嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:フランス人

なんとなく続いている「フランス人の友人が遊びに来たよ」シリーズです★最初はこちら→「魔女の宅急便」で肩の力が抜けた→日本に来たフランス人に何作る?(前編)(後編)母はテレビでフランスの伝統料理が特集されているのを見て、この「アッシュ・パルマンティエ」を作 ...
なんとなく続いている「フランス人の友人が遊びに来たよ」シリーズです★

最初はこちら→「魔女の宅急便」で肩の力が抜けた→日本に来たフランス人に何作る?(前編)(後編

IMG_7831
IMG_7832
IMG_7833
IMG_7834
IMG_7835


母はテレビでフランスの伝統料理が特集されているのを見て、この「アッシュ・パルマンティエ」を作ってくれました。


料理好きな人ってすごいですよね。母がこういう人だから私はほんっとに料理しませんでしたよ(言い訳)↓

で、私もDさんもこれ自体はフランスで食べてはいたんですが、冷凍食品でラザニアが売り切れていたら買うこともあるひき肉料理くらいの認識でした^^;

そして上記通り、フランスで手作りするのは日本食(っぽいもの)ばっかりでした。

こちらや↓

こちら↓でも書きましたが
がっつりからなんちゃってまで
求められるのって日本らしさなんですよねえ…。


しかし今度はフランスから帰国すると、受けがいいのはフランス料理っぽいものになるという逆転現象!(笑)


今日も私はドヤ顔で母から得た知識と共にアッシュ・パルマンティエを作るのでした★



おまけ★
IMG_7836

今もまともに言えてません♡

って言うかコマ内も何個か「マンパルティエ」になってるし!
書けないし言えてない…_| ̄|○
ちょっとあとで訂正しますー(恥)



次回からまたお客さんとの思い出話に戻ります★



本日(というか昨日)は子どもの日とDさんの誕生日でした~♪
子どもを実家に預かってもらって、ちょっと大人の街でデート…♡とか計画してたのですが疲れててとても遠出はできず、結局近所を散歩して終わった体力のないまだギリ30代夫婦\(^o^)/まあそんなことは置いておいて、今日はDさんに誕生日おめでとう~のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング

コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

映画「クレヨンしんちゃん」で次男が学んでしまったこと」「「魔女の宅急便」で肩の力が抜けた」「日本に来たフランス人に何作る?(前編)」に頂いたコメントに返信させていただきました★



インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪



続きを読む

なんとなく続いている「フランス人の友人が遊びに来たよ」シリーズ。最初はこちら↓ 前編はこちら↓ アッシュ・パルマンティエこの料理のポイントは一つだけ、上にかけるマッシュポテトにまぜるバターをケチらないこと。6人分だとほぼひと箱分(約180グラム)使います。き ...
なんとなく続いている「フランス人の友人が遊びに来たよ」シリーズ。
最初はこちら↓

前編はこちら↓


IMG_7818
IMG_7819
IMG_7820
IMG_7821
IMG_7822
IMG_7823

アッシュ・パルマンティエ

この料理のポイントは一つだけ、上にかけるマッシュポテトにまぜるバターをケチらないこと。

6人分だとほぼひと箱分(約180グラム)使います。きゃー!\(^o^)/

でもこれがフランス料理になるかただのひき肉料理になるか否かの分かれ目と言っても過言ではないので、この辺は経済的にもカロリー的にも毎回叫びながら投入しています。


さて、この辺でも描いたことがありますが↓




フランスの家庭料理って本来めっちゃ簡単です。

絶対的共働き思考も強いので、そもそも料理をしない人も多いし↓
義母は最近彼氏のために料理を良く作るようになったそうです(可愛い♡)

もちろんお料理上手もたくさんいるんですけどね。
それでも手作りの料理ばっかり並べるのにこだわるより、お客さんとの会話を大事にするという考えが強い気がします。

見栄えもそこまで気にしないというか…↓


でも、前述した部屋の準備の話じゃないのですが、気張って頑張りすぎるより楽しく迎える方が私も良いと思います♪


あとねー、このご夫婦はうまく仕事が見つかったらこのまま日本に移住したいと思っているそうなので、だからこそそんな急激に習慣を変えようとしなくても…。
やる気があるのは良いことですが、息切れしちゃいそうですよね(^^;

とはいえ、フランス人ってほんっと異国でも習慣を変えようとしない人が多いのでこれはこれでレアキャラで偉いですが↓
みんな極端やっちゅーねん!


とにかく、お料理たくさん食べてもらえてうれしかったです♡

そういえばこの「アッシェ・パルマンティエ」を私に初めて教えてくれたのはフランス人じゃないんですよ(笑)

長くなっちゃったんで番外編に続きます★


追記:ご要望が多かった詳しいレシピなのですが、私はこちらの方のレシピ↓

を毎回参考にさせていただきつつ、ほとんど目分量で作っております(^◇^;)こんないい加減な私でもある程度美味しく作れてほんと好き♡



このフランス人女性さんがこれまたフランス人には珍しく奥ゆかしくて(笑)
おまけにすごいきれいな人だったので息子たちは一目で夢中になりまして( ̄▽ ̄;)次男に至っては
「あの人がママだったらよかったのに」と抜かしたもんだから大人げなく次男の分のアイスも食ってやった私に応援のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング


コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

GWで最近また返信滞っていて申し訳ないです~(;´Д`)全て楽しく読ませていただいております!


インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
続きを読む

昨日の記事となんとなく続いて、我が家に遊びに来たフランス人のお友達夫婦の話です。結局昼に来たんですけどね(^^;この日本の友人たちは1週間くらいの旅行の日程の最後の方に我が家に寄ってくれたんですが、たった1週間でも「やっぱり毎日フランス料理の外食はきついTT」と ...
昨日の記事となんとなく続いて、我が家に遊びに来たフランス人のお友達夫婦の話です。

IMG_7807
結局昼に来たんですけどね(^^;
IMG_7808
IMG_7809
IMG_7810
IMG_7811
この日本の友人たちは1週間くらいの旅行の日程の最後の方に我が家に寄ってくれたんですが、たった1週間でも「やっぱり毎日フランス料理の外食はきついTT」と言ってました。
分かる。すごく分かる。


で、今回フランスから来たDさんのご友人は二人とも好き嫌いも無い大の日本食好きで、特に男性の方は納豆だろうが魚だろうがなんでもござれと豪語する人でしたが、それでも私は絶対にフランスの食事がいいと思って準備しました。


フランスは食に保守的な人が多いからすごいと思う↓

Dさんも納豆は食べられませんが、それでもフランスではチャレンジャーな方↓(^^;


さて私が作った「フランス料理」と、その結果はというと…?
肝心の料理までたどり着けなかったので、次に続きます★


ちなみにこの時の友人は先日コストコのものを色々くれた元同僚で、遊びに来てくれた時の様子はこちらにも少しだけ書いてあります(当時は友人はまだ独身で子どもなし)↓
フランス在住時に会いに来てくれた友人は多くないので(そりゃそうですよねえ)、すっごく嬉しかったです(´∀`)♡今のDさんも彼らに対してそんな気持ちなのかな~?



