嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:学童

iPadペンシル見つかりました~\(^▽^)/★え?どこにあったかって?じ、実家に忘れてました…_| ̄|○そりゃ家じゅう探しても見つからんわ!!しばらく恥ずかしさと怒り収まらず。現在長男にはこの時にフランスで買ったリュック↓ を学童用に持たせています。で、普段私が使 ...
iPadペンシル見つかりました~\(^▽^)/★
え?どこにあったかって?じ、実家に忘れてました…_| ̄|○
そりゃ家じゅう探しても見つからんわ!!

IMG_4622
IMG_4623
IMG_4624
IMG_4628
IMG_4627
IMG_4626
しばらく恥ずかしさと怒り収まらず。

現在長男にはこの時にフランスで買ったリュック↓ を学童用に持たせています。

で、普段私が使ってるのも確かに同じ黒地ですが、それでも大きさも全然違うし、ほぼ毎日私が使っているリュックと普通間違える?
しかも長男中身確認したって…_| ̄|○


普段から中をきれいにしていない私も悪いんですが、あんなカオスな中身のリュックを人様に見られるとか恥ずかしすぎるぅぅぅぅぅーーーーー!

そして相変わらず「自分は悪くない」「長男の責任論」のDさん↓ しかし私があんまり悶絶してるのを見て「もしかして数パーセントくらいは僕が悪い?」と言ってましたが、大いに悪いわ!


まあね、生きるとは恥をかくことなりけり…TT

それこそ怪我とかじゃなくて良かった!(と思うしかありませんね。やけくそ!)



ほんっと「男どもは~!」と思いますが、私のiPadペンシルのこととかも考えるとあんまり人のこと言えません(´;ω;`)
こんな頓珍漢家族に応援のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング

コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

ネタバレ、有り?無し?」と「夫の結婚パーティーでのサプライズ失敗談」に頂いたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★

続きを読む

前回の話はこちら↓ 「パリの教師襲撃事件」で珍しくDさんと意見が一致しました。そのわけを聞いてみると…?つまりアラブ系は「そういうイメージ」があるということです。Dさんがこう言ってくれるようになったのは、本当に最近…というか今回が初めてかも。それまで、何度D ...
前回の話はこちら↓


「パリの教師襲撃事件」で珍しくDさんと意見が一致しました。
そのわけを聞いてみると…?

IMG_0655
つまりアラブ系は「そういうイメージ」があるということです。
IMG_0663

IMG_0657

IMG_0658

IMG_0659

IMG_0660

IMG_0661

IMG_0662
Dさんがこう言ってくれるようになったのは、本当に最近…というか今回が初めてかも。
それまで、何度Dさんとこの「言論の自由・表現の自由」について揉めたでしょう!

事例は同僚さんのことを書きましたが、実際Dさんだってこういうくだらない差別ギリギリのジョークを私に平気で何度も言ってきたわけです。


そのたびに、「私は悲しい」ということを時には大喧嘩しつつ伝えてきましたが、
これだって伝えようと努力するのはまだ相手に愛情があるからで、無い相手には無関心(日本人は基本これよねー)になったり、ましてや憎んでしまうのも相手側の勝手なんですよね。
結婚13年目にしてDさんがそういうことを少し理解してくれたのは私にとっても嬉しいです。まあ依然としてDさんが失言オンパレードなのは変わりがないですけどね!(´;ω;`)


何度も書きますが、殺人やテロ行為は絶対にしてはいけないのが大前提として、それでも、やっぱり他の教え方があったのではないかと思ってしまいます。

こんな事件が起こってしまって、教師・生徒・そして親たち、そして何より、健全にイスラム教を愛する人たちがどれだけ怖いかを想像するととても胸が痛みます…。


逆に言うと私も難民やロマ(ジプシー)についてなど、きっとフランスに住まなければその実態を一生知ることもないままだったでしょう(´・ω・`)

ロマ(ジプシー)についてはこちら↓

昔は「悲劇の流浪の民」と言うイメージがあったけれど今は…?

難民もね、理屈じゃ太刀打ちできない深い問題がある!↓

なんとなく続く…かも?★



今日、次男の秋休みの学童初日だったんですが、お昼寝の時に大下痢をしてしまったらしく、すべてお着換え(;´Д`)もちろん着替えは持って行ってますが申し訳ない~!
でも、そのあとも普通に「熱がないから」と預かってくれたそうで、この辺は本当にフランスって寛大でありがたいなあと思うんです…。

しかも服も洗って返してくれて、学校より手厚いじゃん!と驚いてしまいました(;´∀`)
漏らした時の学校側の対応はこちら↓

学童スタッフさんには本当に心から感謝です!

