嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:尾道

① ② ③  ④ ⑤ ⑥前回の話はこちら↓新しい兄の一面を引き出すほどに疲れさせてしまった(;´∀`)いやほんと、夫婦で迷惑かけてごっめーん!今度焼肉奢るからね(Dさんが)さて、その京都なのですが、よくよく考えればDさんと新婚旅行で行った以来なので…13年ぶり! ...
      
前回の話はこちら↓

IMG_4205
IMG_4206
IMG_4207
IMG_4208
IMG_4209
IMG_4210

新しい兄の一面を引き出すほどに疲れさせてしまった(;´∀`)

いやほんと、夫婦で迷惑かけてごっめーん!
今度焼肉奢るからね(Dさんが)



さて、その京都なのですが、よくよく考えればDさんと新婚旅行で行った以来なので…13年ぶり!

Dさんとは2回京都に行ってます。一回目は若かったから着物着て回ったなあ↓

ちなみに新婚旅行はwith義母&当時の義母婚約者デイビット&義妹ちゃん(笑)
デイビットについてはこちら↓
新婚旅行って言うのかこれは(^^;?(しかもハネムーンルームは義母と彼氏に譲ったという)


でもなんせこの酷暑(´;ω;`)
京都に着くのも3時くらいだし、友人と会うのが目的なので、きっと観光はしないだろうなあと思っていましたが、有能な友人は夕方や夜から入れたりプロジェクトマッピングなどが見れる場所を考えてくれていました♡

しかもさすが元地元民だけあって、バスや地下鉄の乗り換えなどもスムーズで感動するったら!そして京都のバスの運転手さんの気の強さにびっくりするったら(笑)


彼女がいなかったら私は京都をさまよう蒸し豚になっていたでしょう。

本当にステキな時間をありがとう。


彼女とはまさにブログを通じて知り合いましたが、いつもしてもらってばかりです。今回も(;´∀`)テヘ★

でも本当に会えて良かった。

会えたことで広島に行けたことや、兄を含む家族にももっと感謝ができたし、

二条城の美しいプロジェクトマッピングを堪能したあと↓
IMG_4216
「でも、あてにはかないまへんやろ?」とばかりに大きく輝く満月を見て↓
IMG_4217
適当京都弁すいません♡(^^;

Dさんのことも、ちゃんと2人で話し合ってまた前に進もうと思えました。


私が行った日の京都の空はほんっとにきれいでした!なんかうれしい^^
IMG_4219

以上で波乱の?バカンス話はお終いです★
最後に読者さんに教えていただいて、持って行った本の感想を下の方に書きますので、興味のあるかたは読んで行ってください~(^▽^)



さよなら広島、さよなら京都!
また行きたいな~と願うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!(#^^#)
人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。





さて改めまして本当にたくさんおススメの本を教えてくださってありがとうございました(^▽^)!

今回全ての本をメモさせていただき、地元の図書館で借りることができた本3冊を広島に持って行かせていただきました★

まずは読者さんの「猫は大丈夫です」の一言で借りる決心がついた(笑)こちら↓
 
猫を棄てる 父親について語るとき 村上春樹
 
村上春樹さんとお父様との関係性や、彼の思考のルーツが分かる自叙伝。
新幹線の移動中に一気にサラっと読めましたが、その内容には考えさせられました。そして改めて彼の書く文章って好きだなぁ(賛否両論あるのは知ってますが)と再実感しました。
私の中で春樹再ブームが吹き荒れる予感…★


続いてこちら↓

和菓子のアン (光文社文庫)
 
これをおすすめしてくれた方、分かってるなぁ~♡
そうそう、こういうのがいいんだよと私の中の井之頭五郎が頷きっぱなしでした(笑)
いや、でも実際お話も良いだけでなく、和菓子の世界の深さも知ることができて勉強になります!でも一つだけ欠点が…。これ読んでる間中和菓子が食べたくて食べたくて仕方がなくなります(笑)この作者さんは他にもたくさん作品があるので、今度ぜひ他の話も読んでみたいです♪


最後はこちら↓

楽園のカンヴァス(新潮文庫)

こっちは実は広島から帰って来て読み始め、現在読書中です★
まだ読み終わってないのでネタバレ禁止ですよ⁉絶対言わないでね!ね!?(必死)
これもほんっとに私好みで面白いです~(≧∇≦)


残念ながらなかなか読む時間が確保できなかったり、本の在庫がなかったり、貸し出し中のものもたくさんあったので、他の本もこれからどんどん読んでいきたいと思います♡

教えていただいて本当にありがとうございました(⌒∇⌒)
またおススメがあったらぜひ教えてくださいね!

