ヘアドネーションとは医療用かつらのために髪を寄付する活動です。(゜_゜)???前回この記事で書いたんですが↓ 去年までは「美容室で切って自分で寄付する」と「美容室側に寄付してもらう」の2パターンあったんです。私はめんどくさがりだから、 ...

今日は日本での日常話です★IMG_2166
ヘアドネーションとは医療用かつらのために髪を寄付する活動です。

IMG_2167

IMG_2168

IMG_2169
(゜_゜)???

前回この記事で書いたんですが↓

去年までは「美容室で切って自分で寄付する」「美容室側に寄付してもらう」の2パターンあったんです。
私はめんどくさがりだから、断然美容室側に送って欲しかったんですけどね〜(;´∀`)

てっきりコロナ対策で万が一の感染ルートを明確化するとかそういう理由だと思っていたからびっくりでした。

でもこんなわけわかんないクレームきたら、美容室側だって「じゃあやりたい人は自分で送ってください」となりますよね…。

なんだかなあ…(´・ω・`)



注意★現在コロナによる緊急事態宣言を受けてヘアドネーションを中止しているというのも事実のようです。
この美容室は全国に支店があるので、もしかしたらここだけがこういう理由で止めちゃったのかもしれません。にしてもなあ…。


ちなみに切ってもらった髪はこのようにまとめ、美容室にもらった問診票(髪の状態を聞くものでプライバシーに関わることは書きません)と同封してJHD&CJapan Hair Donation & Charity。通称ジャーダックに送ります。
IMG_20210128_112149
今はまだ送れないので保管中★
いずれ誰かのお役に立ちますように(^^)


クレーム大国ニッポンよ…!
結果的に自分の不利益になるようなクレームいれて楽しいのかな(´・ω・`)?と不思議でたまらない記事はこちらにも↓
先生だっていなくなったら困っちゃうし、寄付だって送料美容室持ちで送ってくれていたのにー!

私もフランスでクレームを入れたことがありますが…。という話はこちら↓






美容師さんに「増えるワカメみたいですね♪」と言わしめたほど毛量が多い私。今は頭の軽さに感動しっぱなしです!(´∀`)こんなきくこに良かったね♪のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
ドライヤーもすぐ乾くぜ~!!

「リリィちゃん⑨また来る春」の記事にいただいたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

IMG_2094


IMG_2095

IMG_2096

IMG_2097

IMG_2100
IMG_2099

以上第二のトラブルでした(TT)

さすがにここまですごい職員には滅多にお目にかかったことはありませんでしたが、最後の最後でしっかりこういうのに当たってしまうこのある意味引きの良さ(?)!!

いやー!ブログやってて良かったなー♡(やけくそ)


しかし、もっと一番大きな郵便トラブルがこれから私をぶっ壊します♪


続きます★

この店員さんとかも↓

この時の職員さんとかも↓とにかく思いこみ激しくてびっくりです(;´∀`)
そしてもちろん謝罪もナッシング!涙

だからこそ、きちんと謝罪できる人はすごーくいい人に見えてしまうという話はこちら↓

追記★コメントで指摘してくださった方がいて調べたのですが、この関税の紙はシステムが変わった関係上確かにこのタイプの荷物でも書かなくてはいけなくなったようです!ただ、Dさんと話した郵便局の上司さんは必要ないと言っていたそうで…?もしかして北フランスの郵便局の勝手なルールなの?(ありえる)
ともかく誤解を招く表現をして申し訳ありません。


それでもこの荷物が一番早く日本に届いたのがなんだか今でも奇跡のように思えるきくこ「良かったね!」のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング

「ご報告★その②」にいただいたコメントの15番目の方まで返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

先日のこの記事↓の後日談です。 そうなんです。もう一人「本が傷むでしょ!」と怒りのコメントをした人がいたのですが(これもなんかズレているなと思いつつ)それに対してはやたらとハートの絵文字を使ってなんか煽ってない?みたいな返信をしていたのです。それに対して私 ...
先日のこの記事↓の後日談です。



IMG_1028

IMG_1029

IMG_1030

IMG_1031

IMG_1032

IMG_1033

IMG_1034

そうなんです。もう一人「本が傷むでしょ!」と怒りのコメントをした人がいたのですが(これもなんかズレているなと思いつつ)それに対してはやたらとハートの絵文字を使ってなんか煽ってない?みたいな返信をしていたのです。
それに対して私には笑顔の絵文字はついてましたが比較的おとなしかったのでちょーーーーーっとだけ「良くなかったかも」と感じたのかなと…(私の勘違いかもしれませんが)


おまけにこのことだけで人間失格のように相手を断罪できるほど私が聖人面できるか?と言われたら全然違うわけで…。

(むしろ恥の多い人生を歩んできましたTT)

