嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:子ども食堂

前回の話からなんとなく続いています↓ あくまで今回の話は長男の通っている子ども食堂の話であり、場所によってルールが違いますのでご了承ください。もちろん子どもによるんですけど、最近の子ってあんまり食べないですよね…!うちに来た時もお菓子とかみんな残しがちだし ...
前回の話からなんとなく続いています↓
あくまで今回の話は長男の通っている子ども食堂の話であり、場所によってルールが違いますのでご了承ください。
IMG_7904
IMG_7906
IMG_7907
IMG_7908
IMG_7909
もちろん子どもによるんですけど、
最近の子ってあんまり食べないですよね…!

うちに来た時もお菓子とかみんな残しがちだし…↓

かくいううちも家族で次男だけは炭水化物をあまり好んで食べないので痩せてますし(その代わりお菓子は大好き)、先日ナナの付き添いで子どもの昼食付きのイベントに出席した時も、みんな細くてみんなあまり食べなくてビックリ!

フランスの子にありがちな偏食だから食べな


というのとは違って、みんなほんとに少食だから食べない、という理由な気がします。

全然悪いことじゃないですけどね(むしろそっちの方がSDGS的に正しいと思う)。

ってゆうかほんと長男は食べすぎ(;´Д`)
振り向くたびにデカくなっている気がする…。


まあ私も人のことは言えないので、これから体を動かすスポーツに取り組みたいきくこ一家に応援のクリックをいただけると嬉しいです!
人気ブログランキング
人気ブログランキング

次男意外みんな腹回りヤバし…TT


LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて


アプリの登録
もしていただけると嬉しいです♡

アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら

こちらか↓
IMG_5986
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

を登録していただければと思います。



続きを読む

長男は平成生まれなので「令和キッズ」と言えるのか微妙ですが(^_^;)でも共働き家庭が多く、あとコロナや感染症の流行でなかなか家に人を招くのに抵抗が多いこの時代、子どもたちもいろいろ考えているんだなあと感心してしまいました。(もしかして企画してくれているのは子 ...
IMG_7895
IMG_7896
IMG_7897
IMG_7900
IMG_7901
IMG_7902
長男は平成生まれなので「令和キッズ」と言えるのか微妙ですが(^_^;)

でも共働き家庭が多く、あとコロナや感染症の流行でなかなか家に人を招くのに抵抗が多いこの時代、子どもたちもいろいろ考えているんだなあと感心してしまいました。
(もしかして企画してくれているのは子ども食堂側かもしれませんが)


日本の子ども食堂のレベルの高さには感心します…という記事はこちら↓


あと長男がなぜ前は遠い小学校に通っていたかというと、日本に帰国してしばらく実家で過ごしたあと前の家に引っ越しがきまったのが小学校入学のほんとに1週間くらい前で、手続きが間に合わなくて実家の学区内の小学校に行くことになったからです(^^;
といっても10分くらいしか違わないからいっかー★なんて思ってましたが、何気に10分って大きかったよね…(;´・ω・)↓



でも人を招いての誕生日会も楽しいよね(^^)↓



長男が楽しそうで何よりですが、最近子ども食堂で食べた後に夕食もしっかり食べるので、なんかこう…お腹がぽにゃっとしてきた長男に少し危機感を抱くきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(^^;
人気ブログランキング
人気ブログランキング

まあ成長期だから(震)


LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて


アプリの登録
もしていただけると嬉しいです♡

アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら

こちらか↓
IMG_5986
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

を登録していただければと思います。




続きを読む

ちょっと昨日の給食に関する記事でこれも思い出しました。日本に帰ってきて驚いたのが「子ども食堂」の多さです。(うちの近所にも徒歩圏内に2件くらいある)Dさんは飽食の国日本でこういう活動をしているのが不思議でたまらないようですが、私としては母が一時期養護施設で ...
ちょっと昨日の給食に関する記事でこれも思い出しました。

IMG_3102
IMG_3105
IMG_3106
IMG_3107

日本に帰ってきて驚いたのが「子ども食堂」の多さです。
(うちの近所にも徒歩圏内に2件くらいある)

Dさんは飽食の国日本でこういう活動をしているのが不思議でたまらないようですが、私としては母が一時期養護施設で働いている時にいろんな家庭の実態を見たり、ナナの前にうちで預かっていた里子(ネグレクト)のことなどを思い出すと、こういう活動って大事だと思います。(必ずしも貧困だけが子ども食堂の目的じゃないみたいですけれど)

国ももっと支援して欲しいと思っちゃいます…が(´・ω・`)!


この記事でも書きましたが↓
日本は子どもの物乞いがいない、数少ない国です
今までいろんな国に旅行で行きましたが、日本のほかに子どもの物乞いがいなかったのってアメリカくらいかなあ?まあ日本は物乞いの行為自体違法ですからね…。

子どもは大事にしてくれているとも感じるので、あまり国だけに期待するんじゃなくて私自身ももうそろそろボランティアとか社会貢献に参加しないとなぁなんて思ったり…。

フランスでも私自身ボランティアにお世話になったのに、ご恩返しをする前に帰国してしまいました(^^;↓


でもどこでどんな風に参加するべきか?がよく分かりません。
ああ、ボランティアはかく難しき…!


とりあえず、ステキな出会いがあるまで清く正しく美しく生きていこうと誓うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング

コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む