ここまで読んでくださった方もありがとうございました♡
いやあ、読書って本当にいいものですねえ~。


押し忘れた人がいたらぽちっと下さると嬉しいです(ちゃっかり)↓

人気ブログランキング
人気ブログランキング
続きを読む

① ② ③  ④ ⑤前回の話はこちら↓ まあほかにも色々ありました( ̄▽ ̄;)コメントでもいただいたんですが、まさにビンゴで長男と次男への態度にちょっと差を感じたり…苦笑。でも、祖母は祖母なりに私を大切にしてくれているのも事実で、私はその事実だけに感謝して、 ...
     
前回の話はこちら↓

IMG_4190
IMG_4191
IMG_4192
IMG_4193
IMG_4195
IMG_4196
IMG_4197

まあほかにも色々ありました( ̄▽ ̄;)
コメントでもいただいたんですが、まさにビンゴで長男と次男への態度にちょっと差を感じたり…苦笑。

でも、祖母は祖母なりに私を大切にしてくれているのも事実で、私はその事実だけに感謝して、あとはもう自分が変わるしかないんですよね。

そしてもちろんこういう積み重ねの結果、親族と疎遠になってしまった人が悪いというわけではありません。そんなの本人が決めることですし、正解なんてありませんもの。
私はそうした方が私自信が楽だからそう決めただけです。


次またいつ広島に行けるかは分かりませんが、今度こそDさんも一緒に行けたらいいな♪


さて広島話、終わったように見せかけてもう少し続きます★


お風呂介助は大学病院で働いている時から好きでした♪↓
自分も人もサッパリ・:*+.\(( °ω° ))/.:+

兄貴はマッサージの仕事をしていて正確には不器用というわけでもないんですが、いかんせんDさん同様電化製品クラッシャーの傾向があってですね(涙)↓
扇風機も力任せにしてたと思う…。





帰宅後の電話にて「ばあちゃんじいさんが死んでからいつ自分も死んでもいいと思ってたけど、やっぱり長男君の成人式に出るまで生きることに決めたわ(#^^#)」と宣言した、たくましく愛おしいばあちゃんに乾杯!(完敗?)のクリックをいただけると嬉しいです!
人気ブログランキング
人気ブログランキング
今長男が9歳だから、あと11年後…祖母は96歳…ほんとに行けそうな気がする(笑)

Aさんディピクセントについてのコメントに返信させていただきました。お大事に!

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

① ② ③  ④前回の話はこちら↓ 祖母の世代的に初孫が1番可愛いという気持ちも、男の子が嬉しいという気持ちも分からなくはないです。ただ、それを聞いてもいない女孫に話してくるのは…ねぇ?(#^ω^)でもこの「順位づけ」って欧州でもよく聞きますね。Dさんのこの話 ...
    
前回の話はこちら↓

IMG_4171
IMG_4172
IMG_4173
IMG_4175
IMG_4179
IMG_4182

祖母の世代的に初孫が1番可愛いという気持ちも、男の子が嬉しいという気持ちも分からなくはないです。
ただ、それを聞いてもいない女孫に話してくるのは…ねぇ?(#^ω^)


でもこの「順位づけ」って欧州でもよく聞きますね。

Dさんのこの話でも書いたけど、教師がお気に入りの生徒をあからさまに贔屓したり↓

ネットフリックスの「クラウン」とか、アメリカのリアリティ番組とかでも「あの子は私のお気に入り♡」とはっきりきょうだい間で差をつけてたりしてビックリします( ̄▽ ̄;)

きっとどこもあることなのでしょうし、上記しましたとおりたくさんお祝いももらってます。

荷物もしょっちゅうくれるんですよ♪↓


また祖父は平等に可愛がってくれましたし、父や母やあまつさえ兄の方もこういう部分は私が気の毒だと思ってくれていたのでなんとか流せていましたが、今回は祖母との間に入ってくれていた祖父や父がいないのでどうなるんだろうと少し不安でした。

続きます★


次男に突然「ママー!飛べない豚ー!」と言われてショックを受けてしまったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;  ; )
人気ブログランキング
人気ブログランキング
もちろん真意は「ママー!紅の豚が見たい!」ということなんですが、心当たりがあるだけに?ドキッとしたわ‼︎

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

① ② ③前回の話はこちら↓ 瀬戸田サンセットビーチ、きれいなビーチでした(o^^o)まあクラゲはめっちゃいたけど(笑)暑いせいかな?たまに触っちゃったけど(笑)刺されなくて良かった( ̄▽ ̄;)なんかこういう水族館でわざわざお金を払って見たクラゲと一緒に泳げるって不思 ...
  
