嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:長男

つまりさとちゃん( ´_ゝ`)一瞬見栄を張って「あら嬉しいおほほほほほ~!」と逃げ去ろうかと迷いましたが、私の誤ったイメージが広がるとあとあと大変なことになる気がしたのでちゃんと伝えました…。その時の微妙な空気はご想像にお任せします( ;∀;)もともと親子で自 ...
IMG_1537
IMG_1538
IMG_1540
IMG_1541

つまりさとちゃん( ´_ゝ`)

一瞬見栄を張って「あら嬉しいおほほほほほ~!」と逃げ去ろうかと迷いましたが、私の誤ったイメージが広がるとあとあと大変なことになる気がしたのでちゃんと伝えました…。
その時の微妙な空気はご想像にお任せします( ;∀;)


もともと親子で自覚あるマザコン・ババコンですの↓
確かに母は何でもできる、というかする↓

私、今台所が超寒いのでほんとに最低限しか料理してません♡


でもさー先生、こんなパッツパツな体育着を着せてる親がそんなデキるわけないじゃない(`ω´ )?(理不尽な逆切れ)

一応新学期ごとに上履きとかは一緒に確認してたんですけど、体操着はつい自己申告を信じてしまってました( ;∀;)次の日慌てて新しいの買いに行きましたわ…。


体操着にしろ誤解にしろ「なるほど、こういうことがあるからたまには学校に行かないといけないんだな」と痛感したきくこに喝!のクリックいただけると嬉しいです( ̄▽ ̄;)

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

今日は日常話です★昔古典の授業で「なんで同じ日本なのにこんなに言葉が変わるねん?」と苦しみましたが、私たちの生きてる時代もいつか「なんでこんな変な言葉使ってんの?」と未来人を苦しめるのでしょうか?言葉って面白いですねえ…。気がついたらすぐに死語になってる ...
今日は日常話です★
IMG_1283
IMG_1284
IMG_1285
IMG_1286
IMG_1288

昔古典の授業で「なんで同じ日本なのにこんなに言葉が変わるねん?」と苦しみましたが、私たちの生きてる時代もいつか「なんでこんな変な言葉使ってんの?」と未来人を苦しめるのでしょうか?

言葉って面白いですねえ…。

気がついたらすぐに死語になってるしさ!↓


しかし、こういうあからさまに悪い言葉遣いは注意しますが↓

いわゆる「流行り言葉」ってそこまで口出しするか迷いますね~(^^;
人を傷つけるわけじゃないならいいかと思ってるんですが…。


おまけ★

無事フランスに降り立ったDさんからの初LINE↓
IMG_1278
あああああっっhWWWWW

いや~これぞまさに
草♡

Dさん、ぴえんにも負けず頑張って!


年甲斐ないとは思いつつ、若い子が使ってる言葉を使ってみたくなるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング
それこそまさに若くない者の証明と分かっていても…!

コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

フランスから帰国後日本で過ごす2回目のクリスマスです♪去年の様子はこちら↓ でも妙に好かれてる(笑)そんなクリスマス(笑)ちなみに女の子は本当にとっても良い子でした♪まず真っ先に猫を褒めた時点で10000点♡さて、アムール(愛)の国フランスは恋愛に関して早熟な方を ...
フランスから帰国後日本で過ごす2回目のクリスマスです♪
去年の様子はこちら↓

IMG_1034

IMG_1035

IMG_1036
IMG_1037
IMG_1038
でも妙に好かれてる(笑)

IMG_1039

そんなクリスマス(笑)

ちなみに女の子は本当にとっても良い子でした♪
まず真っ先に猫を褒めた時点で10000点♡


さて、アムール(愛)の国フランス恋愛に関して早熟な方を喜ぶ傾向がある…と書いたことがありますが↓


これはDさんにもそのものズバリ当てはまっている気がします( ̄▽ ̄;)

この時に限らず、子どもが彼女を連れてくるのをとっても楽しみにしています(^^;

もちろん私も楽しみですけどね。


でも私はいろんな友達と仲良く遊べるようになったのが嬉しいなあ~。
ちょっと心配していることも多かったので…↓



あとプレゼントなのですが、本来長男も次男もサンタさんへのリクエストは「ラジコンカー」だったんですが、今まで何個もらってもその日だけしか遊ばず、次男に至っては投げ飛ばして壊していたのでもう勘弁してほしくてですね( ;∀;)

サンタさんに説得の手紙まで書いてもらってこちらのGPSつきスマートウォッチと↓


OAXIS myFirst Fone R1 【デイリーランキング 1位 獲得 - キッズ用腕時計ジャンル】子供用 スマートウォッチ 4G回線対応 見守りウォッチ GPS 搭載腕時計 (防犯/安心/防犯ブザー/紛失防止機能/長持ち/防水/耐衝撃/小学生/クリスマス/プレゼント)

今長男が使っているGPSを4月から小学生の次男に持たせて、長男は通話もできるこっちにしようかなと。中学に行くまでは使って欲しいので、ちょっと大人っぽい黒にしました★MP3もついていて音楽も聞けるので、音楽好きな長男は大喜びです♪


最後まで「良い子だった…?」と私とサンタさんを苦悩させた次男には子ども用のタブレット(とスパイダーマンのケース)にしました♪↓
 
Fire 7 キッズモデル ブルー (7インチディスプレイ) 数千点のキッズコンテンツが1年間使い放題

「来年こそいい子になるように頑張る」だそうです。心に録音したから!


