嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:看護師

これから始まる話は私が大学病院を辞める決定的な出来事になった事件で、本来なら「フランス移住への道」に入れるつもりだったエピソードですが、あまりにも話が長くなってしまうため、別シリーズで書くことにしました^^;今現在私はまた看護師に復帰していますし、これは10年 ...
これから始まる話は私が大学病院を辞める決定的な出来事になった事件で、本来なら「フランス移住への道」に入れるつもりだったエピソードですが、あまりにも話が長くなってしまうため、別シリーズで書くことにしました^^;

今現在私はまた看護師に復帰していますし、これは10年以上前の出来事なのでまた現在とは違う部分もあること、あとどうしても個人情報保護の観点からフェイクを入れざる得ないことをご了承して読んでくださると嬉しいですm(__)m

ちなみに私が当時働いていた大学病院や↓

「脳神経外科」とはこんな科です↓


前置きが長くなりましたが、私の長い夜勤が始まります★
IMG_5683
IMG_5686


IMG_5687
IMG_5689
IMG_5691

前もこの辺で書きましたが↓

大学病院は看護師への指導マニュアルがある程度整っているのが特徴です。
そしてこの大学病院では、それこそ一番最初に新人看護師に教えるのが「食事介助」でした。

つまり難易度としては一番簡単なものだと思っていました。

しかし私は先輩の言葉の真意をすぐ痛感するのでした…。



ちなみに私はエナジードリンクは飲まないのですが(単に味が苦手)、他の同僚はほんっとに皆飲みまくってましたね。「とうとう尿の色がエナジードリンク色になった(笑)」ってよく笑ってました。っておい‼TT
フランスもこんな若い学生さんたちが飲んでてビックリしたなあ↓

カフェインと砂糖の塊よーー!


続きます★



なんか不穏なシリーズの始まりですが、
今日ね…行ってきましたの( ´艸`)
推しに会いに♡
この辺もまた近くレポートしたいです!
今日はとりあえず久しぶりに遠出してくたくたなきくこにお疲れ~のクリックをいただけると嬉しいです(;´∀`)
人気ブログランキング
人気ブログランキング
でも結構ご年配の方も多くてびっくりでした!ロックは死んで無い!


LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
(しばらくの期間載せさせてもらいます)←なんと1000人以上が登録してくださいました!ほんとにありがとうございます!
最近ライブドアブログの人とも話合いまして、海外在住の方がアプリがダウンロードできない問題についても解決策を模索しております★もう少し待っててくださいね♡

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★
続きを読む

これまさに今日のことなんですが、あまりに衝撃だったので…。身バレ防止で一部にややフェイクを入れています★一つでも仕事が減ってラッキー★と真っ先に思った私って…。前も感じましたが↓ 皆意識高杉晋作。なんか私にとってフランス人より遠く感じる人種ですわん。そう思 ...
これまさに今日のことなんですが、あまりに衝撃だったので…。
身バレ防止で一部にややフェイクを入れています★

IMG_5646
IMG_5647
IMG_5648
IMG_5649

一つでも仕事が減ってラッキー★と真っ先に思った私って…。

前も感じましたが↓
皆意識高杉晋作。


なんか私にとってフランス人より遠く感じる人種ですわん。

そう思うと私の仕事にかけるマインドはフランス人に近いのかも…?
そんなことを思いました(;´∀`)
いや、もちろんできるようになることが増えるのは嬉しいんですけどね。けどね。


いや、やはりフランス人には勝てないわ↓


あとここの病院は短期契約の看護師でも「育ててあげよう」っていう意識が強いんですよね。できて当たり前という風潮がある中で、ほんとありがたいです!


でもその外部から来た看護師さんも「自分の得意なこと以外はしたくない」と言い切る人で、なんかすごく好感が持てたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡
人気ブログランキング
人気ブログランキング
でもそうか、特定の検査技術を極めればようになると、それだけで生活できるのね…。

LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて
(しばらくの期間載せさせてもらいます)←なんと1000人以上が登録してくださいました!ほんとにありがとうございます!
最近ライブドアブログの人とも話合いまして、海外在住の方がアプリがダウンロードできない問題についても解決策を模索しております★もう少し待っててくださいね♡

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★


続きを読む

現在の私の職場についてはこちら↓ 今回ワクチンの話が出てきますが、ワクチンを否定したり、また逆に推奨したりしているわけではないことをご了承ください。すっごい伝えずらい( ;  ; )そしてインフルエンザワクチン打った翌日とかにインフルエンザになっちゃう人、結構 ...
現在の私の職場についてはこちら↓
今回ワクチンの話が出てきますが、ワクチンを否定したり、また逆に推奨したりしているわけではないことをご了承ください。

IMG_5255
IMG_5256
IMG_5257
IMG_5258
IMG_5259
IMG_5260
IMG_5261

すっごい伝えずらい( ;  ; )

そしてインフルエンザワクチン打った翌日とかにインフルエンザになっちゃう人、結構いるTT

もちろん人が多い場所を避ければ感染しないという訳でもないから難しいですけどね…。

コロナもまったく出かけない人がかかっちゃったりありましたよね↓

でも皆さんも大事な用事があるなら、どうか2週間前にはインフルエンザワクチン打ちましょうね‼

あ、ちなみにクレームに関してはこちら同様↓
必殺(?)「共通の敵を別に作る」ごまかしているので大丈夫です★
「ほんとそうですよね~!今度の選挙はそういう公約掲げてる人に入れましょう!」みたいな(笑)


この繁忙期を乗り越えたら俺、車の免許取りに行くんだ…!
そんな〇亡フラグを立てつつ、
果たして私は本当に免許を取れるのか?それは神のぞ知る…(おい)!
こんなきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(^^;

