嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:東日本大震災

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2 86

前回の話はこちら↓

IMG_4058
IMG_4059
IMG_4060
IMG_4061
IMG_4062
IMG_4063
IMG_4065


もちろん実際そんなに甘くはいかないのですが、それでもDさんがこの時点では日本に、そして東京にいるということを選択してくれたことはとっても嬉しかったです。

さらに、ほんっとにたまたまなんですが、まさに広島の「原爆の日」である今日のタイミングでこの話を描けたのはなんだか縁を感じずにいられないのは私だけでしょうか?

たまに忘れてしまうこともあるけれど↓


改めて平和を祈る気持ちを忘れたくないなあと思います。


続きます★


厳島神社(宮島)の穴子丼の話は以前別の記事でも書いたことあるのですが↓
でもフランスもウナギ料理があるはずなんですけどね?なんで海蛇とか言うんだろ?( ̄▽ ̄;)





お出かけのツケ(腰痛)にノックアウトされて寝込みがちなきくこに応援のクリックいただけたら嬉しいです!
人気ブログランキング
人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編(東日本大震災編)→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 番外編その2

前回の話はこちら↓


IMG_4045
結局建物の中まで入ってまたすぐ戻ってきました(それを外で待ってた私の気持ちよ…)
IMG_4047
IMG_4048
IMG_4051
IMG_4050

原爆資料館は2019年にリニューアルされているので現在はこの写真が展示されているのかは分からないのですが、この時は本当に胸が熱くなりました。

そしてここに来て良かった。
そう思えたのでした。

続きます★


ちなみに祖父母はほんっとに人の話を聞かずに突っ走るところがあるのですが、この広島旅行で自分の選んだ夫にも同じ性質があると知った時の衝撃よ( ;∀;)↓

私は気を付けようと思いました…。

なぜか道に関して知ったかぶりも多いしねえ。なんででしょうね?↓




さらに我が息子たちも歴代の担任の先生達から「話をちゃんと聞いてない時があります」と言われて頭を悩ませていて、なんとかしてこの輪廻を断ち切りたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)
人気ブログランキング

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83 84 

前回の話はこちら(番外編その2)↓

IMG_4038

IMG_4031
IMG_4037
IMG_4036
IMG_4035
本当なら広島にルーツを持つ身として、また外国人配偶者がいる身としては日本の歴史に関して興味を持ってくれるのはとても嬉しいことです。

特に原爆に関してはつい最近、映画「バービー」の炎上(←詳細の書いてある外部リンクに飛びます)もありましたが、外国…特に欧州での認識にかなり差があるのが事実ですし…。


ただ、ほんの数日前まで福島の原発事故による放射能汚染で精神的に不安定になっていたDさん。
せっかく大阪に行ったことで気分が落ち着いたのに、またフラッシュバックしてしまうのではないか?と怖くもなりました(´・ω・`)


続きます★


Dさん日本の縄文時代も好きだし、こういうところにも自分から行きたいって言うし、な、何気に偉いよね(素直に褒められない女)↓


私なんてシャルルドゴールを知らないで移住したというのに(猛省)↓





無事にお出かけから帰ってきましたー(^▽^)/
これからお出かけの話などもはさみつつ、またこちらのシリーズも進めていきたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~(o^^o)
人気ブログランキング
人気ブログランキング
ちなみに祖母はいまだにDさんを「リリさん」と呼んでます(笑)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82 83

前回の話はこちら↓

本日は3月11日(東日本大震災)時に聞いた話の番外編です★


IMG_3958
IMG_3959
IMG_3960
IMG_3961
IMG_3962
IMG_3963

すっごい日本らしいエピソードだなと( ;∀;)


ほんとに医療機器は高額なので、先生の言い分も分からなくはないですが、

例えばMRIは億以上します。こちらに書いたタイプなんてほんとすごい…!↓


それを第一優先にするのはどうなのかと⁉


でも先輩たちの行動は本当に立派で、猛烈な揺れの中まず真っ先に患者さんたちの元に走って無事を確認したというのですから、ぜひ特別ボーナス1億円あげて欲しい。


正直に書きます、書きますが、フランス人だったらまっさきに逃(以下略)↓

でもそれだって誰が医療者を責められようか?TT

そして先日の番外編ではないですが、私は被災地の看護師さんが3.11の直後に泣きそうになりながら足りない物資を画面に向かって訴えていて、その後ろでは「看護師さん!」「こっちに来て看護師さん!」と呼ばれ続けているニュース映像が忘れられません。

