嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:時事ネタ

我が一族の女帝(笑)義母Cについてはこちら↓ や、タグ「義母C」でたくさん読めます★ニュースについての外部リンクがこちら(NHK)↓ うん…まあ私も正直ちょっと笑ったけどこのニュース。(でも彼なりに何とかしたかったんだろうなあと言う気持ちは分からないでもない) ...
我が一族の女帝(笑)義母Cについてはこちら↓
や、タグ「義母C」でたくさん読めます★

IMG_8453
IMG_8454
IMG_8455
IMG_8456
IMG_8457
ニュースについての外部リンクがこちら(NHK)↓


うん…まあ私も正直ちょっと笑ったけどこのニュース。
(でも彼なりに何とかしたかったんだろうなあと言う気持ちは分からないでもない)
海外でまで話題になってるとは‼

フランス的にはナイスな男性!だそうです…(^^;

さて、こちらの記事で↓

フランス人男性は何かと言うとママンに電話すると書いたことがあるんですが、実際に私から見るとDさんの方がよく親にこまめに連絡していたイメージがあります(^^;

しかしDさんからすると、「自分は何かあった時『だけ』連絡しているのであって、毎日必ずメールをして、決まった曜日に電話をするルーティンが良く続くなと不思議だった」と言われました。
立場が違えばお互いの見え方も違うわけで面白いですねえ~。

まあ何度も書いてますが、私は自他ともに認めるマザコンなので、母とこうやって海外でも気軽に連絡が取れる時代に生まれて本当に良かったです♡

大事な話から…↓


くだらない話まで↓


遠くにいても仲の良い人と話せるっていいですよね♪


そんな義母C、先日フランスから日本に荷物を送ってくれたそうで(まだ届いてません)私にはまたドリパン入れてくれたそう♡助かる~!!
ステキな荷物といつもゴシップ笑顔をくれる義母に今日はありがとう!のクリックをいただけると嬉しいです~♪

人気ブログランキング

コメント返信について★

現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

すいません今腰痛で長時間座れなくてまたなかなか返信できてません~TT
全て楽しく読ませていただいております♪

インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪ 
続きを読む

前回は長男の「ハーフ」という呼び方についてでしたが、今度は最近話題の学校での「あだ名禁止令」について感じたことです。(すいませんYahoo!ニュースしか見つからなかったので外部リンクとして載せたのですが、海外からの人は見えないかも…。検索してくださると助かりま ...
前回は長男の「ハーフ」という呼び方についてでしたが今度は最近話題の学校での「あだ名禁止令」について感じたことです。
(すいませんYahoo!ニュースしか見つからなかったので外部リンクとして載せたのですが、海外からの人は見えないかも…。検索してくださると助かります)

続きものじゃないのですが、「ハーフ」についての話はこちら→前編 後編

今回は実際のあだ名含む一部にフェイクを入れさせていただいております。

IMG_8336
IMG_8337
IMG_8338
IMG_8339
IMG_8340

恐るべき子どもたちよ…!

ちなみに上記どうりあだ名にはフェイクが入ってますが実際はもっとひどい内容でしたTT
これを小学校1年生の子が考えられるのかと驚愕しました(;゚Д゚)


あと進みが悪くなるので長男がさもサラっと私に伝えられているように書いていますが、現実はものすごーくしどろもどろで「やっぱり何でもない」と諦めようとするのを私がしつこく何度も聞き返しています。

当たり前ですがきちんと嫌なことを言える子もいればうまく言えない子もいて、そして狙われるのはうまく言えない子でしょう。

幸いこの問題は連絡帳ノートを読んだ学童の職員さんがすぐに対応して解決したから良かったのですが…。
(フォローじゃないですが、誠実に対応してくれたと思いますし、長男は現在こちらの学童には通ってないのですがこちらに関しては単に交通の問題です)


というかこの話でも書きましたが↓

大人に対しても不愉快な呼び名をしてくる子はいますよね。

これを子ども同士で解決するのは無理があるかと…。

確かにあだ名禁止令はいじめの解決にはならないかもしれないけど、防止にはなると思います。

あと、分かっていただきたいのたいのが、これはあだ名が駄目という話ではなくて、大人でも信頼関係がある相手に社会的な場では「さん」付けで呼んで、プライベートではあだ名で呼ぶということもありますよね。子どもだってそう言う正しい使い分けを学ぶのは悪いことじゃないと私は思うんです。

ちょっとこの話題を聞いて思い出した出来事でした(´・ω・`)


これと違って長男に直接何かあったわけではないのですが、やっぱり大人として聞いてて切ない話でしたわ~↓TT



あともう一個この話題で思い出したことがあるので、続きものじゃないんですが続く?