リクエストのものではないのでちょっと心配していましたが、2人とも大喜びしてくれてよかったです♡(^^)

ちなみにDさんからの私へのプレゼントは現金でした。最高!
(私はフランスの出張にも着ていける洋服にしました)


このお金でちょっとは若い子に負けないよう美容も頑張ろうかな…と思いつつ速攻で漫画を買ったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング


コメント返信についてはこちらの記事を参照ください★

インスタグラム
始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪


続きを読む

私自身日本の水族館に行くのが10年以上ぶりだったんですが、今の水族館は展示方法も凝っていてすごいですね!空飛ぶペンギン可愛かった~♡びよーん★長男と「お腹に触ってみたい!」と盛り上がりました(笑)そして超多動な次男は場所によっては人に迷惑をかけてしまうし、私 ...
IMG_0548
IMG_0539
IMG_0540
IMG_0541
IMG_0549

IMG_0543
IMG_0544
私自身日本の水族館に行くのが10年以上ぶりだったんですが、今の水族館は展示方法も凝っていてすごいですね!
空飛ぶペンギン可愛かった~♡

びよーん★
IMG_0547
長男と「お腹に触ってみたい!」と盛り上がりました(笑)

そして超多動な次男は場所によっては人に迷惑をかけてしまうし、私も怒ってばっかりになってしまい…。
なので、出かける場所は結構吟味してるのですが、今回水族館をクリアできたのは本当に嬉しかったです!( ;∀;)

まだまだですが、気がすこーーし楽にりました。

また怖がらずにチャレンジしたいなぁ。体力と気力に余裕があるときに。



いつも書いていますが、これが園のお出かけとかはちゃんと落ち着いて行動できているらしいんですよね~…。もう!(;´Д`)

で、そんな次男がいまだによく連れて行けとねだるほど気に入っているのが箱根「ユネッサン」です(笑)↓



しかし一方で動けない最たるものの「映画館」も将来バイトしたいほど好きらしい…↓
今は「すずめの戸締り」見に行きたいとせがまれまくってます(^^;




でもね、私も若い時にエレベーターで子どもに「静かにしろ!」とキレてるお母さんに対して「うるさいのはあなたでしょ?」とか残酷なこと思ってました(口には出しませんが)。今だったらあのお母さんに「分かる!分かるよー!TT」と声をかけ、飲めない酒を飲み交わすでしょう。
あの時の酸っぱい気持ちを噛みしめつつ、次男の成長を楽しみたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♡

人気ブログランキング


コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪


続きを読む

バイリンガル教育のシリーズは終わったんですが、コメントでいくつかいただいていた「息子たちの意思はどうなのか?」ということを描いてなかったなあーと気がついたので(^^;補足で描かせてください。本シリーズ→① ② ③ ④ ⑤ ⑥ ⑦ 番外編(前編) (後編) ⑧ ...
バイリンガル教育のシリーズは終わったんですが、コメントでいくつかいただいていた「息子たちの意思はどうなのか?」ということを描いてなかったなあーと気がついたので(^^;
補足で描かせてください。


本シリーズ→       番外編(前編) (後編)   

IMG_0522
IMG_0523
IMG_0524
↑誤字「フランス語」です。

IMG_0525

ちょっとこれ誤解を招きそうですが…。

以前のバイリンガル教育シリーズでも私は「かわいそう」などと言って本人にバイリンガル教育について質問したことがあります↓

でも私がこんな態度だとうちの子の性格上「僕はかわいそうなのか。じゃあ辞める」と、早々にあきらめてしまうリスクがあると気がつきました。

もちろん無理矢理やらせることはありませんが今は「我が家は父親がフランス人なのだから、フランス語を話すのは当たり前」という雰囲気を出して、かつ褒めまくっています。

賛否両論あるかもしれませんが、なんといってもうちの子は半分フランス人…。
本当に嫌になったらギロチンにかけられてもやらないでしょうから、せめて素直にやってくれるうちはさっさか進めていきたいです。


あ、あとこれもいくつかコメントいただいたのですが、Dさんは子どもにはなるべくフランス語で話しかけているのですが、通じないときはあきらめて日本語で話しちゃうことも多くて(;´Д`)これも注意しているのですが、なんせ超めんどくさがり屋なのでなかなか難しいですね…(ため息)


あとあと!次男のことも描こうと思ってちょっと書かなかったのでこれもおまけというか補足なんですが…↓

IMG_0526
IMG_0527

これも前描いたと思うんですが、次男はフランス語は全然話さなくなってしまいました。

そして
次男には長男と同じような褒めたりおだてたりはあまり通用しません_| ̄|○

ただ、Dさんが話すフランス語は分かっているようですし、優越感もあるようなので(苦笑)これからなんとか頑張ってくれるかな?と期待しております(^^;
次男ももうすぐ長男と同じフランス語のグループレッスンに通う予定です♪


いやぁ、ほんっとーに次男は私になるようにしかならないということを教えてくれます…↓

以上、補足でした。


ちなみに次男は最近
「ママ(私)はほんとは中国人で、中国語がペラペラだ」という意味不明な大嘘をついていたことが判明。大慌てで周囲の説明に追われた私です( ;∀;)
次男は何を考えているのか?
いつか分かりたいような分かりたくないような複雑な気持ちのきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~★

人気ブログランキング

コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後にな ...
日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

       番外編(前編) (後編) 
前回の話はこちら↓


IMG_0508
IMG_0509
IMG_0510
IMG_0512
IMG_0513
IMG_0514

マンツーマンとグループレッスンの両方を体験して思うんですが、もし最初どちらのタイプの教室に通おうか迷ったら、最初はグループレッスンの教室に通った方が良いかもしれません(もちろん合う合わないがありますが)

というのは前にチラッと書いたのですが、私は高校(又は大学)くらいで息子たちにフランスに留学してほしい、もしくは日本のフランス語学校に編入させたいなと思っていて、これがまたフランス語獲得の執着にも関わっていたのですが、グループレッスンで知り合った親御さんに「授業のカリキュラムや内容が日本と全然違うからフランス語云々じゃなく難しいと思う。
もしそれをさせたいなら今日本の公立に通わせている場合じゃない」ときっぱり言われてしまいまして。

自分の考えの甘さ露呈\(^o^)/


なんか私は昔から焦るわりに抜けてばかり↓


でも年が近い子どもを持つ親御さんたちならではのフレッシュな情報が手に入りましたし、あとその意見を踏まえても本当にうちの家族に大事なものは何か?を考えると、最初に決めたビジョンに間違いないというのも再認識できました。

辛いこともありましたが、青い鳥は最初から家にいたというのにチルチルとミチルが冒険して気が付けたように、我が家には必要なプロセスだったのかもしれません…。



また、今回のシリーズでは読者さんからのご意見もとても参考になりました。
前回の記事も、Dさんに理想を押し付け、私の実家同様のサポートをDさん家族の方にも求めていた自分の傲慢さに気がついて反省です。
でも、それに気がつけるためにも描いて良かったです!


