嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:対策

① ② ③前回の話はこちら↓ クレーム対策ファイナルです★大学病院で働いていたときにヤ●ザのクレームでも対応できた私ですが、この相手には勝てません( ;∀;)今のところこのクレームに打つ手なしTTなんかここまで子どもたちが、私が「家にいない」のを嫌がるとは想定 ...
  

前回の話はこちら↓

クレーム対策ファイナルです★
大学病院で働いていたときにヤ●ザのクレームでも対応できた私ですが、この相手には勝てません( ;∀;)

IMG_0920

IMG_0921
IMG_0922
IMG_0923
IMG_0927
IMG_0926
今のところこのクレームに打つ手なしTT

なんかここまで子どもたちが、私が「家にいない」のを嫌がるとは想定していませんでした。

最初は物珍しさもあって協力的だったんですけどね…↓


これは上記もしましたが、フランスで閉鎖的というか母子ベタベタで家にこもりがちな生活をしていたせいな気がします( ;∀;)

まあだからといってきっと今フランスに戻っても専業主婦しかできないから同じことになるでしょうし↓

こうなると分かっていても何か対処できたってわけじゃないんですけれど。


私は朝が一番体力満タンチャージで午後に疲れ果ててしまうタイプなので(Dさんは逆で朝がとても弱く、夜になるにつれ元気になるタイプ)、できたら今までどうり朝早く仕事したいし、ようやく慣れても来たけど、やっぱり今は家の近くで子どもを送った後に行けるような仕事がいいのかなあ…?それとも負けじと貫いた方がいいのか?

来年度も迷い模索しまくることになりそうです(苦笑)

家事の分担もいまだに模索しまくりで定まってません↓

Dさんが仕事がちょっと忙しいと私は全然パートに入れない…TT



でも、思春期になったら「どうしてうちって金ないの?」とかいうクレームが来る気がするんだけど(´;ω;`)

子どもという愛しきクレーマー、プラス皮肉屋フランス人と暮らして色々鍛えられているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)

人気ブログランキング
ほんっとに働くお母さん方を尊敬します。


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

① ②前回の話はこちら↓ 今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。入院中は余裕が無くなるのが当たり前ですよね。本人でも家族でも…TT↓ 特に急な入院となると、持って行きたくても行けないものもたくさんあったでしょう。確かに患者さんの窃盗は病院 ...
 

前回の話はこちら↓
今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。

IMG_0906
IMG_0907
IMG_0908
IMG_0909
IMG_0910
IMG_0913
IMG_0912

入院中は余裕が無くなるのが当たり前ですよね。

本人でも家族でも…TT↓

特に急な入院となると、持って行きたくても行けないものもたくさんあったでしょう。

確かに患者さんの窃盗は病院の恥の部分でもありますし、あとは個人情報の観点からやみくもに伝えてはいけないことかもしれませんが、でも病院側だって事情があるんだよということを感情をこめて伝えるのも時には必要な気がします。

我々はロボットじゃありませんもんね。


あと、やたらと謝ると勘違いしてしまってヒートアップしてしまう…というのは絶対にある気がするんですよ~(・_・;)

そんな記事はこちらにも↓


できないことには理由があるというのを伝えることで落ち着く…というのはありますよねえ。
これもしつこいですが逆上させる可能性もあるので諸刃の剣ですけど。



ところでこの窃盗犯の患者さん(実際に盗んだのはドライヤーではないのですがわざわざ病院名を消して備品を持って行ってしまったのはほんと)、すごいなと思ったのはその後も検査などで普通にこの病院に出入りしているんだそうです。心臓強すぎ。

私が10年前に勤めていた大学病院でも、家族のお見舞いついでに毎回病院のコンビニで万引きしていく有名な人がいましたが…。

そういう人を出禁にできない日本の病院もなんだかなぁ。

フランスならすぐに出禁になりそう(^^;

