嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:郵便局

義母がメリットを気に入ってフランスに送って欲しいと頼んで来た話↓ のさらにさらに続報です★これね、昨日の出来事なんですがどうしても描きたい!(苦笑)EMS=国際スピード郵便です。はーい、いつもの非合理的行動大好き頑固フランス人で~す♡そちらのシリーズはこちら ...
義母がメリットを気に入ってフランスに送って欲しいと頼んで来た話↓
のさらにさらに続報です★
これね、昨日の出来事なんですがどうしても描きたい!(苦笑)


IMG_4715
IMG_4716
IMG_4717
EMS=国際スピード郵便です。

IMG_4718
IMG_4719
IMG_4720
IMG_4721
IMG_4722

はーい、いつもの非合理的行動大好き頑固フランス人で~す♡

そちらのシリーズはこちら↓


やこちらでも↓


いやほんと気に入ってくれたのは嬉しかったんですけれど、あまりにも高いですよねTT
(しかも関税はあくまで予想なのでもっと高額になるかもしれません)

で、何度も何度もこういうのを事前に説明してるのに、Dさんも義母もまあ人の話を聞かない( ;∀;)
自分の目で見たり、自分で体験しないと信じないというのはある意味で正しいですが、なーんか悲しいのよね…。

あとDさんはこの時↓

私に海外送金していて、その時も
手数料の高さにびっくりしてたんだけどなあ。
まあ10年以上前だから忘れちゃったんでしょうね…。いや、学べ!(# ゚Д゚)

あとフランスでも日本でも郵便局に行くのはほぼ私の役割みたいになっていたので、手続きのめんどさとかもイマイチきちんと分かってなかったみたい。
これからもっとDさんにまかせていかないとですね…(ため息)


とりあえず、メリットが無事にフランスに届きますように!
と祈るきくこと義母に応援のクリックをいただけると嬉しいです~(#^^#)
人気ブログランキング
人気ブログランキング

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます。

続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

せっかく見つかった荷物ですがフランス側の手違いで高額な税関料金がかかると言われ…?
IMG_2208

IMG_2227

IMG_2210

IMG_2228
IMG_2212

IMG_2229
めでたしめでたし…なのか!?

まさか最後の最後でここまで郵便局と色々あるとは思いませんでした…(´・ω・`)
しかもあんなに送る時は順調だった荷物で!

ある意味フランスを最後まで堪能したとも言えます(笑)←いやだから笑えない。

なーんかフランス側のミスを日本が謝罪するというちょっと納得ができない流れでしたが、とにもかくにも迅速に対応してくださった税関の女性職員の方には感謝しかありません。本当にありがとうございましたm(__)m!


以上、長くなってしまいましたが郵便局への恨み節でした★


次回から新シリーズというか、いよいよ帰国時の流れを書いていこうと思います♪

コロナ禍での帰国の実態と、我が家のバタバタ道中を楽しんでいただければ幸いです★


フランス人は謝ると死んじゃう人種だからね…という記事はこちら↓
Dさんもどんなに自分が悪くともとりあえず謝る前に必ず言い訳しまくります(そしてドツボにハマる)。

もちろんちゃんと対応してくれる人もいるんですけどね…という記事はこちら↓
でもちゃんと謝れる人ってフランスじゃ働くの大変だろうとすら思います(´;ω;`)


好きな女性ってついついプロポーズしたくなるのって私だけですか?↓

日々こんな頓珍漢なミスする国とやりあっている日本の郵便・関税職員さんを心から尊敬せずにいられない…!
そんなきくこに同感!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

「フランス郵便局恨み節・その5」と「自粛期間終わりました!」の記事にいただいたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★


IMG_2196

IMG_2197


IMG_2198

IMG_2199


IMG_2200

IMG_2201


なぜこうなった!?

最初はDさんの入力ミスかと疑いましたが、さすがフランスで生まれ育っただけあってちゃんと写しをとっていました(私もこういう時のために証拠を取っておくことの大事さをつくづく痛感…!)。
Dさんが入力した書類にははっきりと「個人用・中身の価値は50ユーロほど」と書かれていまおり(実際には4コマ目の書類もすべてフランス語で書かれています)、
そもそも荷物の賠償料金がフランスでは360ユーロで、日本に申請した荷物は1600ユーロという時点で明らかに値段が釣り合っていないのでフランスの郵便局側のミスです。

本当にもう!しっかりしてくれぃ(T_T)!


