嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:ジェンダー教育

昨日のシリーズとは別モノなんですがなんとなーく続いております★↓ ブルマ、嫌でしたよねー‼私が小学校低学年くらいで廃止になって短パンになったんですが、ものすごく嬉しかったの覚えてますもん。ラッシュガードも私としては日焼け防止のつもりでしたが、裸を見せたくな ...

昨日のシリーズとは別モノなんですがなんとなーく続いております★↓

IMG_8120


IMG_8121
IMG_8123
IMG_8124
IMG_8125
ブルマ、嫌でしたよねー‼
私が小学校低学年くらいで廃止になって短パンになったんですが、ものすごく嬉しかったの覚えてますもん。

ラッシュガードも私としては日焼け防止のつもりでしたが、裸を見せたくない男子にも有効という視点は長男で初めて知りました。

上記スイミングスクールで忘れて取りに戻った際に「良かったー!これで安心して入れる!」と笑顔の長男を見て、自分の考えの古さや浅はかさを反省…(´・ω・`)

男女関係なく、子どもたちが安心して暮らせる環境を考えないとですね!


見学のことも連絡帳に意見書かせてもらいました…。そりゃ私の時代もプールサイドで見てたけど今ほど暑くなかったしおかしいでしょ(T . T)


でもねー、こういうことがあったせいか↓今年から「色は紺」って指定になっちゃったんですよ。
次男はスポンジボブ柄の水着で行かせる予定だったからあわてて買いに走りました…(こういう親がいるから指定されたのかしら?)

フランスのプールは確かに子どもも親もワイルド(^^;↓
ちなみにジェンダー(性差)面での配慮は実は日本の方が進んでると感じることが多いです。



昨日はすごい雨だったんですが、傘をさして買いもの出かけてそして出先に傘を忘れてずぶぬれで家に帰ってきました(我ながら意味不明)
たまに自分が恐ろしくてたまらないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

「アレー?なんでこんなに濡れるんだろ?」と思いながらボーっと歩いたら家に着いてました…。恐怖

追記

前回のシリーズについて、皆様たくさんのコメントを本当にありがとうございます!

ただしっかりお伝えしておけばよかったと反省していますが、記事やコメントを読んで「もう間に合わない」「お金がかかるから受診しない」とは思い込こまず、基本的に必ずしかるべき医療機関の受診していただきたいです。コメントをくださった皆様はあくまで自分の体験談を書いており、もちろんそれは非常に参考になりますがそこには個人差があります。

管理者である私がしっかりそれを明記するべきでしたのに大変申し訳ありませんでしたm(__)m

こちらについて↑ご指摘いただいた読者様ありがとうございます!そしてご結婚おめでとうございます♡どうかお幸せに~^^


LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて


アプリの登録
もしていただけると嬉しいです♡

アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら

こちらか↓
IMG_5986
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

を登録していただければと思います。


続きを読む