義母も自分ができる範囲で私を大切にしてくれています↓
比べちゃダメですよねTT


もしかして最終的にはバイリンガル教育もうまくいかないかもしれません。
それでも子どもが大きくなったときに
「私たちやれるだけやったよね」と家族で良い思い出にできるように頑張ります♪


とりあえず一回シリーズは終わりますが、今後もバイリンガル教育に関して描くこともあると思います。

読んでいただいてありがとうございました!(#^^#)



ただ今でも正直大学に行くんだったらフランスの方に行って欲しいと思ってますけどね~。
日本の大学費用高すぎるんだもーん!↓





家族みんな乾燥で喉をやられ、家の中に森進一さんが大量発生しているきくこ一家に応援のクリックをいただけると嬉しいです(;´∀`)

人気ブログランキング
モノマネしても誰も分かってくれないのが悲しい。


コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後にな ...
日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

       番外編(前編) (後編) 
前回の話はこちら↓

IMG_0489
IMG_0490
IMG_0491
IMG_0492
IMG_0493
IMG_0494
IMG_0495
IMG_0496

Dさんが「もしかしたら11月くらいにフランスに行くかも?」という話はブログにも少しだけ書いた気もしますが(どの記事か忘れてリンク貼れなくてすいません…)結局そのあと「行きたくない」と言って断ってしまいました。

まあこちらもそうなるだろうなとは思っていましたが、

そもそも会社の忘年会すら一人で行けないという男ですもの(最終的には行けたけど)↓

やっぱりもったいないなあ~と(・_・;)


もちろん会社が出してくれるのはDさんの分だけですが、それだけでも大分助かるし、せっかく子どものフランス語教育のチャンスでもあるのに…。
私だったら絶対に連れていきますね。

でももともとそんな無理をしないのがDさんですし、頑固なフランス人をコントロールするのは至難の業_| ̄|○

特に今のDさんはフランスに帰る必要性を考えてないのでなおさらです。

これは以前にも書いたように良いことでもあるんですが、だからと言って子どものバイリンガル教育までおろそかにする理由にはさせられません。


いつまでもやらない言い訳を続けるなら私は本当にもうフランス語に関しては一切関わらないと伝えると、ようやく自分から動き出してくれました。

で、これが2か月近く前の話なんですが、次回とりあえず一回区切りの最終回です。

続きます★


しかし実は確かにDさんの言う通り、なんでそんなに執拗に本社が誘ってくるのか?謎です(;'∀')だって今どきリモートで全部済ませられるしね…。時々謎な行動をするDさんの会社↓
あれですか、ショッカーにでも改造されるんでしょうか(ワクワク)


おまけ★

そうDさん今フランスの親友のKも日本にいるので満たされているんです。
先日なんてKと二人で「ベルサイユのばら展」に行ってきたんですって

私も誘えよ(#^ω^)
いつも帰って来てからの事後報告。

お土産くれました↓
IMG_0500
ノート可愛いな♡

今度セーラームーン展冨樫義博展も行きたいと…(図らずもご夫婦!)。

だから私も誘えって(#^ω^)
こちらの「ベルサイユのばら展」東京での開催は明日20日までですが、次は大阪で開催されるみたいです!


今日は日本を満喫して幸せそうなDさん良かったねー(* ̄V ̄)のクリックをいただけると嬉しいです♪

人気ブログランキング


コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後にな ...
日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

       番外編(前編)
前回の話はこちら↓



IMG_0473
IMG_0475
IMG_0476
IMG_0478
IMG_0479
IMG_0480

そうです、最初は「日本語を優勢にしつつ、フランス語は楽しく話せるくらいでいいよね」という方向性でした。

だって長男は帰国時点では日本語に遅れをとっていたし…

日本は公立校でも結構気にかけてくれていてありがたいですという話はこちら↓


あとはまあ、コロナもそのうち落ち着いてまたいつでもフランスに戻れる(一時帰国的な意味で)と思っていたのでTT

それこそTwitterでもつぶやいたりしていましたが、息子たちがフランス語国籍を持っているのと、Dさんがフランスの系列会社に勤務しているのを活かして、夏休みにフランスの自治体が行うキャンプ(通称コロニー・ド・バカンス)やまた向こうの学童に行ったりできないかな~?とまで目論んでいました(実際難しいでしょうが)。

しかし、人生に変更はつきものですよね_| ̄|○

続きます★


分かりやすいように作中では「ハーフ」と書いてますが、不快な方がいたらすいません(・_・;)
それをテーマに書いた話はこちら↓




いつもは午前中だけのパートに今日は午後も入ったら疲れすぎて目が開けられません( ;∀;)
もうフルタイムの仕事に戻れる気がしない体力0のきくこ
に応援のクリックをいただけると嬉しいです…!


人気ブログランキング
お風呂であやうく寝かけた…!(危)

コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後にな ...
日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

       
前回の話はこちら↓
今日は番外編の後編です。


IMG_0461
IMG_0462
あくまでDさん個人の感想です。
IMG_0463
IMG_0464
IMG_0465

祖母さんはこの話の時にも少しだけ書いたんですが↓
Dさんは幼少期の面会時は「実パパさんではなく、この祖母さんに会いに行っていた」と言い切るほどでした。

長く絶縁状態だったDさんと実パパさんが私たちの結婚を機にまた会うようになったのもとても喜んでくれて、私も亡くなる直前にお会いすることができて嬉しかったです♡(現在実パパさんとはまた絶縁状態ですが)

で、この祖母さんのように長年フランスで暮らしてもアラビア語しか話せなかったり読めない人は結構います(私もですけどー^^;)。


この辺でも書きましたが、数字さえ読めない人も多い
ってかアラビア語なのにアラビア数字と違うの?(混乱)

まあアルジェリア系はコミュニティも大きいので祖母さんもお友達が大勢いて寂しくは無かったと思うんですが、孫と会話ができないのは少し切なかったかもしれません。

あとDさんの実パパはアラビア語とフランス語と英語も話せるそうです。
アラビア語とフランス語に関しては母親のために覚えるしかなかったわけですが、この話を聞いても「言語能力が母親に似る」というのには疑問が生まれますよね。

結局切実な事情がない限り、本人が興味を持たないと第ニ言語を獲得するのはものすごく難しいんだろうなぁと。

遺伝だの聞き取り能力だのリズム感だのなんだのといろんな説がありますが、言語能力の謎は深いと思うのでした…。


以上番外編でした★
次からまた本編に戻ります!