前回の話はこちら↓

IMG_4159
IMG_4160
IMG_4161
IMG_4162
IMG_4163
IMG_4164
瀬戸田サンセットビーチ、きれいなビーチでした(o^^o)

まあクラゲはめっちゃいたけど(笑)暑いせいかな?
たまに触っちゃったけど(笑)刺されなくて良かった( ̄▽ ̄;)


なんかこういう水族館でわざわざお金を払って見たクラゲと一緒に泳げるって不思議~↓


で、ライフジャケットなのですが、救命はもちろん単純に水泳補助具としても大活躍でした!
買ってよかった〜\(^^)/

今回はギリギリだったのもありネットでこういう2つセットのを買ったんですが↓


2着セット 送料無料 子供用ライフジャケット (フローティングベスト) FJ6048

それこそもっと早くに準備すればメルカリとかジモティなどでいくらでも安く手に入れることもできますし、あと長男に買ったジュニアサイズのLLは私も着られたので(服のサイズL)、これからも長く愛用できそうです(^^)


あとは日焼け対策ね!

もうそれこそブルキニ真っ青な隠しっぷりじゃないともう肌が痛くて痛くてTT↓

祖母には「潮干狩りにでも行くんか」と笑われたけど、仲間がたくさんいたので良かったです♡さすが美肌信仰大国日本。


海は怖いこともあるけど、きちんと安全対策をすればとっても楽しいし、子どもに言葉だけでは伝えられない自信を与えてくれますね。
ありがとう海!ありがとう瀬戸田♡
まだ今度ぜひDさんも一緒にまた遊びに来たいです~(#^^#)


まあここまで努力したにもかかわらず、もちろん次の日は家族全員日に焼けまくって見事な赤ら顔になったきくこ一家に応援のクリックをいただけると嬉しいです~( ;∀;)
人気ブログランキング
人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

① ②前回の話はこちら↓米津玄師もビックリなLEMON推しっぷりでした(意味不明)尾道って柑橘系が良く育つのは知ってましたが、レモンの生産量が日本一というのは恥ずかしながら知りませんでした…。そして今回泊まらせていただいたのは瀬戸田港のほんっとに目の前にある旅 ...
 
前回の話はこちら↓

IMG_4142
IMG_4143
IMG_4144
IMG_4145
IMG_4146
IMG_4147

米津玄師もビックリなLEMON推しっぷりでした(意味不明)

尾道って柑橘系が良く育つのは知ってましたが、レモンの生産量が日本一というのは恥ずかしながら知りませんでした…。

そして今回泊まらせていただいたのは瀬戸田港のほんっとに目の前にある旅館「つつ井」さんです♪(レモン風呂は入浴できる時間帯が男女で分かれていますのでご注意ください)

ロビーのレモンづくしも含めとってもかわいらしい旅館で、働いている人たちも親切でうちの騒がしい子ども達にも優しくしてくれて嬉しかったです(o^^o)♡


あと上記にも出てくるウエルカム・レモンジュースが本当に美味しかったので、これはぜひ家でも飲みたい!と旅館の売店でたくさん買ったんですが、

瀬戸田産レモン使用 ふるさとレモン 4袋セット(15g×6袋入×4)粉末清涼飲料 送料無料 広島県三原農業協同組合 お土産 銀座tau

普通にネットで買えました( ;∀;)
でもいいの!旅館の売店の方は50円お得だったもん!