「カレーライス」が日本食かと言われれば微妙ですけれど(笑)
でもこれも定期的に食べたくなりますよね~★同感!の方もそうじゃない方もクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング


コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
続きを読む

先日「もうすぐ夫の友人のフランス人が日本に留学で来る」というのを描いたのですが↓ これの続き的な話です。私待たないわ~♪フランス人は待たーないわ~♪ (あみんのリズムで…歌おうとしたらゴロ悪すぎて無理でした。笑)日本に帰ってちょーっと忘れてましたが、フラン ...
先日「もうすぐ夫の友人のフランス人が日本に留学で来る」というのを描いたのですが↓
これの続き的な話です。
IMG_7602
IMG_7603
IMG_7604
IMG_7605
IMG_7606
IMG_7607

私待たないわ~♪
フランス人は待たーないわ~♪ 

(あみんのリズムで…歌おうとしたらゴロ悪すぎて無理でした。笑)


日本に帰ってちょーっと忘れてましたが、
フランスといえは別名遅刻・ドタキャン大国♡
(もちろんあくまでもステレオタイプの話ですが、でも実際事実かと…

このシリーズでも描きましたが↓


待っちゃうとストレスがたまるんですよね。
だから自分のペースでさっさと動かないとダメ。

この時とかは分かってたんですけどねー(^^;↓



ただこの人の場合は奥さんが猫アレルギーだとのことで、掃除を念入りしたいので早めに教えて欲しいんですけどねー…。

でもあまり大きな声で言えないのですが、フランスって自称猫アレルギーの人すっごく多いんですよ( ̄▽ ̄;)でもうちの猫は平気な人が多くて(私だってたまーのシャワーとブラッシングくらいしかしてないんですけど)正直ほんとに猫だけが原因かな~と?
猫をずっと飼ってても「一度も猫のブラッシングすらしたことない」って人も多かったし、そういう人の家ってそもそもきれいじゃない場合も多くて…。

フランスの「清潔」の概念は日本とかなり違うので↓
(猫アレルギー自体はとても辛いことは知っているので、我が家に来る人には必ず事前に猫がいることを伝えています)




もちろん来てくれたらみんなで楽しく過ごしたいです(^^!
でも「来てくれたら嬉しいな」くらいの気持ちで楽しいゴールデンウイークに向かってさっさと予定を立ててしまおうと決めたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング

コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡



インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます
続きを読む

まったくの別モノらしい…(´;ω;`)島国体質だとその辺の感覚がどうも分からないというか、フランスにあるならフランス人の祖先が作ったと思っちゃいました(恥)そして、まさにWikipediaでポン・デュ・ガールのことを調べたらジャン・ジャック・ルソー(フランス人哲学者) ...
IMG_7490
IMG_7492
IMG_7493
IMG_7494

まったくの別モノらしい…(´;ω;`)

島国体質だとその辺の感覚がどうも分からないというか、フランスにあるならフランス人の祖先が作ったと思っちゃいました(恥)


そして、まさにWikipediaでポン・デュ・ガールのことを調べたらジャン・ジャック・ルソー(フランス人哲学者)も「なんで自分はローマ人に生まれなかったのか…」と言ったらしいので、ほんとローマ帝国人とフランス人は大昔から別モノなんですね(^^;


ちなみにDさんは縄文時代も好きですが(笑)↓



ローマもリスペクトしていて、一番好きな映画は「グラディエーター」。

グラディエーター [ ラッセル・クロウ ]

音楽も大好きらしい

そして日本語の前に勉強していた語学はラテン語だそう。
ラテン語みたいなもう使われていない言葉を選んで勉強しようとするあたり、ほんと語学変態ローマへのリスペクトを感じますね~。

Dさん曰く「ラテン語はヨーロッパのほとんどの国の言葉のルーツだから覚えると便利なんだよ」と言ってましたが、全然理解できない\(^o^)/


ほんとに語学に関してはいつも楽しそうに勉強していて偉いなあと感心します↓


ちなみにかねてからフランス人が仕事しないことを常々語っているのはDさんでございます↓



さらに私、お恥ずかしながらこのポン・デュ・ガールを全然知らなかったのでいつかぜひ行ってみたいです!(≧∇≦)
行きたい場所リストばかりが貯まってますが、早くまたフランスに行ける日が来ますように~!と祈るきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング


昨日の記事にたくさんコメントありがとうございました!
やっぱり同じような目に遭った方も多いのですね~(;´Д`)
お客様センターには私も連絡しようかと思ったんですが、選んだ映画を次男がもう見てしまったことを考えると、ちょっと今更「違ってしまったから返金しろ」は後ろめたくて…TT今回は痛い勉強代だったと諦めますが、次回からしっかりしたいです~(´;ω;`)


コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます

続きを読む

先日の保険シリーズや、この話でも書きましたが↓ 相変わらず否定病は健在です(笑)うーん、でも知識として伝えていることでも頭っから否定できるってすごいですよね~。私なんかは強めに「こうなんだよ!」と言われるとつい「へーそうなんだ」となっちゃうところがあるので羨 ...
IMG_7290
IMG_7291
IMG_7295
IMG_7293
IMG_7294

先日の保険シリーズや、この話でも書きましたが↓


相変わらず否定病は健在です(笑)

うーん、でも知識として伝えていることでも頭っから否定できるってすごいですよね~。
私なんかは強めに「こうなんだよ!」と言われるとつい「へーそうなんだ」となっちゃうところがあるので羨ましいとさえ思う時もあるんですが( ̄▽ ̄;)
だからフランス人って性格は単純なのに詐欺とかにはあんまり引っかからないのかな?(笑)

もちろん一概に全員がそうではないですが、こういう傾向はフランス人男性にありがち↓
したことも見たこともないことを否定できるってすごいよね…。

あと、昔はこのように否定されるたびにいちいちムカついて大喧嘩してたのですが、最近ではこういうケースでは無言でひたすら根拠になる記事なんかを送りつけてやることが一番有効かつ後で引きずらないということが判明しました(笑)

このときもやってましたね↓

喧嘩しても罵詈雑言はあとで証拠として残っちゃうので絶対に送りません♡


ちなみにイギリスの警察官の銃の無所持については確かに事実のようですが、
近年の治安の悪化により現在では所持許可証を取得して持っている人も多いらしいです。
仕方がないですが悲しいことですね…(´・ω・`)


そして私がこの知識を知ったのは「こち亀」です(笑)