人気ブログランキング
人気ブログランキング
ちなみに私も打ちました♡

LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて(しばらくの期間載せさせてもらいます)←現在500人以上が登録してくださいました!ほんとにありがとうございます!
最近ライブドアブログの人とも話合いまして、海外在住の方がアプリがダウンロードできない問題についても解決策を模索しております★もう少し待っててくださいね♡

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

昨日の記事で「血圧はわりと簡単に上がります」と書いて思い出したのですが…。結局興奮させて血圧上げてしまったという…。(落ち着いてもらってから計り直してます)ほんとにごめんなさい( ;∀;)派遣看護師は通常の病院やデイケアなどの施設や↓ 他にもツアーナースなど ...
昨日の記事で「血圧はわりと簡単に上がります」と書いて思い出したのですが…。


IMG_3034

IMG_3030
IMG_3031
IMG_3032
IMG_3033

結局興奮させて血圧上げてしまったという…。

(落ち着いてもらってから計り直してます)

ほんとにごめんなさい( ;∀;)


派遣看護師は通常の病院やデイケアなどの施設や↓


他にもツアーナースなど↓


たくさん働く場があって、私のような復帰組が自分に合った仕事探しのためお試しの意味も込めてやってみるのにぴったりです♡
ただ未経験の仕事だと断られるのも多いのが玉にキズ…。


企業内検診も様々な会社に潜入(こらこら)できて面白い体験をたくさんしているのですが、守秘義務があるので描けなくて残念(^^;←当たり前



でもまあどこの会社に行こうとポカするのに変わりはないのですが♡
企業にお勤めの読者の方、
次の検診であなたの会社に伺うのはきくこかもしれません(ΦωΦ)フフフ…
血圧上げちゃったらごめんねごめんね~♡なきくこに喝!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング



コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。



続きを読む

現在私は派遣看護師としていろんな場所で働いておりますと言う記事はこちら↓ これまさに今日起こったことです( ;∀;)どうか聞いてぇぇぇ~!あといつもは省略していますが基本的に私はいつもマスクをつけています。看護師の仕事がどれだけ過酷なものかお分かりいただけま ...
現在私は派遣看護師としていろんな場所で働いておりますと言う記事はこちら↓

これまさに今日起こったことです( ;∀;)どうか聞いてぇぇぇ~!

あといつもは省略していますが基本的に私はいつもマスクをつけています。

IMG_3019
IMG_3020

IMG_3014
IMG_3015
IMG_3017
IMG_3018

看護師の仕事がどれだけ過酷なものかお分かりいただけましたでしょうか?
( ´_ゝ`)フッ…

ってゆうか普通わざわざマスクの中に飛び込んで来る⁉
そんで鼻に入る⁉
(´;ω;`)



まあほんっとに小さい虫だったんでまだ良かったんですけど…。
もともと虫は嫌いではないし↓

ただもちろん虫によりますが。
フランスでのG事件
は打ちのめされました↓( ;∀;)
さすがにGは触れません。



こんなピンチでも受診者さんのことを思って耐えたプロフェッショナルナースきくこ♡に応援のクリックをいただけたら嬉しいです(#^^#)♡

人気ブログランキング
意外と血圧って簡単に上がるんですよね…。そして高いとみんな落ち込む!

というかこれからの季節が怖い( ;∀;)


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。
続きを読む

こちらの記事となんとなくつながっております★看護師時代、クリスマス夜勤の思い出患者さんからの差し入れを受け取るか?問題(前編) (後編)差し入れで態度は変わるか?(忘れられない差し入れ)前回の記事でも描きましたが、差し入れは本来不要なものです。それを踏まえ ...
こちらの記事となんとなくつながっております★
看護師時代、クリスマス夜勤の思い出
患者さんからの差し入れを受け取るか?問題(前編) (後編)
差し入れで態度は変わるか?(忘れられない差し入れ)


前回の記事でも描きましたが、差し入れは本来不要なものです。それを踏まえたうえでお読みください。

IMG_0990

IMG_0987
IMG_0988
IMG_0989

彩果の宝石って知ってますか?↓

彩果の宝石 フルーツゼリーコレクション1箱(15種類25個入り)

私これ、この後自分で購入して食べるようになったくらい気に入ったんですけどね…。


ただね、こうして数名にクリーンヒットすれば良いとも思うんです。
万人が好むものって無いですもん。

フランス人へのお土産で定番なのは「抹茶味系お菓子」です↓
フランスでも手に入るんですけどね( ̄▽ ̄;)

でもそれこそ日本こそなんでも手に入るからなあ↓


あとこれもどうしても描きたくなった差し入れ恨み話(笑)なんですが…
IMG_0994

IMG_0993
ずっと忘れない(恨)

もちろん独り占めする気は無かったですが、全部Dさんにあげる気もなかったのよ。

何度も描いてますが、Dさん気に入ったものは結構「食べつくし系」です↓
ゆるせーん!

夜勤明けで情緒不安定なのもあってマジ泣きして抗議したところ「今度同じのを買ってきますm(__)m」と言ってくれたんですが、この話書いててまだ買ってもらってないのを思い出しました(#^ω^)
というか当時のDさんの経済状況では購入できなかったと思われる。


今度約束を果たしてもらおう…そう固く誓った執念深いきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
以上差し入れ話でした!ほかにもこまごました思い出はあるのですがまた今度描きたいです♪


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

最初に追記★予約投稿時間を間違えてしまいました。通知が飛んでしまった方、深夜にごめんなさい〜(;゜0゜)こちらの記事となんとなくつながっております★看護師時代、クリスマス夜勤の思い出患者さんからの差し入れを受け取るか?問題(前編) (後編)まずは普段もよ ...
最初に追記★予約投稿時間を間違えてしまいました。通知が飛んでしまった方、深夜にごめんなさい〜(;゜0゜)


こちらの記事となんとなくつながっております★
看護師時代、クリスマス夜勤の思い出
患者さんからの差し入れを受け取るか?問題(前編) (後編)