悪意がなくどんなにステキ(だと感じる)あだ名でも本人が嫌がる場合もありますからね~。ホントに言葉って難しいですねTT私もきっと加害者としてやらかしていることもあるでしょう。思い出すのが怖い…!
たまーに言葉を持たないミミズにでもなってただ土を耕したくなるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
彼等もテレパシーで会話してたりして…\(^o^)/ヒー!


コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪ 
続きを読む

もはや近年の夏の風物詩ならぬ風物議論、ビーチでのブルキニ着用問題。上記写真のニュースについてはこちら↓ 私ももともと肌を過度に露出するのは好きではなく、特に日本に帰って来てからは日光の光でアトピーが悪化するのでかなりガッツリ対策を取っていて、正直ぱっと見イ ...
IMG_8206
IMG_8207
IMG_8212
IMG_8213
IMG_8210
IMG_8211
もはや近年の夏の風物詩ならぬ風物議論、
ビーチでのブルキニ着用問題。

上記写真のニュースについてはこちら↓



私ももともと肌を過度に露出するのは好きではなく、特に日本に帰って来てからは日光の光でアトピーが悪化するのでかなりガッツリ対策を取っていて

正直ぱっと見イスラムの人と変わらないくらいの露出度になってます( ̄▽ ̄;)


もちろん実際は私はイスラム教ではないのですが、でもフランスに帰ったときにこの水着を着ようとしたとして、違いをどう証明すればいいんでしょうか?

また、ほぼトップレスが良くて肌を包むのが駄目っていうのもなんだかなあ〜と。



ちょっとこの話と通じていますが、見せる自由もあれば見せない自由もあると思うんですよ↓


でもきっと
いろいろ問題があった上で決まったことなんでしょうし、この双方の自由と権利を守る戦い、ほんとに難しいですね…。

イスラム系女子の強さときたら…!↓
要求も多いですしね(;´Д`)


ちなみに私の買ったのはこんな感じのです↓(同じデザインのが見つからなかったのでちょっと違うんですが)

水着 ワンピース ワンピ レギンス 2セット 体型カバー 大きいサイズ 美脚 ブラック 黒 海 プール 着痩せ M L XL 2XL 3XL 4XL 10代 20代 30代 40代 50代 60代 日焼け対策 スポーツ おしゃれ シンプル 体型 ジム フィットネス 長袖 レディース 【水着レギンスワンピ】 I c

ほんとね、スネまで隠れるの最高!!←手入れしろよという話は置いておいて。


ちょっと水着を新調して色々考えちゃいました(^^;


今日もがっつり日よけ系の帽子をかぶって買い物に行ったら通りすがりの小学生から「ニンジャ?」と言われたきくこ(我ながらびっくりしたけどまぎれもなく実話)に励ましのクリックをいただけたら嬉しいニンニン!( ;∀;)

人気ブログランキング
日焼けして赤パンダになるか、日よけしてニンジャになるか、ある意味究極の選択(笑)

コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪ 

続きを読む

パニック発作の話の途中ですが、ちょっと面白かったので…。イタリアの皆様すいません。フランス製熊の僻みです(^^;)ちなみにこちらがそのランキングの元記事です↓ 一応しっかりした機関の調査みたいなんですが、ただ2021年にはスイスやウェーデンもランキング上位に入って ...
パニック発作の話の途中ですが、ちょっと面白かったので…。

IMG_8076
IMG_8077
IMG_8078
IMG_8080
IMG_8081

イタリアの皆様すいません。
フランス製熊の僻みです(^^;)

ちなみにこちらがそのランキングの元記事です↓

一応しっかりした機関の調査みたいなんですが、ただ2021年にはスイスやウェーデンもランキング上位に入っていたみたいなのに2022年は忽然と消えていたりと、基準がほんと分からなくて( ̄▽ ̄;)
個人的にはドイツが入って無いのにほんとにビックリでした。

のでお遊び半分で聞いた方がいいのかなーとも思うんですが、にしても以前別の記事でも書いた気がしますが、教育に関する福祉を整えたからとて、それが国民全体の学力の向上につながるわけでもないのかなあ…?

ただだからと言って教育関連の福祉をないがしろにしていいってわけじゃないですよね。

以前こちらでも書いた通り、フランスの学費はほんとに安いです↓が!