Dさんに限らずですが、フランスは「歌は楽しく歌えれば音程はどうでもいい」って人多い気がします(笑)↓
それはそれで楽しくて好き♪


ちなみに私は鼻も触らずに動かすことができます★(`・∀・´)エッヘン!!
…こんな能力よりやっぱり高い言語能力が欲しかったと思わずにいられないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです♪
嬉しいですT▽T

人気ブログランキング

コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪


続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後にな ...
日仏夫婦喧嘩シリーズの途中ですが、

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

     
前回の話はこちら↓


今日は番外編です。
本シリーズでも出て来る言語能力の遺伝について思うことです。

IMG_0452
IMG_0453
IMG_0454
IMG_0455

…あれ( ̄▽ ̄;)?

まあこれはなんか語学能力以前の問題な気もしますけど(笑)

以前もちょっと書いたことがありますが↓


ひと昔前のフランス人は「英語が分かっても絶対にフランス語でしか話さない」というイメージがありました。

が、私の周囲のフランス人で英語が分かる人でそんな人はあんまりいません。
フランス語で話す人はフランス語しか話せない人です。

義母も話せれば英語でコミュニケーションを取ってくれたでしょう(私は英語も話せませんが…)。

さらに義母の場合は時代や家庭環境もあって、
なんせ16歳で家を出て自立した人です。
ずーっと仕事してたので、英語の習得よりもこういう気の強さの方が必要だったのかも?(^^;



ただ、義母は自分が大学に行かずに苦労したからこそ、子どもには良い教育を!という意識も高い気もします。

フランスは大学に行くか行かないかで将来の職業選択の幅がかなり変わります↓

もちろん日本もそうだと思いますが、フランスの場合はスタートラインすら立てないって感じ。

DさんもEちゃんも小学校から私立の学校に入れてますし、

フランスの私立はそこまで高額なわけではないですが↓

Dさんも実父もEちゃんの実父も私立の学費は払ってくれたなかったそう(おい)なので大変だったと思うTT

Eちゃんは今大学とビジネスの専門学校にも行ってます↓

才色兼備なのだ♡

そういう意味では、確かにDさんも義父妹Eちゃんも義母の影響は大きかったとは言えますね。

遺伝子レベルとはちょっと違う気もするけど…。


あー!あとこれ関係でもう一つどうしても描きたいエピソードがあるのですが長くなってしまうので、番外編ですが後半に続きます★





現在Dさんの仕事の忙しさのしわ寄せが思いっきり私に来てまして( ;∀;)そんな私をいたわってDさんがお詫びにデリバリーをおごってくれるというのでポテトを大量にやけ食いしたら思いっきり胸焼けして深夜まで眠れない愚かなきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいですT▽T

人気ブログランキング
に、20代の時は消化できたんじゃあ~!


コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後に ...
日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

    
前回の話はこちら↓

IMG_0442
IMG_0443
IMG_0444
IMG_0445
IMG_0446
IMG_0447

バイリンガル教育のビジョンがない。

フランスでちゃんとDさんと話し合ってきたつもりでしたが、改めて母にそう言われると言い返せませんでしたTT

確かにDさんが約束を守れないことや、簡単にバイリンガル教育がうまくいかないことだって想定内だったはずなのに、Dさんのことばかり「ほらね!やっぱりダメじゃん」と責めている場合ではなかったのです。


そして母さとちゃんと義母Cよ(´;ω;`)
この二人がいなかったら私たちの結婚生活も存続してないと言っても過言ではありません。


義母はほんとにいつも私の味方をしてくれてありがたいです↓

まあ多分もう心底Dさんと一緒に暮らしたくないんだろうけど(笑)


母は「逆境を逆手にとってあなたが中心になりなさい」は無保険事件の時も言ってましたね~↓


ありがとう…いつまでも迷惑かけ続けててすいません(つд⊂)!

ようやく、自分たちの感情を置いておいて、子どものために話し合おうとなりました。


続きます★



3日連続で口の横がピキっと裂けて、そのたびに悲鳴を上げているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです( ;∀;)

人気ブログランキング
涼しくなったのは嬉しいけど今度は乾燥という敵が…!涙

コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後に ...
日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

   
前回の話はこちら↓

IMG_0431
IMG_0432
IMG_0433
IMG_0434
IMG_0435

普段は100%私の味方である母からの言葉は心に響きました。


言われてみればそうです。
私はフランスでDさんにたくさん甘えていました。

前の記事に「日本語教育にかかる金銭的な負担は私がしていた」と描きましたが、一方でフランスではDさんにお小遣いももらってましたし



それを当然だと思っていましたが、男女平等・共働き思想の強いヨーロッパにおいて3コマ目のようなことを言ってくるパートナーは実際存在するわけで、Dさんがそういうタイプだったらそれこそすぐに日本に逃げ帰っていたでしょう。というかそもそも結婚しなかっただろうなあ。


あとですね…近く記事にしようと思ってますが、最近私のミスでちょっと数万円単位の余計な出費を出してしまいまして(号泣)、それに対しても「どんまいどんまい★」と気持ちよく家計から出してくれたDさん…。
(正直ミスしてたのがDさんだったら私はお金出すの拒否してました←おい


Dさんが無意識に私の言語能力の劣等感を利用しているというのであれば、私だって無意識にDさんが金銭面や言語関係については自分にも人にも甘いというのを利用しているわけです。

確かにどっちもどっちですねT▽T


続きます★


アホ娘をいつも心配しているかわいそうな母の話はこちら\(^o^)/↓


やこちらにも↓
ほんとすいません!