長男は学童に入れなかったので家にいるのですが、こちらも少しリフレッシュして2週間楽しく過ごせるように頑張りたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~♪

人気ブログランキング


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・オリジナルの育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

先週、息子たちの夏の学童が終了しました!学童に預けることになった事情はこちら↓ 本当に学童の職員さんには感謝しかありません(´;ω;`)!この2ヶ月で顔のチック(けいれん)が無くなりました~!!認めたくないけど疲れてたみたい…と思った記事はこちら↓ が!!そのう ...
先週、息子たちの夏の学童が終了しました!

学童に預けることになった事情はこちら↓


本当に学童の職員さんには感謝しかありません(´;ω;`)!
この2ヶ月で顔のチック(けいれん)が無くなりました~!!

認めたくないけど疲れてたみたい…と思った記事はこちら↓


が!!そのうえでちょっと愚痴ってもいい…(;´∀`)?
IMG_9856

IMG_9857

IMG_9858
特に延滞料金とかは発生しません。
IMG_9859

IMG_9860

IMG_9861

IMG_9862

我ながら単純(笑)

でもね、この手のトラブルが2回ありましたの…_| ̄|○

この話で書きましたが、北フランス人は良くも悪くものんびりしていてマイペース、

またこの間の店員さんの話じゃないですが感情をはっきり態度に表す人も多いです…(´・ω・`)これは北とか限らずフランス人の特性。


別にこっちも言い返してもいいと思うんですが、フランス語でうまく伝えられないし、子どもを預かってもらっている関係上あまり強く抗議もしちゃいけない気がして…。


まあこの時↓の担任の先生とかと違って(全4話)

担当しているのが一人なわけではないからきっと言ってもいいんですけどね(^^;

でもでも!上記にも書きましたが、
ほんっっっとーに感謝しています!

特に長男は「大きくなったら学童で働くおにいちゃんになる!」と言うほど楽しかったようです~(´∀`)

おまけ★
学童でやっていただいたフェイスペイント♪
こちらは海賊のつもりらしいですが…↓

IMG_9863
さらに↓
IMG_9864
学童の職員さんたち!秋もヨロピコ(^▽-)-☆

なんだかんだちゃっかりしているきくこ
に応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

そりゃあるか…。なんか笑えました(*´艸`*)以前もこんな記事を書きましたが↓ どんどん通訳機の性能も上がって「そのうち通訳の仕事は機械に奪われる」なんて話も聞きますが、こういうことがあるとまだまだ先は長いな…と思うのでした★こういうのは人間が、しかも子どもと ...
IMG_9331

IMG_9332
そりゃあるか…。
IMG_9335

IMG_9334

なんか笑えました
(*´艸`*)

以前もこんな記事を書きましたが↓

どんどん通訳機の性能も上がって
「そのうち通訳の仕事は機械に奪われる」なんて話も聞きますが、こういうことがあるとまだまだ先は長いな…と思うのでした★

こういうのは人間が、しかも子どもと関りがないとすぐに理解できないと思いますもん。私もフランスに住んでても子どもがいなかったらこういう言葉は知らなかったかも…。
勉強になります!


今回の記事作成にあたり参考にさせていただいたサイトはこちら↓
世界各国の「だるまさんがころんだ」
面白く読ませていただきました!!



逆にフランス人が疑問に思った「あの物語」についての記事はこちら↓


ロックダウン中はほんとに誇張じゃなく毎日「だるまさんがころんだ」してました…という記事はこちら↓

もはや懐かしく感じるから不思議。


ちなみに日本の「だるまさんが転んだ」の由来も調べたんですが、これは10までの数を数える方法を言葉に当てはめたものだそうで、国内でも地域によっていろんな言い方があるそうですね!そういえば私は関東生まれですが、たまに「インディアンのふんどし」と言ってました(誰だ先に言い始めたのは?)。
が!これも今やインディアンへの差別的発言になってしまうんでしょうか…(゜-゜)?
由来って調べるの面白いけど、たまにギリギリ(アウト)なものあるよね…と慄いたきくこに応援のクリックをいただけると懲りずにいろいろ調べていきたいです…★