【漫画セット】こちら葛飾区亀有公園前派出所 こち亀 1〜200巻 こち亀全巻 セット 中古コミック 漫画 マンガ セット【中古】全巻 秋本 治

何回も書いてますが、私の知識は8割くらい漫画から(*´σー`)エヘヘ




これでも随分私の話を素直に聞いてくれるようにはなったんですけどね~(ため息)
たまに否定しないと頭が爆発してしまう病気なのだと思うようにして対処しているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング


コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます
続きを読む

前回の話はこちら↓ ①はこちら   ②はこちら  ③はこちら ④はこちら ⑤はこちら久しぶりの日本旅行、というかコロナが出てきてからはそれこそ初めてのお泊りでの遠出だったわけですが、とっても楽しかったです!2コマ目のセリフに関しては現在の日本の感染者数を考え ...
前回の話はこちら↓

①はこちら   ②はこちら  ③はこちら ④はこちら ⑤はこちら

IMG_6434
IMG_6435
IMG_6436
IMG_6437

久しぶりの日本旅行、というかコロナが出てきてからはそれこそ初めてのお泊りでの遠出だったわけですが、
とっても楽しかったです!

2コマ目のセリフに関しては現在の日本の感染者数を考えると微妙ですし、私たちみたいに遠出した人のせいで感染者数が増えたんだよ!と言われたらごもっともなんですが(´;ω;`)

でも、今回この旅行記を描きたいなと思ったのは、改めて日本のすばらしさをたくさん実感できたからです。

サービスや食事のレベルはもちろんですが、何がすごいって、みんな自主的に対策をしているところです。

フランスではこういうのはどうしても政府や警察が介入しないと難しいというのをひしひしと感じていたので…。


緊急事態宣言はありますが、フランスほどの大規模なロックダウンもせず↓


厳しい罰金制度も設けなかったんですものね↓



もちろん日本の対策も完ぺきではないですが、やっぱりフランスから来た身としては、日本ってやっぱりすごい。すごすぎる。

そんなことも痛感した今回の箱根旅行でした★

読んでいただいてありがとうございました!



そしてもちろん帰って来て3日は疲れが取れなかった体力のないきくこ夫婦喝\(^o^)/!のクリックをいただけると嬉しいです~★T▽T

人気ブログランキング
旅行とは、家の良さを知るために行くものでもありけり…。

コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます。
続きを読む

前回の話はこちら↓ ①はこちら   ②はこちら  ③はこちら ④はこちら意外と良かった(笑)フランス人ってほんと自分勝手自由なので、予定通りに行かない行かない(^_^;)今回も、あれ?振り向いたらKいないけどまあいっか〜最終的に出会えれば★的なことが何度もありまし ...
前回の話はこちら↓

①はこちら   ②はこちら  ③はこちら ④はこちら

IMG_6424
IMG_6425
IMG_6426
IMG_6427
IMG_6428
IMG_6429
意外と良かった(笑)

フランス人ってほんと自分勝手自由なので、
予定通りに行かない行かない(^_^;)

今回も、あれ?振り向いたらKいないけどまあいっか〜最終的に出会えれば★的なことが何度もありました。


ほんとフランスでツアー旅行が少ない理由をつくづく実感します(笑) 


フランスにもツアー旅行自体はあるんですけどね。お年寄りが多いですね(;´∀`
この時日本に来た仏のFですら、気に入った場所から全然動かないから観光が進まない進まない!(苦笑)↓

それでいておひとり様文化は発達してないのがなんとも矛盾ですけれど↓
Dさんは一人で外食できません。


この自由さにイラっとしないか不安だったんですが、今回はなんかピタッとハマってとても楽しかったです(^^)

もちろん日本人的にみんなで団体行動!とかも楽しいのですけれど♫

でも子どもがいたり、恐怖症持ちや体力的にきつかったりの事情があると、こうやって別行動するのも全然アリだなあと。

特に私たちが行った箱根園はロープウェイや水族館、大きなお土産屋さんや水上バスなど、いろいろなことを一度に体験できる複合施設だったので、各々が好きに過ごすのにはもってこいの良い場所でした♪



あと、この好きに行動する自由を尊重すること、これもフランス人の優しさなのかな…?と思ったり。
(実際何も考えずに好きに行動しているだけでしょうけど)


さて箱根旅行記、次回で最後です!
続きます★



私も年々一人でレストランもラーメンも焼肉も行けるようになり、
今度一人カラオケも行ってみたいなあと思っています★
こんなおひとりさま道を突き進むきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(笑)

人気ブログランキング


コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます。
続きを読む

前回の話はこちら↓ ①はこちら   ②はこちら  ③はこちら外観は実物と全く違います☆新築…いいですよねえT▽Tってかほんと暖房ついてなくても暖かくてびっくりしました。我が家だけだったら多分そのまま暖房入ってると勘違いして普通に一晩過ごしてそう(笑)現在我が ...
前回の話はこちら↓

①はこちら   ②はこちら  ③はこちら

IMG_6410
外観は実物と全く違います☆
IMG_6411
IMG_6412
IMG_6413
IMG_6414
新築…いいですよねえT▽T

ってかほんと暖房ついてなくても暖かくてびっくりしました。
我が家だけだったら多分そのまま暖房入ってると勘違いして普通に一晩過ごしてそう(笑)


現在我が家が住んでいる古いレトロな築50年のスイートホームはこちら↓


ちなみにフランスで買った家は築90年でした★↓



あともともとも今の家って、フランスから友人や家族が泊まりに来た時のために部屋数の多い家を借りたいというDさんの希望のもと借りたんですが、
現実問題コロナのせいであと数年は難しそう(;´Д`)

だったらもっと部屋数少なくていいから、築年数の浅いきれいな家に住めばよかったとDさんが最近「やっぱり引っ越したーい!」とうるさい(#^ω^)

このボヘミアン一族が!↓


私としては確かに寒いけど、立地は悪くないのと大家さんがいい人なので結構気に入ってるんですけどね~。
確かに来年はもう少ししっかり冬の対策しなきゃと思いますが…。

なかなか完ぺきな住処は無いですね(^^;

とにかく、Dさんを惑わしてしまうほどのきれいなヴィラでした♪
(こちらもどこか知りたい方はお問合せかTwitterのDM下されば教えます★)


続きます★
次回はいよいよフランス人らしさあふれる旅行になってきます(笑)



暑いより寒い方が好きなので何とか頑張ってますが、先日ダウンジャケットを着ながらキッチンで料理している自分の姿が、ミシュランのキャラそのままでちょっと切なくなったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
キッチンいつも息が白いです(笑)

コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

8年ぶりの日本の夏⑥実は一番幸せだった?」「8年ぶりの日本の夏⑦取り返しがつかないことと、つくこと」に頂いたコメントに返信させていただきました★ 

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます。
続きを読む

前回の話はこちら↓①はこちら   ②はこちら すいません。ユネッサンですね↑ペット可のファミリー用賃貸物件が全然なくて断念( ;∀;)ユネッサン、やんちゃ男児にもフランス人にも大受けでした★特に次男はどうしても普段興奮して叱られてばかりがちなのが(なぜか親と ...
前回の話はこちら↓
①はこちら   ②はこちら 

IMG_6528
すいません。ユネッサンですね↑
IMG_6529
IMG_6530ペット可のファミリー用賃貸物件が全然なくて断念( ;∀;)
IMG_6531
IMG_6532
ユネッサン、やんちゃ男児にもフランス人にも大受けでした★

特に次男はどうしても普段興奮して叱られてばかりがちなのが(なぜか親と一緒の時だとものすごい興奮するタイプですTT)、プールで存分に発散できてほんとにうれしそうでした。

フランスでも日本でもプールには何回か行ってるんですが↓
やっぱり温水じゃないとすぐに唇が紫色になって心配でずっとは入れないんですよねえ…。


移住もですね、なんか最初は1か月に一回はDさん職場に行かなきゃいけないみたいな話が↓

結局この1年間、一回たりとも職場に行かないまま会社がお引っ越ししたそうです★
まあそこまで離れたわけでは無いんですが^^;


そんなわけで、その気になれば移住できる!と思って調べちゃったんですが、物件も少ないのもですがやっぱり車の免許無いと難しそうですね。

そして山道の運転が怖すぎて自信がないという(´;ω;`)
DさんはリアルイニシャルDだと大喜びでしたが私は超怖かったよー!

フランスでも大人気の「イニシャルD」↓

【中古】 頭文字D 34 / しげの 秀一 / 講談社 [コミック]【メール便送料無料】【あす楽対応】


「テルマエ・ロマエ」は知ってるフランス人はレアかも↓

【中古】テルマエ・ロマエ <全6巻セット> / ヤマザキマリ(コミックセット)

Dさんは映画を気に入ってました♪



ユネッサンにはワイン風呂のほかにも、酒風呂やコーヒー風呂(期間限定かも)などいろんな種類の温泉プールがあります★

実は3年前くらいにハワイアンズにも行ったことがあるんですが、まだ次男は赤ちゃんだったので(でもあそこもすっごく良いところだと思います!)なんか初めてちゃんと次男をレジャーに連れて行ってあげたなあ~と想像していたよりずっと満足感高い場所でした♪


続きます★



でも箱根の物件、ホテルの一室を賃貸として貸してたり、あとは温泉付きとかあって調べてて面白かったです(笑)
フランスにいたおかげでわりとどこでも住める自信があるので、温泉街に住むのもいいなあ~なんて思いをはせるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
ただすごく硫黄の匂いがするよね(^^;仕方ないのですが。

コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


8年ぶりの日本の夏⑤パート退職と子どものトラブルで夫婦仲は…?」の記事に頂いたコメントに返信させていただきました♪ 


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます。

続きを読む

①はこちら②はこちら↓いや、ほんと食事に関してはビックリしました(;゚Д゚)!どこも美味しくて!特に、箱根についてすぐお昼ご飯で入った焼肉屋さんは、こう書いてはなんですが空いてるから入ったくらいだったのですが(ごめんなさい!でも子連れで大人数で混んでる店はき ...
①はこちら
②はこちら↓



IMG_6517
IMG_6518
IMG_6519

IMG_6520
IMG_6521

いや、ほんと食事に関してはビックリしました(;゚Д゚)!
どこも美味しくて!

特に、箱根についてすぐお昼ご飯で入った焼肉屋さんは、こう書いてはなんですが空いてるから入ったくらいだったのですが(ごめんなさい!でも子連れで大人数で混んでる店はきついTT)、ランチで頼んだ冷麺風ラーメンがめっちゃ美味しくて…!

本気でラーメンメインで売り出しても十分通用するお味でした。
(ちょっとこのお店が有名になりたいのか?イマイチ分からないのであえて店名書かないんですが、もし知りたい方はお問合せフォームかTwitterのDMくださればお伝えします~★)


あと、私たちが泊まったヴィラのすぐ近くにもお土産屋さんというかお菓子屋さんがあったんですが、

お店のHPはこちら↓

こちらも近いから入ってみよ位の気持ちでいろいろ食べてみたら(ほんと失礼)どのお菓子も美味しい!

特に「ご黒うさん」という饅頭が美味しすぎて…!私
温泉饅頭ってあえて自分から買うほどでもなかったんですが、これは初めて自分用のお土産で買いました★


あとこのパン屋さんはかなり有名なところみたいですね!(めっちゃ混んでました^^;)


結構一つひとつが良いお値段しますが、ほんと美味しかったです♪

ちょっと硬めで噛み応えがあり、フランスのパンに近いのも多くて、フランス勢にも好評で、良い方の「悪くない」連発でした(笑)

フランスの「悪くない」には種類があるよという話はこちら↓

普通に美味しいと言えや!



いやー、箱根すごいですね。
ってか日本の観光地すごい。

あぐらかかずに切磋琢磨してるし、お手頃な価格で美味しいものたくさんあるんですもん。

続きます★



例えばフランスの有名な観光地、モンサンミッシェルといえば修道院がデザインされたクッキーが有名ですが、あれ普通にフランスのどこでも売ってて、しかも多分モンサンミッシェルのが一番高いんですよね…

フランスって、場所によって値段変えるの日本よりずっとえげつない気がする。
あの有名なオムレツも高い割に味は普通じゃないですか…?(好きな方いたらすいません!個人の感想です)


やっぱり食が充実すると旅行ってぐっと楽しくなりますよね(´∀`)♡
ぶっちゃけ花より団子なきくこ食べすぎ注意!のクリックをいただけたら嬉しいです~♪

人気ブログランキング


コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

8年ぶりの日本の夏①家族構成に変更がありました」「8年ぶりの日本の夏②勝手に離婚騒動?(前編)」「8年ぶりの日本の夏③勝手に離婚騒動?(中編)」「8年ぶりの日本の夏④勝手に離婚騒動?(後編)」の記事に頂いたコメントに返信させていただきました♪
クロスケの記事だから返信も号泣しながら…お見苦しかったらすいませんTT

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます。
続きを読む

①はこちら↓ちょっと長くなりそうなので、ナンバリングを変えてます(^^;子連れ旅行って親の忍耐旅行でもありますよね…。とはいえ、頼まれてもいないのに勝手に遠出するのは親なのだし、子どもには楽しく過ごしてもらいたい(´・ω・`)さらに多動な次男がなるべく人に迷惑を ...
①はこちら↓
ちょっと長くなりそうなので、ナンバリングを変えてます(^^;

IMG_6506
IMG_6507
IMG_6508
IMG_6509
IMG_6510
IMG_6511
子連れ旅行って親の忍耐旅行でもありますよね…。

とはいえ、頼まれてもいないのに勝手に遠出するのは親なのだし、子どもには楽しく過ごしてもらいたい(´・ω・`)

さらに多動な次男がなるべく人に迷惑をかけないためにはどうしたらいいのか?