日本とは違った問題もあるんですよね↓



私は個人的には日本の教育の福祉レベルだって充分高いと思っていますが。

こんな配慮もしてくれているし↓

ただお金はフランスよりはかかる…のも事実だと思います。


いろいろ考えちゃうランキングですが、
私はむしろランキング向上の足を引っ張っている側なのであまり関係ないかもしれません(笑)





昨今の物価上昇で、ハマってたシュークリームが値上がりしてやっと買うのを止めることができたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
肌がきれいになりました…(反省)

コメント返信について★

現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム
始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
続きを読む

こちらはNetflixのオリジナルドラマです。母さとちゃんがよく言うのですか「暴力はした方の負け」と。これはほんとに真理だと思います。しかも彼は一方的な立場ではなく、言い返せるチャンスがあったのですから。ただ、今回は奥さんの病気をネタにされたということもあって多 ...
IMG_7394
IMG_7395
IMG_7396
こちらはNetflixのオリジナルドラマです。

IMG_7397
IMG_7398

母さとちゃんがよく言うのですか「暴力はした方の負け」と。これはほんとに真理だと思います。
しかも彼は一方的な立場ではなく、言い返せるチャンスがあったのですから。


ただ、今回は奥さんの病気をネタにされたということもあって多少の同情の余地もありますよねえ(-_-;)
なんか本人より可哀想に感じてしまう。


ウィル・スミスが最初みんなと一緒に笑ってたところを突っ込む人もいますが、人の傷ついた顔を見て正気に戻ることなんてこちらも実際よくあることだと思いますし…。


どんなに良い人でも失言はありますよね…↓

そして私も加害者側の立場だったこともたくさんあります(思い出すとほんと消えたいくらい恥ずかしいTT)。ビンタじゃなくて諭してくれる人ばかりで幸いですが。


あと、もちろんフランスに「人種差別ジョークが多い」と言ってもそこには一定の基準があります。
上記のドラマでも行き過ぎたジョークに観客がキレて喧嘩になるシーンとかあります。

でもその基準がよくわからん。

これなんか完ぺきアウトだと思うんですが!?(;´Д`)↓




まだまだこのビンタ事件もしばらくざわつきそうですね…。
純粋な映画の祭典として毎年楽しみにしているだけに残念です(´・ω・`)


そしてこの話題ですっかり埋もれた感がありますが、日本の「ドライブ・マイ・カー」国際映画長編賞受賞おめでとうございます~\(^▽^)/♡
原作は村上春樹さんの短編小説なんですね!見る日を楽しみにしています~♪
やっぱり日本の作品が評価されると嬉しくなってしまうきくこ同感!のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング


コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます
続きを読む

時事ネタのような時事ネタじゃないような…(笑)ちなみにパート1はこちら↓ 義母との関係はカテゴリー義理家族でもたくさん読めます♡でもこれは別に義母に限った話じゃなくて、こちらの話でも書きましたが↓ 離婚成立前と言ってもフランスの離婚は早くても2年くらいかかるの ...
時事ネタのような時事ネタじゃないような…(笑)

ちなみにパート1はこちら↓

義母との関係はカテゴリー義理家族でもたくさん読めます♡

IMG_4162
IMG_4163
IMG_4164
IMG_4165
IMG_4166

でもこれは別に義母に限った話じゃなくて、
こちらの話でも書きましたが↓

離婚成立前と言ってもフランスの離婚は早くても2年くらいかかるので、みんなその間に次の恋人を作るのはよくある話ですし、

こちらのように離婚成立前から恋人と堂々とイチャコラしてそれをSNSにあげたり↓


親戚間の集まりに連れてくるのも当たり前↓むしろ
見せてなんぼ感がありありです。


それをあまりしない私たち夫婦は、
フランスの親戚間でずーっと仮面夫婦説が流れてるくらい(笑)


この話題になった元夫婦に関しては裏事情が全く分かりませんのでノーコメントですが、やっぱりこういう話を見ると、あまり過度なラブラブアピールはしないほうがいい様な気がしますね( ̄▽ ̄;)

ま、それでもしちゃう気持ちも分かりますが。人間だもの(きくこ)



そういえば義母C、コロナが落ち着いたら自分の結婚式を盛大にやるのを楽しみにしているそうです。いや、ほんっとによくやるわ~!!と感心するやらあきれるやらな私たち夫婦に応援のクリックをもらえると嬉しいです★

人気ブログランキング
勿論その時は私たちも強制参加です★ワクチン早く打たないとね…(;´・ω・)


コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
続きを読む

フランス人サッカー選手の差別騒動に発端して、前回の記事と続いています。前回の記事はこちら↓ ①はこちらしかも呼ばれたのは結局別件だったそうです。昔こち亀に「謝罪のプロ」という会社に両津勘吉がスカウトされる…というお話があったのですが、私もフランスでそういう ...
フランス人サッカー選手の差別騒動に発端して、前回の記事と続いています。
前回の記事はこちら↓
はこちら

IMG_4111
IMG_4112
IMG_4113
IMG_4115
IMG_4116
IMG_4117
しかも呼ばれたのは結局別件だったそうです。

昔こち亀に「謝罪のプロ」という会社に両津勘吉がスカウトされる…というお話があったのですが、私もフランスでそういう会社作ったら儲かるかしら(笑)?


こちら葛飾区亀有公園前派出所(146) (ジャンプコミックス) [ 秋本治 ]

この巻みたいです。調べたらすぐ出てくるのさすが!