「ミッドサマー」見たんですけど、ただのグロいコメディって感じで私的にイマイチでした(^^;↓

ミッドサマー 【DVD】

ああいう「気持ち悪さ」をよく映像化できるなあとは感心しますけど(褒めてます)。




今日は気分を盛り上げようとクリスマスの飾りを出したのですが、飾りつけしながらあと1カ月ちょっとで1年が終わることが信じられなくて震えるきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(;´∀`)

人気ブログランキング
時の流れが早い!早すぎるーーー!


コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後に ...
日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

  
前回の話はこちら↓


IMG_0419
IMG_0420
IMG_0421
IMG_0422
IMG_0423
この辺のことは実はリアルタイムでTwitterにも愚痴ったりしてるんですが(恥)↓

このあと本格的に「なんかもうどーでもいいや」ってなりました( ;∀;)

こうなってから初めて本格的に慌てるのはいつものDさんのパターンですが、


これとか↓

いつかこういうふうになる前に分かり合える日がくるのかなあ~?(ため息)

でも正直Dさんのしてることって自分の父親にされて嫌なことだったと思うんですけどねえ…↓


とにかく私もDさんもお互いの気持ちが理解できずに煮詰まり、私は家を飛び出しました。
ちなみに当たり前ですが、子どもがいないときに話合いや喧嘩はしております…。


続きます★





そろそろ本気で車の免許を取りに行こうと考えているんですが、今日も今日とて人に道を説明するときに思いっきり右を指さしながら「左に曲がります」と言って困惑させてしまい、こんなんでほんとに免許取って良いんだろうか?と不安で仕方がないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(´;ω;`)

人気ブログランキング


コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後に ...
日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

 
前回の話はこちら↓

IMG_0410
IMG_0411
IMG_0412
IMG_0413

以前のバイリンガルシリーズでもちょっと触れたんですが、フランスにいた時の日本語教育に関しては金銭的な面も含めて全部私持ちだったんです。

といっても日本語学校に行かせていたわけではないので、日本帰国時に購入する絵本や図鑑、教科書やDVDなどが主でしたが、収入があまりなかった私にはそれなりに負担でした。

こちらの幼稚園の体験入学(のちに帰国後に入学)の費用は母がプレゼントしてくれたし↓


もちろんそれを受け入れた私に責任はありますが、じゃあ日本に帰ってきたら当然のようにフランス語に関わる負担を家計から出して、ほぼ私がメインで頑張っているのはおかしくない?(#^ω^)と思ってしまうわけです。

なんだか私の語学能力の劣等感をDさんに利用されているような気分になっていました。
今思うと被害妄想なんですが、一度そう思ってしまうと気持ちを払拭するのは難しくて…。


あと正直に最終的にフランス語が獲得できなかったら私のせいにするのは絶対にあると思う(断言)

これはDさんというより「自分のせいじゃない」を貫こうとするフランス人の気質として仕方ない部分もあるのですが(ステレオタイプなのは分かっていてもマジで、こっちとしてはたまったもんではありません。

何度も書いてますが「フランス人は素直に謝罪すると頭が爆発する仕組みなのか?」と問いたくなります↓



毎日喧嘩…というか私が一方的にDさんに切れてました。


続きます★


実際Dさんは何も考えてないだけなのは分かってるんですが「相手が放っておけないのをいいことに利用する人」っていますよね…TTというお話はこちらにも↓






今日はちょっと短くてすいません(;´Д`)
やっぱりがっつりフランスのストライキに影響を受けております。
日本に戻ってもフランス人に振り回される運命のきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです~( ;∀;)

人気ブログランキング
なんで関係ないDさんの同僚まで音信不通になるんだよ!(怒)

コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後に ...
日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

①はこちら
前回の話はこちら↓


IMG_0400
IMG_0401
IMG_0402
IMG_0403
IMG_0404

なんとなく認めたくない、認められない(?)が、Dさんってやっぱり日本語うまいなぁ…と。

もちろんネイティブではないので完ぺきに日本語を理解しているわけではないのですが、それでも何十年レベルで日本に住んでいるフランス語圏の人より日本語がうまい&読み書きもできると感じることが多いです。

着眼点も面白いからたくさんネタにさせてもらってます↓


一応レベル的には日本語検定2級ですが、1級は日本人から見てもかなり難しいレベルです(私受からない自信あり)↓


一方ですね、8年フランスに住んでも3歳児レベル(それ以下かもTT息子の宿題を見れるのも文章だからで、会話だったらもう全然長男の方が上です)どまりだった私…_| ̄|○

「おフランス帰り」をひた隠して生きる日々です(大嘘)↓


これが分かり合えない溝が生まれてる原因かなと。


続きます★







ただ今フランスのストライキの影響でDさんの仕事が超忙しくなってしまって、しわ寄せがガッツリ来て色々切ないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(´;ω;`)

人気ブログランキング
わざわざフランスの祝日と合わせるところがまた憎いーーーTT

コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。こちら↓となんとなくつながってます。バイリンガル教育大失敗?①やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後に ...
日仏夫婦喧嘩シリーズ(^^;の続きです。

こちら↓となんとなくつながってます。
バイリンガル教育大失敗?①
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

IMG_0388
IMG_0389
IMG_0390
IMG_0394
IMG_0392
IMG_0393
IMG_0381
脱力感‥‥_| ̄|○

そう、この辺でも書きましたが↓


私はもともと日本に帰国するにあたって息子たちのバイリンガル教育に危機感があったのでDさんともその辺は話し合いをしていました。

そのうえで色々約束もしていたんですが、実際にはできなかったり
(これは仕方が無いとして)、あとは私とDさんとの価値観の相異でモメまくりTT

Dさんのパニック発作に関しても、自由気ままに行動できる友達と、責任感が伴う子どもの時では状況が違うというのも頭ではわかっていても…。

なんのために苦労して病院を探して治療を受けたの?