そんなことを毎日考えて、箱根に行く前からすでに疲れてました(苦笑)


もちろん箱根にもベビーカー必須でした↓
現在進行形ですっごい役に立ってます★

そしてDさんの語る「温泉で体(まあ下の方です)をジロジロ見られる」問題、
自意識過剰と言ったらそれまでですが確かにあると思います。


と言うのも、私も「フランス人の夫(彼氏時代も)がいる」と言うと、速攻で下に関して聞いてくる日本人、結構多い!(;´Д`)


私は下ネタ自体は嫌いじゃないですが、それはあくまで信頼関係のある親しい人同士の会話でのこと。
いきなり聞かれたら不快でしかありません。


でもこういう失礼な人って、人種や国や男女に限らず一定数いるんですよね~TT

「女同士だから何してもいい」って思ってる人もいますしね↓

そういえば胸が大きな友人も「温泉入ると見られるし、あまつさえ触りたいとか言ってくる女性もいて嫌だ」と言ってたな…。

ので、温泉には入りたいけど裸は嫌だいうDさんの気持ちはよく分かりました。

そういえば長男も初温泉ではビビってましたね(^^;↓




そんなわけで、箱根にある温泉テーマパーク施設、ユネッサンに行くことに♡

でもここ、温泉というよりほぼプールなんですよね(^^;

Hさん家族だけでなくKも一緒に行くし、みんな楽しめるのかな~?とちょっと不安でした。

そんな深読みデイズを過ごしつつ、
とうとう箱根に出発…!

続きます★





まあでも人をジロジロ見ちゃいけないと分かっててもつい見ちゃう、ことってありますよね~。
私も先日新しいズボンを買って出かけたらなんかやたら視線を感じて…。

はい思いっきりズボンにでっかいLサイズマークのシールがついてました~♡そりゃ見ますわ。

ああ!せめてこれがMサイズなら…!と涙したきくこに「問題はそこじゃないだろう」のクリックをいただけたら嬉しいです♪

人気ブログランキング
でもこのミス何回もやってます。泣

コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


コロナ、コネなき在日外国人の苦悩」「可愛げのない日本人嫁(フランスでしか手に入らないものは?)」「世界中で歌われる「あの曲」が実はフランス発祥だった!」「フランス人夫が「平和の象徴」と言い張るもの」の記事に頂いたコメントに返信させていただきました♪

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます。
続きを読む

これから旅行記を書くにあたって。このご時世ですので観光目的で遠出することを不快に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、できる限りの感染対策のもと実施しております。どうかご理解いただければ幸いですm(__)m(ある意味)必死★何度も書いてますが、フランス人は計画 ...
これから旅行記を書くにあたって。
このご時世ですので観光目的で遠出することを不快に感じる方もいらっしゃるかと思いますが、できる限りの感染対策のもと実施しております。
どうかご理解いただければ幸いですm(__)m


IMG_6499
IMG_6496
IMG_6497
IMG_6498

(ある意味)必死★

何度も書いてますが、フランス人は計画性があまりありません★

私を驚愕させたDさんの発言…!↓

もちろんしっかりしている人もいるんですが、正直よくこれで国がまわってるなと思うレベル(笑)


それが面白い時もありますが、子連れ旅行でめちゃくちゃなスケジュールを組まれるとたまったもんじゃないので、今回は発案フランス人夫・マネージメント日本人妻でチームを組み(笑)、都内からそこまで遠くなく、程よく観光地が詰まっている箱根湯本に行ってみることにしました★

私は10年ぶりの箱根!Dさんは箱根初体験!

で、意外なほどスムーズに日程や泊まる場所(結局コテージというか、一軒家貸し切りのヴィラみたいなところにしました)が決まったのはいいのですが、日を追うごとに…?


続きます★


ちなみにHさんご夫婦はこの時に引っ越しを手伝ってくださった家族です♪↓


Kももはやお馴染み(笑)↓


Hさんの旦那さんとKは、二人ともDさんと同じ北フランスリールの大学で日本語を学んだ昔からの仲間です。


ちなみに計画性がないとか散々好き勝手に書いてますが、私も大概日本人の中では計画性が無くてかなりの大雑把。それゆえにフランスで暮らせていた部分があるので実は何も言えません(;^ω^)
自分にも他人にも甘い社会も悪いことばっかりじゃないさ…★そう言ってごまかしたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング


コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます。
続きを読む

前回の記事からなんとなく続いております…★ ピザまんの恐怖再び(笑) Dさんはこれでも柔軟にチャレンジするタイプではありますが(なんせ日本に一人で来たくらいですから)。それでもほかの人も見ていても、いっつも同じものを食べている人は多いと思います(特に男性)。 ...
前回の記事からなんとなく続いております…★


IMG_1266

IMG_1267

IMG_1268

IMG_1269

IMG_1270

IMG_1271

ピザまんの恐怖再び(笑)


Dさんはこれでも柔軟にチャレンジするタイプではありますが(なんせ日本に一人で来たくらいですから)。

それでもほかの人も見ていても、いっつも同じものを食べている人は多いと思います(特に男性)。

なんせ頑固者だから…っていうのも大きいとは思いますが↓


でも一回ハマるとしつこい人も多いので、もっともっとこっちでも新商品をたくさん出して欲しいなあ~。

こちらのお土産話でも、義母が抹茶味のキットカットとの初めての出会いを書いております↓



とりあえず、今日もカレーでした(マジ)

いや、作らなくていいし美味しいからいいんですけどね…(^^;


最後の一週間は「食べ収め」と称して、毎日ケバブを食べると宣言しているDさんに恐れおののいているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング
日本にあるケバブとは微妙に違うんですと(^^;)


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

フランスでMRI検査をした経験を書いています。前回の話はこちら↓ 今までのシリーズはこちら↓仏でMRI検査①仏でMRI検査②病院まで歩いて5分なんです。いくら私が付き添ってもさあ…。180センチ越えの大の男が暴れたらどうしようもなくない?でもね、私も恐怖症持ちだからDさ ...
フランスでMRI検査をした経験を書いています。前回の話はこちら↓


今までのシリーズはこちら↓
仏でMRI検査①
仏でMRI検査②

IMG_0977
病院まで歩いて5分なんです。

IMG_0978

IMG_0979

IMG_0980

IMG_0981

いくら私が付き添ってもさあ…。
180センチ越えの大の男が暴れたらどうしようもなくない?