その名も「謝罪ソムリエ」
この事案ではこう謝罪した方がいいとアドバイスするんです。
意外といけそうな気がする( ̄▽ ̄)★

あのサッカー選手もね、どう謝ったら良かったなあと考えるんですが、
「2年前の自分が恥ずかしい!日本の皆さん本当にごめんなさい!もう一回僕にチャンスを下さい!」と言って、ドーンと日本に寄付でもすれば、せめてここまでバッシングもされなかったんじゃないかなあなんて思うんですけど。どうでしょう?

でも、それって周囲にフランス人しかいないと難しいですよね。
あとは素直に聞き入れる心も無いと…。うん、やっぱり無理だなフランスでこのビジネスは(笑)


もちろんそれは私もしかりで、井の中の蛙でいるのではなく、いろんな国の人の意見を素直に聞く心や新しい価値観を受け入れる柔軟さをいつまでも持っていたいと思った今回の事件でありました。




でもこの件でも思いましたが、フランス人は
言い方に気をつけさえすれば日本より寛大な部分はある気がします↓


人のアドバイスを散々ディスるけど結局実行するDさんについてはこちら↓
なんなんだほんとに?


今回のお話に頂いたみなさんのコメントがとても興味深いので、時間がある方はぜひ読んでみてください★私の100倍みんな深く考察・分析なさっていて脱帽です…!
いやもう、ほんと読者さんからの意見を絵にしただけの方がよっぽど知的なブログ書けそうと思いつつ、これからもなんとか自分で頑張りたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいでーす★

人気ブログランキング
なんか昨日こちらの金魚マークをクリックしてもランキングに行けなかったみたいで…。
(教えてくださった方ありがとうございます★)今日は大丈夫かな~?
あとすいません。リンク分けはやり方が難しくて…_| ̄|○ちょっと勉強します!


コメントについて★

今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★
続きを読む

フランス人サッカー選手の差別騒動に発端して、前回の記事と続いています。前回の記事はこちら↓ するわけがない。おわかりいただけるだろうか…?Dさんには「いつもきくちゃんは喧嘩を大袈裟にする。僕はちゃんと謝罪したのに!」と言われるんですが…。例のサッカー選手と ...

フランス人サッカー選手の差別騒動に発端して、前回の記事と続いています。
前回の記事はこちら↓




IMG_4098

IMG_4099
IMG_4100
IMG_4101
IMG_4102
IMG_4103
するわけがない。
IMG_4104

おわかりいただけるだろうか…?

Dさんには「いつもきくちゃんは喧嘩を大袈裟にする。僕はちゃんと謝罪したのに!」と言われるんですが…。

例のサッカー選手とシンクロしまくりません!?

なんというか、フランス人は注意されたことに関して瞬時に反発せずにはいられない人が多いと思うんです。

Dさんだけでなくこのkや義母Cなど、ほかのフランス人を見ていてすごく感じます↓



もちろんDさんは人の容姿を貶めるようなことは一切言いませんので今回のこととは論点がちょっと違うと思いますが、でもこのサッカー選手の謝罪文を見た時「ああ、フランス人らしい文章だなあ~」とは思ってしまいました( ̄▽ ̄;)

ちなみにサッカー選手2人に対する謝罪文の詳細と、この謝罪文をフランス人から見た感想はこの方の動画が短いし分かりやすくてよかったので興味がある方は見てみてください↓

この方はすっごくまともなことを言ってるんですよね。
実際、この意見がフランスの大多数の意見だと思います。

でも、この人が動画で言っていた「フランス人は謝罪できないというのは間違いで、できる人の方が多い」というのは、正しくは謝罪は一応できるけど謝罪がへったくそな人がすごく多い」というのが合っている気がします。
ほら、学校でも「○○君にごめんねは?」とか教えられないもんね…( ´_ゝ`)


まだちょっと続きます★


でもいつも書いてますが、これでもDさんはフランス人の中では素直に謝ってくれている方だと思うんですよ。ほら、このGとかと比べると!↓




あとこれもいつも書いてますが、ビック〇ディ論をぶつけてくるDさんに、その100倍はひどいことを言い返しているのでご心配なく★そりゃあもうブログに書けないことを言いまくってます♡
まあ国際結婚に限らずですが、相手を尊重しつつ自分の意見を貫くことの難しさよ…(;´Д`)!日々戦うきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★

続きを読む

今日の話題はフランス人のサッカー選手二人が、2019年に日本で宿泊したホテルで差別的発言をしている動画が流出して大問題になっているこちらのニュースについてです↓日本人差別騒動のグリーズマン&デンベレ退団確実Dさんはパパがアラブ系フランス人。人間は誰しも過ち ...
今日の話題はフランス人のサッカー選手二人が、2019年に日本で宿泊したホテルで差別的発言をしている動画が流出して大問題になっているこちらのニュースについてです↓
日本人差別騒動のグリーズマン&デンベレ退団確実

