嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:プール

昨日のシリーズとは別モノなんですがなんとなーく続いております★↓ ブルマ、嫌でしたよねー‼私が小学校低学年くらいで廃止になって短パンになったんですが、ものすごく嬉しかったの覚えてますもん。ラッシュガードも私としては日焼け防止のつもりでしたが、裸を見せたくな ...

昨日のシリーズとは別モノなんですがなんとなーく続いております★↓

IMG_8120


IMG_8121
IMG_8123
IMG_8124
IMG_8125
ブルマ、嫌でしたよねー‼
私が小学校低学年くらいで廃止になって短パンになったんですが、ものすごく嬉しかったの覚えてますもん。

ラッシュガードも私としては日焼け防止のつもりでしたが、裸を見せたくない男子にも有効という視点は長男で初めて知りました。

上記スイミングスクールで忘れて取りに戻った際に「良かったー!これで安心して入れる!」と笑顔の長男を見て、自分の考えの古さや浅はかさを反省…(´・ω・`)

男女関係なく、子どもたちが安心して暮らせる環境を考えないとですね!


見学のことも連絡帳に意見書かせてもらいました…。そりゃ私の時代もプールサイドで見てたけど今ほど暑くなかったしおかしいでしょ(T . T)


でもねー、こういうことがあったせいか↓今年から「色は紺」って指定になっちゃったんですよ。
次男はスポンジボブ柄の水着で行かせる予定だったからあわてて買いに走りました…(こういう親がいるから指定されたのかしら?)

フランスのプールは確かに子どもも親もワイルド(^^;↓
ちなみにジェンダー(性差)面での配慮は実は日本の方が進んでると感じることが多いです。



昨日はすごい雨だったんですが、傘をさして買いもの出かけてそして出先に傘を忘れてずぶぬれで家に帰ってきました(我ながら意味不明)
たまに自分が恐ろしくてたまらないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

「アレー?なんでこんなに濡れるんだろ?」と思いながらボーっと歩いたら家に着いてました…。恐怖

追記

前回のシリーズについて、皆様たくさんのコメントを本当にありがとうございます!

ただしっかりお伝えしておけばよかったと反省していますが、記事やコメントを読んで「もう間に合わない」「お金がかかるから受診しない」とは思い込こまず、基本的に必ずしかるべき医療機関の受診していただきたいです。コメントをくださった皆様はあくまで自分の体験談を書いており、もちろんそれは非常に参考になりますがそこには個人差があります。

管理者である私がしっかりそれを明記するべきでしたのに大変申し訳ありませんでしたm(__)m

こちらについて↑ご指摘いただいた読者様ありがとうございます!そしてご結婚おめでとうございます♡どうかお幸せに~^^


LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて


アプリの登録
もしていただけると嬉しいです♡

アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら

こちらか↓
IMG_5986
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

を登録していただければと思います。


続きを読む

前回の話はこちら↓①はこちら   ②はこちら すいません。ユネッサンですね↑ペット可のファミリー用賃貸物件が全然なくて断念( ;∀;)ユネッサン、やんちゃ男児にもフランス人にも大受けでした★特に次男はどうしても普段興奮して叱られてばかりがちなのが(なぜか親と ...
前回の話はこちら↓
①はこちら   ②はこちら 

IMG_6528
すいません。ユネッサンですね↑
IMG_6529
IMG_6530ペット可のファミリー用賃貸物件が全然なくて断念( ;∀;)
IMG_6531
IMG_6532
ユネッサン、やんちゃ男児にもフランス人にも大受けでした★

特に次男はどうしても普段興奮して叱られてばかりがちなのが(なぜか親と一緒の時だとものすごい興奮するタイプですTT)、プールで存分に発散できてほんとにうれしそうでした。

フランスでも日本でもプールには何回か行ってるんですが↓
やっぱり温水じゃないとすぐに唇が紫色になって心配でずっとは入れないんですよねえ…。


移住もですね、なんか最初は1か月に一回はDさん職場に行かなきゃいけないみたいな話が↓

結局この1年間、一回たりとも職場に行かないまま会社がお引っ越ししたそうです★
まあそこまで離れたわけでは無いんですが^^;


そんなわけで、その気になれば移住できる!と思って調べちゃったんですが、物件も少ないのもですがやっぱり車の免許無いと難しそうですね。

そして山道の運転が怖すぎて自信がないという(´;ω;`)
DさんはリアルイニシャルDだと大喜びでしたが私は超怖かったよー!