でもね、私も恐怖症持ちだからDさんの気持ちもそれなりに理解はできるんです(´;ω;`)
(まあ私は自分の命に関わっていたらやりますけど)

ただ言いたいのは、だったらなぜMRI検査を受けた?ってことなんです。

病院のみなさん、コロナ騒動でただでさえお忙しいのに、
本当にすいませんでした(泣)


でもまだまだ続くんだなこれが!!



この話でも書いたけど、自分を変える気がないならそもそも病院に行くなと言いたい↓

この上記尿路結石になった人なんて「医者には行ったけど薬なんて一切飲まないでやった!」とか誇らしげに言ってて、こちらとしては「じゃあ保険で貴重な税金使うな」と(# ゚Д゚)!

いや、私もそういえばフランスの医療に迷惑かけられてきたわね~(;´∀`)という記事はこちら↓

血液検査の結果はもちろんまだ分かってません(笑)



今日は11月11日…。ポッキーの日ですね★
フランス版ポッキー「ミカド」を食べてブログでドヤ顔するのを前からずーっと楽しみにしてたのに、しっかり忘れました!!(号泣)

ちなみに以前ミカドを食べたときの記事はこちら↓
 

最近の自分の物忘れのひどさに本気で怯えているきくこ
に応援のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング
あ、でもこれずーっと言ってる気がする★じゃ性格か♡←もっとダメじゃん。

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

前回の話はこちら↓ あくまで絶対に信じない。まあきっとこれ、幽霊がどうとかではなく多分電圧の問題なんですが…。この話↓ でも書いたんですが、フランスはもともとの電圧設定が高いので、コンセントを入れっぱなしにすると機械が壊れちゃうことがあるんですよね。しかし ...
前回の話はこちら↓



IMG_9223

IMG_9224

IMG_9225

IMG_9226

IMG_9229
あくまで絶対に信じない。

まあきっとこれ、幽霊がどうとかではなく多分電圧の問題なんですが…。

この話↓

でも書いたんですが、フランスはもともとの電圧設定が高いので、コンセントを入れっぱなしにすると機械が壊れちゃうことがあるんですよね。

しかしほかの機械に関しては別に平気だったのと、
それまでなぜかDさんがいる時には起こらなかった現象が(まあこれも私が家にいる時間の方が長いので当然といったらそれまでですが…)
この時ばかりはあまりにタイミングがバッチリすぎてちょっと笑えました。

IMG_9228
とはいえ火事が怖いのと、引っ越した半年で6つくらい電気ポットが壊れたので、現在では小鍋でお湯を沸かすようになりました★
その後は特に変な現象は無いです。

まあなんだかんだリールだって度重なる戦争の舞台になってきた街ですからね。
何かいても不思議じゃないんですけど…(^^;

続きます★

ちなみにDさん、基本的に温厚で優しいんですが、たまに人を見下す困った部分があるんですよね~。という記事がこちら↓
さすがにそんなに何回も自分で無意識につけたり消したりせんわヽ(`Д´)ノ!

まあ私がボケボケなのも否定はできないけれど…という記事はこちら↓

こっちも(笑)↓
(ベルギー旅行編は全15話ですが、時期がバラけているのでタグ「その他ヨーロッパ」から読んだ方が読みやすいです)


ちなみに私、鍋・オーブン類を使うときはタイマー必須です★忘れるから。
一時期は何かポカするたびに「妖怪のせいなのね~♪」と歌ってごまかしてきましたが、子どもが成長した手前この言い訳がだんだん使えなくなってきたので、また次の良い言い訳を考えなければ…!
いやいや!言い訳考える前にしっかりせんかーい!のツッコミクリックをいただけると嬉しいです(^^;

人気ブログランキング
いやほんと、冗談じゃなくて火の元は気をつけなくっちゃ…(´;ω;`)


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

えー、前回までのシリーズ↓で「フランス人の最高の誉め言葉は『悪くない』です」ということを書いたんですが、ちょっと誤解を招くかなあとも思ったので補足させてください★(;´∀`)そう、なんというかフランス人、既製品やプロの料理には厳しい!!「素直に褒めてたまるも ...
えー、前回までのシリーズ↓で「フランス人の最高の誉め言葉は『悪くない』です」ということを書いたんですが、ちょっと誤解を招くかなあとも思ったので補足させてください★(;´∀`)





IMG_9041

IMG_9042
そう、なんというかフランス人、既製品やプロの料理には厳しい!!
「素直に褒めてたまるもんかい!」というのをひしひしと感じる…。
(これはDさんだけに限らず多くのフランス人がこういう人が多いです。ほんと!)

そんなフランス人の特性を知らなかったころはこんなこともありました(日本在住時の話です★)
IMG_9043

IMG_9044

IMG_9045
こういうのが何回もある(笑)

ちょっと前回の書き方だと「フランス人が作ってくれた料理には『悪くない(パ・マル)』って言っておくのが良いんだ!」という誤解を招きそうだなあ~と思って(;^ω^)

フランス人は確かに皮肉屋で、日本より感情表現もストレートであるとは思いますが、それでも暗黙の了解というのは存在しています(まあ当然と言っちゃあ当然ですが)。
家庭料理に対して「悪くない」なんて言うのはやっぱり失礼です!という話でした(;´∀`)


さて、10年前はよくわかっていなかった私も、今ではDさんのただの「悪くない」と、ほんとは美味しい「悪くない」の違いが表情やしぐさで分かるようになりました。
まぁめんどいことには変わりありませんが(ー_ー;)




その他も「フランス人は皮肉屋だから」と耐えていたらただの勘違いだった↓という記事はこちら(笑)


そのほか、フランス人の驚きの生態について書いた記事はこちら↓


今日七夕だったんですね★ということにあと2時間で7日が終わる今気が付いたきくこです…。
ううう…移住当時は「フランスにいても日本行事だって大事にするんだ!」なんて思ってたんですが、普通に忘れまくってます(´;ω;`)
織姫様彦星様!どうか記憶力が向上しますように!と願わずにいられないきくこに、ドンマイ★のクリックをいただけたら嬉しいです…!!

人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

前回の話はこちら↓ 引き続き、文集の中から面白かったものを紹介します★(わかりにくい部分は意訳もしていますが、外国の方独特の言い回しで面白いなあと思う部分はそのままにしてあります)ちょっと今回はシリアス?な話題を選んでみました。確かに一理あるかも…(´-ω-` ...
前回の話はこちら↓


引き続き、文集の中から面白かったものを紹介します★(わかりにくい部分は意訳もしていますが、外国の方独特の言い回しで面白いなあと思う部分はそのままにしてあります)
ちょっと今回はシリアス?な話題を選んでみました。

IMG_8017

IMG_8018

IMG_8019

IMG_8020
確かに一理あるかも…(´-ω-`)

というのもですね、我が家は現在なかなかカオスな環境に住んでいるんですが、

こんなのとか↓


こんなのとか↓

あとはおなじみ「ご近所トラブル」タグをご覧になってね♪

逆を言えばおかげで
かなりのびのびと子育てができているとも思います。
特に今次男の多動と奇声がすごいので…_| ̄|○
日本だったら肩身が狭すぎてノイローゼになってたかも(^_^;)?