まずは普段もよく聞かれる&読者さんからもコメントで質問いただいたこちらについて↓
IMG_0973
IMG_0974
で、これらを踏まえた上で、病棟勤務していたときの思い出なんですが…↓
IMG_0975
IMG_0976
IMG_0977
IMG_0978
IMG_0979


挨拶をする、お礼を言う、感謝する…。

当然のことのようでも、出来ない人がとても多い現実よ\(T▽T)/


もちろん口下手な人もいるので、言ってないからといって感謝してないわけではないことや、あとはうちの病棟はヘビーな容態の患者さんも多かったので心の余裕が無いというのも大いに理解はしていましたが、それでもやっぱり言ってもらえると嬉しいものです。

内弁慶も嫌いじゃないんですけどね。フランスにも多いですよ~という記事はこちら↓



特にこの患者さんは媚びるでもなく当然のようにさらっと嬉しい言葉を言ってくれて、モテるだろうなあ~って思ってました(笑)

無理してるタイプもいるので要注意!↓
不自然なほど感謝してくるのは危険(;´Д`)

しかも超愛妻家で、体の調子が悪い奥さまの面倒を見るために早く退院したいと、リハビリを毎日必死でやってらっしゃいました。たまらないでしょ?(萌)


そしてよく「この病院の看護師さんたちは本当に優しい人たち。ここに入院できて良かった」と言ってくれていましたが、きっとこういう人はどこの病院に行ってもこうして感謝して、周囲からも大事にされるんでしょう。

良い循環…!見習いたい!



そんなわけで、やっぱり差し入れというのはあくまで不随品であって、結局その人柄が全てです。だから、してもしなくても良いと思います♪
これはちょっと描けないですが逆パターンもたくさんありました。どんなに良い物くれても、看護師を人間扱いしない人は…(´・ω・`)それでももちろん看護の質は変わりませんけどね。けどね!



で、まだまだちょっと差し入れ話で思い出したことがあるので、次もしつこく書かせてください★
続かないけど続きます。



実家で美味しいものをたくさん食べられて幸せなクリスマスイブを過ごしたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(≧∇≦)!

人気ブログランキング
これからサンタさんと協力して家に入ってもらって、プレゼント設置です(笑)♪


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

前編はこちら↓しつこいですが、これはケーキを投げ入れて返した師長さんの方にも言い分があると思います。もしかしてこんなことをせざるを得ないくらい辛い目にあったのかもしれません。でも、それでもやっぱりこんなやり方はちょっと…(;´Д`)私もそのエレベーターに乗っ ...
前編はこちら↓


IMG_0960
IMG_0961
IMG_0962
IMG_0963
IMG_0964
IMG_0965
しつこいですが、これはケーキを投げ入れて返した師長さんの方にも言い分があると思います。
もしかしてこんなことをせざるを得ないくらい辛い目にあったのかもしれません。

でも、それでもやっぱりこんなやり方はちょっと…(;´Д`)
私もそのエレベーターに乗ってたら泣いちゃいそうTT

上記もしていますが、ほとんどの患者さんやそのご家族は「良くして欲しい」という気持ちよりも、感謝の気持ちやお土産感覚で差し入れをくれる人がほとんどです(残念ながらまれに贔屓目的の人もいますけど)。

賛否両論あるでしょうが、貴重なお金と時間を使って用意してくれた相手の気持ちを受け入れることも大事という意見も間違ってないよなあ~と思うのでした。


フランスなんか教師も普通にプレゼントもらっちゃうからね~(^^;↓
これも日本に帰って来て改めて思うけど、すごいことだ…。


Dさんも日本に来てはじめて、日本のお土産文化の真髄を知りました↓
相手を思って選ぶのは楽しいですよね♪


で、書いていたら差し入れ話でもう一つ思い出したので、続き物ではないんですが続きます(笑)



あとですね、先日発表された「ライブドアブログ・オブ・ザ・イヤー」、書いた通り私は受賞はできませんでしたが、こちらで読者さんから投票の時に頂いたコメントを紹介していただきました♡↓

あらためて、貴重な一票を投票くださった方たち、本当にありがとうございました(#^^#)最高のクリスマスプレゼントです★



どうか読者の皆さんもステキなクリスマスイブを過ごせますように♡メリークリスマ~ス!

今日は母親業とサンタの助手(笑)業に燃えるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
とりあえずこれからサンタの捕獲を企てる次男の説得に当たります(´;ω;`)


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

前回の記事でちょこっと書いた患者さんからの差し入れ問題についてなのですが、せっかくなのでこれを機に書いてみようかと思います。例によって少しだけフェイクを入れております。ご了承ください。これは私が13年くらい前に働いていた病棟の師長の、さらに若い時の話なので ...
前回の記事でちょこっと書いた患者さんからの差し入れ問題についてなのですが、せっかくなのでこれを機に書いてみようかと思います。
例によって少しだけフェイクを入れております。ご了承ください。

IMG_0949
IMG_0950
IMG_0951
IMG_0952
IMG_0953


これは私が13年くらい前に働いていた病棟の師長の、さらに若い時の話なので多分もう30~40年くらい前かな…?

今とは価値観が少し違いますし、上記したようにその師長さんがそこまで拒否するようになった理由もあったのかもしれません。

「物語」の視点を変えると全く違う話になりますよねという記事はこちらにも↓
この師長さんにも言い分はあるんだろうなあ。


でも「言い方」って大事ですよね(´;ω;`)
きつい言い方って聞いてる方もこたえる…TT

これはフランスでもめっちゃ思いました↓



長くなってしまったので、続きます★


23日…。子どもの方ばかりに気を取られ、Dさんへのクリスマスプレゼントを全く準備してないことに先ほど気がついて焦るきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

① ② ③前回の話はこちら↓ クレーム対策ファイナルです★大学病院で働いていたときにヤ●ザのクレームでも対応できた私ですが、この相手には勝てません( ;∀;)今のところこのクレームに打つ手なしTTなんかここまで子どもたちが、私が「家にいない」のを嫌がるとは想定 ...
  