彼らの清潔感・価値観は変わらずとも今後「めんどくせえ利用者がいるからもうこういうことはしない!」と思ってくれればそれでいいと自分の中で決着づけました。


あまりスカッとする結果じゃなくてごめんなさいね(^^;
でも怒りに任せて返信を続けるのもなんか違うなあと…。
難しいですね。


そもそもコロナ以前からフランスの清潔観念はすごかったという記事はこちらにも↓


上記に出てきた「絵本作家」とはブログ友達のcheeさんのことです(Twitterまた返信してないのにすいません^^;)
cheeさんの絵本について書いた記事はこちら↓


実際アーティストへのリスペクトはほかの国と比べても別格だと今も思うんですけどね…という記事はこちら↓





最後にフランスに来る方に強く伝えたい…。

除菌ウエットティッシュ・ジェルを常に持ち歩く!商品はなるべく下のものは取らない!活かしてくださいね★
了解!のクリックをいただけると嬉しいです~♡

人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪


続きを読む

ほんとはMRI検査の続きを書きたかったけど、あまりにショックなのでこっちを先に書かせてください~(ToT)記録も兼ねて書いているコロナシリーズです。前回の記事はこちら↓ その他のコロナ関連の記事に関してはタグ「コロナな日々」からご覧ください★今ね、子どもを寝かしつ ...
ほんとはMRI検査の続きを書きたかったけど、あまりにショックなのでこっちを先に書かせてください~(ToT)

記録も兼ねて書いているコロナシリーズです。
前回の記事はこちら↓

その他のコロナ関連の記事に関してはタグ「コロナな日々」からご覧ください★


今ね、子どもを寝かしつけさせながら、同じ北フランスにお住まいでリアルでも交流させていただいておりますMIYAさんのブログを読んでたんですけど、
この記事↓

に出てくる
この写真↓におったまげて危うく隣で寝ていた子どもを起こしそうになった私( ゚Д゚)!
IMG_0995


IMG_0994


IMG_0996

IMG_0997

IMG_0998

IMG_0999

なんでこんなことするの(;´Д`)?

確かに今、ウイルスの危険にさらされながら、それでも「日常」を営めるように頑張ってくれている方たちには感謝の気持ちしかありません。

でもこれはちょっとひどいと思うの(´;ω;`)

フランスは言わずもがな土足文化ですし、日本とは清潔の概念が違うと言われればそれまでですが、たとえコロナがなくてもこんだけいろんなものが落ちているうちの汚い道を踏んだ絵本の上に土足で乗るって…!
赤ちゃんだって触るのに!!


ここ、本当に良い図書館なんです。
綺麗だし、ネットも使えるし、日本の漫画や絵本(ちょっとだけですが)もあるのですごく重宝しています。

だからこそこれはなんか悲しかった…(´;ω;`)

多分Dさんの言う通り何にも変わらないと思いますが、それでもちょっとだけ一石を投じられたらいいんですけど_| ̄|○


ちなみにこの話に出てきた図書館です↓

こんなことするならこの時みたいに図書館閉めていいよとすら思ってしまった…。

あとこの時の胃腸炎はこの図書館でもらった疑惑があったのですが↓

今回のことで確信に変わりましたよね。なんかトイレ言った瞬間すっごい嫌な予感がしたもん(;TДT)

とはいえ、感情をストレートに書くとフランス人とは揉めるので↓

日ごろの感謝の気持ちを伝えたうえでのちゃんとした意見書にしたいです(´・ω・`)

あともちろん本の作者へのリスペクトもどう思っているのか?ですよね(泣)アートの国でしょ!?



私の母方の祖父は一回だけ母の頬をぶったことがあるそうですが、それは祖父が読んでいた新聞の上を母が踏んで通ったからだそうです(もちろんわざとじゃないのでそれもどうかと思うけど)
おじいちゃん…天国からこういうことするフランス人をぶっ叩いてください…★そう思わず祈ったきくこ「落ち着け!」のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング
おじいちゃん天国でゆっくり休めなくて大変か(笑)


こちらの記事の後日談はこちら★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

日本での思い出話続きます★こんなに必死で謝るということは、こういう些末なことで文句を言う親もいるんでしょうか(震)?ブラック勤務だモンスターペアレンツだなんだとニュースなどでも話題になっていますが、ほんと学校の先生って大変なんだなあ…(TT)フランスはま ...
日本での思い出話続きます★
IMG_6018
こんなに必死で謝るということは、こういう些末なことで文句を言う親もいるんでしょうか(震)?


ブラック勤務だモンスターペアレンツだなんだとニュースなどでも話題になっていますが、ほんと学校の先生って大変なんだなあ…(TT)

フランスはまだわりと教師の権利が強いイメージがあります(それでもやはり昔よりかはかなり弱くなったそうですが)。
前も別のシリーズで書きましたが、日本もフランスも極端ですよねー…。


先生、いつもお疲れ様です…。

日本の先生の忙しさと、北フランスの寒さに戦慄しているきくこに応援のクリックをいただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング
続きを読む