嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:トラブル

昨日の記事にみなさん親身なご意見たくさんありがとうございます!今回は昨日の続きではないんですが、気は強くとも腕っぷしが弱い身としてもうちょっと深く考えてみました…(^^;;↑こちらはのちに最高裁で無罪判決になったようです(最高裁平成21年3月26日判決)日本に帰っ ...
昨日の記事にみなさん親身なご意見たくさんありがとうございます!
今回は昨日の続きではないんですが、気は強くとも腕っぷしが弱い身としてもうちょっと深く考えてみました…(^^;;

IMG_1915
IMG_1916
IMG_1917
IMG_1918
↑こちらはのちに最高裁で無罪判決になったようです(最高裁平成21年3月26日判決
IMG_1919
IMG_1920

日本に帰って来てからは私も油断しちゃうことが多かったのですが、例の男性との揉め事で改めてこういうのきちんとしようと反省しました(^^;

鍵はナンバーキーやカードキーの人もいるでしょうし、実は我が家も今住んでいる物件のカギは先が丸っこいタイプなのですが、わざわざ昔の実家で使っていた古い鍵(めっちゃ先がとがっている)をこの鍵と一緒に持ち歩いています★


今はご時世的に、ちょっと強めの消毒液とかをスプレーに入れて持ち歩いていざと言う時に使うのもできそうですね!


ちなみに一番ポピュラーな持ち歩ける防犯グッズって防犯ブザーかと思うんですが、あれどうなんでしょうねー?長男も支給されてランドセルにつけてますが、しょっちゅう間違って装置を外しちゃってすごい音が鳴っちゃうけど、人が来てくれたことも無いようですし…。


もちろん本来トラブルに巻き込まれないのが一番ですが、何が起こるか分からない世の中、そしてスルー力の無い自分のためにも( ;∀;)
自衛もしっかりせねばですね!


こちらでも描きましたが↓

昔働いていた大学病院では深夜1時に終わるシフトとかありました(今もある)。
誰もいない更衣室とか、帰り道超怖かった…TT


このスプレーもまだ持ってるけど利くかも?(笑)↓




パロッといてなんですが、すいませんシュワちゃんの映画の中で実はこれだけ唯一見てないです↓

コマンドー<ディレクターズ・カット>日本語吹替完声版 DVD2枚組 [DVD]

こちらはものすごく好きな映画…という訳ではないんですが、リーアム・ニーソンがカッコいいんだ…♡↓
 
【中古】(未使用・未開封品)プルートで朝食を [DVD]








自分、そして家族の平和のために心に銃(ガン)を持つ女…ならぬ、鍵を持ち歩く女(ただの普通の女やん)そんなきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
しかし、調べて見たらほんっとに過剰防衛の基準があまりにも曖昧過ぎて…(´・ω・`)
もし私に夜中まで仕事がある子どもがいたら「過剰防衛になってもいいから!母親に無理やり持たされたって言ってスプレーもっておけ!」って押し付けてしまいそう。

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。

続きを読む

①↓ ②↓ああ怖い(自分が)\(^o^)/このことも母とDさんに話したら「フランスに行ったばっかりにきくちゃんが変わってしまった…涙」と嘆かれました。確かに、トラブルがあっても自分で何とかしないといけなかったもんなー↓ Dさんなんてあてにできないのよ!ヽ(`Д´)ノプ ...
①↓


②↓


IMG_1863
IMG_1864
IMG_1865
IMG_1866
IMG_1867

ああ怖い(自分が)\(^o^)/


このことも母とDさんに話したら「フランスに行ったばっかりにきくちゃんが変わってしまった…涙」と嘆かれました。

確かに、トラブルがあっても自分で何とかしないといけなかったもんなー↓


Dさんなんてあてにできないのよ!ヽ(`Д´)ノプンプン!↓




そう、フランスがあたいを変えたのさ!
(とあくまで自分は悪くないアピール笑)

ちょっと最後の件に関してはわりとほんとに最近で、これのせいでもともとの話のオチが変わってしまった出来事だったんですが(本来4コマ目で終わる予定でした)、詳細はものすごい不愉快だし全然スッキリしないのでランキングクリックの下に書きます。興味がある方だけ読んでください(^^;


