フランスでは高価になりがちなアレ
やっぱりアプリでいいや(´;ω;`)次男は遊び方が乱暴で、生まれたときからずっと一緒にいるお気に入りのぬいぐるみも投げる、踏みつける、たたきつけてばかり…。そのくせ破れると大泣きして「早く縫ってくれ」と。おかげでぬいぐるみブラックジャックみたいになってます。 ...






やっぱりアプリでいいや(´;ω;`)
次男は遊び方が乱暴で、生まれたときからずっと一緒にいるお気に入りのぬいぐるみも投げる、踏みつける、たたきつけてばかり…。そのくせ破れると大泣きして「早く縫ってくれ」と。おかげでぬいぐるみブラックジャックみたいになってます。
愛し方が乱暴なんですよねTTナナを見習え~!
ナナは私の妹で里親家庭として預かっている子です。ナナについてはこちらの記事もどうぞ↓
あとフランスは紙製品が高いというのは以前もこちらの記事で書いたんですが↓
改めて日本に帰って来てすごく感じます。なんでかなー?
フランスのスケジュール帳ももちろん良いものもあるんですがほんっとに高いTT
フランスに住んでいたときは日本の100均のスケジュール帳を買って帰ったり、タイミングが合わなかったら母にクリスマスプレゼントと一緒に送ってもらってたりしてました(^^;
フランスと祝日が違うからあんまりよくないんですが…。
ただ安くて可愛いと意味もなく欲しくもなっちゃうんですよね(ーー;)
好みのメモやスケジュール帳見るとついつい買いたくなってしまいつつ、ミニマリストを目指して泣きながら耐える(大袈裟)きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!