しかし、この期に及んでまだやらかしがあるのでした。


次で郵便局編ラストです★


続きます!



一桁間違えるとかならともかく(いやそれでも困りますけど)、一体全体どこから1600ユーロという金額が出てきたんでしょうね?
そんなんだから某元都知事に「フランス人は数も数えられない」って言われちゃうんだZO★という記事はこちら↓


フランスではすべての数字を疑ってかかりましょうね…という記事はこちらにも↓


先日北フランス在住の友人たちとリモート女子会したときも郵便の話題が出たんですが、みんな一回は(もちろん滞在期間が長ければ何度も)フランス郵便局に「おそらく日本に住んでいたら一度も遭わないで済むであろう痛い目」にもれなく遭わされていて笑いました(´∀`)♡
いや、自分が当事者だとぜんっぜん笑えないですけど。
読者さんのコメントでの体験談も面白ろ哀しく読ませていただいているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
時々友人や読者さんの体験が面白すぎてそっちブログにしたくなります(笑)

「フランス郵便局恨み節・その2~4」の記事にいただいたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

IMG_2183

IMG_2184

IMG_2185

IMG_2186

IMG_2189

IMG_2188

日仏の国際郵便のやり取りにおいて恐怖なのがこのフランスの関税料ガチャ。

一回母に送ってもらった荷物で、それこそ家族写真や子どもの洋服、軽いお菓子くらいしか入っていないのに100ユーロ(1万5千円)分の関税料を払えと言われたときには、ありえないでしょ!と叫びました(´;ω;`)

おまけにどんなに「中に高価なものなど入っていない。一緒にこの場で荷物を開けて確認しましょう」と訴えても問答無用!

(フランスの郵便局側と交渉して払わずに済んだという猛者の話も聞きますが、多分コネクション無いと無理)


しかし、日本では個人的に送り合う荷物程度でこの関税料を払うことはめったにないと聞いていたうえに、
こちらの記事で書きましたが↓

送った荷物は私にとっては価値のあるものでも、市場価値はほぼ無いものばかりでした。
(本は初版と言ってもガンガン読んでいるので汚かったりカバーも無かったり。アメコミも出版数自体は多いので価値は低かったり、家族のアルバムに関しては言わずもかな)

もちろん伝票や書類にもそんなに大きな金額は書いていません。

なのに高い関税がかかるとはどういうことなのでしょうか?


続きます★



この記事でもちょっと書きましたが↓この関税にひっかかるリスクをちゃんと伝えずにDさんが知り合いから「日本から荷物を送って欲しい」という話を気軽に受け入れてしまうのが本当に嫌でした…。
絶対トラブルになるでしょ(TT)

他にも問答無用で罰金を取られた話はこちら↓

とはいえ、見過ごしてもらったこともあります(;^ω^)という話はこちら↓


そんなわけで、海外に服や本などの荷物を送る時、伝票や関税書類の品物の前に(OLD)をつけて「古本」や「古着」と記入するのがコツです★これかなり大事‼

まあそれでも取られるときは取られるけどね!
基準を…!明確な基準を教えて…。゚(゚´Д`゚)゚。!と無駄と分かっていてもつい思ってしまう未熟なきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪


続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★



IMG_2156

IMG_2157


IMG_2158

IMG_2159

IMG_2160


わずかな希望が見えてきた…!?

続く!!


やっぱりね、煩悩捨てるなんて無理むりムリMURIかたつむりでした♡って記事はこちらにも↓

あの…「タライ」が分からない若い人がいたらどうしようかと怯えてますけど大丈夫ですよね!?他の呼び方ってないよね(;´・ω・)!?

