嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:妊婦

前回の話はこちら★フランスのナンパについて、今日は番外編です♪(正常ならば2枚のイラストと2枚の写真が表示されます)節子、それはモテやないフェチやいやー、フランスの人は好みの女性に出会ったら臨月だろうと隣に旦那がいようと声をかけちゃうという話を聞いたこと ...
前回の話はこちら★
フランスのナンパについて、今日は番外編です♪
(正常ならば2枚のイラストと2枚の写真が表示されます)
IMG_6386

IMG_6388
節子、それはモテやないフェチや

いやー、フランスの人は好みの女性に出会ったら臨月だろうと隣に旦那がいようと声をかけちゃうという話を聞いたことはありますが…。そりゃ私が若かりし頃のカトリーヌドヌーブ様だったら別ですよ?

シェルブールの雨傘 デジタルリマスター版(2枚組) [DVD]

これなんかむしろその境遇利用して男性側がグイグイよ。

絶対違うでしょ?
結構なイケメンだったのがむしろ怖い。




★おまけ★
先日のツリーに引き続き、我が家の近所に打ち捨て(不法投棄)られていた…
IMG_6381
三太苦労酢ーー!!
いやだから!サンタさんって悪いことする人にはプレゼント持ってこないっていうキャラじゃなかったっけ?(つまりこういうことする人って、不法投棄を悪いことだとすら認識してないのよね…)

この悟りきった悲しそうな顔!!
IMG_6382

一瞬持って帰ろうかと思ったんですが、 次男が泣き叫んで怖がるのでやめました…。
サンタに幸あれ(T ^ T)


気を取り直してモテについてまだまだ考えます★続きます。
今までのシリーズはこちら↓
逆ナンしちゃった(フランスのモテを考える①)
声をかけられる時の共通点(フランスのモテを考える②) 

ちなみに今日同じ道を通ったらサンタさん誰かに持って行ってもらってました♪(椅子はそのまま)サンタさん良かったね!のクリックをいただけると更新の励みになります(笑)え?きくこ関係ないじゃんって?そこをなんとかー!!
 
人気ブログランキング
続きを読む

先日、日本で満員電車に乗った時の恐怖体験です…★日本どうした?うーん確かにね、大騒ぎすればいいってもんじゃないですし、サラリーマン風な彼はこんなことは日常茶飯事なのかもしれませんが…。だからって…なんか怖いんですけど!?以前こちらの話でも日本の電車事情に ...
先日、日本で満員電車に乗った時の恐怖体験です…★
IMG_5940

IMG_5941

IMG_5942

IMG_5943

IMG_5944
日本どうした?


うーん確かにね、大騒ぎすればいいってもんじゃないですし、サラリーマン風な彼はこんなことは日常茶飯事なのかもしれませんが…。
だからって…なんか怖いんですけど!?

以前こちらの話でも日本の電車事情についてちょっと苦言をかきましたが…
我が北フランス⑥不便さを補うもの

さらに悪化してない?


なんだろう?サービスは本当にいい国なのに…日本(TT)

いろんな「?」が浮かび上がると同時に、
もし私が日本に帰ることがあっても、絶対に電車通勤はしまいとあらためて固く誓った所在でした。


ちなみに、高校も専門学校もバイトもすべて上記の理由で自転車通学できる場所に通った
筋金入りの満員電車嫌いのきくこに、応援のクリックをいただけるとブログ更新の励みになります…★

人気ブログランキング
「電車」自体は好きなんですけどね…。

続きを読む

誤字!マグレブ系です!いや、いつもちゃんと働いて。とも思いますけどね(笑)子宝思想というか、子どもを大切にする民族は強いなーと思います。(イタリアとかもそうですよね)そういう民族はどこでも大きなコミュニティを築いていきますよね。特に中華・イタリア・アラブ系 ...
IMG_1778
誤字!マグレブ系です!
IMG_1779

IMG_1780

IMG_1781
いや、いつもちゃんと働いて。
とも思いますけどね(笑)


子宝思想というか、子どもを大切にする民族は強いなーと思います。
(イタリアとかもそうですよね)
そういう民族はどこでも大きなコミュニティを築いていきますよね。

特に中華・イタリア・アラブ系はレストランでも子連れにすごい優しいし…。
そりゃあ繁栄しますわ。
(我が家も子どもが生まれてから中華系レストランばっかり行ってます)


しつこく書いていますが、私の住んでいる場所は住民の60%以上が移民という地域です。
その記事はこちら→私の住む町は…

もちろん残念な経験もありますが、
このシリーズの移民家族とか→震えるカツラ事件
(ちなみにこの時の家族はアラブ系ではありません)


我が家の隣もアラブ系移民の家族ですがそれなりにうまくやってますし。
それについての記事はこちら→ご近所トラブル?


すべての人がいい人なわけではないけれど、やはり優しい人…余裕がある人が多いのを感じます。

北フランスの気質がそうさせるのかもしれませんね。

続きます★

次で最後…かな?

この記事は
我が街北フランス①
我が北フランス②
我が北フランス③
我が北フランス④
我が北フランス★⑤
我が北フランス★番外編
我が北フランス⑥
の続きです★


フランスで作られたシティーハンターの映画が気になる今日この頃です…。
今日から北フランスで公開なんですって。
見に行きたいけど、来週から子どもがまた冬休みなので(なんで冬休みが2回もあるんじゃーい!)難しいだろうなあ…( ;∀;)ボヘミアンラプソディーも結局見に行けなかったし…。
映画見に行けなくても、ブログの更新は頑張ってね★のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

続きを読む