とつい責めるような態度を取りがちでした。


そして何より悲しかったのは、日本に帰ったらきっと一回はDさんと子どものバイリンガル教育のことで大揉めするんだろうなぁと予見していたのが
まさにその通りになったことです。
なんかガッカリ…( ;  ; )


さて、ここまでは私目線なので、ついついDさんを責めがちな内容になってしまいますが、Dさん側にも言い分があるでしょう…。


続きます★



今日は一日キッチンの大掃除をしたのですが、いつもこうやって掃除した直後だけ「家、ついて行っていいですか?」のロケがうちに来る妄想をしてしまうのは私だけでしょうか( ´艸`)
同感していただける方もできない方も応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
え?普段?もちろんロケ拒否です。


コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む

さて恥ずかしながら日仏夫婦喧嘩シリーズ(涙)の続きです。こちら↓となんとなくつながってます。やっと物価の高騰を実感したフランス人夫フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)夫が一週間食事担当になった理由①時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になりま ...
さて恥ずかしながら日仏夫婦喧嘩シリーズ(涙)の続きです。

こちら↓となんとなくつながってます。
やっと物価の高騰を実感したフランス人夫
フランス人義母の来日決定と冷たい嫁(?)
夫が一週間食事担当になった理由①
時系列としてはこの↑1週間食事交換事件の少し後になります。

そしてバイリンガル教育大失敗シーズン1についてはこちら↓


IMG_0374
IMG_0375
IMG_0376
IMG_0378
IMG_0379
IMG_0380

またですかTT

長男のフランス語については、さすがに数ヶ月ですがフランスの小学校にも通っていただけあってそこそこ身についていたのもあり、実は焦りは少なかったんです。

むしろ最初のころは日本語のひらがななどがなかなか覚えられない長男に胸が痛んでました。

私もフランスで頑張って教えようとしたんですが教えるの下手すぎて断念_| ̄|○↓
子どもに教えるのってほんとに難しいTT

すぐにフランス語レッスンに通いたくないと言うのは長男の希望でもありました。
その辺についてちょっと書いていた記事はこちら↓


その後なんとか勉強も追いついて、余裕ができたころにまずはマンツーマンのフランス語教室に通ってみることに。

教室も講師の人の雰囲気も良かったんですが、もともと土曜日にDさんに送迎してもらおうと思っていたのがレッスンの空きがなく、結局小学校が終わった後に私とバスで通い始めたところ、親子で負担になってしまいオンライン授業に変更してもらうことに。

で、これも最近ダレてしまって、辞めたいとは言わないけれど一人で泣きながら宿題をやっていたりする長男を目撃するようになり、また再考が必要になり…。


いやね、色々試してみること自体は別にいいんです。
でもなんで全部私一人でしているの?っていう話ですよね( ;∀;)


続きます★


日曜日にちょっとだけDさんとやったバトミントンの呪い(別名・筋肉痛)今日襲い掛かってきて色々切ないきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです\(^o^)/

人気ブログランキング

コメント返信について★
現在遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪


続きを読む

今日は日常話です★相変わらずロマンチックな長男(笑)↓ しかし無人島に運命の人と…って「青い珊瑚礁」みたいですね。青い珊瑚礁 コレクターズ・エディション [AmazonDVDコレクション]昔テレビで流れているの見て女の子(ブルックシールズ)のあまりの可愛さにビックリした ...
今日は日常話です★

IMG_9546
IMG_9534
IMG_9535
IMG_9544


相変わらずロマンチックな長男(笑)↓


しかし無人島に運命の人と…って「青い珊瑚礁」みたいですね。
昔テレビで流れているの見て女の子(ブルックシールズ)のあまりの可愛さにビックリした記憶。
今はテレビで流せないし、そもそも作れない映画だと思う~(;´∀`)


さて、たまに話題になる無人島に何か一つだけ持って行けるとしたら?問題なのですが、私は今まで上記の通りサバイバルで使えそうな刃物、もしくは食べられる植物を調べるための図鑑かな~と思っていたのですが、

毒を持ってる植物ってほんと多いんだもーん(;´Д`)↓

長男と一緒に何個かサバイバル系の動画を見て「ライター」だなと意見が変わりました。
なんせほとんどの動画で、例外なく一番時間がかかっているのが火おこしだから(しかも8割くらいは途中であきらめてライター使う)。


そういえばトムハンクスの映画の「キャスト・アウェイ」も、映画の半分以上火おこししてた気が…↓
 
キャスト・アウェイ (字幕版)



皆さんなら何を持って行きます?



え?Dさんはって?

あははははははは!(笑って誤魔化す)
しかし向こうも私を連れて行くことなど露ほども考えてなかったのでお互い様カナ★

そんな
自立してるステキなきくこ夫婦に応援のクリックをいただけえると嬉しいです(^^)

人気ブログランキング
ものは言いよう♡

コメント返信について★

現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪

続きを読む

お金を稼ぐのが好きな長男についてはこちら↓ 所詮は8歳よ( ´_ゝ`)カンドゥーのサイトはこちら↓ 同じ様なテーマの施設でもっと有名なのが「キッザニア」ですよね。私、妹のナナの学校遠足でこちらにも付き添いとして行ったことがあり、確かにあそこの方が内容的には充実 ...
お金を稼ぐのが好きな長男についてはこちら↓

IMG_9379
IMG_9380
IMG_9381
IMG_9382
IMG_9383
所詮は8歳よ( ´_ゝ`)

カンドゥーのサイトはこちら↓


同じ様なテーマの施設でもっと有名なのが「キッザニア」ですよね。私、妹のナナの学校遠足でこちらにも付き添いとして行ったことがあり、確かにあそこの方が内容的には充実しているとは思いますが、その時平日だったのにかなり混んでいて人気のある職業はあっという間に枠が埋まってしまって大変でした。

そちらに比べると夏休みでもこのカンドゥーはそこまで混んでおらず
(それこそこの時キッザニアの方はチケットが抽選だったらしいです)、比較的余裕をもって回れたのでとても良かったです(#^^#)

しかもですね、このカンドゥーが入っているイオンに無料で子どもが水遊びできるところがあって、次男はこっちをめっちゃ気に入ってました(笑)やっぱりこの子には近所のプールで充分?

コロナのことはあるにしても、我が家はいつも近場で過ごしてほんっとに全然遠出しないので、たまにはこういうところも良いなぁと思った一日でした♪




あとあと、一緒に行ったママ友さんは我が家と同じく日仏夫婦の日本人女性で、現在北フランスから一時帰国中の女性です(当然ですが隔離期間は終わっております)
私が北フランスに住んでいる時も本当に良くしてくれて、Mさんと同じでママ友や同じ日本人だから…というのを超えて人格的に大好きな人なので、久しぶりに会えてほんとにうれしかったです~♡お嬢さんも超キュートなの♪次男の初恋かも( ´艸`)?