ほかにも調べたらすでに「死語」になっていた話はこちら↓
日本のてきぱき働く女って素敵…♡な記事はこちらにも↓
この次の記事でちょっと悲劇になるけど(笑)


テキパキ働く女性にもテキパキ動く主婦にも憧れますが、現実は息子の幼稚園グッズのために縫い物してたら実母のさとちゃんに感涙された一応専業主婦歴8年のきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
キャリアウーマンも主婦も向いてないのでスナフキンになりたい。


昨日の記事にたくさんのコメントありがとうございます(´∀`)!いろんなご意見からみなさん推しの100均まで本当に勉強になります!
返信がなかなか追いつかなくて申し訳ないですが、順次返しておりますのでもう少しお待ちください♪

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪



続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★


大事なものだけを入れた荷物を紛失されたよ♡
ちなみにネタバレになっちゃいますが、こちらは一応解決しています!(^^;
(ただ円満かと言われたら…!?)
IMG_2129

IMG_2132

IMG_2133

IMG_2134

IMG_2135

精神論に逃げた(笑)

私は物事のすべてはただの「出来事」だと思うようにしていますが、それでもこれに関しては思わず意味を探してしまったよね!

ちなみに真に悟りを開いたわけでもなく、ただの逃避なので、
この時のMさんの
「今は良くても後で後悔する」はがっつり当たるのでした(苦笑)

続きます★


いつも正しいMさんの話はこちらにも↓

めっちゃ物知り!↓

神は信じないけどMさんは信じる(笑)

スピリチュアルは苦手でも不思議な話は結構好きです★
私が体験した不思議な話はこちらにも↓


今でも物への執着を捨て去ることの難しさを日々痛感するきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

「ご報告★その2」の記事にいただいたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓

日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

今度は第3のトラブル、ファイナルです!!

IMG_2117

IMG_2118


IMG_2119

IMG_2120


IMG_2121

IMG_2122

全部お金では買えない、大事なものだったんだ(´;ω;`)


今までも法外な関税を取られたり、荷物がかなり遅れて届いたことはありましたが、紛失はしたことがありませんでした。

もうただでさえ引っ越しでメンタル壊れかけている私は…!?

続きます★



Dさんが何考えているとか、たいてい言動でバレッバレです(笑)という記事はこちらにも↓
分かりやすい人…。

豆皿やカップは驚異の食器割り名人の私が守り通したものだったのに…(´;ω;`)という記事はこちら↓

ちょっと補足です。
昨日の最後の自粛中のスーパーとコンビニの記述に関して、何人かの方にご意見やご心配の声をいただいたんですが、こちらの記事↓にも書きましたように、
本当に必要なものを買いに行く場合のみ、近所のスーパーやコンビニに人が混む時間帯を避ける、長居はしないなどの配慮をしたうえで出かけておりました。

これから帰国時の話も順次書いていく中で感染予防対策などについても触れていきますが、海外からの渡航者の2週間の外出自粛に関しては政府の罰則も明確な線引きも無く(日常生活品の買い物も禁止はされていません)、ほぼ自分の良心と常識による行動を求められている現状です。

私は私なりに感染に配慮した生活を送ったつもりですし、これからも送るつもりですが、2週間一切外に行かず買い物もしない生活というのは現実的に困難でした。
それについて様々なご意見があるのは当然ですし、不快な気分にさせた方がいたら申し訳ないですが、ご了承いただけたら幸いです。

コメント非公開希望でご意見をくれた皆様もどうもありがとうございました。ご心配おかけして申し訳ありませんm(_ _;)m

ご参考までに、こちら厚生労働省から出されている自粛に関する具体的な内容です→水際対策の抜本的強化に関するQ&A(2021年1月24日時点)





最近やつ(花粉症)の足跡を確実に感じて怯えているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
来る…!きっと来る…!!クシュン!


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

IMG_2094


IMG_2095

IMG_2096

IMG_2097

IMG_2100
IMG_2099

以上第二のトラブルでした(TT)

さすがにここまですごい職員には滅多にお目にかかったことはありませんでしたが、最後の最後でしっかりこういうのに当たってしまうこのある意味引きの良さ(?)!!

