嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:伊藤潤二

前編はこちら↓ 昨日の記事、多くの人が当ててくれて嬉しいです!誰も分かってくれなかったらどうしようと密かにビビってました( ;∀;)♡来ちゃいましたよふぅ~~~♡♡♡コメントでもまったく同じこと言ってる人がいたんですが、実は私も伊藤先生のホラー作品に関しては ...
前編はこちら↓

昨日の記事、多くの人が当ててくれて嬉しいです!
誰も分かってくれなかったらどうしようと密かにビビってました( ;∀;)♡

IMG_7738
IMG_7739
IMG_7743
IMG_7744
来ちゃいましたよふぅ~~~♡♡♡

コメントでもまったく同じこと言ってる人がいたんですが、実は私も伊藤先生のホラー作品に関しては怖すぎてそこまで多くは読み込んでいません(;´∀`)(昔人型の穴に我慢できずに入って出られなくなってしまう男性の話を読んだ時は怖すぎてしばらく夢でうなされましたTT

私が好きなのは「富江」シリーズや…↓

伊藤潤二傑作集(1) 富江 上巻 (ASAHI COMICS) [ 伊藤潤二 ]

これはホラーというよりサスペンスだと思う。

あとほぼギャグだと思うクギ少年「双一」シリーズや↓
 
伊藤潤二傑作集 3 双一の勝手な呪い 伊藤潤二/著

「ホラーはやりすぎるとギャグになる。自分もそれで何回かやらかした」と伊藤先生おっしゃってたけど絶対にこの作品のこと言ってるでしょ(笑)

そして何より猫漫画界に衝撃を与えた「よん&むー」↓

伊藤潤二の猫日記 よん&むー (ワイドKC) [ 伊藤 潤二 ]

グッズがほとんど売り切れてたのが残念TT猫漫画また描いて欲しいなあ~

さて個展の話に戻ります★
今回の個展、写真撮影オッケーなのです!
(動画とフラッシュは禁止)
太っ腹ぁ~(⌒∇⌒)さすが私の潤二♡(私のではない)

そして個展で改めて驚いたのはその作品数の多さです。
IMG_7767

「漫勉」で伊藤先生は一コマに12時間かけることもあるとおっしゃってたんですが、それでこの作品量、このアイデアの多彩さだと…⁉

伊藤先生のすごさが伝わってきます!
さすが私の潤二♡(←私のではない)
こちらの個展、行くなら時間に余裕を持ってみるのがおすすめです。

あと伊藤先生、作品にコメントを書いてるんですがこれがなんかいちいち面白いんですよ。
例えばこちら↓「隣の窓」という作品に出てくる沼毛さんというキャラについて…

IMG_7768
沼毛さんは淵さん(伊藤先生の印象的なキャラの一人)の焼き直し感がある分、不利な存在である。しかし、つけまつ毛がずれているので、逆転勝利だ。

うん、意味が分からない。何が?何が逆転勝利なの潤二⁉

さらにこちらの「ご先祖様」という作品でも…↓
IMG_7769

連なった頭のねじれ具合、配置に苦心した。この絵を描いている頃に母方の伯母が亡くなった。「ご先祖様」を読むたびに伯母を思い出す。

いやこの絵で思い出すなや…涙


このズレっぷり…。
カワイイ、可愛すぎる、さすが私の潤二(←私のではない)

IMG_7746


眼福でした(^▽^)♡
こちらの世田谷文学館での個展は9月1日までらしいので、機会がある方はぜひ行ってみた下さいね♡

その他のおすすめの美術館の話はこちら↓

もう終わってしまったけどムーミン展もすてきだったよ!という話はこちら↓



ここ数日仕事に家庭に引っ越しにと忙しくてバタバタしていましたが、私の潤二
(←私のではない)の活躍が見られてとっても癒されました♡
私も伊藤先生見習って頑張るぞー!と思いつつ相変わらず少しでも手を抜こうとするきくこに喝!のクリックをいただけると嬉しいです(;´∀`)エへ
人気ブログランキング
人気ブログランキング

あとコメントでもいただいたんですが、こちらの美術館に併設のカフェもほんとにステキでした~♪
ゴジラもいましたね(笑)
現金払いのみですが、コーヒーも一杯280円と良心的♡ケーキセット食べましたおすすです!

LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて


アプリの登録
もしていただけると嬉しいです♡

アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら

こちらか↓
IMG_5986
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

を登録していただければと思います。

続きを読む