Mさんと同様、離れがたかったよー( ;∀;)↓


Yさん、Jちゃん、夏休みの楽しい思い出をありがとう!



ちなみに片道2時間…恥を忍んでベビーカーで行きましたが、結果大正解でした(^^;
5歳の次男にまだベビーカーを使っている話はこちら↓
行きも楽だったし、帰りは2時間ベビーカーの中で爆睡してくれた次男。ベビーカーなかったら疲れてぐずって歩いてくれなくて大変だったと思いますTT



長男よ…そのうち嫌でもたくさん働かせてあげるから焦らないでね♡心の中で思う鬼母きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです(笑)

人気ブログランキング


コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪

続きを読む

はい、去年に引き続き↓ 日本の自由研究、悩ましいですよね~( ;∀;)長男の工作がしたい気持ちは分かるんですが、いらないものは作って欲しくないというなんちゃってミニマリスト&母心…‼で、考えてみたところ我が家は置き時計がなかったので、これを機に作ってもらい ...
IMG_9156
IMG_9157
IMG_9158
IMG_9159
IMG_9160
IMG_9161
IMG_9162

はい、去年に引き続き↓



日本の自由研究、悩ましいですよね~( ;∀;)

長男の工作がしたい気持ちは分かるんですが、いらないものは作って欲しくないというなんちゃってミニマリスト&母心…‼

で、考えてみたところ我が家は置き時計がなかったので、これを機に作ってもらいました♪

ちなみに私が購入した時計のムーブメントはこちら↓

Saitrewed 時計 ムーブメント 手作り 掛け時計用 時計きっと 時計シャフト 時計キット時計補修パーツ DIY 交換部品 DIYクロックDIY補修部品 針セット 3枚セット 修理 寝室、リビング、書斎、子供部屋、 オフィス、お店など

あまったムーブメントは再来年あたり次男も同じように自由研究で作ってもらいます( ̄▽ ̄;)

秒針のデザインもたくさんあるしカチカチ音が鳴らないタイプでおススメです♪
ただ説明書がないので自分で動画検索して組み立て方を調べるのと、針を奥にグッと入れ込むのに力がいるのでその時は大人がやってあげないと難しいと思います。

あとこのムーブメントも100円ショップのセリアに売ってるんですが、時計板が厚い用のしかなく、薄い板で作りたかった私は結局ネットで買いました(^^;つまりその気になればすべての材料が100円ショップで揃えられます。
厚い板に穴があけられる技術があればなあ~。あと大きなセリアしかないと思います。私も3件くらい探しました。


長男もなかなか満足してくれたようで、母の宿題も終わった気分です(;´∀`)
とはいえ、まだ他にもなにか工作をしてみてそっちを本人が持って行きたいと言ったらそれでもいいかなと思ってます♪


全国の自由研究に悩めるお母さん方、頑張りましょうね( ;∀;)
今日はきくこお疲れー!のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング


コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
続きを読む

きくこしってるか、さいきんのこはぽりこーんをたべない…。元ネタ知ってる人います?↓DEATH NOTE 完全収録版 (愛蔵版コミックス)我が家ではわりと定番のお菓子だったのでビックリでした(;´∀`) 買物専科 ポリコーン 90g 12入でもフランスでも見なかったなぁ。ペルーには ...
IMG_8933
IMG_8934
IMG_8935
IMG_8936
IMG_8937
きくこしってるか、さいきんのこはぽりこーんをたべない…。

元ネタ知ってる人います?↓

DEATH NOTE 完全収録版 (愛蔵版コミックス)




我が家ではわりと定番のお菓子だったのでビックリでした(;´∀`)
 
買物専科 ポリコーン 90g 12入

でもフランスでも見なかったなぁ。
ペルーには似たお菓子があるらしいです。


ちなみに上記で私が「
元祖ポップコーン」と適当に答えてますが、作り方を調べたらあながち間違いでもない気もします。

調べてみたらポリコーンとは…ポップコーンで使用する爆裂種のトウモロコシではなく、ジャイアントコーンという別の品種のトウモロコシ(←だから『ジャイアントコーン』という商品名でも売ってたりしますよね!同じ名前のアイスがあるせいか少ないですが^^;)を圧力窯や膨張機に入れて加熱、減圧を利用して急激に膨張させて出来上がったもの。
つまり、お米で作るポン菓子のトウモロコシ版なんですね。
…彼らポン菓子も食べたことなかったりして( ̄▽ ̄;)ありうる~。今度出してみよう♪


正直お子様の心に響くお茶菓子がいまだにいまいち分かりませんが

今回は喜んでくれたので良かったです(笑)


フランス人に受けるお菓子も意外なのが多いです(^^;↓

これ、今ではもっと高くなってるのかなー?



追記読者さんから「ポリコーン知りません」というコメントをたくさんいただいて驚愕しているきくこです(;゚Д゚)
もうそれこそポン菓子並みに全国的に有名なお菓子だと勝手に思い込んでいました…。
まさに自分の常識社会の非常識( ̄▽ ̄;)!?
そんなわけでちょっと恥ずかしい記事になっちゃいましたが…///
美味しいので皆さん食べてみてね♪(PRみたいになっちゃった)



なんか低学年の男の子ってまだまだ純真でかわいいですよね♡
そんな純真な彼らに
「おばさーん(悪意なし)と言われた瞬間かぶせ気味に「きくこさん♪でしょ!?( ^ω^ )」と圧をかけたちょっと?怖い母きくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
でも「長男ママ」とかも嫌なの~。贅沢かな?(;^_^A

コメント返信について★

現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

フランスVS日本、看護師「お金の」ナイショ話」「看護師のナイショの理不尽話(恨み節)」に頂いたコメントに返信させていただきました★ 

インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
(こちらあまり投稿できてないのにフォロワーさん1000人超えたんですよー!みなさんありがとう( ;∀;)!落ち着いたらこっちの投稿も頑張りたいです♪)

続きを読む

確かに言われてみれば、鉛筆の持ち方が正しくないからと言って誰に迷惑かけるでもないですよね。姿勢とかには影響あるのかな?ひと昔前の左利きの矯正っぽいかも…。あとこれで思い出したのが、中学生の時、友人たちと牛丼屋に行ったらそこにいた酔っ払いが「箸の持ち方が変 ...