まあ嘘をついたり、私みたいに極端なのもダメだと思うんですが、理不尽なことが起こった時に「自分は悪くない」とキッパリ主張する度胸は必要かもしれません。
これもイメトレが必要ですね~。



以上、いろいろ考えた生まれて初めて110番通報した話でした★



きくこ、弱いんだからあんまりトラブルに巻き込まれないようにね~( ;∀;)のクリックをいただけたら嬉しいです★

人気ブログランキング

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。



最後のコマの詳細について★

簡単に書くと、大きな十字路で信号待ちしていたときに上記の様子で思いっきりよそ見して運転してた20代前半くらいの男の子が突っ込んで来そうだったので、「ここにいるよ」という意味で自転車のベルを鳴らしたんです。

そしたらその男の子が大慌てでブレーキをかけて止まって、まあそこまでは良かったし、普通はそこでお互いに「良かったね(#^^#)ペコリ」で終る話だと思うんですが、この子は「ベルを鳴らされた」という行為が大変お気に召さなかったみたいで上のセリフを言われまして、私もカチンと来て思わず言い返してしまい、信号待ちの時間がもう地獄♡

周囲の女性たちの「お願いだからこちらに火の粉が来ませんように」と祈るようにうつむく姿が忘れられませんわ~( ;∀;)怖い思いをさせてほんとにごめんなさいTT


さらにね、私が言うのは世界一説得力が無いんですが、ほんっとにこういう人には言い返したら駄目だと思います。

というのも、じゃあこの人が「世の中にはおっかない女(私)がいるから次からこういうこと言うのは止めよう」と思うかと言ったら残念ながら逆で、

この時も「何を言っても良いと思った相手が歯向かってきた」のが逆鱗に触れて、それはもう喚き散らし始めて(何言ってるか分からなかったので鼻で笑って走り去りましたが←だからそういうことするなと…)、で、後で思ったんですよね「あの人今後はもっとこじらせて、もっと気の弱そうな相手にやるんだろうな~」って。


Twitterなどで話題になってる駅で「女性にだけぶつかる有名な男性」とかも女性が抗議すると狂ったように喚くらしいですね(でもあの人も動画で見る限りそれなりに小奇麗でちゃんと社会人っぽい恰好しているのがまた怖い)。

ああいう人はそもそも女性を同じ人間として見てないので、物言わぬサンドバックが歯向かってきたことに対する怒りしか出てこないのでしょう。

まあすでにそのぶつかり男がネットで晒されているように、あの男の子もいつか痛い目にあうとは思いますが、それでも今からああいう生き方でいいのかなあ?

なんか息子を持つ母親として切なくなりました。

まあ結局人の振り見て我が振り直せしかできないですね(ため息)



ここまで長々と読んでくださった方、ありがとうございました♡

もうしません★説得力ぜろ~\(^o^)/
続きを読む

前回の話はこちら↓ 警察って大変なお仕事ダナーーーー( ;∀;)あんなお互いに真逆の主張をされたら困っちゃいますよね。ちなみに実際にぶつかった場面を見ていないので何とも言えませんが、ただその時の雰囲気で信号無視したのは事実なのかな~と感じました(なんせぶつか ...
前回の話はこちら↓


IMG_1883
IMG_1884
IMG_1885
IMG_1886
IMG_1887

 
警察って大変なお仕事ダナーーーー( ;∀;)

あんなお互いに真逆の主張をされたら困っちゃいますよね。
ちなみに実際にぶつかった場面を見ていないので何とも言えませんが、ただその時の雰囲気で信号無視したのは事実なのかな~と感じました(なんせぶつかった瞬間ってくらいに相手が『信号無視した!』って騒いでたので…)。
でもいい加減なこと言えませんからね…。


しかし日本の警察ってすぐ来てくれてやっぱりすごいですね!