まあフランスは「性悪説」前提だから、またちょっと違うんでしょうが…↓


やっぱり日本って悪質クレーマーを育てやすい気質がある気がしますねー…。



さて、最後は私が今一番苦しんでいる一番のクレーマーのことを描いて終わろうと思います( ;∀;)

続きます。


世界まる見え!のパリディズニーランドの特集見ました~♡
(教えてくださった読者さん達ありがとうございます!)
ほんっとに私の知らない、美しく勤勉なフランスがそこにありましたね(笑)
そんな世界観のフランスにもいつか行ってみたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
まぼろし~!(ikko-さん降臨)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

①はこちら前回の話はこちら↓今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。言い訳をして、良いわけ!?(ただのダジャレですすいません^^;♡)病院側のお説はいちいちごもっともですし、言い訳をしないというのは日本人の美徳の一つでもありますが、ただひたす ...
①はこちら

前回の話はこちら↓

今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。

IMG_0893
IMG_0895
IMG_0896
IMG_0897
IMG_0898

言い訳をして、良いわけ!?
(ただのダジャレですすいません^^;♡)


病院側のお説はいちいちごもっともですし、言い訳をしないというのは日本人の美徳の一つでもありますが、ただひたすら謝罪するだけが本当に患者さんのためなのでしょうか…?


これね、以前保育園でも働いていたときにも感じたんですが↓

結局上の掲げる理想と、実際に関わっている介助者の現実とが噛み合ってない気がします(・_・;)


特にその病院では入浴介助は基本的に私のような派遣看護師がやることが多く、その病院にずっといるわけではないのでなおさらそういう対応で良いと思ったのかもしれません。
でもこっちも短い間でも毎回責められるのはたまったもんではありませんし、日に日に不満がヒートアップしているのに、ただ謝るだけでいいんでしょうか?


続きます★


一方で言い訳だらけのフランス人にはほんとうんざりするんですけど~(;^ω^)↓

日本もフランスも極端なのよ‼


すいません。ほんとはさらっと今回でこのエピソードも終わらせたかったのですが、夜の8時(入浴中)に長男から「明日までにセロテープと新しい算数のノート買ってきて」と言われ、大慌てで9時に閉まる店に買いに走って精魂尽き果てました( ;∀;)なぜこの土日にたっぷり時間があったのに言わない…!?
すっかり湯冷めしたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
風邪ぶり返したら長男のせいなんだから!(´;ω;`)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

前回の話はこちら↓ 前回は「ただ文句を言いたいだけのクレーマー」の話を書きましたが…、確かに採血はうまい人、下手な人がいます。それこそ私の復帰したてに関わった人は本当にすいませんでした(土下座)↓ 今では私も繰り返すうちにほとんど失敗しないで取れるようにな ...
前回の話はこちら↓

前回は「ただ文句を言いたいだけのクレーマー」の話を書きましたが…、

IMG_0880
IMG_0881
IMG_0883
IMG_0884
IMG_0885
IMG_0886
IMG_0887

確かに採血はうまい人、下手な人がいます。

それこそ私の復帰したてに関わった人は本当にすいませんでした(土下座)↓


今では私も繰り返すうちにほとんど失敗しないで取れるようになりました。

でも、その上で何をどうしても絶対に取れない人がいて、あとは普段はできてもその日の体調とか気候とかで血管が出ない人がいるんですよねTT


で、会社からはこういう場合とにかく謝罪しまくってさっさとうまい人に代わるように言われたりするんですが、私は相手に対してではなく、なんで取れないかに対して同じくらいの温度でキレ返して説明するのも悪いことじゃないと思うんですよね~。

じゃないと相手はずーっと手技の問題だと勘違いしたままだし、
何よりも手技者だって感情のある人間だと分かってもらえないんですもん。

実際ペコペコ謝罪するより、向こうも冷静になってくれる率が高い気がします。

でもこうやってすぐに
「キレる力」がついたのはフランスに住んだおかげかも(笑)