粉末でお手軽美味しいのでおすすめです♪これ作るとDさんがいつも「もっとないの?」って聞いてきます(笑)

ここもね~、ほんとはDさんも一緒に楽しむはずだったからやっぱり寂しかったけど…。
と、もう言わないと誓ったんでしたね(^^;

続きます★


以前尾道に行った時のスーパー銭湯での思い出はこちら↓

北フランスの名産品は…ビールかな?↓



なんだかんだちまちま大事にレモンジュースを飲んでいるきくこ一家に応援のクリックをいただけると嬉しいです♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。

続きを読む

①前回の話はこちら↓ 4年ぶりに開催された尾道の花火大会。私も昔見に行ったことがあり、その時は父おすすめの穴場スポットから降り注ぐように大きな花火が見れて感動したのでぜひ子どもにも…と思ったんですが、場所間違えちゃった♡テヘでもそれなりにきれいに見えたので ...

前回の話はこちら↓

IMG_4115
IMG_4116
IMG_4117
IMG_4118
IMG_4119
IMG_4120

4年ぶりに開催された尾道の花火大会。
私も昔見に行ったことがあり、その時は父おすすめの穴場スポットから降り注ぐように大きな花火が見れて感動したのでぜひ子どもにも…と思ったんですが、
場所間違えちゃった♡テヘ

でもそれなりにきれいに見えたので良かった♪(実際の写真)↓
IMG_4123
ちなみに祖母は家から眺めたそう(小さいけど見える)

やらかしマンだけど何気にビビりな次男(笑)↓
でも帰って来てから「やっぱりきれいだった」と言ってます(^^;)

息子たちは今までこういう小さな花火しか見たことがなかったので↓

今回完璧とは行きませんでしたが大きな花火を見せてあげられて良かったです^_^




続きます★

今度こそちゃんとした穴場スポットをリベンジしたいきくこに応援のクリックをいただけたら嬉しいです〜(^。^)
人気ブログランキング
人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

前回の話はこちら↓ うふふ♡コマ数の多さから私の怒りが伝わるでしょうか?(#^ω^)しかしこれ、現在進行形で悩んでいるというか結局どうすればよかったのかなぁと(;´Д`)しかも部屋の暑さから言ってほぼ確実に熱中症だとは思うんですが、午後あっさり回復したことを思う ...
前回の話はこちら↓

IMG_4096
IMG_4098
IMG_4099
IMG_4100
IMG_4101
IMG_4107
IMG_4103

うふふ♡コマ数の多さから私の怒りが伝わるでしょうか?(#^ω^)

しかしこれ、現在進行形で悩んでいるというか
結局どうすればよかったのかなぁと(;´Д`)


しかも部屋の暑さから言ってほぼ確実に熱中症だとは思うんですが、午後あっさり回復したことを思うともしかしたらパニック発作の影響もあったのかもしれません。

だとしたらなおさら責めちゃいけないのですが、その前の行動がひどすぎてどうしても納得できなくてT▽T

結論・普段の行いって大事。
当たり前体操~♪


Dさんはやらかす前に自ら種をまくコースが多いんですよね。これとか↓
だからあまりかわいそうと思ってあげられなくて…本人も損してると思う。

ちなみに前日の喧嘩の詳細はくだらなすぎて書きませんが、大体これとほぼ同じです( ;∀;)↓
なんかなあ~!自分の好きなことだけしたあげくに体調悪くなった人のしわ寄せがこっちに来るってほんっとに切ないよね。


ただ、一方でDさんは私がパニック障害が一番ひどかった妊娠中にものすごく頑張ってくれたので、その時の感謝の気持ちがなんとか私を支えているよね↓

結論・産前産後の行いって超大事。
当たり前体操~その2~♪


で、つい責めちゃうので電話はしませんでしたが、ずっと無視してるのもなんなので、旅館に行くフェリーの中に貼ってあったDさんが好きなアニメのポスター写真を送ったときのラインがこちら↓(白枠がDさん)
IMG_4106

いやほんと、いても死にそうになるじゃんかよーーーーー‼‼‼

スルーしてんじゃねえ~~~(# ゚Д゚)

そんなわけで、今回のこの旅はDさんは不参加です。
まだ未解決ですが、あんまりグチグチ描いてもなんなのでDさんに関してはこれでもう触れないように努力したいと思います★


こんな綱渡りでも本日なんとか14回目の結婚記念日を迎えたきくこ夫婦に応援のクリックをいただけると嬉しいです~( ;∀;)
人気ブログランキング
人気ブログランキング
追記・スイマセン13回目でした…(ヤバタニ園 ;∀;)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