もう見ないで済みますように(´・ω・`)



昨日の火傷の記事にたくさんアドバイスありがとうございました~♡
おかげで完全復活です!
今回はうっかり忘れてたのですが、そういえば確かにラップ使ったらよさそうですよね…(忘れてたんかい)。ぜひ次に活かしたいです(^▽^)/
いやもう次は火傷しないようにきくこ気を付けてー!のクリックをいただけると嬉しいです♪
人気ブログランキング
人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81 82

前回の話はこちら↓

IMG_3920
IMG_3921
IMG_3922
IMG_3923
IMG_3926
IMG_3927

もうフランスに戻るしかないと思い込んでいるように見えたDさんですが、実際にはちゃんと迷いもあったようです。
そういうところもあまり想像できなかったのは申し訳なかったですTT


そしてこの時車出してもらえたのはほんっとに助かりました。
結局例の引っ越し会社とはその後電話が通じなかったし、この時期はもう自粛ムード真っ只中で、テレビからはひたすら「ぽぽぽぽーん!」とある意味伝説になったACのCMが流れ続け、物流もまだ安定しておらず、先の見通しも立たず、なんというか人にものを頼むのも恐縮してしまう。
そんな雰囲気でした。

それでも私の「もう今のアパートを出てないといけないのにどうしよう…」という愚痴を聞いて、自分から「車出してあげるよ!」と言ってくれた友人にはとても感謝しています。


改めて東日本大震災の時はいろんな人に助けてもらいました。
悲しい教訓だけじゃなくて、こういうことも忘れちゃいけないなと思います。


続きます★


この時も迷っちゃって機を逃しましたが↓
やっぱり引っ越しってなんだかんだパワーいりますよね~(;´Д`)


ちなみに私はこの時実家からちょいちょい自分で荷物を運びつつ、落ち着いてから赤帽さんに頼みました♪
フランス移住の時同様↓
当時の荷物の中身はほぼ漫画です(笑)


例の「ぽぽぽぽーん!」が流れると、もう3日目くらいから条件反射的にミュートにしてしまっていた同士もそうじゃない人もクリックをいただけると嬉しいです(^^;
人気ブログランキング
人気ブログランキング
いや、ぜんっぜんCMに罪は無いんですけどね…TT

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。

続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80 81

前回の話はこちら↓

IMG_3909
IMG_3910
IMG_3911
IMG_3912
IMG_3913
IMG_3914
IMG_3915

この時にDさんを受け入れるのを快諾してくれたHさんご夫婦にはほんっとーーーーに感謝ですTT

しかもその後日本に帰国してからも引っ越し手伝ってもらったりしてたり…(;´∀`)↓

足向けて眠れません(ほんとだよ!)

あと、フランス人には理屈ではなく感情で訴えた方が良いというのも本当にその通りで、
就職や引っ越しがどうとか言う前に「母と離れたくない」と言うことを伝えたら驚くほどあっさり納得してくれました(^_^;)
謝罪の件もそうですが、自分たちが感情で生きてるのでそっちの方が分かりやすいんでしょうね。

その辺の学びはフランス生活でも活用できたわけですが↓

それはまた後のお話…。


続きます★



夏休みに入って本格的に昼夜逆転してしまったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです〜(;ω;)
人気ブログランキング

人気ブログランキング
でももう暑すぎてこの生活が生物として正しい気もする…。

私信すいませんm(__)m
Aさんもしメールを持っていたら、ブログのお問い合わせフォームに入力していただいてよろしいでしょうか?そうしたらメールでやりとりができますので♪