人気ブログランキング


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

記録も兼ねて書いているコロナシリーズです。前回の話はこちら↓ 前も書きましたが、先週から子どもたちは学童に通い始めました★我が家が学童を利用する決心をした流れはこちら↓ これはそんな学童初日のお話…↓ちなみに学童の時間は朝8時半から午後5時まで興奮しすぎ?緊 ...
記録も兼ねて書いているコロナシリーズです。前回の話はこちら↓


前も書きましたが、先週から子どもたちは学童に通い始めました★
我が家が学童を利用する決心をした流れはこちら↓


これはそんな学童初日のお話…↓
IMG_9273

IMG_9274

IMG_9275
ちなみに学童の時間は朝8時半から午後5時まで
IMG_9276

IMG_9277

IMG_9278

IMG_9279

IMG_9280
興奮しすぎ?緊張の糸が切れた?
原因は分からないんですが、せっかくの初日は起き上がれませんでした…(T_T)

2週目の今はだいぶ良くなりましたが、これと似たような状態になったのが
フランスに移住が決まって看護師を退職した直後。
ひたすら体がだるくて眠くて眠くて…。物忘れも一時的にすさまじくなり(ただでさえひどいのに!)本気で若年性認知症を疑ったほど。治るのに1か月くらいかかりました。

実はですね、今回もロックダウン中のことがあまり思い出せない状態で、自分で書いたブログを読み返しても「え?こんなことあったっけ?」状態(怖いでしょ~!?)

人の脳はキャパシティが決まっているから、辛かったりいらない記憶はどんどん消去されていくらしいですが、でもだからこそ記録しておくのってほんと大事だな~と思いました…。


学童に関してはいろいろ罪悪感もあるんですが、正直めちゃくちゃ助かってます(;TДT)特に今年は少人数制で見てもらっているせいか長男の満足度も高く、また次男のフランス語レベルが格段に上がったと思います!ありがとう~!

ちょっとまだリハビリ中ですが、少しづつ私もやりたかったこと、やらなきゃいけないことを行動できるようになりつつあります。
まだまだ長い夏休み、有意義な休みになるように頑張るぞ~!

今までのコロナに関する記事はこちら↓
コロナ、差別はないけど…
コロナ、こうしてデマは広がる…(そして嘘がバレた女)
コロナウイルス、北フランスから思うこと
コロナの買い占め騒動、余裕ぶっていたらやばかった
フランス人がマスクを頑なにしない理由
コロナ、フランスもとうとう学校閉鎖に
コロナ、その時男達は…
コロナ、フランスとうとう外出禁止と国境閉鎖(泣)
コロナ、外出禁止初日にケバブ屋に救われる
コロナ、あわや罰金!?
コロナ、私の身に一体何が…!?
コロナ、夫の仕事がなくなった…
コロナ&ご近所トラブル、外出禁止で例の子たちは?
コロナ、ヘイトのいく末
コロナ、皮肉な話(ドクター中松がフランスを救う!?)
コロナ、踏んだり蹴ったり
コロナ、仏は仏
コロナ、日仏夫婦の現実逃避
コロナ、マルシェの衛生状態
コロナ、行けないなら来てもらう
コロナ、フランスに住むということ
コロナ、かかる時はかかる(泣)
コロナ、母の「選択」
コロナ、外出制限中の過ごし方とやっておいて良かったこと(前編)コロナ、さよなら芙蓉亭
コロナ、世紀末の地で迫られる母の選択
コロナ、マスクは買えるようになったけど…?
コロナ、北フランス再流行待ったなし!?
コロナ、息子たちの精神状態は…?
コロナ、支給されたマスクで母、壊れる
コロナ、「日常」はまだ遠い…
コロナ、「異常」が毎日続くと…
コロナ、もはや無賃乗車より重罪な…!
コロナ、もう後戻りできない(&マリメッコとユニクロのコラボ再び見てきた)
コロナ、やっと本気出す
コロナ、3か月ぶりに来た〇〇を見て考える
コロナ、情緒不安定家族?
コロナ、卑怯なビジネス
コロナ、騒動後の初登校で驚愕!(前編)
コロナ、騒動後の初登校で驚愕!(後編)
コロナ、軸はブレッブレ
コロナ、ナマケモノでいてくれよ!?