沈黙が金ではない国で暮らして痛感しました。
たまにはキレた方がお互いのためになることもあるって…!↓


まあこれはちょっと向こうがヒートアップする可能性もあるので、諸刃の剣でもあるんですけどね(^^;

でもこの方法って、クレーマーになる前にも効果があると思うんですよ…。

ということで後編にも続きます★



せっかく採れるようになったのにアレですが「早く自動採血機が発明されますように」いーーーっつも祈ってやまないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
実際これ難しいだろうなあ…。

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

ちょっと早いですが今日が2022年の仕事納めだったので、この1年を振り返って出会ったクレーマーさんたちとその対策法を描いてみようと思います★現在私は派遣のパート看護師をしていて↓ 企業の検診スタッフやイベント、クリニックなどに単発(長くても1週間程度)で勤務しに ...
ちょっと早いですが今日が2022年の仕事納めだったので、この1年を振り返って出会ったクレーマーさんたちとその対策法を描いてみようと思います★

現在私は派遣のパート看護師をしていて↓
企業の検診スタッフやイベント、クリニックなどに単発(長くても1週間程度)で勤務しに行っています。

ちなみに特定の個人の話ではなく、あくまでいろんな体験を複合的に描いておりますのでご了承ください。

IMG_0869
IMG_0870
IMG_0871
IMG_0872
IMG_0873
イギリスの童話に名前を知られると魔力が無くなる悪魔の話がありますが、日本のクレーマーも同じようなのがいるようです(笑)

この絵本はほんっとに子どもウケが良いのでおすすめ↓

トム・ティット・トット (世界みんわ絵本)

またいわくらさんの絵が世界観に合っていていいんです♡

「名前を連呼する」作戦はこの時も使ってましたね↓
ホントに効果てきめんです(^^)


ちなみに確かに
なんでこの流れにした?と言いたくなる現場もあるにはあるので、意見をないがしろにしていいわけではありません。

ただ、ほとんどのクレーマーがこの時のように↓

なんか最初っからキレる気満々な人が多い気がするんですよね…。


というのも、こういう人って医者には絶対にキレないんですもん(苦笑)

ぶつけやすい(つまり大体は看護師やスタッフ)相手を選んで当たり散らすんです。

でもいつもいつも思う。人の目が気になったり、堂々と名乗れないことならするなと…!

もちろんそうじゃないタイプもいるので、次はそういうタイプの対応法です。

続きます★




勿論100人中98人はみんな協力的で良い人なんですけどね(^^;
残りの2人の理不尽クレーマーもこうしてネタにして浄化するちゃっかりきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
というか実際一番メンタルに来るのは患者さんじゃなくてサイコパス系医療者(以下自粛)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

なぜ日本に帰国することになったのかを書いています。前回の話はこちら↓ 今までのシリーズはこちら↓日仏10年目夫婦①「プロポーズ秘話?」日仏10年目夫婦②「ご報告」帰国の理由①始まりは…帰国の理由②ボヘミアンな男帰国の理由③目論見外れる帰国の理由番外編★穴、開い ...
なぜ日本に帰国することになったのかを書いています。
前回の話はこちら↓


今までのシリーズはこちら↓
日仏10年目夫婦①「プロポーズ秘話?」
日仏10年目夫婦②「ご報告」
帰国の理由①始まりは…
帰国の理由②ボヘミアンな男
帰国の理由③目論見外れる
帰国の理由番外編★穴、開いてるから!!
帰国の理由④思考回路はショート寸前
帰国の理由⑤私は忘れない
帰国の理由⑥夫婦道…!!帰国の理由⑧泣くな夫よ…!
帰国の理由番外編2★コロナでも診察に立ち会えたわけ
帰国の理由⑨なかなかたどり着けない(泣)
帰国の理由⑩違和感には要注意
帰国の理由⑪医療ミス!?(前編)
帰国の理由12★医療ミス!?(後編)
帰国の理由13★「知ろうとしない」のは罪
帰国の理由14★超音波検査へ
帰国の理由15★もう戻れない!?
帰国の理由16★友よ…!!
帰国の理由17★夫、自白する
帰国の理由18★夫、生まれ変わる!?
帰国の理由19★ラスボス倒せるか!?(絶望編)