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。

続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79 80

前回の話はこちら↓

IMG_3890
IMG_3891
IMG_3892
IMG_3893
IMG_3894
IMG_3896

私の住んでいた街はそこまで物流が滞ったり買い占めで必要なものが買えないとかは無かったのですが(前の話で書いたようにミネラルウォーターがないからウーロン茶買った程度)、都心に住む実父は結構大変だったみたいで、特にどこに行ってもトイレットペーパーがないと嘆いていました(^^;

ちなみにフランスもロックダウン直前にトイレットペーパーをたくさん買いこんでいる現象が見られたので、人間不安な時に真っ先に困るもののイメージがトイレットペーパーなんだなと妙に感心した記憶があります。

あとはパスタが無くなってましたね~↓

物が無いのはフランスのロックダウンの時の方が断然つらかったかも(´;ω;`)↓



Hさんご夫婦は今は関東在住で、一緒に箱根旅行に行ったり初詣に行ったりと↓
ずっと仲良くしてくれていてほんとにありがたいです!


実際に何か送ってもらうことはなかったですが、声をかけられただけで本当に嬉しくて救われた気持ちになりました。
ほんと、当時はありがとうございました~(∩´∀`)∩



続きます★


ちなみにDさんはこの電話の話を聞いて「じゃあ山ほどトイレットペーパー買って送ってもらえばいいのに~。いざとなったら売れるし」と言ってました。
あの時無理に送ってもらわなくて良かったと心から思っているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!
人気ブログランキング

人気ブログランキング
すぐに大量に余って置き場に困るのが目に浮かんだわ…!あんまり人んちのトイレットペーパーなんて欲しくないよねえ?
ちなみに父はほんとにトイレットペーパー広島から送ってもらったらしいです(笑)


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78 79

前回の話はこちら↓


IMG_3879
IMG_3875
IMG_3883
IMG_3880
IMG_3881

母のこの言葉はのちにフランスに移住し、自分自身が母になってから余計に堪えました。


しつこいですが、これは東日本大震災からもう10年以上経っている今だからある程度冷静に見れるわけで(原発問題はまだ継続中ですけれど)、渦中は
何が正しいのか全く分からない状態でした。


実際自分だってコロナという異常事態が日本帰国のきっかけの一つになったわけで、しかもしっかり最初ちょっとパニックになって帰国したがってたし↓


こういう時に日本大使館から「チャーター便出すから即刻帰国するように」なんてメールがきたらそんなにヤバいのか!」となおさらパニックになってこの時点で帰国していたかもしれません。



また、義母のことだって本当にその通りです。
のちのち揉めるのが頭では分かっていてもその時はそうせずにはいられなかった彼女の気持ちは息子ができた今は分かりますし、しかも「嫁の一族全員連れて来ていい」なんて言えるかといったら正直私は緊急時でもそこまで言えないと思いますTT

それを感謝するどころか嘲笑うなんて、むしろ視野が狭くなっていたのはDさんよりも私の方だったかも…。
反省(´;ω;`)‼

こうして私は目が覚めたのでした。

続きます★


今でも言動を受け入れにくいときはあるけど、義母はいつだって私の味方でいてくれています↓

やり方が自分と違うからといって、否定しちゃダメですよね(´・ω・`)難しいけど…。



でも今だに「一番私を甘やかしているのは母だよなあ」と思いながら今日も実家から色々もらってきてしまうきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡
人気ブログランキング

人気ブログランキング
皆様昨日の記事でお米の救済方法たくさん教えてくださってありがとうございます~(≧∇≦)!
ぜひ参考にさせていただいて、美味しく食べきってみせるぞーー!

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77 78

前回の話はこちら↓


IMG_3860
IMG_3861
IMG_3866
IMG_3863
IMG_3867

あの…何様かと聞かれればお子様でした(恥)

母のこのあとの言葉で私の英雄期は終わりを迎えます。


続きます★


いつも書いてますが、母は基本私にめちゃ甘いんですよ。
なんせ変な外国人いきなり連れて来ても受け入れてくれたくらいですもん↓


だからこそ、この時と同様↓
その母にこう言わせるってほんと目に余る態度だったんだろうなあと( ;∀;)