IMG_4082
IMG_4083
IMG_4090
Dさんはパパがアラブ系フランス人。
IMG_4088
IMG_4089
人間は誰しも過ちを犯すものだと思います。

人種的な評価も、その人種と関わっていくうちに変化しますよね。
私だってそれこそ北フランスのあの場所に住まなければ、フランス人のこと、そしてアラブ系の人達のことをあまり分からなかったと思うんです。
もちろん今も完ぺきに理解できたわけではありませんし。


色々フランス人もアラブ系も誤解している部分がありましたよと言う記事はこちらのシリーズでも↓




この問題の動画を撮ったのは2年前で、その後の2年の間に彼らも考えが変わったかもしれない。
やったことはとても愚かだと思うけど、ある程度許されるべき…
最初は思ってたんで・す・が!


まあ~その後の謝罪(のつもりなんだろうなぁあれは)のコメント見てがっかりですTT
火に油ドックドク!!誰かアドバイスくれる人いなかったのかなあ?

でもこの人たちに限らず、フランス人って謝罪が下手だと思うんですよ(もちろんあくまでステレオタイプの話ですが)。

日本でも謝罪が下手な人はいっぱいいると思いますし(主に政治家とか政治家とか政治家とか)、何でもかんでも謝ればいいとも思いませんが、それでもきちんとした謝罪したらこの2人だって何とかなったんじゃないかな~(^^;


ちょっとそれ関係で色々思いだしたことがあるので、書いてみたいと思います。

「フランス人は謝らない」は果たして本当なのでしょうか?

続く!


ちなみに上記のジョークは以前もこの記事で書いたことがあるんですが↓

これを面白いと思って発言する同僚も、一緒に笑ってるDさんも信じられない!

こういういいニュースだってあるのにね。フランスサッカーチームTT↓



ほんと、もう人種や容姿やセクシャリティを貶めて笑いを取る時代は終わったよね〜!と思うきくこ夫婦に同感★のクリックをいただけたら嬉しいです!


人気ブログランキング

コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

フランス人に細かすぎて伝わらない日本の○○」の記事に頂いたコメントに返信させていただきました★
また、結構前の記事なんですが「日本語だと思ってた悪口がフランス語だった?」の記事に大きな間違いがあって、これも読者さんからの指摘で判明しました(恥)この記事個人的に気に入ってただけにショック…!ともあれ、とっても失礼しました~m(__)m


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ載せてます★


続きを読む

6月26日に西仏で行われたツールドフランスで一人の女性がテレビに映ろうと道に飛び出してきたのが原因で、選手数十人が転倒する大事故が発生しました。ニュースはこちら→テレビに映りたかった観客に選手が接触、次々に転倒 ツール・ド・フランス動画も検索すれば見れます。 ...
6月26日に西仏で行われたツールドフランスで一人の女性がテレビに映ろうと道に飛び出してきたのが原因で、選手数十人が転倒する大事故が発生しました。

ニュースはこちら→テレビに映りたかった観客に選手が接触、次々に転倒 ツール・ド・フランス
動画も検索すれば見れます。

今日はこのニュースについてDさんと話した時のことです★
IMG_3970
IMG_3971
IMG_3972
選手が訴えたらもっと払うとも言われています。

IMG_3973
IMG_3974
IMG_3975

うーん?

何回か書いてますが、フランスでは事件があるとたいてい「加害者側」からの視点で物事を見がちな気がします。

代表的なのは死刑論↓「人の気持ちを考えましょう」という教育を受けるわけでもなく

そちらについてはこちらでも書いてます↓
「人は過ちを犯すものだ」という前提なんでしょうね~。

日本人としてはなんだか納得できないときもありますが、

一方で軽い気持ちでやったことが大事になることなんて、確かに誰にでもありえることだよなあとも思います。

こちらの記事もなんですが↓ これ、ずっと追記しなきゃと思ってましたが、結局女生徒の狂言だったんですよねTT(実際女生徒は授業を受けていなかった)

これだって、女生徒は親の気を引きたいがために言ったことが世界中を巻き込んで大変なことをなってしまったわけで…_| ̄|○
この子、今後どういう人生を歩むのかなあ…。

まあ今回は亡くなった方はいないし宗教色も無いのでちょっと重みが違うとは思いますが。

また今回のことはあくまでDさんの個人的感想ですが、それでもDさんと話していると自分の感覚」は「世界の感覚」では無いんだと、いつも気が付かされるのでした(^^;



ま、一方でDさん人には厳しく自分に甘々だけどね~( ´_ゝ`)
フランスの自由とはなんぞや?日本の寛容さとはなんぞや?答えは無くとも考え続けるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~★