フランスなんてまず来ないし↓




来ても役に立たなかったりだし。涙↓

切なくなりますよね…。

まあでもこういうありがたみもフランスに住んだから分かるのかも?(;´∀`)


さあ、もうこれでこの件は終わった…のですが、まだ続きます★



現在日本滞在中の義母に「きくこはアレルギーの薬を飲んだ方がいい」と言われたので私が普段飲んでる薬を全て見せたら今度は「こんなに飲まない方がいい」と言われてどーしろと?^^;
ヤク漬けになりつつも花粉と戦うきくこに応援のクリックをいただけたら嬉しいです!

人気ブログランキング

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

ちょっと馴れ初め編をお休みしてこれから3話くらいに分けて最近遭った事故について書きます★え?揉めるんかい!ってびっくりしました(^^;まあ元気そうで何よりですが…。ぐったりしてるのが一番怖いもんね( ;∀;)110番通報されるような場面は何度が遭遇したことがあります ...
ちょっと馴れ初め編をお休みしてこれから3話くらいに分けて最近遭った事故について書きます★
IMG_1878
IMG_1879
IMG_1880
IMG_1881
IMG_1882

え?揉めるんかい!
ってびっくりしました(^^;

まあ元気そうで何よりですが…。
ぐったりしてるのが一番怖いもんね( ;∀;)


110番通報されるような場面は何度が遭遇したことがありますが、その時は私以外の人が通報してくれていたので自分からはする必要なかったんです。

今回初めて警察に通報しましたが、まあ緊張するする(笑)


事故が起こった場所は幸いにも大きな建物の真ん前で伝えやすい場所だったのに、場所の名前が出てこないという(苦笑)


なんかいい歳した大人の私がこうなのですから、子どもにはもっと難しいでしょうし、こういうこともイメトレしておくの大事かも…と思いました。


地震とか↓


避難訓練と同じで普段からやってないと駄目ですよね…と言う記事はこちら↓

続きます★


あああー!!!
昨日まで今年は令和4年だと思い込んでました\( ˆoˆ )/次男の小学校入学関係の書類全て書き直し♡あはははは!
私だけ去年を生きていた悲しみでいっぱいなきくこに応援のクリックをいただけたら嬉しいです…!

人気ブログランキング

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

日本に帰って来てからもいろいろフランスにまつわる請求が続いています。前回の話はこちら↓ 「子どもがいるから」って自分のためにしろ自分の!それでも、10年前のDさんならフランスからあとで税金関係の請求が来ても「今は日本にいるんだから自分には関係ない!」という謎 ...
日本に帰って来てからもいろいろフランスにまつわる請求が続いています。
前回の話はこちら↓


IMG_5287
IMG_5288
IMG_5289
IMG_5290

「子どもがいるから」って自分のためにしろ自分の!

それでも、10年前のDさんならフランスからあとで税金関係の請求が来ても「今は日本にいるんだから自分には関係ない!」という謎理論で絶対に払わなかった(確信)と思うので、テレビ税に関してもちゃんと払うと言ってくれてほっとしてます(´;ω;`)
税金関係だけは、フランスも日本も絶対に払わないとあとで大変なことになりますよねTT


ほんとにDさんってば!トラブル大国フランス人の自覚なさすぎ!(# ゚Д゚)


でもね。
IMG_5291

ぎゃああああーーー!
そう、8年前の私住民税は次の年に請求が来るということを知らなかったんです(超恥)
一応3年近く病院で働いていたはずなのに我ながら何故なのか!?

母に迷惑をかけてしまって申し訳ないし、絶対詐欺でしょ!?と大騒ぎした自分が恥ずぎるぅぅぅぅ~!!

もちろん私が常識知らずなんですが、このころはSNSをあまり活用していなかったので、移住時の心構えや知識が足りなかったというのもあると思います(´;ω;`)

何回も書いてますが、
海外移住者やそれを目指す人はSNSで情報収集を必ずできるようにしておいた方が良いですよ!