本日は夏休みに学童に行く息子達のために久しぶりにお弁当を作ったのですが、初日から水分量を間違えてカッチカチのお米が大量に出来上がりまして(いつもたくさん炊いて冷凍保存しておくので。泣)苦肉の策で卵ご飯状にしてフライパンでホットケーキのように焼いてみたら、チヂミみたいに美味しくて子どもにも好評でした!(#^^#)
…とはいえ、いまだ大量に残っているカッチカチご飯をどう食べようか(遠い目)アイデアあったら募集させてください~( ;∀;)
さらにお弁当箱も開け方を間違って速攻で壊した不器用母きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~TT
人気ブログランキング

人気ブログランキング
次男のお気に入りのドラえもんのお弁当箱だったのに…。泣かれるだろうなあ(ごめんよ~!)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。



続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75 76 番外編 77

前回の話はこちら↓


IMG_3838
IMG_3839
IMG_3840
IMG_3841
IMG_3842
IMG_3843

この時のフランス政府の行動の速さにはビックリでした。

普段はうまく機能していないように見えるのに、

ライフラインだってしょっちゅう止まってたんだぜ…↓


本当の緊急時の対応の速さと言ったら…!
これが場数を踏んでいる国の底力なんでしょうか?
普段も頑張ってーーーー!

そしてこの時、私たちと同じような戦いが勃発していた国際カップルの話もたくさん聞きましたTT

あとは日仏で遠距離恋愛をしていたカップルが大慌てで相手をフランスに呼び寄せて、そのまま結婚しましたなんて話も(日本人同士も震災直後は結婚するカップル増えたんですよね)。

あとは逆パターンというか、フランス在住の日本人女性が「日本の家族が心配で居ても立っても居られない!」と仏人旦那さんの制止を振り切り日本に帰国してしまったという話も…強。


今だったらDさんや義母の気持ちも理解できるのですが、私もまたこの時英雄期に入っていたこともあり?すごく自分勝手でした(´・ω・`)


だってホラなんか義母、もともとドラマチックな人だから、ついね…↓
ついついついね!( ̄▽ ̄;)

続きます★



今日からとうとう子どもが夏休み突入です!
気合を入れてスケジュールを立てている最中、一気に3か所を蚊に食われて切ないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)
人気ブログランキング

人気ブログランキング
蚊ぁ!やる気削ぐなよもー!


改めて昨日の記事で非公開希望を含めたくさんのご意見ありがとうございますm(__)m
(特にめ〇さん、まさに私の言いたかったことを共感し書いてくださっていました。ありがとうございます)。
吹き出し欄外に軽く書く内容ではなかったと改めて反省です。。。
いつかまた自分の表現力に自信がついたら、この件も書き直してみたいです!

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。




続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75 76 番外編 

前回の話はこちら↓


IMG_3815
IMG_3816
IMG_3817
IMG_3818
IMG_3819


こちとらやっと覚悟を決めたというのに…!(;´Д`)

続きます★

母は前から原発反対派だったということについて。
宗教と政治と野球の話はNGと言いますが、一応描いておくと私の母は別に極端な左派という訳ではありません。ただ昔から「放射能という明らかに人類が扱いきれないものを出すものを使うべきではない。そのための不便はある程度仕方が無い」という考え方でした(今も)。
もしかして不思議な能力でいつかこうなることも分かっていたのかも…?↓


コロナの時もありましたが、「災害時の英雄期」ってあるんですよね~↓

この時の私はこれだった気がする…。


Twitterにもちょっと書いたんですが、今日2人も熱中症で動けなくなって救急車で運ばれている人を見ました(°_°)!
皆様もどうか気を付けてね!って実は私もかなりヤバかったですTT
「きくこも気を付けろよ~!」のクリックをいただけると嬉しいです!
人気ブログランキング

人気ブログランキング

追記・うーん、やはりこういう話題は真意を全て説明するのが難しいとすでに感じております(・_・;)母は「原発を選んだ人たちが悪い」と言っているのではなく、自分も含めた全ての国民がこの時点で原発を利用することを止められなかった、選ばざるえなかったのだから、全員にそれなりの責任はあるよね、という意味で言っております。言葉足らず、表現力足らずで申し訳ないですm(_ _)m