いやー!ブログやってて良かったなー♡(やけくそ)


しかし、もっと一番大きな郵便トラブルがこれから私をぶっ壊します♪


続きます★

この店員さんとかも↓

この時の職員さんとかも↓とにかく思いこみ激しくてびっくりです(;´∀`)
そしてもちろん謝罪もナッシング!涙

だからこそ、きちんと謝罪できる人はすごーくいい人に見えてしまうという話はこちら↓

追記★コメントで指摘してくださった方がいて調べたのですが、この関税の紙はシステムが変わった関係上確かにこのタイプの荷物でも書かなくてはいけなくなったようです!ただ、Dさんと話した郵便局の上司さんは必要ないと言っていたそうで…?もしかして北フランスの郵便局の勝手なルールなの?(ありえる)
ともかく誤解を招く表現をして申し訳ありません。


それでもこの荷物が一番早く日本に届いたのがなんだか今でも奇跡のように思えるきくこ「良かったね!」のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング

「ご報告★その②」にいただいたコメントの15番目の方まで返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

IMG_2080

IMG_2081


IMG_2082

IMG_2086

IMG_2083

IMG_2087


IMG_2085
なめたらアッカン~!!


でもこう俯瞰で書いてみると、私も悪いんだろうなあというところはたくさんあります(T_T)
言葉に自信がないのと、新年にシステムが変わったことで強く出られなかったんです…_| ̄|○
フランス人とやりあうには、いかに自信たっぷりに人に命令できるかにかかっているとよーくわかっていたはずなのに…!

このご近所トラブルシリーズ↓の時も学びましたが、

フランス人との戦いって理性とか論理ではなくマウント合戦なんですわ…(´;ω;`)

あと態度で示すことね↓目で訴えるのも大事!という記事はこちら↓


海外で「こういうものだから」と言われると日本人としては弱い部分ってあるよね~という記事はこちら↓




しかし、いくら郵便がひどくともこんなふうに本来郵便局が用意するべき備品を「家に帰って探して持ってこい」なんて言われたのは初めてでした。
(自分で箱を準備する場合は確かにビニール袋に書類を入れて箱に貼らなきゃいけないんですが、それは郵便局の仕事です



これだけで見ている人もうんざりでしょうが、まだ続くんだなあ~(´∀`)アハハ!!


お願いだから!!1ミリで良いから人の話を聞いてくれ!自分のことが間違っているかもと疑ってくれぃ(つд⊂)!!
過去の受難に今もイラつくきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
しかしあの迷いのない思いこみの良さは羨ましくさえ思う(絶対に真似できないから)。

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

IMG_2280
DDPP=フランス国外に動物を連れて行くときに行かなければいけない機関。
IMG_2066

IMG_2072

IMG_2070


IMG_2069

しかもこういう予感は絶対にはずれない(笑)

続く!!


私の「嫌な予感」シリーズはこちら↓

ほんっっっとこういう時ろくな目にあって無い(;T∀T)

しかもあとでこちらも書きますけどこのDDPPとも色々ありましてね~(;´∀`)
今現在は自粛期間中で動けなくてもネタには困らない、そんなフランスの思い出に感謝!?のきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

「ご報告①」にいただいたコメントすべてに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓

日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

IMG_2034
こちらでも書きましたが↓

ロックダウン中に快適な家を追求しようと断捨離にハマったのでかなりの不用品を先に処分しましたし、ビザ仕事など色々ありつつもそれなりに余裕を持って準備を進めていたんですが…。

まあやっぱりどんなに順調に言っているようでも、いろいろあるよね!フランスだもん♡

まずは次男の学校が休校になったのがかなりの痛手でした…という話はこちら↓

はい、結局最後まで学校ありませんでした…_| ̄|○

IMG_2035

IMG_2036
前にも書きましたが、フランスの荷物は一回受け取れないと自分で郵便局まで取りに行かないといけない場合が多いです(優しい郵便局員さんだと再配達してくれることもある)。
IMG_2037

IMG_2038

「帰国に向けて」と称しましたが、今回の話はまだ私がフランスに移住したばかりの頃、最初に住んだアパートでの話です(;´∀`)
しかしこれ、私にはかなり衝撃の出来事で、
フランスの郵便を語るにあたって外せないエピソードのためこちらに書きました。

フランスの郵便事情のひどさはいろんな人から聞いていましたが、やはり聞くのと実際に体験するのとでは大違い(´・ω・`)

こちらでも↓

こちらでも↓書きましたが、

本当にここは先進国なのかと泣きたくなるひどさっぷり!(´;ω;`)

そして、この郵便局の体制が私たちの国をまたいだ引っ越しにも大きく関わり、我が家を苦しめていくのでした…!