もちろん正しい情報収取能力も試されるんですが、それを考慮してもメリット大きいですという記事はこちら↓



Dさんがおかしいのはどちらかというと知識よりお金の価値観なんですよねTT↓
この時からかなり改善しましたが、いまだにお金の優先順位がおかしい時がある…。
っつーか私たちよく今まで夫婦で生きてこれたな(苦笑)


以上でテレビ税の請求が来たことで、改めて帰国に関するお金にまつわる話で思ったことでした★
また追記があったら書かせてください(^^;



今でも税金や手当関係のことを必死で勉強しているけど、なかなか覚えられないうえに日々変化していて泣きそうです\(^o^)/
国民の義務をしっかり果たしつつ、適切に制度を利用させていただきたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング


コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ
続きを読む

前回の話はこちら↓ Dさんの複雑な家族関係については義家族のカテゴリからたくさん読めます。こちらはまだ私がフランスにいたときの話です。ってかタイトルで内容わかっちゃうよね!(笑)アンティーク家具も勝手に持って行ってしまったらしい…!おいドンパパ!(# ゚Д゚)なに ...
前回の話はこちら↓

Dさんの複雑な家族関係については義家族のカテゴリからたくさん読めます。

こちらはまだ私がフランスにいたときの話です。ってかタイトルで内容わかっちゃうよね!(笑)

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
アンティーク家具も勝手に持って行ってしまったらしい…!
FullSizeRender

おいドンパパ!(# ゚Д゚)
なに好き勝手やらせとんねん!?

Dさんは血のつながりはなくてもこのドンパパと一緒に過ごした時間が長く、かわいがってくれたそうなので悪くは言いたくないみたいなんですが、そのDさんですらこの遺産相続に関しては「リリーがかわいそう」と引いてました(;´Д`)


きょうだい間で遺産相続で揉めるのはフランスに限った話ではないですが、パートナーの言うなりになってしまうドンパパにがっかり。
亭主関白っぽく見えるのに…!

でも面倒見てない人こそ偉そうにするの法則ってあるあるよね~( ´_ゝ`)


Dさんも面倒は見なくても猫のこと口出しするする!↓

これも私とDさんの「面倒を見る」の価値観が違うからなのですが…。だからドンパパももしかしたら自分なりにきちんと面倒を見たと思っているのかもしれません。


以上がまだ私がフランスにいたときに起こっていたことで、この時点で我が家は早々にカルメンとは関わらないと決めてましたし、ちょっと親戚間でも不穏な空気が漂っていました。
そして、最近またこのカルメンがらみでまた新たな騒動が…?

続きます★


ちなみに私の祖父は亡くなる前にその辺も全部準備していたそうで、父と叔父(父の弟)はほとんど揉めなかったそうです↓

自分のきょうだいが亡くなったときにお葬式で子どもが揉めていたのを見たから反面教師にしたそうですが、見習いたい…!財産ないけど♡


お願い♡
去年に続いて今年もこちらが開催されているようです♪↓お手数ですが、投票してくださったら嬉しいです♡(9月20日まで)

今回は母もきちんと「長年のファンです」と偽造愛あるコメントを書いてくれました♡( ´艸`)


今日ウルトララッキーでいきなりコロナのワクチンが打てることになったのですが、なんかその影響か?眠くて眠くて仕方ないです…(˘ω˘)
でもいつも季節の代わり目にめちゃくちゃ眠いから副作用か確信が持てないダラダラきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング

コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
続きを読む

フランス編はこちら↓ だってエアコンつけてるのリビングだけなんだもん…これって今の時代普通なんでしょうかね?ちなみに私の子ども時代はアリでした(私はしなかったけど、アポなしで両親同士は親交がない友達の家に遊びに行くとか結構みんなしてたし我が家にもたまに来て ...
フランス編はこちら↓



IMG_4323

IMG_4324
IMG_4325
だってエアコンつけてるのリビングだけなんだもん…
IMG_4326
IMG_4328
IMG_4330

これって今の時代普通なんでしょうかね?