移住話はまだ終わってませんが、これからしばらくお出かけした時の話を描いていこうと思います♪もちろん我が家ですので一筋縄ではいきません( ;∀;)祖母が住むのは尾道のさらに渡り船に乗って行く小島です。先日は面白い本をたくさん紹介していただいてありがとうございま ...
移住話はまだ終わってませんが、これからしばらくお出かけした時の話を描いていこうと思います♪

もちろん我が家ですので一筋縄ではいきません( ;∀;)


IMG_4081
祖母が住むのは尾道のさらに渡り船に乗って行く小島です。
IMG_4082
IMG_4088
IMG_4085
IMG_4086
IMG_4087

先日は面白い本をたくさん紹介していただいてありがとうございました!

数冊持って行ったのでこれについても後で描きますね~♪

そう、今回のお出かけというのは尾道に住む祖母の家に行くというものでした。

祖母の家に行ったのはこの父と長男と一緒に行ったのが最後で↓
あれからなんと4年…!

やっとコロナの規制も緩和され、祖母も会いたいといってくれたこともあり、私たち家族と兄も一緒にこの夏休みに行くことに。


上記した通り、今年は尾道も花火大会があるのでそれに合わせたり、祖母も旅館をわざわざ予約してくれたり。

またここのところはかなり体調が良さそうなDさんですが、
一応パニック発作が起こらないようにラッシュを避けた時間の新幹線のチケットを取るなどかなり前から準備を進めていたのです、が…。


続きます★

なんとDさんこれからさらに頑張って↓

トータル15キロくらい痩せたんですよ!すごい!


でもほんとは花火大会もテレビで冷たいジュース飲みながら家で見るのが至福のきくこにクリックいただけるとブログ更新の励みになります〜♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング
もうどんどん出不精になっておる….

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。


続きを読む

ここでちょーーっと私の祖父自慢をいいですか?(笑)しかも船はすぐに現金で売れたらしい(←中古では珍しいこと)私は祖父が大好きでした。でも、祖父が亡くなった時にすぐには帰国できず(おまけにその後日本帰国時も体調不良で広島に行けなかった)、なんとなく申し訳なさ ...
IMG_5910
ここでちょーーっと私の祖父自慢をいいですか?(笑)
IMG_5911

IMG_5912
しかも船はすぐに現金で売れたらしい(←中古では珍しいこと)
IMG_5913

IMG_5914

私は祖父が大好きでした。
でも、祖父が亡くなった時にすぐには帰国できず(おまけにその後日本帰国時も体調不良で広島に行けなかった)、なんとなく申し訳なさと言うか後悔の念は常にあるのですが、それでも最後に会った時「ひ孫を2人を見れて幸せだ」と言ってくれたこと、
またちゃんと「終活」を実行し、家族に大きな迷惑もかけず、長く苦しむこともなかったことを考えると、祖父はいい人生を送ったのだと最近ようやく思えるようになってきました。


で、Dさんの発言なんですが、
フランスには「終活」はないと言い張るんですがほんとでしょうか?
(Dさんの周辺一族だけじゃない?)

ブログ仲間のマリーさんが、今ドイツの義父さんの終活について書いていらっしゃるんですが、
マリーさんのブログはこちらから→
ドイツでホッと一息…「終活」inドイツ!?前編(老後)

隣の国はこんなにしっかり終活をしなければいけないのに、フランスは誰もしないとかありえるのでしょうか!?


でも実際Dさんも老後とか何かあった時のことを話すとすっごい嫌がるんですよねー。

一応私は延命治療や臓器提供などの意思などを書いた紙をDさんの分かる場所に置いてあるのですが、怖がってその場所には近寄らないほどです。しっかりしてくれよー?