前回の話はこちら↓

クレーム対策ファイナルです★
大学病院で働いていたときにヤ●ザのクレームでも対応できた私ですが、この相手には勝てません( ;∀;)

IMG_0920

IMG_0921
IMG_0922
IMG_0923
IMG_0927
IMG_0926
今のところこのクレームに打つ手なしTT

なんかここまで子どもたちが、私が「家にいない」のを嫌がるとは想定していませんでした。

最初は物珍しさもあって協力的だったんですけどね…↓


これは上記もしましたが、フランスで閉鎖的というか母子ベタベタで家にこもりがちな生活をしていたせいな気がします( ;∀;)

まあだからといってきっと今フランスに戻っても専業主婦しかできないから同じことになるでしょうし↓

こうなると分かっていても何か対処できたってわけじゃないんですけれど。


私は朝が一番体力満タンチャージで午後に疲れ果ててしまうタイプなので(Dさんは逆で朝がとても弱く、夜になるにつれ元気になるタイプ)、できたら今までどうり朝早く仕事したいし、ようやく慣れても来たけど、やっぱり今は家の近くで子どもを送った後に行けるような仕事がいいのかなあ…?それとも負けじと貫いた方がいいのか?

来年度も迷い模索しまくることになりそうです(苦笑)

家事の分担もいまだに模索しまくりで定まってません↓

Dさんが仕事がちょっと忙しいと私は全然パートに入れない…TT



でも、思春期になったら「どうしてうちって金ないの?」とかいうクレームが来る気がするんだけど(´;ω;`)

子どもという愛しきクレーマー、プラス皮肉屋フランス人と暮らして色々鍛えられているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)

人気ブログランキング
ほんっとに働くお母さん方を尊敬します。


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

① ②前回の話はこちら↓ 今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。入院中は余裕が無くなるのが当たり前ですよね。本人でも家族でも…TT↓ 特に急な入院となると、持って行きたくても行けないものもたくさんあったでしょう。確かに患者さんの窃盗は病院 ...
 

前回の話はこちら↓
今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。

IMG_0906
IMG_0907
IMG_0908
IMG_0909
IMG_0910
IMG_0913
IMG_0912

入院中は余裕が無くなるのが当たり前ですよね。

本人でも家族でも…TT↓

特に急な入院となると、持って行きたくても行けないものもたくさんあったでしょう。

確かに患者さんの窃盗は病院の恥の部分でもありますし、あとは個人情報の観点からやみくもに伝えてはいけないことかもしれませんが、でも病院側だって事情があるんだよということを感情をこめて伝えるのも時には必要な気がします。

我々はロボットじゃありませんもんね。


あと、やたらと謝ると勘違いしてしまってヒートアップしてしまう…というのは絶対にある気がするんですよ~(・_・;)

そんな記事はこちらにも↓


できないことには理由があるというのを伝えることで落ち着く…というのはありますよねえ。
これもしつこいですが逆上させる可能性もあるので諸刃の剣ですけど。



ところでこの窃盗犯の患者さん(実際に盗んだのはドライヤーではないのですがわざわざ病院名を消して備品を持って行ってしまったのはほんと)、すごいなと思ったのはその後も検査などで普通にこの病院に出入りしているんだそうです。心臓強すぎ。

私が10年前に勤めていた大学病院でも、家族のお見舞いついでに毎回病院のコンビニで万引きしていく有名な人がいましたが…。

そういう人を出禁にできない日本の病院もなんだかなぁ。

フランスならすぐに出禁になりそう(^^;

まあフランスは「性悪説」前提だから、またちょっと違うんでしょうが…↓


やっぱり日本って悪質クレーマーを育てやすい気質がある気がしますねー…。



さて、最後は私が今一番苦しんでいる一番のクレーマーのことを描いて終わろうと思います( ;∀;)

続きます。


世界まる見え!のパリディズニーランドの特集見ました~♡
(教えてくださった読者さん達ありがとうございます!)
ほんっとに私の知らない、美しく勤勉なフランスがそこにありましたね(笑)
そんな世界観のフランスにもいつか行ってみたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
まぼろし~!(ikko-さん降臨)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

①はこちら前回の話はこちら↓今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。言い訳をして、良いわけ!?(ただのダジャレですすいません^^;♡)病院側のお説はいちいちごもっともですし、言い訳をしないというのは日本人の美徳の一つでもありますが、ただひたす ...
①はこちら

前回の話はこちら↓

今回の話は一部フェイクが入っております。ご了承ください。

IMG_0893
IMG_0895
IMG_0896
IMG_0897
IMG_0898

言い訳をして、良いわけ!?
(ただのダジャレですすいません^^;♡)


病院側のお説はいちいちごもっともですし、言い訳をしないというのは日本人の美徳の一つでもありますが、ただひたすら謝罪するだけが本当に患者さんのためなのでしょうか…?


これね、以前保育園でも働いていたときにも感じたんですが↓

結局上の掲げる理想と、実際に関わっている介助者の現実とが噛み合ってない気がします(・_・;)


特にその病院では入浴介助は基本的に私のような派遣看護師がやることが多く、その病院にずっといるわけではないのでなおさらそういう対応で良いと思ったのかもしれません。
でもこっちも短い間でも毎回責められるのはたまったもんではありませんし、日に日に不満がヒートアップしているのに、ただ謝るだけでいいんでしょうか?