ちなみに私の子ども時代はアリでした(私はしなかったけど、アポなしで両親同士は親交がない友達の家に遊びに行くとか結構みんなしてたし我が家にもたまに来てました)。

私自身は息子たちをよく知らないお友達の家に行かせませんし、もし流れで行ったらその後親御さんとコンタクトを取ります。

が、それはあくまで私の方針であってこの子の家には違う方針があるでしょうし、
何より
上記した通りこの子とてもいい子なんですよね。

こう言っちゃあなんですが、それこそこういう子たちだったら家に簡単にはあげられない…↓



この子と初めて会ったのは近所の児童館で、その時に実はこの子のママも来ていたのでご挨拶だけはしたんですが(ママさんも感じの良い人でした)、
私も向こうもまだ小さくてやんちゃな下の子を追い回していたためろくに話せず(;´∀`)


それからまたこの子とたまたま公園で会ったりして、そのままうちに遊びに来るようになったんですが、これって親御さんとコンタクト取るべきなんでしょうか?

この子いわく「自分が持っているスマホにGPSもついているし、こまめに連絡もしているから大丈夫」と言われてしまって…。ほんとか!?

家の場所自体も本人から聞いてなんとなくは知ってるんですけどね~。




今ドキの子どもの保護者同士の距離感がいまいち分からない。
悩めるきくこにクリックとアドバイスをいただけたら嬉しいです(^^;

人気ブログランキング
なんかこの適度?な放任具合、「耳をすませば」の雫ちゃんの家を思い出すわ…。


コメントについて★今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

母の世界と私の世界」「ただの変なフランス人」「若い時の贅沢は幸せか?」「6万円の注射、打つ?打たない?(前編)」と過去記事「ちょっと怖い話?不思議なレストラン④」にいただいたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★



続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

せっかく見つかった荷物ですがフランス側の手違いで高額な税関料金がかかると言われ…?
IMG_2208

IMG_2227

IMG_2210

IMG_2228
IMG_2212

IMG_2229
めでたしめでたし…なのか!?

まさか最後の最後でここまで郵便局と色々あるとは思いませんでした…(´・ω・`)
しかもあんなに送る時は順調だった荷物で!

ある意味フランスを最後まで堪能したとも言えます(笑)←いやだから笑えない。

なーんかフランス側のミスを日本が謝罪するというちょっと納得ができない流れでしたが、とにもかくにも迅速に対応してくださった税関の女性職員の方には感謝しかありません。本当にありがとうございましたm(__)m!


以上、長くなってしまいましたが郵便局への恨み節でした★


次回から新シリーズというか、いよいよ帰国時の流れを書いていこうと思います♪

コロナ禍での帰国の実態と、我が家のバタバタ道中を楽しんでいただければ幸いです★


フランス人は謝ると死んじゃう人種だからね…という記事はこちら↓
Dさんもどんなに自分が悪くともとりあえず謝る前に必ず言い訳しまくります(そしてドツボにハマる)。

もちろんちゃんと対応してくれる人もいるんですけどね…という記事はこちら↓
でもちゃんと謝れる人ってフランスじゃ働くの大変だろうとすら思います(´;ω;`)


好きな女性ってついついプロポーズしたくなるのって私だけですか?↓

日々こんな頓珍漢なミスする国とやりあっている日本の郵便・関税職員さんを心から尊敬せずにいられない…!
そんなきくこに同感!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

「フランス郵便局恨み節・その5」と「自粛期間終わりました!」の記事にいただいたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★


大事なものだけを入れた荷物を紛失されたよ♡
ちなみにネタバレになっちゃいますが、こちらは一応解決しています!(^^;
(ただ円満かと言われたら…!?)
IMG_2129

IMG_2132

IMG_2133

IMG_2134

IMG_2135

精神論に逃げた(笑)

私は物事のすべてはただの「出来事」だと思うようにしていますが、それでもこれに関しては思わず意味を探してしまったよね!

ちなみに真に悟りを開いたわけでもなく、ただの逃避なので、
この時のMさんの
「今は良くても後で後悔する」はがっつり当たるのでした(苦笑)

続きます★


いつも正しいMさんの話はこちらにも↓

めっちゃ物知り!↓

神は信じないけどMさんは信じる(笑)

スピリチュアルは苦手でも不思議な話は結構好きです★
私が体験した不思議な話はこちらにも↓


今でも物への執着を捨て去ることの難しさを日々痛感するきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

「ご報告★その2」の記事にいただいたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

IMG_2080

IMG_2081


IMG_2082

IMG_2086

IMG_2083

IMG_2087


IMG_2085
なめたらアッカン~!!