続く!!


一応書いておきますが、こういうのは地域差がかなり大きいということをご了承ください。
まじめに働いている郵便局員さんもいますし、私が次に引っ越した場所ではあまりこういうことはありませんでした(まあ別のトラブルはあったんですが…苦笑)。


やっと最近手の荒れが治ってきました~(´;ω;`)
少し前まで手の指をちょっと曲げるだけでパカッと傷が開いて悶絶していたきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…!

人気ブログランキング
手湿疹持ちなので過酷な作業はほんときつい~(TT)

「ご報告①」にいただいたコメントの10番目まで返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

帰国の準備について書いていきます。前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★実は先日こんなことをTwitterで愚痴った私ですが…↓きくこ@u6dlcmZ5okfwVN1夫が「今回の引っ越 ...
帰国の準備について書いていきます。
前回の話はこちら↓

日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★

実は先日こんなことをTwitterで愚痴った私ですが…↓

IMG_1865

IMG_1866

IMG_1867

IMG_1868

IMG_1869

ちょっとすっきり?
イヤほんっとにしょうもないですね我ながら(苦笑)

押し付け合わずに助け合おう!と誓って結婚したのに…!

我が家のスローガンについてはこちら↓


でもね、やっぱり片方がやりすぎちゃうと大変さが分からないですよね(´;ω;`)
別にDさんにやって欲しいわけじゃなかったけど、私めちゃくちゃ荷物の整理頑張ったから、楽とか言ってほしくなかったー!

IMG_1870

まじかー!
切手が値上がりするのは知ってたけど、国際郵便も値上がりするとは知らなかった_| ̄|○!

おまけに11月に出した第一弾の荷物、まだ届いてません…(TT)
(本来なら10日程度で届きます)
もう国際便自体が少なくなってしまっているので覚悟はしていましたが、こんな船便並みに時間がかかるんだったら値上げするなー!!(# ゚Д゚)
でもコロナ以前から年々値上げしてるんですよね…。ほんと殿様商売。


昨日の学校と同じで、普段がひどすぎるので余計にイラっとしちゃうんですよねーという記事はこちら↓

届くのかな…?せっかく厳選して2箱に絞って送ったというのに…(´;ω;`)↓
ま、物に執着するのはいけないので、あまり考えないようにします。


殺伐とするきくこたちコラコラ協力して頑張らんかーい!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

帰国シリーズの途中ですが、日常の話もちょいちょい入れさせてください★我が家がフリマサイトにハマっている話はこちら↓ 今回はそんなフリマサイトで起こったちょっとしたトラブルの話です(^.^;滅多にない、盗まれて得したパターン(笑)もちろん証拠がないので決めつけは良 ...
帰国シリーズの途中ですが、日常の話もちょいちょい入れさせてください★

我が家がフリマサイトにハマっている話はこちら↓


今回はそんなフリマサイトで起こったちょっとしたトラブルの話です(^.^;

IMG_9758

IMG_9759

IMG_9760

IMG_9761

IMG_9762

滅多にない、盗まれて得したパターン(笑)

もちろん証拠がないので決めつけは良くないかもしれませんが(でもそうとしか思えない)、郵便局員が郵便物を盗ってしまう国フランス。

この前の母の日のイヤリング↓も結局届きませんでしたし、


この時の話↓でもその実態を書きました。


やっぱり修羅の国!!
こんなに郵便局のレベルが低いのをそのまま甘んじてて恥ずかしくないのかなあ?ないんだろうなあ…。

個人としてはいい人が多いんだけどね。という記事はこちら↓


そして返品した人、なぜフランスに住んでいるのにapp〇eの箱のまま送ったのか…?そりゃあ200%盗られるわと思いましたわ!!
バッテリー残量のことも了承していたのに急に気を変えたあたりも含め、ちょっともやっとしましたが、こんなのはフランスではトラブルのうちに入らないんだろうな~…。




なんだかんだあれからもフリマサイトでちょこちょこ頑張っておりまして、トータルで100ユーロくらい行きました~ヽ(^o^)丿
まあ全部子どもの学童代で消えるんですけどね!(半額は私が払う約束をしていて、現在Dさんに借金中)ああ儲けども儲けどもわが暮らし…くっ!!(つд⊂)
でもフリーダムな夏休みを過ごせると思えば安いもんだきくこ!!のクリックをいただけると嬉しいです~★