日本帰国で子どもや自分のアトピーと花粉症の悪化に怯えるきくこですが…。

IMG_0204

IMG_0205

IMG_0206

IMG_0207


そう、もうグジグジ悩むのはもったいない!
みなさんに教えてもらった知識も活かし、
ありとあらゆることにチャレンジしてみる!
最近やっとそう思えるようになりました★

まずはコメント欄でもたくさんの方に教えていただいた花粉症の舌下治療!
これはブログ仲間のsuiさんの体験記を読んだ時も「絶対にやろう!」と思ってました(´∀`)!

suiさんのブログ→sui彩日記
その中でも参考にさせていただいているカテゴリー↓

いつもありがとうございます
suiさん♪他にも役立つ情報が満載♪イラストもほんっとにステキなのでおススメブログです~★

今年の花粉が終わったら絶対挑戦してみます!


あとですね、花粉症に関しては帰国したら速攻
鼻のレーザー治療を受けに行こうと思ってます★体験記書きますね~( ´艸`)うしし

本当は恒久的に効果があると言われる神経切除術がやりたいんですが(レーザーは効果が1~4年ほど)、これ全身麻酔で1週間程度入院が必要らしいので(-_-;)盲腸の入院が3日のこのご時世、1週間って結構長いですよね…もしかして危険度も高いのかも。
レーザーで手ごたえを感じたら、数年後Dさんと子どもが夏にフランスに帰国している間にしようかなあ…。


あとアトピーに関しては、劇的な効果が認められるという注射療法が2年前に登場しまして!
待ってた!私、待ってたよ!(スタンディングオベーション)

参考記事↓
アトピー新薬、自宅で手軽に注射 かゆみの原因抑える

でもこれ、保険が効いて注射一本6万円!トータルで約60万円也…!

\(^o^)/ヒー!
でもまあ歯列矯正やエステでの脱毛と比べるともっとかかる場合もあるし…?そもそも日本帰国だってトータルそれくらい…。
早くもっと安くなって欲しいですが、これもあまりに辛かったら受けようと思ってます★
貯金せにゃあ~~!


あとは、これもコメントで皆さんにたくさんアドバイスいただいたんですが、花粉がなくてわりかし涼しい北海道移住なども本気で考えてます(^^)
もうね、私、意外とどこでも暮らせるってことが分かりましたので(笑)


この辺に関しては数年かけていろんなところを偵察に行って決めたいです★
Dさんがリモートワークできる仕事につけたらいいな~…。


子どものいじめ問題とかも、もし本人が辛いならフランス並みに気軽に引っ越しや転校してもいいのかな…と思うようになりました。特に長男はちょっと心配(´・ω・`)という記事はこちら↓

しかし一番つらいのは子どもが「加害者」になったときだろうな~…。この辺も気をつけます(><)

治療はするけど、日本でもアトピーの後は隠すのはもうやめたいです。
汚らしいって思う方がおかしいんだい!そんな風に思えるようになった記事はこちら↓




ゴールデンカムイ 1 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

大大大大好きな漫画!日本に帰ったらこれは本でも全巻集めたい…!!


続きます★
なんとなくキリ良く20で終わりたかったのですが(;´∀`)次でラストの予定です★


こちらよろしければきくこに清き一票いただけると嬉しいです!(9月30日まで★)

もちろんDさんにも書いてもらいました…★え?やらせ?違う違う!愛よ愛!