続きます★


一方で言い訳だらけのフランス人にはほんとうんざりするんですけど~(;^ω^)↓

日本もフランスも極端なのよ‼


すいません。ほんとはさらっと今回でこのエピソードも終わらせたかったのですが、夜の8時(入浴中)に長男から「明日までにセロテープと新しい算数のノート買ってきて」と言われ、大慌てで9時に閉まる店に買いに走って精魂尽き果てました( ;∀;)なぜこの土日にたっぷり時間があったのに言わない…!?
すっかり湯冷めしたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
風邪ぶり返したら長男のせいなんだから!(´;ω;`)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

前回の話はこちら↓ 前回は「ただ文句を言いたいだけのクレーマー」の話を書きましたが…、確かに採血はうまい人、下手な人がいます。それこそ私の復帰したてに関わった人は本当にすいませんでした(土下座)↓ 今では私も繰り返すうちにほとんど失敗しないで取れるようにな ...
前回の話はこちら↓

前回は「ただ文句を言いたいだけのクレーマー」の話を書きましたが…、

IMG_0880
IMG_0881
IMG_0883
IMG_0884
IMG_0885
IMG_0886
IMG_0887

確かに採血はうまい人、下手な人がいます。

それこそ私の復帰したてに関わった人は本当にすいませんでした(土下座)↓


今では私も繰り返すうちにほとんど失敗しないで取れるようになりました。

でも、その上で何をどうしても絶対に取れない人がいて、あとは普段はできてもその日の体調とか気候とかで血管が出ない人がいるんですよねTT


で、会社からはこういう場合とにかく謝罪しまくってさっさとうまい人に代わるように言われたりするんですが、私は相手に対してではなく、なんで取れないかに対して同じくらいの温度でキレ返して説明するのも悪いことじゃないと思うんですよね~。

じゃないと相手はずーっと手技の問題だと勘違いしたままだし、
何よりも手技者だって感情のある人間だと分かってもらえないんですもん。

実際ペコペコ謝罪するより、向こうも冷静になってくれる率が高い気がします。

でもこうやってすぐに
「キレる力」がついたのはフランスに住んだおかげかも(笑)


沈黙が金ではない国で暮らして痛感しました。
たまにはキレた方がお互いのためになることもあるって…!↓


まあこれはちょっと向こうがヒートアップする可能性もあるので、諸刃の剣でもあるんですけどね(^^;

でもこの方法って、クレーマーになる前にも効果があると思うんですよ…。

ということで後編にも続きます★



せっかく採れるようになったのにアレですが「早く自動採血機が発明されますように」いーーーっつも祈ってやまないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング
実際これ難しいだろうなあ…。

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

ちょっと早いですが今日が2022年の仕事納めだったので、この1年を振り返って出会ったクレーマーさんたちとその対策法を描いてみようと思います★現在私は派遣のパート看護師をしていて↓ 企業の検診スタッフやイベント、クリニックなどに単発(長くても1週間程度)で勤務しに ...
ちょっと早いですが今日が2022年の仕事納めだったので、この1年を振り返って出会ったクレーマーさんたちとその対策法を描いてみようと思います★

現在私は派遣のパート看護師をしていて↓
企業の検診スタッフやイベント、クリニックなどに単発(長くても1週間程度)で勤務しに行っています。

ちなみに特定の個人の話ではなく、あくまでいろんな体験を複合的に描いておりますのでご了承ください。

IMG_0869
IMG_0870
IMG_0871
IMG_0872
IMG_0873
イギリスの童話に名前を知られると魔力が無くなる悪魔の話がありますが、日本のクレーマーも同じようなのがいるようです(笑)

この絵本はほんっとに子どもウケが良いのでおすすめ↓

トム・ティット・トット (世界みんわ絵本)

またいわくらさんの絵が世界観に合っていていいんです♡

「名前を連呼する」作戦はこの時も使ってましたね↓
ホントに効果てきめんです(^^)


ちなみに確かに
なんでこの流れにした?と言いたくなる現場もあるにはあるので、意見をないがしろにしていいわけではありません。

ただ、ほとんどのクレーマーがこの時のように↓

なんか最初っからキレる気満々な人が多い気がするんですよね…。


というのも、こういう人って医者には絶対にキレないんですもん(苦笑)

ぶつけやすい(つまり大体は看護師やスタッフ)相手を選んで当たり散らすんです。

でもいつもいつも思う。人の目が気になったり、堂々と名乗れないことならするなと…!

もちろんそうじゃないタイプもいるので、次はそういうタイプの対応法です。

続きます★




勿論100人中98人はみんな協力的で良い人なんですけどね(^^;
残りの2人の理不尽クレーマーもこうしてネタにして浄化するちゃっかりきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング
というか実際一番メンタルに来るのは患者さんじゃなくてサイコパス系医療者(以下自粛)

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

今回の話は流れは事実ですが、一部フェイクを入れております★私は大学病院に付属していた看護専門学校を出たので、卒業したらその病院で働くのがなんとなく当たり前でした。というか、もし付属じゃなくても最初は大きな病院で働いただろうなあ。大きな病院は新人教育のカリ ...
今回の話は流れは事実ですが、一部フェイクを入れております★

IMG_9011
IMG_9012
IMG_9013
IMG_9014
IMG_9015

私は大学病院に付属していた看護専門学校を出たので、卒業したらその病院で働くのがなんとなく当たり前でした。
というか、もし付属じゃなくても最初は大きな病院で働いただろうなあ。

大きな病院は新人教育のカリキュラムもしっかりしているし、そこでしか体験できなかったこともたくさんあるので間違ってはないと思うんですが、でも私は大病院は今も昔も向いてなかったと思います。
これも働いたからこそ分かるんですけどね(^^;


ので、彼女たちのように柔軟な精神が羨ましくて眩しい!