でもこう俯瞰で書いてみると、私も悪いんだろうなあというところはたくさんあります(T_T)
言葉に自信がないのと、新年にシステムが変わったことで強く出られなかったんです…_| ̄|○
フランス人とやりあうには、いかに自信たっぷりに人に命令できるかにかかっているとよーくわかっていたはずなのに…!

このご近所トラブルシリーズ↓の時も学びましたが、

フランス人との戦いって理性とか論理ではなくマウント合戦なんですわ…(´;ω;`)

あと態度で示すことね↓目で訴えるのも大事!という記事はこちら↓


海外で「こういうものだから」と言われると日本人としては弱い部分ってあるよね~という記事はこちら↓




しかし、いくら郵便がひどくともこんなふうに本来郵便局が用意するべき備品を「家に帰って探して持ってこい」なんて言われたのは初めてでした。
(自分で箱を準備する場合は確かにビニール袋に書類を入れて箱に貼らなきゃいけないんですが、それは郵便局の仕事です



これだけで見ている人もうんざりでしょうが、まだ続くんだなあ~(´∀`)アハハ!!


お願いだから!!1ミリで良いから人の話を聞いてくれ!自分のことが間違っているかもと疑ってくれぃ(つд⊂)!!
過去の受難に今もイラつくきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
しかしあの迷いのない思いこみの良さは羨ましくさえ思う(絶対に真似できないから)。

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

まずは先日書いたこの記事を読んで欲しいのですが…↓ すごい偶然(笑)まあニュースに写っていたのはモールを出たすぐそばの市役所前を歩く私達家族だったそうですが、なんとなく因果関係感じてしまう(^_^;)ちなみにニュースの内容は私の住む市のコロナ感染者が現在フランス国 ...
まずは先日書いたこの記事を読んで欲しいのですが…↓



IMG_0736

IMG_0737

IMG_0738

IMG_0739

IMG_0740


IMG_0742
すごい偶然(笑)

まあニュースに写っていたのはモールを出たすぐそばの市役所前を歩く私達家族だったそうですが、なんとなく因果関係感じてしまう(^_^;)

ちなみにニュースの内容は私の住む市のコロナ感染者が現在フランス国内で一番多いというなんの喜びもないものです(泣)


言い訳ですが、動画は個人の思い出用のつもりでしたし、ほかの人が映らないように配慮はしていました。

何よりも、モール内にはいくつかフォトスポットがあって、そこで子どもの動画や写真を撮影している人はほかにもいたんです。なのに私だけが注意されたのでちょっと納得できませんでした。

が、100%ほかの人が映らないように撮るのは不可能ですし、もしかして上記のように何かトラブルがあって規定が変わったのかもしれません。何よりも、長男を嫌な気持ちにさせてまで抗議するべきことではありません。反省!


最近フランスで大炎上しちゃったネットフリックスの「エミリー、パリへ行く」というドラマの中で、主人公のエミリー(アメリカ人)が「え?それ盗撮じゃない…?」ってことを多々しててドン引きしたんですが、実際自分の身にならないと気が付かないものです(´・ω・`)
友人がシッターしてる家の子どもの写真を撮ってSNSに載せるとか…いいんか?
確かにおしゃれだし、特別ステレオタイプだとも思わないけど(実際こういうフランス人いるいる!と思いました笑)が、肝心の内容が別に可もなく不可もなく…と言う感想(個人的にです^^;)



日本では「報道に使用する画像、映像に関しては肖像権は発生しない」と聞いたことがあるんですが、フランスもそうなのかな~?
ともかく、知らない間に家族でテレビデビューしてました★

やっぱりこういうことがあると
地元でうかつに浮気とかできませんね(するな)誰が見てるか分からないもん(笑)



実は長男はお先にテレビデビューしてます★という話はこちら↓

今回のニュースもこっちのニュースも私たちは見れていないという…!