ただですね、なんでこんなに個人で頑張らないといけないの?とも思ってしまいます( ;∀;)だって、花粉症なんてほぼ公害ですよね…?
こんなに被害者が多いのに、なぜ国はもっと対処してくれないのか?(まあ今花粉のでない杉も植えたりしているらしいですが)そしてこうやって防御できる人間はいいけど、毎年テレビに映る花粉症のお猿さんとかほんとかわいそう(´;ω;`)
はやく国をあげて何とかしてほしいと切実に願うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

フランスの芸術観について、なんとなーく続いています★前回の記事はこちら↓ プチ・パレはカフェもオススメです♪(もちろんカフェは有料ですが、入場料がタダでこれだけの作品見れたら安く感じます。あとカフェに飾ってある何気無い絵とかも素敵だった…)美術鑑賞中ってぼ ...
フランスの芸術観について、なんとなーく続いています★
前回の記事はこちら↓


IMG_7128

IMG_7129
プチ・パレはカフェもオススメです♪(もちろんカフェは有料ですが、入場料がタダでこれだけの作品見れたら安く感じます。あとカフェに飾ってある何気無い絵とかも素敵だった…)
IMG_7130

IMG_7131

美術鑑賞中ってぼーっとしてスキが多いから狙われたら困りますよね…(T ^ T)

基本的に美術館でスリにあっても、その場の職員に訴えたところでお得意の
「セ・パ・モア」でおしまいなんですが、

その辺はこちらから↓


それでも職員に八つ当たりする人や、またスリグループを追い出そうとして逆に暴力行為を受ける職員が後を絶たないらしく、2013年にはルーブル美術館の職員がスリ対策を求めてストライキをしたほどだそう(私今回の記事で調べるまでこれ知りませんでした〜!)
参考記事はこちら(外部リンクです)→ルーブル美術館がストで休館、すり対策求め200人欠勤 パリ

困ったちゃんジプシーについてはこちら↓(プロローグと他全4話)




せっかくの美術品が楽しめないなんてがっかりですよね…( ;  ; )
皆さんもご旅行の際は気をつけてくださいね!


あとね、プチ・パレもなんですが、カルナヴァレ美術館すっごくいいですよ☆
今まで改修工事してたのですが今年で終わったそうです!もともと貴族のお屋敷を美術館にしていたので建物自体が本当に素敵だし、またこのあたりは周囲のお店も見応えあって歩くだけでも楽しいです(^^)

このサイトが分かりやすかったので興味がある方はどうぞ(外部リンクです)
カルナヴァレ美術館
同じサイトですがこちらも参考になりました!
無料で見学できるパリの美術館

良かったら行ってみてくださいね(о´∀`о)
私も今年パリに行く用事があったらカルナヴァレにはまた行きたーい! 


ちなみにこちらで書いた我が家から徒歩20分の美術館もなかなか素敵です↓

しかもここ、それこそ「MEERT」の支店が美術館の中のカフェに入ってるらしいです★
近くにはアウトレットもありますし、リールに来る方はぜひどうぞ(о´∀`о)



さて、なかなか一筋縄ではいかないフランスの芸術観をなんとなくシリーズで書きましたが、とりあえずこれで一回区切ろうと思います♪

また面白いことがあったら書きますね!読んでいただいてありがとうございました♪
今までの記事はこちら↓
リベンジデートのはずが…?
地元民は意外と地元の名所を知らないの法則?
日仏、女性が生きやすいのは…?
心配されてしまった…!
フランス会社員のデートの裏ワザ?
法は破るためにある
芸術の国だもの
夫家族にブログをカミングアウトしたわけ
「絶対に笑ってはいけない美術論」…!?



そういえば今日、ちょうどベレー帽をかぶっている人を見ました。何気に結構おしゃれ上級者グッズですよね…。
頭でかいので被りこなせる気がしない、そんな悲しきドラえもん族のきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです〜(о´∀`о)

人気ブログランキング


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
https://www.instagram.com/kikuko_kitafrance/
覗くだけならアカウント不要なので、よかったら遊びに来てください(о´∀`о) 
続きを読む