フランスでも大人気の「イニシャルD」↓

【中古】 頭文字D 34 / しげの 秀一 / 講談社 [コミック]【メール便送料無料】【あす楽対応】


「テルマエ・ロマエ」は知ってるフランス人はレアかも↓

【中古】テルマエ・ロマエ <全6巻セット> / ヤマザキマリ(コミックセット)

Dさんは映画を気に入ってました♪



ユネッサンにはワイン風呂のほかにも、酒風呂やコーヒー風呂(期間限定かも)などいろんな種類の温泉プールがあります★

実は3年前くらいにハワイアンズにも行ったことがあるんですが、まだ次男は赤ちゃんだったので(でもあそこもすっごく良いところだと思います!)なんか初めてちゃんと次男をレジャーに連れて行ってあげたなあ~と想像していたよりずっと満足感高い場所でした♪


続きます★



でも箱根の物件、ホテルの一室を賃貸として貸してたり、あとは温泉付きとかあって調べてて面白かったです(笑)
フランスにいたおかげでわりとどこでも住める自信があるので、温泉街に住むのもいいなあ~なんて思いをはせるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
ただすごく硫黄の匂いがするよね(^^;仕方ないのですが。

コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


8年ぶりの日本の夏⑤パート退職と子どものトラブルで夫婦仲は…?」の記事に頂いたコメントに返信させていただきました♪ 


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます。

続きを読む

前回のこの記事↓で「体育の授業でこういうことを教えて欲しかった」というので思い出したのと もうすぐ長男が小学校入学のため↓知ったことなんですが… 全く存在しないわけではないですが、すごく少ないそう。そうなんです。フランスの小学校の多くは体育館・プールがない ...
前回のこの記事↓で「体育の授業でこういうことを教えて欲しかった」というので思い出したのと
もうすぐ長男が小学校入学のため↓知ったことなんですが…


IMG_9357
全く存在しないわけではないですが、すごく少ないそう。
IMG_9358

IMG_9359

IMG_9360
そうなんです。フランスの小学校の多くは体育館・プールがないそうです。
(うちは田舎なせいか、グランドはある学校は多いですが)

じゃあ体育の授業はどうするのか?というと近くの市営のグランドやプールに移動して行うそう。

こういうプールですね↓


また「体育」の考え方がそもそも違う気がします。

日本は前の記事でも書きましたが、優越をつけるための授業内容ですよね…。
で、体育教師はもともと運動神経が良い人がなるので、運動神経の欠如を努力でカバーしようとする生徒の気持ちはわかってくれないという!涙

フランスはあくまでも「アクティビティ」なので、とにかく体を動かすことに重点を置いているように思います。
本気のスポーツに関しては個人的な習い事ですればいい、という感じです(そういえば部活もあんまりないものなあ…)。

今の日本もその辺少しは変わったんでしょうか?変わってるといいなあ…(正直、体育・美術・音楽は『楽しく出席してれば良し★』くらいの制度にするべきですよねぇ~)。

でも日本の家庭科の授業はすごくいいと思う!これはフランスも導入してほしい!という記事はこちら↓

どこも一長一短ですね…。

私の妹についてはこちらの記事から↓


あ、あとDさんと話していてびっくりしたフランスの学校にないものがもう一つ…!
続きます★


ちょっとケチって、日焼け止めクリームを某スーパーのやっすいプライベートブランドに変えてみたら、見事に首が真っ赤になって痛みと痒さに悶えるアホなきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
フランスは「安かろう悪かろう」が顕著だってこと忘れてたわ…(;TДT)かゆいよー!!

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪


続きを読む

こうしてまた一つ、フランスのバカンス絶対主義の強さを痛感するきくこであった…。近くのカフェでアイス食べて帰りました。だって、タダでさえこの図書館って日曜日も閉まっていて、平日しか利用できないのに!夏休みもしっかり取るって…!!プールといいこの国は〜(~_~;) ...
IMG_4613
こうしてまた一つ、
フランスのバカンス絶対主義の強さを痛感するきくこであった…。

近くのカフェでアイス食べて帰りました。


だって、タダでさえこの図書館って日曜日も閉まっていて、平日しか利用できないのに!
夏休みもしっかり取るって…!!
プールといいこの国は〜(~_~;)

…と思うのは日本から来たからで、きっとこの国で生まれ育っていればこんなのも当たり前なんだろうなあ(プールの時も同じこと思いましたが)。

ちなみにプールについて書いてある記事はこちら→ちょっと欲しかったその遺伝子

結局長男の学童が終わってからここ一週間、近くの小さな公園でずーーっと過ごしてます。
まあ十分なんですけどね★


せっかく念願の涼しさがやってきたと言うのに、気圧のせいか?頭痛がひどくて今日は簡単1コマ更新ですいません(;_;)


おまけ★
息子が学童最終日にもらってきた芋虫のおかし(ゾゾゾ!!)
これをうまいうまいと食べられるのに、魚の煮物を「虫みたいで気持ち悪い」と言う息子たちの神経が分かりません( ^ω^ )
こっちのがモロだろーが!
IMG_1401

分からないものだらけのフランスでなんとかきくこ頑張って!のクリックをいただけるとブログ更新の励みになります♪

人気ブログランキング 
 
続きを読む