人気ブログランキング


コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

日本に住むフランス人の特権?」「コロナ、ロックダウン緩和、そして花は散る…TT」「憧れのYouTuberさんと遭遇した!…けれど!?」「いえキャン△」に頂いたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・
続きを読む

今回の記事は「全国柔道事故被害者の会」の方から「フランスの報道紙『フィガロ』で日本の柔道指導者による暴行事件に関する記事が特集されたのですが、それに対しフランス人がどのような反応なのか教えて欲しい」というご連絡をいただき作成しました。「フィガロ」の元記事 ...
今回の記事は「全国柔道事故被害者の会」の方から「フランスの報道紙『フィガロ』で日本の柔道指導者による暴行事件に関する記事が特集されたのですが、それに対しフランス人がどのような反応なのか教えて欲しい」というご連絡をいただき作成しました。

「フィガロ」の元記事(フランス語・一部有料)↓

紹介された記事の事件内容はこちら(日本語・無料)↓
全柔連「除名」発表、9月に重軽傷負わせた男性顧問
(生徒が隠れてアイスキャンデーを食べていたことに腹を立てた柔道顧問が生徒の背骨を折った事件です)

全国柔道事故被害者の会」さんのHPはこちら↓
全国柔道事故被害者の会


「柔道事故被害者の会」さんとは私がこの記事↓を書いたのがきっかけで知り合いました。 

IMG_1651

IMG_1652
Dさんは8歳までタヒチ(フランス領)に住んでました。
IMG_1653

IMG_1654

IMG_1645

IMG_1655


今回は「全国柔道事故被害者の会」さんから「ありのままの意見で良い」とおっしゃっていただけたので、Dさんとの会話をなるべく忠実に書きましたが、私もDさんも「黙っている日本人が悪い」という意味ではありません。

以前もこちらの記事で書きましたが、
日本って「性善説」に基づく国ですよね。

そして悪事を働いた人間に関しても、まっとうな裁きを求める傾向がある。

それは日本人の素晴らしい部分でもあります。
フランスのデモなんて、ほぼ「暴動」でうんざりする部分が多いですから…(;´Д`)

ただ、それがゆえに一部の勘違いした指導者の横暴な態度を膨張させてしまう部分があるのではないか?ということです。

これを防ぐにはとにかく声を上げていくこと、訴えていくことが大切なのでしょうが、まだまだ
日本は「指導者様」に甘い…!
(今回のニュースでも『隠れてアイスなんて食べる生徒が悪い』という意見があってびっくりしました。アイスですよ?背骨骨折ですよ?本気で言ってる?これが許されるというのなら、Dさんの骨は今頃すべて粉砕よ!!

というか、こんなことがまかり通る世界に子どもを入れたい親がいるのでしょうか?
日本の柔道人口がどんどん少なくなっているのもしょうがないとさえ思います。


あとDさん曰く「フランスで体罰が廃れたのは、結局体罰による教育効果がないことが分ったのと(確かにDさんもどんなにぶっ叩かれてもイタズラしまくってたらしい)、体罰を受けた生徒が大人になって報復に来るのを恐れたのもあるのではないか?」と…。
さすが革命の国…!!
やるからにはやられる覚悟が必要なのですね。

とはいえ、フランスもアーティストなどの「特別な人」に対する甘さや、「早熟な恋愛」で済ませてしまうことも多いんですよ…という記事はこちらにも↓ 
上記フィギュアのコーチもあくまで「年の差恋愛」って方向で訴えているみたいですね…気持ち悪!。



最近コロナでこういう問題も有耶無耶になりがちだけど、きちんと目を向けて行かないといけませんね。「全国柔道事故被害者の会」様、題材ありがとうございました。


スポーツは健全な肉体と魂を作るもの!いつか親と子どもたちが、心から安心してスポーツを楽しむ世界が来ますように!

同感!と思った方はクリックをいただけると嬉しいです♪


人気ブログランキング
微力ながら今後も「柔道事故被害者の会」の活動を応援しております。

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

まさに昨日の話題です。ニガー=黒人への蔑称です。このニュース、日本ではあまり報じられていませんが、欧州のサッカー界には結構な衝撃だったようです。ニュースでの概要はこちら↓(外部リンクに飛びます) 国際試合の審判が人種差別的な発言をしたのは言語道断ではありま ...
まさに昨日の話題です。

IMG_1395

IMG_1396

IMG_1397
ニガー=黒人への蔑称です。
IMG_1401


IMG_1399

IMG_1400

このニュース、日本ではあまり報じられていませんが、欧州のサッカー界には結構な衝撃だったようです。
ニュースでの概要はこちら↓(外部リンクに飛びます)



国際試合の審判が人種差別的な発言をしたのは言語道断ではありますが…、
でも流さないで両方ともちゃんと抗議したのはとても素晴らしいことですよね!

