疑惑のチチ⑦お高いんでしょう?
乳がん検査を受けた話を書いています。前回の話はこちら↓ 注意・こちらはすべてのクリニックがこの値段なわけではないのをご了承お願いします!!私は健康診断などではなく症状があったのもある思います。今まで何度か書いてますが、フランスは医療保険制度をしっかり利用す ...
乳がん検査を受けた話を書いています。前回の話はこちら↓




注意・こちらはすべてのクリニックがこの値段なわけではないのをご了承お願いします!!
私は健康診断などではなく症状があったのもある思います。


今まで何度か書いてますが、フランスは医療保険制度をしっかり利用すればほとんどの治療がほぼ無料で受けられます。




注意・こちらはすべてのクリニックがこの値段なわけではないのをご了承お願いします!!
私は健康診断などではなく症状があったのもある思います。


今まで何度か書いてますが、フランスは医療保険制度をしっかり利用すればほとんどの治療がほぼ無料で受けられます。
★正確には社会医療保険で80%、その他の保険で20%カバーされます。
詳しく書いてくれているサイトを見つけたので興味がある方はこちらをどうぞ(外部リンクに飛びます)。
追記!読者さんやMさんから教えていただきましたが、歯の矯正やメガネに関してはやはり保険の種類によるようです。紛らわしい書き方をしてしまい大変失礼しましたm(__)m!
ただ、制度は複雑だし何よりも待ち時間がほんっっっとに長い!(;´Д`)
この時も書きましたが、この複雑さはわざと受診をさせにくくさせるためのもの(もちろん大っぴらに公言してませんが)だろうと言われてます↓
例えば今回のような専門医にかかる場合は数ヶ月待ちが普通です。
いつも思うけど…手遅れにならないのでしょうか?
おまけに医療レベルも…(-_-;)
日本にももちろんたくさんヤブ医者はいます。
でも、何かミスをしたときにお得意の「自分の責任じゃない」で責任放棄し、ミスをたらいまわししたり放置してしまう傾向は日本より強いと感じます。
(しつこいですがフランスにも責任感のある素晴らしいお医者さんももちろんいますよ!ただ、どうしても国民的にそういう傾向は否めないということ)
私の検査結果を無くされたのも一回ではありませんでしたし、その際ももちろん謝罪などありませんでした(´;ω;`)
そんなわけで、私だけに限らず日本帰国時にわざわざ実費を払ってでも受診する在外日本人が多いのも納得ですし、私のようにフランスの医療に不安になって帰国する人も実際多いです。
時々メディアに取りざたされる「ヨーロッパの充実した医療制度」の実態なんてこんなもんです。
これも何度も書いてますが、ほんと「安かろうは悪かろう」です…。
私も無料でも日本で眼鏡を作りました↓
お金払ってもさっさと欲しい時ってあるよねえ…TT
ともかく、せっかくいいクリニックを見つけられたので、これからも定期的に検診してもらおうと思います★
皆さんも不安があったら検査受けてね~!
これで乳がん検査の話自体は終わりなんですが、最後番外編でフランスと比べて唯一嫌だったところを書いてみたいです★
そんなわけで、番外編に続きます♪
ところで、日本の初診料の基準って知ってる方います?
このクリニックは初診料が数百円だったんですが、別の病院では数千円払ったこともあるし…?日本もフランスの医療システムがよく分からなくて時々混乱するきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
それこそ、この前受診した皮膚科の方が高かったしほんと不思議…(?_?;)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
今回かかった病院は東京の郊外にあるクリニックです。
特に名前は出しませんが、もしどうしても知りたいという方がいたら「お問い合わせフォーム」よりメールでいただけれはお答えします。
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
詳しく書いてくれているサイトを見つけたので興味がある方はこちらをどうぞ(外部リンクに飛びます)。
追記!読者さんやMさんから教えていただきましたが、歯の矯正やメガネに関してはやはり保険の種類によるようです。紛らわしい書き方をしてしまい大変失礼しましたm(__)m!
ただ、制度は複雑だし何よりも待ち時間がほんっっっとに長い!(;´Д`)
この時も書きましたが、この複雑さはわざと受診をさせにくくさせるためのもの(もちろん大っぴらに公言してませんが)だろうと言われてます↓
例えば今回のような専門医にかかる場合は数ヶ月待ちが普通です。
いつも思うけど…手遅れにならないのでしょうか?
おまけに医療レベルも…(-_-;)
日本にももちろんたくさんヤブ医者はいます。
でも、何かミスをしたときにお得意の「自分の責任じゃない」で責任放棄し、ミスをたらいまわししたり放置してしまう傾向は日本より強いと感じます。
(しつこいですがフランスにも責任感のある素晴らしいお医者さんももちろんいますよ!ただ、どうしても国民的にそういう傾向は否めないということ)
私の検査結果を無くされたのも一回ではありませんでしたし、その際ももちろん謝罪などありませんでした(´;ω;`)
そんなわけで、私だけに限らず日本帰国時にわざわざ実費を払ってでも受診する在外日本人が多いのも納得ですし、私のようにフランスの医療に不安になって帰国する人も実際多いです。
時々メディアに取りざたされる「ヨーロッパの充実した医療制度」の実態なんてこんなもんです。
これも何度も書いてますが、ほんと「安かろうは悪かろう」です…。
私も無料でも日本で眼鏡を作りました↓
お金払ってもさっさと欲しい時ってあるよねえ…TT
ともかく、せっかくいいクリニックを見つけられたので、これからも定期的に検診してもらおうと思います★
皆さんも不安があったら検査受けてね~!
これで乳がん検査の話自体は終わりなんですが、最後番外編でフランスと比べて唯一嫌だったところを書いてみたいです★
そんなわけで、番外編に続きます♪
ところで、日本の初診料の基準って知ってる方います?
このクリニックは初診料が数百円だったんですが、別の病院では数千円払ったこともあるし…?日本もフランスの医療システムがよく分からなくて時々混乱するきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
それこそ、この前受診した皮膚科の方が高かったしほんと不思議…(?_?;)
コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡
今回かかった病院は東京の郊外にあるクリニックです。
特に名前は出しませんが、もしどうしても知りたいという方がいたら「お問い合わせフォーム」よりメールでいただけれはお答えします。
インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