あ、ちなみに財産は今のところ全くと言っていいほど無いのでその辺の心配はナッシングです★(いいのか悪いのか…)


尾道の話は一応これでおしまいのつもりです★
次回から東京の話に戻ります★読んでいただいてありがとうございました!
とりあえずおつかれーのクリックをいただけると更新の励みになります(^^)♪

人気ブログランキング
皆様昨日の薬の記事にたくさんコメントありがとうございましたー!まだ現在進行形で悩んでおりますが、皆さんの優しいコメントに涙ちょちょぎれ癒されきくこです♪ありがたいわん…。

続きを読む

前回の話はこちら★大きな露天風呂の横に一人用の小さな窯みたいなお風呂があった↑こなれた地元女子の出現で急に落ち着きを取り戻した長男(笑)この子のおかげで露天風呂にも挑戦してくれましたし、さらにお風呂上りにおいしいアイスを買ってもらって、なんとこれ400円も ...
前回の話はこちら★
IMG_5893

IMG_5892
大きな露天風呂の横に一人用の小さな窯みたいなお風呂があった↑
IMG_5891

IMG_5894
こなれた地元女子の出現で急に落ち着きを取り戻した長男(笑)

この子のおかげで露天風呂にも挑戦してくれましたし、
さらにお風呂上りにおいしいアイスを買ってもらって、


IMG_5896
なんとこれ400円もしたんだって!!
父よ…孫に甘すぎ…(私が髪の毛を乾かしているうちに勝手にあげてた)。


今でも「広島での一番の思い出は温泉!温泉最高!」としょっちゅう言うほど気に入ったようです(^_^;)
まあよかったよかった★


私もひさしぶりの温泉、超気持ちよかったなあ~♪
早く子どもが大きくなって、一人でゆっくりサウナなども堪能できるようになりたいきくこに励ましのクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
さらにどんぐり料理について詳しく追記してくれたいつも読んでますさん♪ありがとう!!サランへヨ~(^^)♪…で合ってますよね?

続きを読む

今回は諸事情(笑)により、我が家の人間以外は基本猫ちゃんでお送りします★見苦しいのでタオル巻いて書いてますが、実際はもちろん真っ裸です↑フランスでは赤ちゃん以外は親と一緒にお風呂に入ることは少ないらしいのですが(基本シャワーだけの人が多いのもある)、我が家 ...
今回は諸事情(笑)により、我が家の人間以外は基本猫ちゃんでお送りします★
IMG_5877

IMG_5878

IMG_5879
見苦しいのでタオル巻いて書いてますが、実際はもちろん真っ裸です↑
IMG_5880

フランスでは赤ちゃん以外は親と一緒にお風呂に入ることは少ないらしいのですが(基本シャワーだけの人が多いのもある)、
我が家は私やDさんもお風呂が好きな関係上、いつも子どもも一緒にお風呂(バスタブ)に入っています。
そのため、ほかのフランス人の子どもよりはショックも少ないだろうと思っていたのですが、実際は脱衣所で親以外の大勢が裸にいたり、大きなお風呂がいくつもある空間を見てかなりびっくりしていました(^_^;)

中途半端に長くなってしまったので続きます★



そして、以前書いた尾道で見た外国人観光客の不思議な行動記事にて「ドングリってどうやって食べるんでしょう?」というコメントをいくつかいただいたんですが、この記事に一番最初にコメントをくださった韓国在住の方が詳しく食べ方を書いてくださいました!
興味がある方はコメント欄も読んでみてくださいね★
いつも読んでますさん教えてくれてありがとうございます(^^)



温泉入ったら首のざらざらしていたところが一発でつるつるに~♪
北フランスにも温泉がわくことを願ってやまないきくこにクリックをいただけると更新の励みになります♪

人気ブログランキング
続きを読む

突如我が家に出現した第3言語(笑)私はずっと東京で育ちましたし、にわか方言は恥ずかしいと思っているのでなるべく広島でも標準語で…と思ってはいるんですが、3日いるだけでまあつられるつられる(笑)長男も半年くらい広島にいったらすぐに広島弁話せるようになりそう。ち ...
IMG_5868
突如我が家に出現した
第3言語(笑)

私はずっと東京で育ちましたし、にわか方言は恥ずかしいと思っているのでなるべく広島でも標準語で…と思ってはいるんですが、3日いるだけでまあつられるつられる(笑)
長男も半年くらい広島にいったらすぐに広島弁話せるようになりそう。


ちなみに私の現在住んでいるリールでも方言はあるらしいです。
日本でいうと東北弁みたいなものかな?そこまでの違いは正直感じないんですけどね。

あと、方言と言っていいかわかりませんが、私の祖父母はアイスをケーキと呼ぶのですが、これって広島あるあるなんでしょうか…?子どもの時に買ってあげると言われるたびにケーキを期待してがっかりしていた記憶…(笑)

まあでも方言って素敵ですよね♪
私もフランス語諦めて広島弁ネイティブ目指すかなー!?