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。






続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75 76

前回の話はこちら(番外編)↓


IMG_3801
IMG_3802
IMG_3803
IMG_3804
IMG_3805
IMG_3806
IMG_3808

この原発事故の直後ってとにかく情報が錯綜していましたよね…。

Dさんが外に出られなくなったのも理解できますし、この時の水道水は私も怖くて飲めなかったし、スーパーのミネラルウォーターが売り切れていたので結局ウーロン茶を買ったのを覚えています。

あと母の家に行く途中で、ほんとにナウシカが腐海の森で着けるようなごっついガスマスクつけている人も見ました(ミリタリーオタクの人だったのか?どこで買ったんだろうアレといまだに忘れられない…)。

みんな怖がっていました。

でもそんな中でも「日常」を営むために支えてくれている人がいるということに本当に感動しましたし、今自分が行うべきことに気がつけた気がしました。

あの時の工事現場の男性は、今でも私のヒーローです。
向こうは知る由もないでしょうが、本当にありがとうございました!

続きます★

「ヒーロー」っていつも日常の中にいるのよね…という記事はこちらにも↓


まあフランス人の「非常事態にも『日常』を過ごしたる!」精神も負けてはいないんですけど(^_^;)↓
けどなんかこっちは違う全然違う(苦笑)



今日は子どもと市民プールに行ってひたすら水の中を歩きまして、現時点ではなかなか体の調子は良いのですが、なにやら足がプルプルしていて多分あさってくらいに筋肉痛が来そうで怖いきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)
人気ブログランキング

人気ブログランキング

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74 75

前回の話はこちら↓

本日は本編とはあまり関係ないのですが、東日本大震災の時の忘れられないニュースです。

IMG_3791
IMG_3792
IMG_3793
IMG_3794

なんというか、当時は物悲しい映像だと思っていましたが、
今思うと、
なんと恰好悪いのに格好良い人達だったろうと。

彼らのその後を知らないので、私の中では永遠にフラッフラのまま自転車を漕ぎ続けているのですが、たまに「無事に家にたどりついて、ゆっくり家族と過ごせているといいなあ」なんて思い出してしまうのでした(もちろん実際そうなのでしょうが^^;)

前も書きましたが、それこそ一晩中歩いて家に帰った人もいたし、この件でハザードマップというものが大きく見直されて、いろんな意味で歴史や価値観が変わった瞬間でしたよね…。


他にも震災ほど大きなことではないけど『歴史が変わった』と思った瞬間はこちら↓


でもあれを機にロードバイクに目覚めた人がいたりして…?
でもロードバイクってほんっと乗るの難しそう~。今年もフランスのツールドフランスでの転倒事故ありましたもんねぇ…↓
まあこれも今年のも選手より観客が原因ですけど…。



次回から本編に戻ります★




昨日はTwitter、コメント、拍手で長男の誕生日のお祝いありがとうございました~♡なかなか返信できず申し訳ないですが、本当に嬉しかったです(^^)
暑すぎて外に出られないのもあって、
一日中食べっぱなしで確実に家族全員太ったお誕生日デーでした…涙
これから運動も頑張りたいきくこ一家に応援のクリックをいただけると嬉しいです~!!
人気ブログランキング

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73 74

前回の話はこちら↓
しばらく東日本大震災(通称3.11)の話題が続きます。辛く感じる方がいたら申し訳ないです。

IMG_3781
IMG_3782
IMG_3783
IMG_3784
IMG_3785

この時に一晩じゅうテレビつけていたのは本当に良くなかったと思ってます。
おかげでいまだにそこまで大きくなくても津波の映像を見るだけで動悸がするようになってしまいましたTT

でもあの時はどうしても消せなかったんですよね…。


続きます★



海は変わらず好きなんですけど…(´・ω・`)↓


この時連れて行ってもらったフランスの海とか育児ノイローゼぎみだった私にほんっとに染みた…!
でもここの海も原発に近くて結構危険らしい( ;∀;)フランスも何気に原発大国ですからねー。