特に看護師しながらもう一つの夢を追ってるなんて、なんだか看護師になったら看護師として生きなければならないと思いこみ、それがあまりうまくいかなくてコンプレックスが強い私にはなかなかの衝撃でした。


しかし私の母の口癖ですが「今が一番若い」(真理)

私も彼女たちのフレッシュさを吸い取り(え?恐い?)やりたいことを充実させられるように今から頑張りたいです♪



もちろん長年病棟看護師として働いて来た先輩もステキです♡2コマ目の私の推しはまさにそんな方♪
彼女と話してるとほんとフランスの先生に会いたくなります~↓


彼もきっらきらで眩しかったなあ~元気かなあ?↓

道を見つけて幸せになっててほしいな~(ウクライナのことがあってからよく思い出してます)



せっかく買った心電図の本が心地の良い枕になる今日この頃なきくこ喝!のクリックをいただけると嬉しいです★( ;∀;)

人気ブログランキング
とはいえ、若い頃に戻りたいとも思わないのですけどね~。


コメント返信について★

現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

国際色豊かな会食に参加した夫がびっくりしたこと」「日本のドレスコードに泣いた日」に頂いたコメントに返信させていただきました♪


インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
続きを読む

今日も昨日の記事となんとなく続いています★今回もまずはこちらの分かりにくい相関図をば!(笑)↓これ調べても出てこなかったんですがほんとかなぁ?↑ちょっと今円安だから単純なレート計算するとまた変わってしまうのですが、どちらにせよ他の職種と比べてもフランスの看 ...
今日も昨日の記事となんとなく続いています★

今回もまずはこちらの分かりにくい相関図をば!(笑)↓
IMG_8531



IMG_8537
IMG_8538
これ調べても出てこなかったんですがほんとかなぁ?↑
IMG_8539
IMG_8540
IMG_8541
ちょっと今円安だから単純なレート計算するとまた変わってしまうのですが、
どちらにせよ他の職種と比べてもフランスの看護師さんのお給料が安めなのは確かなようです。
(日本もまだ仕事内容として高いとは思えないし地域差も大きいし、あとお給料が改善したのはここ数年の話なんですが)

2020年のコロナをきっかけに少しだけ賃金が上がったそうですが・・・。
それでも確か2万円くらいかな?


そりゃほんとに必要最低限のことしかしたくならないかもしれませんねー(^^;


ただ、フランスはとにかく学費が安いのと↓


あとはバカンスや有休はバッチリとれるようなので、どちらがいいかと言うのは簡単には判断できなさそうです。ストライキもやるしね( ̄▽ ̄)



何回か書いてますが、私の働いていた大学病院は新人一年目は残業代無し夏休みは5日間で私が自分の結婚式のためフランスに行くので有給と合わせて10日にして欲しいと頼んだら「そんなの前代未聞です」と言われて看護師長に嘆願の手紙を書きました( ;∀;)

あと看護協会に入るのを拒否した時も同じことを言われたナ~(←これほんと一生恨む)。


フランス人にそんなことさせようもんなら暴動を起こすでしょう(笑)


とはいえ、これも上記過去記事のリンク先でも書いてますが、もしどうしても病棟に復帰しなければならないとなったらフランスの病院で働くのは絶対に嫌(言葉の問題ではなく)です( ̄▽ ̄;)

ほんと、難しいですねー…。



現在では立派な看護師さんとして病院で頑張って働いているパートナーさんに幸あれ!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
義弟Fはほぼ専業主夫状態らしいです。でもきれいな部屋で美味しいごはん作って待っててくれるんだったら全然いいよねーTT
(Dさんにそれができなくてフランスに来た私たち…)

コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
続きを読む

① ② ③ ④はこちら前回の話はこちら↓ 5日間の復職研修とっても勉強になりました♪すぐにでも就活します!と言えないのは申し訳なかったのですが(^^;(でも言い訳ですがナースプラザの職員さん、こんなグイグイしつつ『お試しで参加も大歓迎です!』と何度も言ってくれ ...
   はこちら
前回の話はこちら↓

IMG_5628
IMG_5629
IMG_5630
IMG_5631
IMG_5632
IMG_5633
5日間の復職研修とっても勉強になりました♪

すぐにでも就活します!と言えないのは申し訳なかったのですが(^^;
(でも言い訳ですがナースプラザの職員さん、こんなグイグイしつつ『お試しで参加も大歓迎です!』と何度も言ってくれました)

今の医療現場の現状に少しでも触れられたり、自分の成長に気が付けたりして、就活へのモチベーションアップに確実につながりました(´∀`)!


…で、ここから忖度なしのことを書きますと、

モチベーションアップしたと同時にですね~…。
現実的に今現在の私には病棟勤務(特にフルタイム)は無理だというのも痛感_| ̄|○


というのも、この3日間、帰ったら疲れ切って屍♡
もうね、子どもの宿題の音読も船漕ぎしながら聞く始末( ;∀;)!

とはいえ、こうなるのは予想できていたので、事前に食事を作り置きしたりブログもストックを作ったりしておいたので大丈夫だったんですが、それはあくまで3日間だったからで、これを毎日やるのはきついな~…(;´Д`)

あと、やっぱり実習の途中で子どもがけがをして連絡が来ちゃったりもして(大したことなかったんですが)、そういう現実を思うとフルタイムはまだ遠い…。

日本はフランスみたいに学校が急に休みになることは無いからいいんですが↓それでも急なアクシデントってあるんですよねえ~TT



でも、就職してからそういうのに気が付いて色々迷惑をかけるより、やっぱり実習で現実を知ることができたのはとっても良かったと思います。

そう、自分の現状を見極めて、それに執着しないことも大事だよね…という記事はこちら↓

ちょっと違うかな?(笑)

こういう現実も含め「自分に合った職場」を探していけたらいいな♪

そう、私の就活はまだ始まったばかりだ!

