嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:ドキュメンタリー

本日は日常話です★「順調」の定義とは…⁉︎ご存じフランスも何一つ予定どおりに行かない国ですが、そもそもフランス人に「予定」という概念は存在してるのかも微妙↓あと建築関係に関してもほんっとに酷い↓ 古い建物が多くて需要が多いゆえに傲慢でいられるのかなあ?なん ...
本日は日常話です★

IMG_5380
IMG_5381
IMG_5383
IMG_5387
IMG_5386
「順調」の定義とは…⁉︎

ご存じフランスも何一つ予定どおりに行かない国ですが、

そもそもフランス人に「予定」という概念は存在してるのかも微妙↓

あと建築関係に関してもほんっとに酷い
古い建物が多くて需要が多いゆえに傲慢でいられるのかなあ?


なんとなくスペインなんてそのさらに上をいきそう(笑)
ほら、サグラダファミリアとか見てると…ねえ(;´∀`)?

でもお金持ちでも関係ないんだと思うとある意味で平等ですね!え?違う?


とにかく私はこのジョージナさんが結構好きです♡
血のつながりのないお子さんたちにも愛情もって接してるし、なんといっても20代でこの貫禄…!

彼女を見習って、私も焦らず鷹揚に構えていきたい!

相変わらずやることリストは全然消化できてないけど‼(苦笑)

きくこー現実逃避もほどほどにね!クリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)
人気ブログランキング
人気ブログランキング
追記・3コマ目「クリスティーナ・ロナウド」さんです( ;∀;)
今回の記事ほんと誤字多すぎ…。

LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて(しばらくの期間載せさせてもらいます)←現在600人以上が登録してくださいました!ほんとにありがとうございます!
最近ライブドアブログの人とも話合いまして、海外在住の方がアプリがダウンロードできない問題についても解決策を模索しております★もう少し待っててくださいね♡

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

先日「振り込め詐欺」の電話?が来てから↓ずーーっと考えていたんですが…。上記してますが、私は自我が確立しているはずの大人が詐欺にあったり洗脳されてしまうのを「明日は我が身」と思いそういうドキュメンタリーや番組をよく見ます。ただ、子どもと動物が被害を受ける ...
先日「振り込め詐欺」の電話?が来てから↓
ずーーっと考えていたんですが…。

IMG_9465
IMG_9466
IMG_9481
IMG_9468
IMG_9469

上記してますが、私は自我が確立しているはずの大人が詐欺にあったり洗脳されてしまうのを
「明日は我が身」と思いそういうドキュメンタリーや番組をよく見ます。


ただ、子どもと動物が被害を受けるものは見れません。洗脳も何も彼らは自分で環境を選べないただの被害者ですもの…。今裁判をしているママ友洗脳騒動とかも、被害者が次男と同じ年なのもあって辛すぎるのであまり見ないようにしていますTT


で、実際に目の当たりにした洗脳騒動についてもいつか書いてみたいと思いつつ、どうしても話の内容的にがっつりフェイクも入れないといけないし、なによりフランスには関係ないからなあと思ってたんですが、先日の振り込め詐欺の電話事件があって、魑魅魍魎うごめくこの時代に注意喚起として書くのもいいんじゃないかと考えが変わりました。

さて、その話は次から始めるとして、

作中で紹介したドキュメンタリーについても紹介したいのですが、上記したようにネットフリックスに加入していないと見れないのが多いうえに長くなってしまうので下の方に書きますね★興味がある方は読んでみてください~。


でもこれらのドキュメンタリーや番組を見ていて、詐欺や洗脳の被害者にはある法則があると感じました。その辺も本編で書いていきたいです。

フランスの恋愛至上主義もなんか「洗脳」に近いものがありますよねって話はこちら…↓



こういうスポーツ界の話も(-_-;)未成年が犠牲になる話は辛い↓






ではでは、子どもの新学期2日目、しっかり火曜日だと勘違いしてついさっき「え?もしかして明日週末!?」と気が付き驚愕しているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです\(T▽T)/

人気ブログランキング
この抜けっぷり…。やはりいつか痛い目に遭う気がするTT


コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


仕事のカタチ(若いって良いなあと思ったこと)」「母の不思議話・あの日のひな祭り①始まり」「②再会」「③ご近所さん」「④ただの世間話」「⑤来店」に頂いたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪




ではドキュメンタリーの紹介です★


「バット・ビーガン サルマ・メルンガイリスの栄光と転落」
NYでセレブにも評判のビーガンレストランを営む女性経営者が、溺愛する愛犬に「永遠の命をくれる」という怪しい男に洗脳されて全てを失っていく実話
(まあドキュメンタリーですので)。これだけ読むと「なんだそれ?騙される方がおかしくない?」って思いますよね。でも丁寧に過程を見ていくと、経営者としてのストレスとか、金銭・恋愛問題などが複雑に絡み合っていて、やはり自分にも起こりうることなんだと感じました。「洗脳」について良く分かる話としておススメ。

「ビクラムの正体 ヨガ・教祖・プレデター」
ヨガ講師として一世を風靡した男性の裏の顔に迫る作品。これも「なんでそんなうさんくさい男の言うことを聞いてしまうの?」と思うけど、ホットヨガやりながらのぼせた頭でいろいろ指示されてたらそうなるかも…?今現在の彼の様子にもビックリします。

「TINDER詐欺師 恋愛は大金を生む」
出会い系アプリの「
TINDER」を利用した詐欺師の話。不謹慎ですがドラマチックでめっちゃ面白かったし、多分私も狙われたら騙されると思う。それくらい周到に準備しているし、加害男性はこのドキュメンタリーで有名になったのでエージェントと契約を結んだというんだからたくましい。
ただ、ちょっとネタバレになっちゃうんですが、ラスト被害者女性が「
TINDERは止めない」と言い放ってて、こちらもたくましいと妙に感心しました(^^;