もうねーこういう発言を流せ、スポーツなら結果で見返せっていう時代じゃないですよ。
(そもそもまったくの別問題だしね)

最近コロナでフランス人の行動にはちょっとがっかりすることも多かったですが、
こういう時の団結力と決断力はやはりすごい!

Dさんは試合を見れなくて残念がっていましたが、私はもっと良いものを見れた気がしたのでした★


しかし先日の記事もそうですが、やっぱりまだまだサッカー界も保守的な世界なんですね。きっとこれからもこういうことを繰り返し、少しずつ変わって行くんでしょう…。


「差別」は分かりやすく目に見えるものだけじゃないというシリーズはこちら↓(全9話)


そしてうかつな言動をする人は「自分が差別している」という意識すらしていないと思う…というお話はこちら↓

もちろんこれは自分自身にも言えることなので、つねに気をつけていきたいです!

フランスはサッカー大国なので、ワールドカップとかこの辺も大変な騒ぎになります(;´∀`)という記事はこちら↓




現在2度の北フランスからこんにちは★
もう外に出ると「寒い」じゃなくて「痛い」季節になってきましたー(´;ω;`)
これから日本帰国までに子供に風邪を絶対にひかせないようにがんばりたいきくこ(しかし自身はもうすでに喉風邪をひいてるという…!)に応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
すいませんちょっとコメント返信遅れてます~m(__)m

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

前回の話はこちら↓ 「パリの教師襲撃事件」で珍しくDさんと意見が一致しました。そのわけを聞いてみると…?つまりアラブ系は「そういうイメージ」があるということです。Dさんがこう言ってくれるようになったのは、本当に最近…というか今回が初めてかも。それまで、何度D ...
前回の話はこちら↓


「パリの教師襲撃事件」で珍しくDさんと意見が一致しました。
そのわけを聞いてみると…?

IMG_0655
つまりアラブ系は「そういうイメージ」があるということです。
IMG_0663

IMG_0657

IMG_0658

IMG_0659

IMG_0660

IMG_0661

IMG_0662
Dさんがこう言ってくれるようになったのは、本当に最近…というか今回が初めてかも。
それまで、何度Dさんとこの「言論の自由・表現の自由」について揉めたでしょう!

事例は同僚さんのことを書きましたが、実際Dさんだってこういうくだらない差別ギリギリのジョークを私に平気で何度も言ってきたわけです。


そのたびに、「私は悲しい」ということを時には大喧嘩しつつ伝えてきましたが、
これだって伝えようと努力するのはまだ相手に愛情があるからで、無い相手には無関心(日本人は基本これよねー)になったり、ましてや憎んでしまうのも相手側の勝手なんですよね。
結婚13年目にしてDさんがそういうことを少し理解してくれたのは私にとっても嬉しいです。まあ依然としてDさんが失言オンパレードなのは変わりがないですけどね!(´;ω;`)


何度も書きますが、殺人やテロ行為は絶対にしてはいけないのが大前提として、それでも、やっぱり他の教え方があったのではないかと思ってしまいます。

こんな事件が起こってしまって、教師・生徒・そして親たち、そして何より、健全にイスラム教を愛する人たちがどれだけ怖いかを想像するととても胸が痛みます…。


逆に言うと私も難民やロマ(ジプシー)についてなど、きっとフランスに住まなければその実態を一生知ることもないままだったでしょう(´・ω・`)

ロマ(ジプシー)についてはこちら↓

昔は「悲劇の流浪の民」と言うイメージがあったけれど今は…?

難民もね、理屈じゃ太刀打ちできない深い問題がある!↓

なんとなく続く…かも?★



今日、次男の秋休みの学童初日だったんですが、お昼寝の時に大下痢をしてしまったらしく、すべてお着換え(;´Д`)もちろん着替えは持って行ってますが申し訳ない~!
でも、そのあとも普通に「熱がないから」と預かってくれたそうで、この辺は本当にフランスって寛大でありがたいなあと思うんです…。

しかも服も洗って返してくれて、学校より手厚いじゃん!と驚いてしまいました(;´∀`)
漏らした時の学校側の対応はこちら↓

学童スタッフさんには本当に心から感謝です!

長男は学童に入れなかったので家にいるのですが、こちらも少しリフレッシュして2週間楽しく過ごせるように頑張りたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~♪

人気ブログランキング


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・オリジナルの育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

パリ郊外でフランス人教師の首を切断して殺害するという事件が起こりました。詳細はおなじみミネットさんのブログを読んでいただけると分かりやすいです↓(相変わらず自分で書かないやつ) だってミネットさんの方がちゃんとしてるんですもの…(^^;今、この話題で改めてフラ ...
パリ郊外でフランス人教師の首を切断して殺害するという事件が起こりました。

詳細はおなじみミネットさんのブログを読んでいただけると分かりやすいです↓

(相変わらず自分で書かないやつ)

だってミネットさんの方がちゃんとしてるんですもの…(^^;

今、この話題で改めてフランスの「表現の自由」について話し合っている日仏カップルも多いのではないでしょうか?