復職研修話、読んでいただいてありがとうございました~(^^)♪
(どうしてもプライバシー保護のため書けないことが多くてすいません!もし何か個人的に聞きたいことがあるかたはお問合せから連絡いただけると幸いです)




そしてあらためて、まだ看護師を頑張って続けている私の元同僚たちも含め、現在医療の現場で働いている看護師さんたちを本当に尊敬!そして感謝です‼
そんな気持ちでいっぱいになったきくこに「同感!」のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング



コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


過去記事「8万円一瞬で吹っ飛ぶ\(^o^)/」と
フランスにあるけど「無い」ものたち(飲み物編)」に頂いたコメントに返信させていただきました♪(すいませんコメントの投稿順間違えて順番が混ざっちゃってますTT)


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ
続きを読む

① ② ③はこちら前回の話はこちら↓ 番外編はこちら★若い時って、自分が頑張れば人を変えられる!きっと好きになってもらえる!って思っちゃうんですよね~。なんて傲慢で自意識過剰( ;∀;)!そしてとても怖がりでした。何であんなに怖がっていたんでしょう?もちろん ...
  はこちら
前回の話はこちら↓

番外編はこちら


IMG_5608
IMG_5609
IMG_5610
IMG_5611
IMG_5621
IMG_5612
IMG_5613

若い時って、自分が頑張れば人を変えられる!きっと好きになってもらえる!って思っちゃうんですよね~。
なんて傲慢で自意識過剰( ;∀;)!

そしてとても怖がりでした。何であんなに怖がっていたんでしょう?


もちろん努力するのは大切なことです。
でも、世の中にはどんなに努力しても分かり合えない人もいるし、そもそも自分の価値観や常識が正しいと思ったら大間違いだとようやく最近理解できてきました。
(それでもたまにやらかしちゃうんですけどね^^;)


これも多様性大国フランスに行ったから、なおさらそう思えるようになったのかもしれません。


こっちが必死で訴えたとて、伝わらないこともあるし…↓

思わぬ方向から伝わることもある↓

あとですね「世の中にはすさまじい人見知りがいる」ということも学びましたね(笑)↓ 無視されてる=嫌われている、わけでもないんですよね。


さらに、年齢を重ねるごとに厚かましさにも遠慮も無くなってきてイイ感じに♡


もちろん肉体的老化は悲しいですがT▽T(ほんっと最近疲れ取れないよ~!)
それでも精神的には毎年生きるのが少しづつ楽になっていると感じます!

だから、私は歳を取るのは嫌いじゃないです♪

もっと年齢を重ねてもそう思えていればいいな~。そのためにこれからも精進しなきゃですね!
将来はおせっかい上等!なカッコいい女性になりたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~★

人気ブログランキング


コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

過去記事の「夏を愛したい(デュピクセント治療⑨)」に頂いたコメントに返信させていただきました♪


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ
続きを読む

① ②はこちら前回の話はこちら↓ ちなみに上記のセリフを翻訳すると「これから新規のクモ膜下血種患者の家族に先生から症状説明があるから案内しておいて。あと既往に精神科受診歴があるからそちらの科とも連携して看護していきます」生食ロック=点滴刺入部に血液や薬剤が ...
 はこちら
前回の話はこちら↓

IMG_5582
IMG_5586
ちなみに上記のセリフを翻訳すると「これから新規のクモ膜下血種患者の家族に先生から症状説明があるから案内しておいて。あと既往に精神科受診歴があるからそちらの科とも連携して看護していきます」
生食ロック=点滴刺入部に血液や薬剤がつまって流れなくなることを防ぐための技法。
こんなもん初日に分かるかよ!

IMG_5584
IMG_5585

まあこういう問題は別に看護師に限ったことではないし、命を預かっている現場だからある程度厳しいのも仕方が無いし、あとは病院や当たった教育担当看護師によってほんっとに全然違うと思うんですが、

それでも今回復職研修を受けた他の方たちも「学生と新人の時は苦痛しかなかったTT」とみんな口をそろえて言っていたのを見ると、やっぱり日本の教育ってスパルタ過ぎません?って思っちゃうんですよ…。

外国人看護師を迎え入れたり、60過ぎた看護師を働かせようとするまえに改善するべきなのはこっちだろうと!!

こちらの移民問題でも書きましたが「外国人看護師が駄目」なのではなくて「日本人でさえ耐えられない環境の中に移民なら耐えられるだろう」と思って採用するのは大間違いですよ!ってことです↓

今回とても丁寧というか、ブランクはあっても同じ看護師として指導してもらえた気がして嬉しかったです!


ただ、この「学生・新人時代辛すぎ」問題も少しづつ改善しているんじゃないかなとも感じます。

実際私の看護師仲間から、幽霊より怖い「鬼の〇〇」と恐れられていたこちらのモデルになった先輩↓も今はびっくりするくらい優しく学生や新人さんに教えてるそうです;´∀`


前も違う記事で書きましたが、私、昔の方が良かったなんて嘘だと思う★

カタツムリの歩みでも、職場環境もどんどん良い方に代わっているところが多いんじゃないでしょうか。いいことですね!♡

ってゆうかそうじゃなきゃ自然淘汰しますしね~。前も書いたことありますが、私の通ってた看護専門学校なんてその後評判悪くて潰れましたからね(曲がりなりにも大学病院付属で都内にあったのに!びっくりだよ!)。



そして病院だけでなく、私自身にも変化が…?

もうちょっと続きます♪




やっと空高く馬肥ゆる秋って感じになってきましたね~♪
ま、
私も子どもがもらってきたハロウィンのお菓子を貪り食って太ったんですけど\(^o^)/♡
そんな欲深ききくこに「喝!」のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング


コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

コロナ、待ちきれないフランス人達!?」「フランスにあるけど「無い」ものたち(食べ物編)」に頂いたコメントに返信させていただきました♪


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ
続きを読む

①はこちら前回の話はこちら↓人材不足解消になるのはまだまだ遠いかも…(^^;現在、いろいろな仕事が将来的にロボット技術の向上で消えていくなんて言われてますが、感情のある人間を相手にする職業はやはり理屈ではなんともできないことがたくさんありますよね~。実際、今 ...
はこちら
前回の話はこちら↓

IMG_5569

IMG_5570
IMG_5571
IMG_5572
IMG_5573

人材不足解消になるのはまだまだ遠いかも…(^^;

現在、いろいろな仕事が将来的にロボット技術の向上で消えていくなんて言われてますが、感情のある人間を相手にする職業はやはり理屈ではなんともできないことがたくさんありますよね~。

実際、今回病院研修を体験させていただいて、確かに電子カルテなんかの技術は飛躍的に上がっていたのですが、それでも根本的に昔とやっていることは変わらないという感想でした。

10年近く前の私の現役時代時も、安静が守れずいきなり動く患者さんだったり、患者さんと家族とのガチ喧嘩とか(結構ある)、次から次へと起こるアクシデントに右往左往してましたし、人間のやることなんて大して変わりがありません。
それにいかにロボットが生かせるかですね~(;´∀`)
期待しています!