孤独のグルメ1 (扶桑社文庫)

漫画もドラマも大好き( ´艸`)♪


今日からフランスはソルド(セール)なんですが人ごみにいくの迷う~(;´Д`)

前回のソルドで遭った事件はこちら↓

しかし今年は夏のフリマやバザーも軒並み中止になってしまって、服類は基本フリマでゲットしていた我が家には何気に大打撃。せめてソルドをうまく利用していろいろ揃えたいところ…。
去年のフリマ帰り遭った事件はこちら↓

はぁ、毎年楽しみだったソルドが怖くなっちゃうなんて、まだまだ日常に戻るのは遠いですね…(´・ω・`)
ちょっとせつないきくこに応援のクリックをいただけるとブログ更新の励みになります!!

人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

前回の話はこちら★学童にゲーム機を持って行こうとした長男。てっきり友人に自慢するのかと思いきや学童の子に「友達でいたいならゲーム機をよこせ」と言われたとのこと…。今回は事前に防げましたし、学童も残り一週間、しかも長男の学童は普段通う学校とは別だという状況 ...
前回の話はこちら★
学童にゲーム機を持って行こうとした長男。
てっきり友人に自慢するのかと思いきや学童の子に
「友達でいたいならゲーム機をよこせ」と言われたとのこと…。

IMG_4881

IMG_4877

IMG_4878

IMG_4879

IMG_4880
今回は事前に防げましたし、学童も残り一週間、しかも長男の学童は普段通う学校とは別だという状況だったため、このことを学童に報告することはしませんでした。
しかし、もしこれが長期間関わらなければならない学校だったら…?と色々考えさせられました。


また、これから子どものトラブルがあった時、短気なD さんだけに任せたらことがもっと大きくなってしまう可能性や、長男が本当のことを言えない状況になってしまう可能性など考えると、自分のフランス語能力にしばらく自己嫌悪と不安が止まりませんでした…(;_;)

まあこればっかりは私の責任なので、これからフランス語頑張るしかないですね…。

しかし、気がついてはいたけど、
うちの子ほんと下っ端タイプだなあ(泣)

以上、学童に通った時に起こった出来事でした★


いざ描いてみるとなんてことはない出来事かもしれませんが、今までこういうことがなかっただけに戸惑いも大きかったです。こういうのって他の親御さんはどう対処しているのかなあー?

今までの話はこちら↓
そろそろ出てくる子どものトラブル①
そろそろ出てくる子どものトラブル②
そろそろ出てくる子どものトラブル③



さてさて、実は次男の方もちょっと問題が起こってましてね…。
お友達トラブルじゃないのですが、次回は次男について描いていきたいです。

子育てにズルはできないということを日々痛感しているきくこに喝!のクリックをいただけるとブログ更新の励みになります♪

人気ブログランキング 
 
続きを読む

でも外で堂々とタバコ休憩なのがいかにもフランス(笑) (ちなみにみんな学生)その辺についてはこちらの記事でも→フランスのタバコ事情⑥権利ってなんだろうこのころの長男は長髪だったんだなー…。学童での話ですので、夏休みが終わって学校に戻った今は関係ないといえ ...
IMG_4832

IMG_4833
でも外で堂々とタバコ休憩なのがいかにもフランス(笑)
 (ちなみにみんな学生)
その辺についてはこちらの記事でも→フランスのタバコ事情⑥権利ってなんだろう
このころの長男は長髪だったんだなー…。
IMG_4834

IMG_4835
学童での話ですので、夏休みが終わって学校に戻った今は関係ないといえばそうなんですが、記録的な意味で残しておきたいのと、他の皆様はどう対応されているのかを聞きたいのもあって描いていきたいと思います★
全3話ほどの予定です。



そしてお知らせ★
ブログのカテゴリーを「国際結婚」から、「日常絵日記」に変更することにしました♪
もともと国際結婚以外のジャンルの話も描きたいなーと悩んでいたところで、ライブドアの絵日記ジャンルが細分化したので、ちょっと挑戦してみようと思います!

とか言いつつ、しれっとこっちに戻ってきたら生暖かく迎えてください…(^◇^;)

ライブドアのブログランキングから来てくださっている方は、今のジャンルからかなり順位が下がって探しにくくなることが予想されますので、もしよろしければこれを機にお気に入り登録やライン登録、ツイッターでフォローなどしてくださるとすごく嬉しいです♪

引き続き、当ブログをどうぞよろしくお願いします!

明日の13日より引っ越したいと思います〜( ^ω^ )

ここんところ、雨女の本領発揮で切ないきくこ頑張って!のクリックをいただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング
続きを読む