嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:給食

どうも、相変わらず頑張らないを頑張っているきくこです♡フランスのロックダウン中もこのスローガンで乗り切った私についてはこちら↓漫画の「昨日何食べた」でも共働き家庭が子どものお弁当作り悩んでいる描写があったんですが、私は上のリンク記事で紹介した「山と食欲と ...
IMG_8407
IMG_8409
IMG_8410
IMG_8411
IMG_8412
IMG_8413
どうも、相変わらず頑張らないを頑張っているきくこです♡

フランスのロックダウン中もこのスローガンで乗り切った私についてはこちら↓


漫画の「昨日何食べた」でも共働き家庭が子どものお弁当作り悩んでいる描写があったんですが、私は上のリンク記事で紹介した「山と食欲と私」の「毎日同じものを作る」お母さん教に入信してからは全然苦痛じゃなくなりました(笑)

でもそれでいいと思っています。
子どもが好きなもの入れてるのもあって、文句が出たことも一回も無いし。

でもでも、自分のお弁当と母のお弁当どちら選ぶって聞かれたら迷わず母の選ぶ(おい)。


日本の給食は本当に美味しくてバリエーションも豊かで↓
給食のおかげで食べられるようになった食材もたくさんあるので、確かに毎日ありがたみ感じまくりです(笑)



意識は低く!毎日は楽しく!をテーマに生き抜く母きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡
人気ブログランキング

人気ブログランキング


LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて


アプリの登録
もしていただけると嬉しいです♡

アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら

こちらか↓
IMG_5986
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

を登録していただければと思います♪

続きを読む

「フランスの給食でワインが提供されていた」という歴史についてはこちらのサイトでさらに細かく説明してくれています(外部リンク)↓ やはり衛生的な意味合いでも出されていたようですね(^^;フランスの水って今現在でも蛇口からあまり気楽に飲めないし、当時の衛生状態を考 ...
IMG_7923
IMG_7924
IMG_7925
IMG_7926
IMG_7928
「フランスの給食でワインが提供されていた」という歴史についてはこちらのサイトでさらに細かく説明してくれています(外部リンク)↓


やはり衛生的な意味合いでも出されていたようですね(^^;
フランスの水って今現在でも蛇口からあまり気楽に飲めないし、当時の衛生状態を考えるとアルコールの方が安全と考えるのは理解できます。


あげくそんな水ですらしょっちゅう断水するし↓


ただ「ワインのおかげでフランスが長寿大国」なのは生存者バイアスかかってると思う(笑)
結局支障が認められたから禁止になったわけですし…。

この「禁止」するのも大変だっただろうなあ~。

今だって高校で実質的な喫煙を禁止できてない国だもん↓



あとDさんの言ってることもあながち間違っても無くて、昔は娯楽や嗜好品が少なかったのもあるんでしょうね。
今はアルコールが無くても美味しい飲み物がたくさんあるのでありがたいです♡
今日もワイングラスでカルピスをたしなむきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(⌒∇⌒)
人気ブログランキング
人気ブログランキング



LINEのブログリーダー廃止についてのお知らせとお願いについて


アプリの登録
もしていただけると嬉しいです♡

アプリのダウンロードができなかったり、LINEで引き続き通知を知りたい方のためにLINEのオープンチャットを作りました!
そちらについての記事はこちら

こちらか↓
IMG_5986
こちら↓
https://line.me/ti/g2/00P4K97S7U8NZUgJhQIJ1jmmsaVbU4COwT5rEw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

を登録していただければと思います。





続きを読む

今日は日本編です。前回の話はこちら↓ フランスの給食が記憶から消えるほどに日本の圧勝だそうです(笑)誤解しないで欲しいですが、フランスだって美味しいものはたっくさんあります!ただフランスは共働き大国だったり、その辺について書いた記事はこちら↓ 義母は最近料理 ...
今日は日本編です。

前回の話はこちら↓

IMG_3093
IMG_3094
IMG_3096
IMG_3097
フランスの給食が記憶から消えるほどに日本の圧勝だそうです(笑)

誤解しないで欲しいですが、フランスだって美味しいものはたっくさんあります!

ただフランスは共働き大国だったり、

その辺について書いた記事はこちら↓
義母は最近料理を作るようになったそうです(50代からの料理デビュー!素敵だ♡)

絶対分業制思想が強いせいもあって、一般家庭における料理がそんなに重要視されてない部分があるんですね(もちろん家庭によるんですけど)。

料理上手な女はどこの国でもモテまっせ↓

一方日本は給食に限らずですが、すべてにおいて求めるレベルが高いですよねー。

私の母もとある施設で栄養士として働いているんですが、毎月「今月はお雛祭りだからちらし寿司作って、来月はソラマメが旬になるから取り寄せてもらって…」とか、あとはだれかの誕生日にはその人の好物をメニューに取り入れてあげたりと、季節性とオリジナリティを出していてすごいと思います…。
自分のメニューバリエーションがあまりないのでほんと尊敬しますわ。

給食で初めて知る料理や味もありますし、ライフラインになっている子もいると聞いたので(これは切ないけど)すっごくありがたいですよね!



本当にありがとう学校給食!
これからも息子にいろんな味を教えて下さいね♡…と思っているきくこ自分で頑張らんか―い!喝!クリックをいただけると嬉しいです(笑)

人気ブログランキング
きな粉揚げパンに牛乳ってゴールデンコンビですよね(息子も絶賛)

コメントについて★
今までは私が返信してから公開するようにしておりましたが、しばらく先にみなさまのコメントを公開させていただくスタイルでやってみます♪(承認制なのは変わらないので多少のタイムラグは今後もあります)
コメント返信しましたらまたこちらのスペースで順次お伝えしたいと思います♪
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。
皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

帰国に向けて53★PCR検査の手順」「帰国に向けて54★ようやく入国!
」に頂いたコメントに返信させていただきました♪

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む