嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:交渉術

前回の話はこちら★作戦成功‼︎感情の殴り合いを避けたかった我が家としては、どうやったら気持ちよく話し合いつつも自分の気持ちを伝えられるのか?がとても重要でした。そこでゴーンの会見にヒントを得て(笑)最初に先生への愛を強調してみました(о´∀`о)まあ次男は先 ...
前回の話はこちら★
IMG_6614

IMG_6615

IMG_6616

IMG_6617

IMG_6618
作戦成功‼︎

感情の殴り合いを避けたかった我が家としては、どうやったら気持ちよく話し合いつつも自分の気持ちを伝えられるのか?がとても重要でした。

そこでゴーンの会見にヒントを得て(笑)
最初に先生への愛を強調してみました(о´∀`о)
まあ次男は先生が(そこそこ)好きと言っているので嘘ではありません。


結果的にこの作戦はすごくうまく言ったと思います。
これでごり押しをしちゃっていたら、受け入れてくれていたとしてもしこりが残る可能性もありましたから…。次男は今後もこの学校に通いますし、ただ無理を通そうとするのはいけませんよね。

そして今回のことで思いましたが、フランス人って意外とピュアよね。
思ったことや感情を態度にすぐ出すのはどうかとも思いますが、逆を返せば裏表がないから、相手のこともそのまま信じちゃうのかもなあ…。

ともかく、もしフランス人と交渉する機会があれば試してみてください(笑)

以上、長くなっちゃいましたがお付き合いいただいてありがとうございました♪
①はこちら★
②はこちら★
③はこちら★


とはいえ、まだ油断できない状態ではあるので、これからも次男へのトイトレは続きます★
やっぱりまだオムツが好きなんですよねえ…。困った困った(~_~;)
クリックをいただけると、子育てとブログ更新を頑張る励みになります〜♪

人気ブログランキング 

インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なのでよかったら遊びに来てください(о´∀`о)

 
続きを読む

前回はこちら★次男の学校のことで悩んでいたら、テレビからあの男の声がしてきたよ…★ゴーンさん登場。私は言葉がわからないので会見はよく見てないのですが、Dさん曰く「論点をずらしつつ、うまく同情を引く会見したと」。そこで何がそんなに上手だったのかと気になって調 ...
前回はこちら★
次男の学校のことで悩んでいたら、テレビから
あの男の声がしてきたよ…★
IMG_6607

IMG_6604

IMG_6605

IMG_6606

IMG_6602
ゴーンさん登場。

私は言葉がわからないので会見はよく見てないのですが、Dさん曰く「論点をずらしつつ、うまく同情を引く会見したと」。


そこで何がそんなに上手だったのかと気になって調べてみたところ、こんな記事がたくさん出てきまして↓
ゴーン被告、逃亡質問答えずも「日本愛している」
(外部リンクへ飛びます)

なるほど〜。さすが曲りなりとも大企業の元リーダーですね。
交渉術というか、ただ逆ギレしないあたりやはり只者ではありません!

そしてこれを読んで私はひらめきました。

続きます!次でラストの予定です♪
①はこちら★
②はこちら★

ゴーンさんが出てくるお話はこちらにも↓





しかし、日本でもテレビ見てるとどこぞの支持率が簡単に上がったり下がったりしますが、人間ってそんな単純なものなんでしょうか…?
でもなー、私も「あなたの猫可愛いですね」と言われたら割と簡単に良い人認定しがち(笑)
こんな単純なきくこにクリックをくれるあなたは間違いなく良い人です(断定)
 
人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なのでよかったら遊びに来てください(о´∀`о)

続きを読む

前回の話はこちら★フランス人は謝らない。というのは有名な話でそんな大げさな〜★と思う人もいるかもしれませんが、割と本当です。今回の場合は我が家にも非はあるので当てはまらないかもしれませんが、それ以外でも明らかに向こうに非がある場合でも、基本謝らずに逆ギレ ...
前回の話はこちら★
IMG_6592

IMG_6593

IMG_6594

IMG_6596
フランス人は謝らない。
というのは有名な話でそんな大げさな〜★と思う人もいるかもしれませんが、割と本当です。

今回の場合は我が家にも非はあるので当てはまらないかもしれませんが、それ以外でも明らかに向こうに非がある場合でも、基本謝らずに逆ギレ・言い訳します。


例えば具体的な例でいうと、3日ほど前あまりにもDさんの靴下が臭かったので「靴下が臭いから脱いで新しいのに変えて」と注意したところ、なんて言ったと思います?

「ひどい!臭いなんて言うなんて!傷ついた!!」と、なぜか堂々の被害者ポジション。
うちの場合はね、家族ですし私も気が強いので「うるさい。悪臭撒き散らしてる加害者はお前じゃ。さっさと脱げ!ときっぱり言うことができますが、今回の場合、相手は教師です。

以前もこの記事↓

で書きましたが、フランスはまだ結構教師(というか学校側)の権利が強くて、問題があると判断されると簡単に休学、最悪は退学になると聞きました。


また、退学までは行かなくとも、せっかく楽しく通っている次男と先生との間にしこりができるのも避けたい…。でも言いたいこともちゃんと言いたい!

どうしたものかと考えていた時、テレビからあのニュースが流れてきました。
 

もうタイトルでわかると思いますが、続きます★ 
(この件は一応もう解決しており振り返りです)


しかしさあ〜?なんでちゃんと綺麗な靴下用意しているのに3日も5日も同じ靴下履くんだろう…?おかげですぐ穴も開いちゃって大変です…(T ^ T)
嘆きのきくこにブログ更新も夫婦バトルも頑張って〜!のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なのでよかったら遊びに来てください(о´∀`о)

続きを読む