でもね、ちょっと引っかかったのが多肢症って実際に人間も犬もいるよね…?(私ネットで5本足の犬って見たことありますもん)
手足の数が多いことでいじめられるだの気味悪がられるだの…、ちょっと辛辣すぎない?とも思います。インドとかでは多肢症は神様扱いで大切にされるって聞きましたし…。

以前この記事でもちょっと書きましたが、フランスは意外と障がいのある人に厳しいのです↓

妹のナナ(ダウン症)がフランスに遊びに来た時も色々ありました(そのうち描きたいです)。

ま、もちろんこれは比喩ですし、全員を傷つけない文章を書くのは難しいと思いますが、その辺に関してはちょっとね…と思ってしまいました(-。-;
私だったら「5トンの犬」とかで表現するかな〜?(ちょっとインパクトイマイチですが)


ちなみにこの人はDさんも知っていて、多分まだ日本にいらっしゃるそうです。

やっぱりディスっても日本大好きじゃん(笑)
そんなフィリップさんに幸あれ!!

続きます♪
今までのシリーズはこちら↓
留学生が見た日本①
留学生が見た日本②
留学生が見た日本③
留学生が見た日本④

この人の話を採用して、自分の文集が採用されなかったことをいじけているDさんに応援のクリックをいただけると嬉しいです(笑)
やっぱり相手がフランス人だと気になるらしい…(^_^;)

人気ブログランキング
一応書いておくと、Dさんの文集のテーマは「日本のポケットティッシュ」でした♪はい昇華!!


インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

前回の記事はこちら↓ こちらは移住したばかりの頃の話です★アントワネット描くの力尽きました(おい)以下Wikipediaから抜粋↓革命裁判所で死刑を宣告され、命を落とした多くの女性たちの中で、断頭台を直視できなかったのは、デュ・バリー夫人だけだったという。彼女は泣 ...
前回の記事はこちら↓


こちらは移住したばかりの頃の話です★
IMG_7316

IMG_7312
アントワネット描くの力尽きました(おい)
IMG_7313

以下Wikipediaから抜粋↓
革命裁判所で死刑を宣告され、命を落とした多くの女性たちの中で、断頭台を直視できなかったのは、デュ・バリー夫人だけだったという。彼女は泣き叫び、処刑台の周囲に集まった恐ろしい群衆に慈悲を乞うた。しかしそれが処刑の非道さを浮き彫りにし、彼らの心を掻き立てた。
(中略)
女流画家ルブラン夫人は、こう述懐している。「私が確信したのは、もしこの凄まじい時期の犠牲者たちがあれ程までに誇り高くなかったならば、あんなに敢然と死に立ち向かわなかったならば、恐怖政治はもっとずっと早く終わっていたであろう」と。

死刑執行人のアンリ・サンソンも手記に「みんなデュ・バリー夫人のように泣き叫び命乞いをすればよかったのだ。そうすれば、人々も事の重大さに気付き、恐怖政治も早く終わっていたのではないだろうか」と書き記している。

IMG_7314

IMG_7315
フランス人の筋金入りの頑固さはフランス革命にも現れていた…!

日本の切腹とか武士道とかとはまた違う、お家単位ではなく個人主義的なプライドの高さの一端を、これを読んだ時にちょっと理解できたのでした…。

彼女についてのWikipediaはこちら→デュ・バリー夫人
ベルばらでは悪役だけど、決して周囲に嫌われてはなかったみたいですね。


あとこれはちょっと蛇足ですが、私今のフランスの死刑廃止論ってこのフランス革命も大きく関係していると思うんですよね。
革命時にヒステリー状態になって、女性や子どもや優秀な人(酸素と水素を発見した科学者ラヴォワジェさんも処刑してしまってめちゃくちゃな損失と言われました)も含めたあまりにも多くの人をあっさり処刑してしまって、やっと冷静になった時に「もうこんなことを繰り返すのはやめよう」と思ったんじゃないかなあ?(あくまで私の考察ですが)

そう思うと、一概にフランスの死刑制度廃止を批判もできないけど…。
しかしまあこっち(日本)にも言い分があることも認めては欲しい。

死刑制度についてDさんと話した記事はこちら↓

ちなみにアントワネットにたかりまくったポリニャックさんについても調べたけど、こちらはちゃっかり真っ先に逃げ出してその後も繁栄したそうです…。
こちらの記事に出てくる園長並…。やはり咲き誇るのは悪の華!?↓

色々話は逸れましたが、

次回からはまた我が家の問題に戻って続きます♪
今までのシリーズはこちら↓
フランス人の頑固さを語りたい①
フランス人の頑固さを語りたい②
フランス人の頑固さを語りたい③




まごうことなき永遠の名作♪

ベルサイユのばら 全5巻セット 化粧箱入り (集英社文庫(コミック版))

何回これを真似してドレスの絵を描いたかしら(なのに今書いてるのは…!くっ!!)

こちらは上記に出てくる実在した処刑人サンソン家について書いた漫画↓

イノサン 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

フランスでも人気あります★

こちらもフランス革命について描いた漫画(全8巻)↓

第3のギデオン(1) (ビッグコミックス)
面白かったので、帰国時にレンタルで一気借りして読んでしまいました!
皇子の最後についてはぜひこの漫画が史実であってほしい…(;_;)


次男の熱が下がらずに一週間…。今日また病院を受診したんですが、あと5日熱が下がらなければコロナも視野に入れて検査すると言われてしまいました…_| ̄|○
明らかに突発性発疹の症状が現れているのにコロナまでかかってるってあり得るのかな…?
でもとにかくみんなピリピリしています(T ^ T) おまけに長男も熱が出始めて、もう私泣きてえ!なきくこに応援のクリックをいただけると更新の励みになります★

人気ブログランキング 
いやもう熱以外はほんと元気なんですけどね。困ったなあ…。

インスタグラム始めました★過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)

続きを読む

前回の話はこちら↓女医さんです↑今も家族ぐるみでお世話になってます♪こちらの義母シリーズで書きましたが↓ Dさんは途中タヒチに行ったり西仏に行ったりしていたことはあっても基本的に北フランスのリールで生まれ育ちました。このお医者さんはそんなDさんをずっと診てく ...
前回の話はこちら↓



IMG_7270

IMG_7271

IMG_7272
女医さんです↑今も家族ぐるみでお世話になってます♪
IMG_7273

IMG_7274
こちらの義母シリーズで書きましたが↓
Dさんは途中タヒチに行ったり西仏に行ったりしていたことはあっても基本的に北フランスのリールで生まれ育ちました。
このお医者さんはそんなDさんをずっと診てくれていた先生だったそうなんですが、正直に言って、初診の時点で私には合わないと感じてしまいました…。
というか何より遠すぎる´д` ;

誤解しないで欲しいのですが、リールという場所自体はいいところだと思ってます!
リールについての記事はこちら(全9話プラス番外編3話)↓

あと蛇足ですが16歳で開けたピアスは母からの誕生日プレゼントでした(笑)
以前も書きましたが、私の高校は当時はかなり自由な校風でピアス全然OKだったんです☆
私の高校についてはこちら↓
あと私がピアス穴を開けたいと相談した時、母は大喜びでした(^_^;)
(なんせ私洒落っ気まっっったくがなかったので…)。一応今も穴は塞がってないんですが、なんでも引っ張る男児がいるので、ここ数年結婚指輪以外のアクセサリーなんざ一切つけておりません…( ;∀;)
結婚指輪に関しての話はこちら(前後編)↓ 


続きます★
さあ、バトルの幕開けです(笑)!