例えばここでも動画を撮りましたが、こういうのも本来アウトなのかなあ~?と迷う記事はこちら↓


ネットフリックスおすすめ作品はこちらにも↓



どうしてもブログに写真を載せたいときもあるし、これからも気をつけながら撮影するしかないですね…(´・ω・`)反省して次に生かします!
まだまだ勉強の足らぬきくこ「喝!」のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
ネトフリは個人的には北欧系のドラマが面白そうなのたくさんあるから、もっと日本語字幕つけて欲しいなあ~。先日「ダンスバトル」というノルウェー映画を見ましたがすごく良かったです!おススメ!

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

ちょっと今日あったことなんですが、聞いてくださいます~?久しぶりのシリーズ復活(笑)前回の記事はこちら↓ 今までのシリーズはこちら↓全てを疑え①全てを疑え② 全てを疑え③ 全てを疑え④今日は久しぶりに長男の言語療法がありまして、今までは待合室で待つことができ ...
ちょっと今日あったことなんですが、聞いてくださいます~?

久しぶりのシリーズ復活(笑)前回の記事はこちら↓


今までのシリーズはこちら↓

全てを疑え①
全てを疑え② 
全てを疑え③ 
全てを疑え④

IMG_0309

IMG_0310

IMG_0311

IMG_0312

今日は久しぶりに長男の言語療法がありまして、
今までは待合室で待つことができたのですが、コロナで対象の子どものみ預かり30分後に親が迎えに行くというシステムに変わりました。

その待ち時間に近くの靴屋さんで息子たちの靴を買ったんですが、ちょっと時間が押して慌てていたこともあり、長男の靴はディスプレイで気に入ったデザインのものをサイズだけ確認して買ってしまいました(TДT)

防犯タグは外してほしかった…とは思いますが、この国で中身を確認して買わないなんてことをしてしまった私が悪いのです

この記事で書いたけどほんと何もかも開けないといけないの!↓


お店の人にも事実だけ伝えて別に責めたつもりはないのですが(むしろちゃんとお礼を言ったよ!)
無言て!!(´;ω;`)

こういうことがあるとどうしても「態度は能力に比例する」と思っちゃう…という記事はこちらにも↓


まあ現実私はビルゲイツではないので(というかビルゲイツが買いに来るような靴屋ではない)、どんな対応をしても大して得にはならないと思いますが、それでも私は最後の女性のように、富豪が来た時に「この子にはチップをあげたい」と思うような対応をするぞー!と誓ったのでした(^^;)


まあこんなことフランスじゃ普通ですけれど(笑)

おなじみミネットさんも頑張っておられます(´;ω;`)↓

トラ君のかわいいしっぽ写真がなかったら涙なしで読めない!

あ、でもこういう対応は北フランスでは珍しくて、だからこそ記憶に残っちゃうっていうのはあるんです。普段は店員さんたちにむしろ助けられているよ~という記事はこちら↓




また不定期に続く…かも?★

こちらよろしければきくこに清き一票いただけると嬉しいです!(9月30日まで★)

これ↑私の母も投票してくれたんですが、任意欄に「身内です」と書いたとか\(^o^)/
そんな馬鹿正直に書くやつがあるかーーーい(恥)!



靴屋の帰りにそれまで(予算の関係上)我慢していたアジアンショップに寄って、ずっと食べたかった蕎麦を大量買いして
家でズルズル食べまくって癒されたきくこドンマイ★のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
すいませんちょっとバタバタしていてコメント返信遅れますm(__)m


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

そういえば、前回の記事にでてきた「タイ」についてなんですが…。いやほんと。だからいまだになんとなく「タイ=すごい国」のイメージがあります(笑)どこでどうそう思い込んだのか本当に謎(でもそれが思い込みというもの…!!)その他の思いこみシリーズはこちら↓我な ...
そういえば、前回の記事にでてきた「タイ」についてなんですが…。
IMG_6892
いやほんと。

だからいまだになんとなく「タイ=すごい国」のイメージがあります(笑)
どこでどうそう思い込んだのか本当に謎(でもそれが思い込みというもの…!!)