人気ブログランキング
コメント、Twitterの返信月曜日にまとめてさせていただきます~。


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

記録も兼ねているコロナシリーズです。前回の話はこちら↓ 2コマ目は実際口に出して言われたわけじゃないんですが、子ども連れて入った瞬間に「おいーー!!」という目で見られて、あからさまに「はよ帰れ!」という対応を取られてしまいました…。とはいえ、ロックダウン渦 ...
記録も兼ねているコロナシリーズです。前回の話はこちら↓


IMG_8901

IMG_8902

IMG_8903

IMG_8904

2コマ目は実際口に出して言われたわけじゃないんですが、
子ども連れて入った瞬間に
「おいーー!!」という目で見られて、あからさまに「はよ帰れ!」という対応を取られてしまいました…。
とはいえ、ロックダウン渦中に子連れで行った私が100%悪かったのです。反省しています(´;ω;`)

IMG_8905


ディズニー映画「ズートピア」に出てくるナマケモノの役所職員フランス人がモデルだと聞いたんですがほんとでしょうか?

真偽のほどは分かりませんが信ぴょう性あり(笑)

ちなみにここ↓とは別の郵便局です。

ここはけっこう大きい郵便局だったので、逆にシステム化しやすかったのかも…。

でも、今回のコロナ騒動で思いました。
多少時間がかかっても、やっぱりいつもの人情味ある北フランスの郵便局であって欲しい!と!

またコロナ感染者が増えつつあり再度のロックダウンが懸念されるフランスですが、あんな風に余裕のなくなってしまうのは悲しい…。

あんなになるんだったら、いっそ優しいナマケモノでいてくれよ!?
と思ってしまうのでした…。


本来の北フランスの郵便局の緩さについて書いた記事はこちら↓




「ズートピア」についてちょっと書いたほかの記事はこちら↓

とはいえ私も時々「おねがい!口と一緒に手動かして手ぇぇぇーー!」と言いたくなる時は多々ある(笑)

今までのコロナに関する記事はこちら↓
コロナ、差別はないけど…
コロナ、こうしてデマは広がる…(そして嘘がバレた女)
コロナウイルス、北フランスから思うこと
コロナの買い占め騒動、余裕ぶっていたらやばかった
フランス人がマスクを頑なにしない理由
コロナ、フランスもとうとう学校閉鎖に
コロナ、その時男達は…
コロナ、フランスとうとう外出禁止と国境閉鎖(泣)
コロナ、外出禁止初日にケバブ屋に救われる
コロナ、あわや罰金!?
コロナ、私の身に一体何が…!?
コロナ、夫の仕事がなくなった…
コロナ&ご近所トラブル、外出禁止で例の子たちは?
コロナ、ヘイトのいく末
コロナ、皮肉な話(ドクター中松がフランスを救う!?)
コロナ、踏んだり蹴ったり
コロナ、仏は仏
コロナ、日仏夫婦の現実逃避
コロナ、マルシェの衛生状態
コロナ、行けないなら来てもらう
コロナ、フランスに住むということ
コロナ、かかる時はかかる(泣)
コロナ、母の「選択」
コロナ、外出制限中の過ごし方とやっておいて良かったこと(前編)コロナ、さよなら芙蓉亭
コロナ、世紀末の地で迫られる母の選択
コロナ、マスクは買えるようになったけど…?
コロナ、北フランス再流行待ったなし!?
コロナ、息子たちの精神状態は…?
コロナ、支給されたマスクで母、壊れる
コロナ、「日常」はまだ遠い…
コロナ、「異常」が毎日続くと…
コロナ、もはや無賃乗車より重罪な…!
コロナ、もう後戻りできない(&マリメッコとユニクロのコラボ再び見てきた)
コロナ、やっと本気出す
コロナ、3か月ぶりに来た〇〇を見て考える
コロナ、情緒不安定家族?
コロナ、卑怯なビジネス
コロナ、騒動後の初登校で驚愕!(前編)
コロナ、騒動後の初登校で驚愕!(後編)
コロナ、軸はブレッブレ

あ!ちなみに上記の「○○バラバラ事件」の記事で書いた母のマスク、その後3か月かかって無事に到着しました(´∀`)!!嬉しい~~~★
やっぱりロックダウン中は国際郵便は送らない方がいいですね…。
今回の母への荷物は無事に届きますようにー!と願ってやまないきくこに、応援のクリックをいただけたら嬉しいです!!