我が家と同じ日仏夫婦の
あこルースさんも現在この話題について連載中↓

あこさんの旦那さんのご意見は
本当に一般的なフランス人の意見です。

そして我が家の場合は…?
IMG_0641

IMG_0642
Dさんの実パパはイスラム教徒です(Dさんは無宗教)
IMG_0643

IMG_0644

IMG_0645

IMG_0646


私は歴史にそこまで詳しいわけではありませんが「言論の自由」というテーマで考えるだけでも、ガリレオの宗教弾圧やナチスドイツの悲劇、今なら中国のチベット問題…。いくらでも題材が考え付きます。
にも関わらずイスラム教を挑発したあの絵を
絶対に用いなきゃいけない授業だったんでしょうか…?

殺された教師の人は「見たくない人は教室を出ていくように」と伝えたとのことで配慮はされていたと言いますが、ミネットさんも書いていましたが、特定の生徒に疎外感を与えたり、全員が参加することができない授業なんて授業と言えるんでしょうか?


私も人のことを言えませんが、そこに無意識の差別はなかったか?と思ってしまうわけです(´・ω・`)↓

全9話

これは長ーいフランスとイスラム教の歴史、さらに移民問題が複雑に絡み合っている事件なだけに簡単に結論は出ませんが、やはり日本人としてはフランス側の反応に違和感を感じます。


で、こういう話題になるといつもDさんと揉めるんですが(^^;
やっぱりお互いに沁みついてしまっている思想の国民性っていうのがどうしてもあるのよね…。

死刑制度でもいまだに意見は合いませんし↓

本家シャルリー襲撃テロ事件でもDさんはフランスよりの意見でした。

でも私はこの落書きを見て「所詮シャルリーも…」と苦笑せずにはいられなかったよ…↓

人に迷惑かけてまで主張するべきなのか?


しかし、今回は意外にも、Dさんもフランス側に怒っていました。
そこには、日本人妻を持ったDさんならではの観点が…?


後編に続きます★


あ、足が今年初めてのしもやけに…(´;ω;`)!?
靴下を2枚重ねて履いていましたが、明日からは3枚重ねに決定したきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
かゆいよー!!泣


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

「フランスのモテを考える」シリーズの途中ですが、フレッシュなうちに時事ネタをば★そちらについての記事はこちら→ゴーンさんの逮捕を受けての仏夫の一言意外とゴーンさん寄りの人は少なくて驚きました。私個人としては確かに日本で外国の人が公平な裁判を受けるのは難し ...
「フランスのモテを考える」シリーズの途中ですが、フレッシュなうちに時事ネタをば★
IMG_6412

IMG_6413

IMG_6414
そちらについての記事はこちら→ゴーンさんの逮捕を受けての仏夫の一言
IMG_6415
意外とゴーンさん寄りの人は少なくて驚きました。

私個人としては確かに日本で外国の人が公平な裁判を受けるのは難しい現状を知っているので、逃げたい「気持ち」は分かる。
けど逃げちゃダメ。

そしてDさんのいう「スター気取り」もすごく同感。ケッ!

でも、私だったらそれこそレバノンのような情勢が不安定な国で過ごすのは嫌だなぁー。フランスで育ち、日本で過ごした人が今後長い人生をレバノンで過ごすことができるのかなあ?(まあそのうちしれっとフランスに戻る気なんでしょうが)



フランスの死刑制度に関する見解に関してはこちら↓




★おまけ
今年初めてのガレット・デ・ロワはこの「星の王子さま」のフェーブ欲しさに、大手スーパーカルフールで購入★
なにそれ?という方はこちら(Wikipediaに飛びます)→ガレット・デ・ロワ
IMG_6404
なんかチャリティ企画でもあるそう。
IMG_6405
フェーブの種類↑王子様が欲しい〜。
IMG_6403
入れ物の袋も可愛い♪
ちょっと値段(9ユーロ)の割に小さい気がするけど、まあ星の王子さま代…?(^^;;

当たったのは次男、入っていたのはこちらの狐さんのフェーブ★
IMG_6407

できたら星の王子さまが欲しかったけどそんなにうまくいかんかー。
まあ良いや、これを始めにコレクションして…

と思った3秒後に次男が床に叩きつけて割ったので、もうどうでも良くなりました♪
来世コレクションしよー。写真撮れただけ良かった。涙★


ついつい投げやりな気持ちになっちゃうきくこに応援のクリックをいただけるとブログ更新の励みになりまっす♪

人気ブログランキング
そういえばカルロスゴーンと星の王子さまの作者のサンテクジュペリって激似よねー(気になる方は検索プリーズ★)
続きを読む