その他の思いこみシリーズはこちら↓
我ながらアホすぎ…

で、おまけっつうかもうこれ完全な愚痴なんですけどね〜( ;∀;)
IMG_6895
いや、もう休校自体は仕方がないんですが何人かの生徒は預かっていたので私も今日だけはお願いしたいと言ったら「誰も預かってなんかない」って…。
え?なに?確かに私はフランス語は不自由だけど、次男のクラスメートの顔くらいは覚えとるわー!後ろにおるわー!!泣
そして家にいたDさんに援護を電話で頼んだら、まさかの学校の味方!


Dさんにとってはちょっとお出かけ潰れちゃったくらいだったんでしょうが(Dさんは友達や親戚と結構映画館に行ってます)
私は3年ぶりくらいの映画館だったんですけど…( ;∀;)
もちろん家では観てますが、たまたま夫婦で観たい映画がかぶった貴重な機会だったのに〜。

切なくて思わずお出かけに用意していたワンピース抱きしめながら声をあげて泣いちゃいましたよ。
ああ、大人になったら声を出して泣くことなんてないと信じていたあの頃…!!


とはいえ、大泣きしたらスッキリしたので、気分切り替えて次男と一緒にリールに行ってデッカイおもちゃ屋さんでしこたま遊んで、帰りにアウトレットも寄ってカフェでお茶して帰宅♪
IMG_6894
美味しいけどちょっと甘すぎて次男と2人で胸焼け(笑)

すると罪悪感に苛まれた熊によって、家はピカピカに掃除されていました…。


未熟者夫婦、三十路にして未だ悟れず…!!
お、おう頑張れよ…!のクリックいただけると精進します(色々と…!!)

人気ブログランキング 
フランス人ってほんと見え見えの嘘平気でつくよなー?なんだなんだあれは?

学校との色々な歴史がこちら↓涙 
 
 

 
こちらは④まで↓

もうほんとやだ…( ;∀;)


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о) 
続きを読む

前回の話はこちら★学童にゲーム機を持って行こうとした長男。てっきり友人に自慢するのかと思いきや学童の子に「友達でいたいならゲーム機をよこせ」と言われたとのこと…。今回は事前に防げましたし、学童も残り一週間、しかも長男の学童は普段通う学校とは別だという状況 ...
前回の話はこちら★
学童にゲーム機を持って行こうとした長男。
てっきり友人に自慢するのかと思いきや学童の子に
「友達でいたいならゲーム機をよこせ」と言われたとのこと…。

IMG_4881

IMG_4877

IMG_4878

IMG_4879

IMG_4880
今回は事前に防げましたし、学童も残り一週間、しかも長男の学童は普段通う学校とは別だという状況だったため、このことを学童に報告することはしませんでした。
しかし、もしこれが長期間関わらなければならない学校だったら…?と色々考えさせられました。


また、これから子どものトラブルがあった時、短気なD さんだけに任せたらことがもっと大きくなってしまう可能性や、長男が本当のことを言えない状況になってしまう可能性など考えると、自分のフランス語能力にしばらく自己嫌悪と不安が止まりませんでした…(;_;)

まあこればっかりは私の責任なので、これからフランス語頑張るしかないですね…。

しかし、気がついてはいたけど、
うちの子ほんと下っ端タイプだなあ(泣)

以上、学童に通った時に起こった出来事でした★


いざ描いてみるとなんてことはない出来事かもしれませんが、今までこういうことがなかっただけに戸惑いも大きかったです。こういうのって他の親御さんはどう対処しているのかなあー?

今までの話はこちら↓
そろそろ出てくる子どものトラブル①
そろそろ出てくる子どものトラブル②
そろそろ出てくる子どものトラブル③



さてさて、実は次男の方もちょっと問題が起こってましてね…。
お友達トラブルじゃないのですが、次回は次男について描いていきたいです。

子育てにズルはできないということを日々痛感しているきくこに喝!のクリックをいただけるとブログ更新の励みになります♪

人気ブログランキング 
 
続きを読む