今日も次男は熱が下がらず(まあこれは仕方がないとしても)長男もまたお得意の突然休校で学校2人ともお休みでした〜★「明日のことはあとで電話してね」って言われて何度も電話したけど繋がらないし(なんか分かってたけど!)。
もういいわ…明日は明日の風が吹く〜(°▽°)アハハハハ!!
諦めの境地に達せそうなきくこにどんまい!の応援クリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング 
ってゆうか休みの理由がコロナのせいでの出勤拒否とかだったら嫌だな…( ;  ; )

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
 
続きを読む

男性曰く「だって昔読んだ本に3日くらいかかるって書いてあったから」…。それは一体何十年前に出版した本でしょうか?そしてなぜ日本人の私より本を信じるのか?(笑)以前も書きましたが、日本ってまだ年代別によってイメージが大きく変わる国なんですよね。この男性は結構 ...
IMG_6878

IMG_6879

IMG_6880

IMG_6881
男性曰く「だって昔読んだ本に3日くらいかかるって書いてあったから」

…。
それは一体何十年前に出版した本でしょうか?

そしてなぜ日本人の私より本を信じるのか?(笑)

以前も書きましたが、日本ってまだ年代別によってイメージが大きく変わる国なんですよね。
この男性は結構年齢がいっていたのもあって、日本はまだまだ遠いイメージがあるみたいでした。「侍歩いて忍者も活躍してますよ」とか言っても信じてくれそう(笑)

この人はそんな失礼なこと聞きませんでしたが、出稼ぎで来たのか?なんていう人もいまだにいますしね…。

この記事でも書いたけど、フランスよりよっぽど「先進国」だと思うんですけど( ̄▽ ̄;)?

ちなみについ最近もまた無断断水がありました…(泣)


この男性を日本の渋谷とか六本木に案内したら面白そー♪
そんな妄想をニヤニヤしているきくこに日本文化を早くフランス語で説明できるように頑張ってね〜♪のクリックをいただけると前向きに善処したい所存です★(逃げるなっちゃーねん!)

人気ブログランキング 

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о)
続きを読む

前回はこちら★次男の学校のことで悩んでいたら、テレビからあの男の声がしてきたよ…★ゴーンさん登場。私は言葉がわからないので会見はよく見てないのですが、Dさん曰く「論点をずらしつつ、うまく同情を引く会見したと」。そこで何がそんなに上手だったのかと気になって調 ...
前回はこちら★
次男の学校のことで悩んでいたら、テレビから
あの男の声がしてきたよ…★
IMG_6607

IMG_6604

IMG_6605

IMG_6606

IMG_6602
ゴーンさん登場。

私は言葉がわからないので会見はよく見てないのですが、Dさん曰く「論点をずらしつつ、うまく同情を引く会見したと」。


そこで何がそんなに上手だったのかと気になって調べてみたところ、こんな記事がたくさん出てきまして↓
ゴーン被告、逃亡質問答えずも「日本愛している」
(外部リンクへ飛びます)

なるほど〜。さすが曲りなりとも大企業の元リーダーですね。
交渉術というか、ただ逆ギレしないあたりやはり只者ではありません!

そしてこれを読んで私はひらめきました。

続きます!次でラストの予定です♪
①はこちら★
②はこちら★

ゴーンさんが出てくるお話はこちらにも↓





しかし、日本でもテレビ見てるとどこぞの支持率が簡単に上がったり下がったりしますが、人間ってそんな単純なものなんでしょうか…?
でもなー、私も「あなたの猫可愛いですね」と言われたら割と簡単に良い人認定しがち(笑)
こんな単純なきくこにクリックをくれるあなたは間違いなく良い人です(断定)
 
人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なのでよかったら遊びに来てください(о´∀`о)

続きを読む

前回の話はこちら★フランス人は謝らない。というのは有名な話でそんな大げさな〜★と思う人もいるかもしれませんが、割と本当です。今回の場合は我が家にも非はあるので当てはまらないかもしれませんが、それ以外でも明らかに向こうに非がある場合でも、基本謝らずに逆ギレ ...
前回の話はこちら★
IMG_6592

IMG_6593

IMG_6594

IMG_6596
フランス人は謝らない。
というのは有名な話でそんな大げさな〜★と思う人もいるかもしれませんが、割と本当です。

今回の場合は我が家にも非はあるので当てはまらないかもしれませんが、それ以外でも明らかに向こうに非がある場合でも、基本謝らずに逆ギレ・言い訳します。


例えば具体的な例でいうと、3日ほど前あまりにもDさんの靴下が臭かったので「靴下が臭いから脱いで新しいのに変えて」と注意したところ、なんて言ったと思います?

「ひどい!臭いなんて言うなんて!傷ついた!!」と、なぜか堂々の被害者ポジション。
うちの場合はね、家族ですし私も気が強いので「うるさい。悪臭撒き散らしてる加害者はお前じゃ。さっさと脱げ!ときっぱり言うことができますが、今回の場合、相手は教師です。

以前もこの記事↓

で書きましたが、フランスはまだ結構教師(というか学校側)の権利が強くて、問題があると判断されると簡単に休学、最悪は退学になると聞きました。


また、退学までは行かなくとも、せっかく楽しく通っている次男と先生との間にしこりができるのも避けたい…。でも言いたいこともちゃんと言いたい!

どうしたものかと考えていた時、テレビからあのニュースが流れてきました。
 

もうタイトルでわかると思いますが、続きます★ 
(この件は一応もう解決しており振り返りです)


しかしさあ〜?なんでちゃんと綺麗な靴下用意しているのに3日も5日も同じ靴下履くんだろう…?おかげですぐ穴も開いちゃって大変です…(T ^ T)
嘆きのきくこにブログ更新も夫婦バトルも頑張って〜!のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なのでよかったら遊びに来てください(о´∀`о)

続きを読む