さて、次はこれは復職ならでは?の感覚かもしれまん!


続きます★


ってゆうかそもそもコンピューターが私の言うことなんて聞いてくれるんでしょうか…?↓

あと私が使うとうっかりぶっ壊しちゃう未来しか見えません★↓
補償請求されたら積むなぁ(´;ω;`)




今日から11月ですね~(´∀`)!

気持ち新たに!と張り切る気持ちと、33歳の寿命が近づく悲しさにゆれる複雑アラサーきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
調布駅の事件見てビックリ…!事件発生の時間帯に京王線じゃないけど調布駅の近くにいました…(;´Д`)
ほんと悲劇に巻き込まれて人生が変わってしまう可能性ってどこにでもあるんですね。もちろんだからと言って外に出ない人生は無理なのですが、こういうことがあるとやっぱり恐ろしい…。
どうか他の被害者の方が軽症で済みますようにTT


コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ
続きを読む

前回の話はこちら↓ ちなみに研修は3日コースもあり、場所も病院や施設、ナースプラザ本社など色々あります。(私は病院に研修に行きました)想像してください。80歳の看護師が75歳の患者さんのおむつを交換する姿を…。まさに老々介護ならぬ超老々看護社会(/・ω・)/実際に ...
前回の話はこちら↓


IMG_5559
IMG_5560
ちなみに研修は3日コースもあり、場所も病院や施設、ナースプラザ本社など色々あります。
(私は病院に研修に行きました)
IMG_5561
IMG_5562
IMG_5563


想像してください。80歳の看護師が75歳の患者さんのおむつを交換する姿を…。

まさに老々介護ならぬ超老々看護社会(/・ω・)/


実際に他の参加者さんから聞いたんですが、その方の家族にも看護師の方がいて今は施設で働いているけど、普通にその家族より年下の利用者さんもいるとか、あと病院でも60歳過ぎても病棟勤務で夜勤もしている看護師さんもいるという話を聞いて、すぐそこにある未来なんだなあと…。

もちろん働くのはお金目当てばかりではなく、やりがいや社会貢献の感覚の人も多いので、それが悪いわけでは無いんですが、いま現在体力と技術に自信がなくて病棟復帰はあきらめ気味の私が70歳過ぎてもハードな病棟で働くとか想像しただけで過労〇しそう_| ̄|○


しかしそうでもしなければ看護師不足が解消できない現実があるんでしょうね。
そりゃ復職支援にも熱が入るわけです。

続きます★



まあ~実際こんな扱い受けてたら復帰する気もおきませんって!TT↓

あと今の時点でこんなにドジなのに、80歳で看護師とか大事故起こす自信しかない(^ω^)!↓
間違い起こしたことすら気が付かなさそう!(震)



今日はハロウィンですね!
コロナさえなければ日本のハロウィンイベント子どもと参加したかったなあ~(^^;
フランスでもイマイチ乗れていなかったハロウィンイベントについてはこちら↓

来年は楽しくトリックオアトリート!が言える世界になっていますように!
そんなきくこに同感!の方はクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング


コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ
続きを読む

実はこちらの記事でもちょっと書いた通り↓ 先日(結構前だけど)ブランクがある看護師のための復職研修を受けてきました★こちらはプライバシー保護の契約をしているため書けることがかなり限られていますが、個人や病院内部のことに影響がないことだけ書いていこうと思いま ...
実はこちらの記事でもちょっと書いた通り↓
先日(結構前だけど)ブランクがある看護師のための復職研修を受けてきました★

こちらはプライバシー保護の契約をしているため書けることがかなり限られていますが、個人や病院内部のことに影響がないことだけ書いていこうと思います♪

IMG_5549
IMG_5550
IMG_5551
IMG_5552
IMG_5553

すごいスピード感!!
なんか登録したらとりあえずその後から定期のメールくらいはくれると思っていましたが、それ以上の迅速かつ真剣に対応してくれてびっくりしました!

私は当時すぐには研修を受けるつもりなかったので申し訳なかったのですが、これがもしすぐに仕事を見つけたい人だったらかなりありがたいだろうなあと思いました。
(とはいえ、ナースプラザの人は『ちょっと興味がある』程度で登録するのも大歓迎だと言ってくれました♡)


東京都ナースプラザ」は、その名の通り東京都から委託された日本看護協会がナースの再就職をサポートしてくれる機関です。

帰国前からちょいちょい看護職の再就職について調べてはいたんですが、なんせ8年もブランクがあり、そもそも勤務経験も3年くらいしかなかったのでいきなりまた戻るのは不安で(^^;
もし医療職で再就職するにしても、まずは現場の空気をもう一回見てみたいなと思って登録をしてみました。


続きます★


私の保育士学校時代のエピソードはこちら↓

看護師時代のエピソードはこちら↓
当時も今も自覚あるポンコツ\(^o^)/




日本の機関の優秀さにはいつも感激してばかりですが、
実際私の脳みそが年中時差ボケ状態なだけかもしれない?色々不安なきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~★

人気ブログランキング
こんなんで復職できるかは神のみぞ知る…!

コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ

続きを読む