ちょっと暗い話題の途中で恐縮ですが、本日長男が9歳の誕生日を迎えました~♪
これが一ケタ最後の歳というのを親の私が一番信じられない状況ですがおめでとう!のクリックをいただけると嬉しいです~(#^^#)
人気ブログランキング

人気ブログランキング
靴のサイズがとうとう私と同じになりました…(遠い目)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72 73

前回の話はこちら↓
しばらく東日本大震災(通称3.11)の話題が続きます。辛く感じる方がいたら申し訳ないです。

IMG_3770
IMG_3771
IMG_3772
IMG_3773
IMG_3774
Dさんのレストランは当時私たちが住んでいた駅から2駅ほどしか離れてなかったんですが、住んでいた家から最寄り駅まで歩くと30分くらいかかったので(だから家賃安かったな~)、結果的に2時間歩いて帰ってくることになりました。

それでも当時は一晩中歩いてなんとか家に帰った人の話もたくさん聞いたので、2時間で帰れる距離で本当に良かったです。


私の知り合いはディズニーランドで遊んでいる時にこの震災に遭ってしまって、電車も止まって多くのお客さんが帰れなくなってしまい、仕方が無いのでディズニーの中(ホテルではなく敷地内で!)一泊したそうです…。

そして彼女もまた「その時はまだ分かってなかったから、むしろ『私すっごくレアな体験してる~♡』と興奮してた」と言ってました。

気持ち分かります。
あんな悲劇になるなんて、誰も予想できませんでしたよね。

続きます★


ちなみにこの時のディズニーランドのキャストさんはほんっとに良くしてくれたそうでとても感動していました!フランスのディズニーランドだったら我先に逃げたであろう…(^◇^;)↓


ウソだと思いたいけど教師もこんな国( ;∀;)↓

いや、でもどちらも自分の命優先にする気持ちはとっても分かるし、それでもいい思います。
特にディズニースタッフさんはねえ…。



酷暑になるという三連休…。
いかに子供を家の中で疲れさせるかを考えて考えて考えるのに疲れているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(涙)
人気ブログランキング

人気ブログランキング
昨日の記事で同じく震災時「ミクシィで連絡が取れた」という人が結構多くてびっくりです(◎o◎)!やっぱり侮れませんよね…。

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。前シリーズの馴れ初め編はこちらのタグから全話読めます★本シリーズ地獄の初同居編→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ ⑧ ⑨ ⑩ ⑪ ⑫ ⑬ ⑭ ⑮ ⑯ ⑰ ⑱ ⑲ ⑳ ㉑ ㉒ ㉓  ㉔ ㉕ ㉖日仏遠距離 ...
Dさんとの出会いから、フランスへ移住するまでを描いています。

前シリーズの馴れ初め編こちらのタグから全話読めます★

本シリーズ
地獄の初同居編→                          
日仏遠距離恋愛編→    
専門学校パワハラ地獄編→                   51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 
甘くない新婚生活編→70 71 72

前回の話はこちら↓
しばらく東日本大震災(通称3.11)の話題が続きます。辛く感じる方がいたら申し訳ないです。

IMG_3759
IMG_3760
IMG_3761
IMG_3762
IMG_3763
IMG_3764

ミクシィ大活躍再び。
実際すごく感謝しています。
そしてこの時、連絡ツールを複数持っておくことの大切さを知りましたね~。
(ちなみにLINEは2011年6月に登場しているので、この時はまだありません)

いつも書いてますが↓

SNSは危険も多いですが、適切な使い方さえすれば本当に便利ですし、場合によっては命を守ってくれるものにもなるんですよね。

今うちの息子達もSNSに少しずつ興味を持っていますが↓
きちんと使い方を教えて、人生を豊かにするためにSNSを使えるように教育できたらいいなあと思っています。
難しいけど‥‥(^^;


続きます★

長男にスマホをねだられて早数年…。いつ頃持たせるのが正解なのか?迷いまくっているきくこに応援のクリックをいただけたら嬉しいです〜( ̄▽ ̄;)
人気ブログランキング

人気ブログランキング
私的には中学からと思ってるんですが。
遅いかなぁ?

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む