「キープ・スイート 祈りと服従」
「モルモン教」の中でも厳しい戒律で有名な宗派の中で起こった閉鎖的な悲劇
とても配慮されて作成されていますし、引き込まれてみてしまいますが、未成年の子たちが被害にあってるので結構ズーンと来る話…。しかもまだ信者がいるって言うのも(´;ω;`)



今回は「詐欺・洗脳」ものに焦点をあげてますが、他にも考えさせられたり、もちろん楽しいドキュメンタリーも見ているので今度紹介したいなあ。
ではでは、ここまで読んでくださった読者さんに投げキッス~(^^)/♡
ポチっとし忘れた方はもう一回下さると嬉しいです♪

人気ブログランキング
続きを読む

昨日はお騒がせしました。無事に打ち消し線が治りました!Twitterやブログにコメントしてくださった方、本当にありがとうございました!もともとブログを始めてから、時々文字がおかしく表示されるので困っているのですが、常々言っているように機械音痴のためにっちもさっち ...
昨日はお騒がせしました。無事に打ち消し線が治りました!
Twitterやブログにコメントしてくださった方、本当にありがとうございました!

もともとブログを始めてから、時々文字がおかしく表示されるので困っているのですが、
常々言っているように機械音痴のためにっちもさっちもいかず…。

コメントいただいたときも、

「あーはいはい、タグね、うんうん。タグ…
で、タグって、なんぞや?」みたいなね★涙


幸いDさんは自分でパソコンを自作しちゃうくらいにはパソコンが好きな人なので、Dさんと出会ってからは我が家のパソコンに関してはほぼ彼の担当でございます。


実はクリスマスイブとクリスマスは息子の病気(水疱瘡)に加え、Dさんも色々やらかしてくれて、
わたくし、もういじけ虫マックスでここ数日Dさんとろくに口もきいていなかったのですが、
この時ばかりは「あーDさんと結婚してよかった♪」とか抜かして頼りまくりでした。
ま、雨降って地固まるということで、Dさんとも仲直りできてよかったよかった★
(いけしゃあしゃあ)






で、今回は申し訳ないのですが絵日記はお休みして、
フランスのドキュメンタリーの紹介です。
(映像も著作権の関係上載せていいのか分からないので、味気なくてすいません)

NHKの「世界のドキュメンタリー」で放送された「龍と闘う少女」という作品なんですが、


6歳で白血病と診断された少女カミュちゃんの6か月の闘病生活をつづった作品で、映像作家のパパが監督さんなんですね。

このドキュメンタリーの何がいいかって、作品自体はものすごく淡々としているんです。

こういうことがあって、こういう治療をうけて、その時の自分の精神状態はこうで…、
カミュちゃんやイラストレーターのママの絵が出てきたり、
ユーモラスな仮装やダンスの映像は入りますが、派手な演出は一切ありません。
そして闘病を終え、いつもの生活に少しづつ戻っていく過程…もほんとに静かで現実的。

でも、当時の家族の心境は痛いくらい伝わってきますし、
子どもの病気が家族に与える影響もとてもよく分かります。

パパなのに、娘や妻、そして自分自身を客観的に見つめられていて、
いかにもフランスらしいなあと…。
(自分が取り乱している様子も客観的に見ているという意味で)


で、さらに私がなんでこの作品を今紹介しようかと思ったかというと、

このドキュメンタリーの中で、入院することになったカミュちゃんは初日から家族の付き添いなしで、
いきなり個室に一人で入院することになるんです。
これにはびっくり!

私が日本で勤めていた病院には小児科もあったんですが、
当たり前のように親の付き添いありきだったので…。


おまけにその時のお医者さんが「親が一緒だと治療の妨げになる」的なことを言っていて、
それにもかなり衝撃…!!



今、長男が水疱瘡のせいで怖がっちゃって全然夜で寝てくれなくて…

うちの子、絶対に一人で病院の個室なんて入院できないと思う…TT

もちろん私自身も家で気が気じゃないだろうな…。

というか、もともと親と一緒に寝てるのもフランスではレアですからね。
いいんだか悪いんだか分からないけれど、色々試行錯誤してこうなってしまったので…。


主人公のカミュちゃんも、その家族や医師や看護師も、みんな「これぞフランス!」という価値観や対応をしていて、なかなか勉強になる作品でした。

マネできるか別として、子どもが病気になるたびに思い出す作品です…。


50分と短いし、ラストはちゃんと希望が持てる内容です。

2019年の1月1日にももう一回再放送されるようなので、興味のある方はぜひ見てみてください。文字クリックでNHKの番組紹介に飛びます。

龍と闘った少女
ただねー、これBSなんですよね…。
でもでも!NHKは2件
再放送の希望を受ければ再放送してくれるらしいですよ!
(真偽は定かではないのですが、友人の証言ヨリ)
ので、BSが見れない方は、NHKに問い合わせしちゃうのもありです!
どうぞお試しあれ!



追記:やっぱり写真ないと寂しいので、少し前にこちらで見かけたマクドナルドの広告です。
Dさん大喜びでしたわ。
恐るべし鳥山先生…。
IMG_7694




こっちはいよいよマイナスの気温が続くようになり、
長男のこともあって家に籠城状態ですーTT
日本も寒波になると聞きましたので、皆様風邪などひかぬよう…。

クリックをくださると更新の励みになります★

年越しはクリスマスのリベンジもかねて、楽しく過ごせるようにしたい…。


人気ブログランキング

続きを読む