きくこー!現実逃避せずにフランス語頑張ってー!
のクリックをいただけたらブログ更新の励みになります♪

人気ブログランキング
コメント返信遅れていてすいません(><)!
返信してからいただいた元コメントを画面に反映する派(じゃないとちゃんと返信したかわからなくなる…泣)なので、「あれ~?私のコメントちゃんと送れてる?」と不安になる方もいるかもしれませんが、ちゃんと楽しく読ませていただいております♪気長にお待ちくださると嬉しいです!
続きを読む

今日、尾道から戻ってきました!Dさんと次男は実家でお留守番。すっごーく楽だった…以前こちらの記事でも書きましたが、私の両親は離婚しておりますが、父にはずっと可愛がってもらってます→移住者あるある?〜時間の経過を痛感する時10時に東京を出発し、3時ごろ尾道 ...
今日、尾道から戻ってきました!
IMG_5861
Dさんと次男は実家でお留守番。
すっごーく楽だった…

以前こちらの記事でも書きましたが、私の両親は離婚しておりますが、父にはずっと可愛がってもらってます→移住者あるある?〜時間の経過を痛感する時

10時に東京を出発し、3時ごろ尾道に到着。せっかくなので、ロープウェーに乗って千光寺までお参りに行きました★(尾道は造船と坂の街で、小さな山にのっかるように30個くらいのお寺がたっているのです)

IMG_5862

IMG_5863
帰って調べたら事実でした。
韓国でどんぐり健康ブーム、韓国のリスは今冬食糧難に?

ごめん父ちゃん…。
だって子どもの時から何度もこういうネタで騙されてるからつい(^_^;)


お天気にも恵まれました。

IMG_5865
尾道ネタ続きます(^^)♪


韓国の方、観光に来てくれるのはうれしいけど、日本のリスさんの分までは食べないでねー!同感!のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
昨日は今までの最高位の9位まで行けましたー!
みなさんほんといつもありがとう♪^^
続きを読む

前回の話はこちら★今回はもう10年近く前、Dさんが日本のお土産文化に目覚めたお話です♪前回の話のコメントなどで書いたのですが、私はお世話になった人や好きな人にお土産を選ぶのは大好きです(о´∀`о)相手に喜んでもらえるかなあ〜と想像してお買い物するのは、自分の ...
前回の話はこちら★
今回はもう10年近く前、Dさんが日本のお土産文化に目覚めたお話です♪


IMG_5679

IMG_5680

IMG_5681

IMG_5682
前回の話のコメントなどで書いたのですが、
私はお世話になった人や好きな人にお土産を選ぶのは大好きです(о´∀`о)
相手に喜んでもらえるかなあ〜と想像してお買い物するのは、自分のための買い物よりもずっと楽しいくらい!

私は父方が広島出身のため、広島自体には何度も行ったことはありましたが、祖父母が住んでいるのは尾道の小さな島なので、広島中心部や宮島に行くのはこの時がほぼ初めてでした。
だからガイドブックがあってすごく助かりましたし、わざわざ買って調べてくださったMさんの思いやりには、会ったことのない私ももう感動!

…なのに肝心のDさんときたら「フランス人はお土産を買う文化がない」とお土産を買う気0。
いやいや、そういうわけにはいかないっしょ!?

おまけにこのあとDさんに大失言もかまされ、あわや婚約破棄の危機(笑)!?
後編に続きます★ 

今までのシリーズ↓
お土産ものがたり①


この時宮島で食べた穴子丼美味しかったなあ〜(о´∀`о)
ちなみにDさんはうなぎを「蛇」と食べたがらないので(フランスにもうなぎ料理あるのに…)穴子も「マグロの仲間だよ」と嘘ついて食べさせました
超美味しかったそうです(ほんと食わず嫌い!)。 
真実は3年後くらいに告げたんですが、それでもまた食べたいくらい美味しかったと(笑) 
結構こういういい加減な嘘を子どもにもDさんにもつきまくっているきくここらこら〜!のクリックをいただけると更新の励みになります♪


人気ブログランキング 
もちろん宗教上の理由とかで食べられない人に嘘つくのは絶対にダメだけど、食わず嫌いってほとんどファーストインプレッションの問題だよねー? 
 
続きを読む