人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

記録も兼ねて書いているコロナシリーズです。前回の話はこちら↓ そういえば、ちょっと前後しちゃうんですがこの前ひっさしぶりに郵便局にも行きました。その時の体験も記録させて下さい★今までなんだったのか?一応書いておくと、今までも職員さん個人としては対応が悪いわ ...
記録も兼ねて書いているコロナシリーズです。前回の話はこちら↓


そういえば、ちょっと前後しちゃうんですがこの前ひっさしぶりに郵便局にも行きました。その時の体験も記録させて下さい★
IMG_8448

IMG_8449

IMG_8450

IMG_8451

IMG_8452
今までなんだったのか?

一応書いておくと、今までも職員さん個人としては対応が悪いわけではなかったんです。
ほら、懐っこくて人情深い北フランス人だから…。聞けば笑顔で教えてくれたりはするんです。
でもみんな進んでは仕事しないの(´;ω;`)!!

こちらの記事でもリールの郵便局の緩さについて語ってます↓

映画のネタにもなるくらいだからね!ゆるゆる!!

あと職員によってものすごく知識の差があるのに、窓口で対応する人数が少ないから超時間がかかって超非効率的!!

こっちは店員さんだけど、サービスの差について書いた記事↓

そう、知ったかぶりも多いんです…。
郵便局でも目の前の倉庫に私宛の荷物があるのが見えるのに、かたくなに「あんたの荷物はここにはない」と言い張られて目の前がクラクラしました(;´Д`)

それがこのコロナ騒動で、みんなさっさと帰れ★とばかりに職員総出で迅速に対応、そして流れも効率よくスムーズに考えられていました。

コロナはもちろん嫌だし早く落ち着いてほしいけど、
ワクチンが開発されてもこの辺はこのままであってほしい…!

今までのコロナに関する記事はこちら↓
コロナ、差別はないけど…
コロナ、こうしてデマは広がる…(そして嘘がバレた女)
コロナウイルス、北フランスから思うこと
コロナの買い占め騒動、余裕ぶっていたらやばかった
フランス人がマスクを頑なにしない理由
コロナ、フランスもとうとう学校閉鎖に
コロナ、その時男達は…
コロナ、フランスとうとう外出禁止と国境閉鎖(泣)
コロナ、外出禁止初日にケバブ屋に救われる
コロナ、あわや罰金!?
コロナ、私の身に一体何が…!?
コロナ、夫の仕事がなくなった…
コロナ&ご近所トラブル、外出禁止で例の子たちは?
コロナ、ヘイトのいく末
コロナ、皮肉な話(ドクター中松がフランスを救う!?)
コロナ、踏んだり蹴ったり
コロナ、仏は仏
コロナ、日仏夫婦の現実逃避
コロナ、マルシェの衛生状態
コロナ、行けないなら来てもらう
コロナ、フランスに住むということ
コロナ、かかる時はかかる(泣)
コロナ、母の「選択」
コロナ、外出制限中の過ごし方とやっておいて良かったこと(前編)コロナ、さよなら芙蓉亭
コロナ、世紀末の地で迫られる母の選択
コロナ、マスクは買えるようになったけど…?
コロナ、北フランス再流行待ったなし!?
コロナ、息子たちの精神状態は…?
コロナ、支給されたマスクで母、壊れる
コロナ、「日常」はまだ遠い…
コロナ、「異常」が毎日続くと…
コロナ、もはや無賃乗車より重罪な…!
コロナ、もう後戻りできない(&マリメッコとユニクロのコラボ再び見てきた)


まあ問題が起こって今までの状況を見直すのはよくあることですよね…。日本もこのコロナ騒動でハンコ文化やリモートワークが見直されると聞いたのですが、現状どうなんでしょう…(゜-゜)?
どうかこれを機にいろんな悪しき習慣も一緒に改善されますように~!と祈るきくこに同感!のクリックいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む