IMG_8788
IMG_8789
IMG_8790
IMG_8791
IMG_8792
確かに言われてみれば、鉛筆の持ち方が正しくないからと言って誰に迷惑かけるでもないですよね。
姿勢とかには影響あるのかな?ひと昔前の左利きの矯正っぽいかも…。

あとこれで思い出したのが、中学生の時、友人たちと牛丼屋に行ったらそこにいた酔っ払いが箸の持ち方が変だろうがぁぁぁ!といきなりすごい大声で友人の一人を怒鳴りまして。
その時に思ったんです。「箸の持ち方なんかよりそんな大声出すそっちの方がよっぽどおかしいだろ」って。

もちろんこれは極端な話ですし、いわゆるクチャラーとかは周囲に不快感を与える場合もあるので早いうちに指導した方が良いんですが。


でも日本に戻って来たばかりの時、日本語の読み書きに他の子より遅れをとって悩んでいた長男が今は楽しそうに字を書いていることの方を喜ぶべきですよね。

すぐに忘れて意味もなく焦ってしまう未熟な母よ…↓


私って欲張りだなあ(´・ω・`)


子育てに関しては「頑張っている方が正しい」わけではないのが切ないですねー( ;∀;)というお話はこちらにも↓


上記鉛筆の矯正器具はこんなのですが↓

鉛筆もちかた 矯正 左右手兼用 鉛筆キャップ 鉛筆持ち方 くもん えんぴつ OKSANOペングリップ 15個 子供 柔らかい 筆圧 疲労を軽減 鉛筆グリップ 鉛筆セット 面白い勉強セット 握り方矯正 正しい持ち方

嫌がって全然使ってくれませんでしたー( ;∀;)


一方で↓
IMG_8793
フランスにも一応限度はあるらしい(苦笑)

なんかネットとかで調べると、結局親に言われて直る子は少なくて、本人が周囲を見て改善するケースが多いらしいので、慌てずに見守ろうと思います。


なるべくこれからもルールは守りつつ「普通」の概念にとらわれすぎないようにしたいと願ったきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング
すぐ忘れちゃうんですけれどTT

コメント返信について★
現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡


インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
続きを読む

寝相って遺伝するんでしょうか(苦笑)Dさんと付き合い始めのバカップル期、よく2人で聞いていたRADWIMPSの「ふたりごと」という曲の歌詞に「俺とお前50になっても同じベッドに寝るの~♪」というのがあって、私たちも「そんな夫婦になろうね♡」と誓ったものですが、20 ...
IMG_8759
IMG_8760
IMG_8761
IMG_8762
IMG_8763
IMG_8764
寝相って遺伝するんでしょうか(苦笑)

Dさんと付き合い始めのバカップル期、よく2人で聞いていたRADWIMPSの「ふたりごと」という曲の歌詞に「俺とお前50になっても同じベッドに寝るの~♪」というのがあって、私たちも「そんな夫婦になろうね♡」と誓ったものですが、
20代で挫折しました\(^o^)/

だって寝相も悪いしいちいち大げさでうるさいんだもん!↓

しかも、人に暴力までふるっておいて次の日文句を言うと「そんなの寝てるんだから仕方ないじゃん」と。許せん。


で、この寝相の悪さをがっつり引き継いでいるのが長男。

日本でのお泊りの旅行はもちろん、昔パリのちょっと良いホテルに泊まった時もベットから落ちるのが嫌で床にシーツと布団を引いて寝る始末。
高級感台無し( ;∀;)


この話に出てくるホテルです↓
ちなみにDさんはこの時独りで広々ベットでぐっすり寝てたよ♡埋めたろか?

まあもともと私は腰痛の関係で布団派なんですが、にしてもいつか長男がベットで寝る日は来るのか?
ってゆうかまずベットが欲しいという前に添い寝卒業してくれい(´;ω;`)‼



さてそんな長男、実は今日で8歳になりました~♪
これからもベットと人の道からは堕ちずに楽しい毎日が送れるように祈ってやまない母きくこと長男お祝いのクリックをいただけると嬉しいです★

人気ブログランキング


コメント返信について★

現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

遠くにありて思う存在…とフランス人が注目したニュース」「広い世界の小さな君(LGBTQについてちょっと息子と話してみた)」に頂いたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
続きを読む

「あさりちゃん」の作者の人が描いた「どろろんぱ!」というギャグ漫画で、主人公(幽霊)が「オバケになったら好きなところに行き放題遊び放題で最高♡」みたいなことを言うシーンがあって、 どろろんぱっ!(1) (てんとう虫コミックス)子どもの私は「それいいなぁ!」と ...
IMG_8739
IMG_8733
IMG_8734
IMG_8735
IMG_8736
IMG_8737

「あさりちゃん」の作者の人が描いた「どろろんぱ!」というギャグ漫画で、主人公(幽霊)が「オバケになったら好きなところに行き放題遊び放題で最高♡」みたいなことを言うシーンがあって、


どろろんぱっ!(1) (てんとう虫コミックス)


子どもの私は「それいいなぁ!」と、それまで恐怖でしかなかった死後の世界に対して随分気が楽になったのでした(単純)。

で、時が経って看護師になって、改めて死は悲しみだけじゃなくて、肉体の苦痛や不自由からの解放でもあること。あと、二度と会えなくなってもその人が消滅するわけではないということを感じるようになりました。
(私はスピリチュアル苦手なので、死後の世界は信じてませんが)


その辺を私も母のようにきちんと説明するべきなのかもしれませんが、とにかく「死」という言葉が怖い長男と次男に関しては、今はこういう説明でも悪くないかなと。


なんせ長男は怖いことや嫌なことがあると今でも吐くほど泣く子です(´;ω;`)↓
これのせいでいまだに添い寝卒業できず_| ̄|○

そのうち大人になったら私のように身をもって理解できるでしょうしね。


しかしDさんの容赦ない説明も、子どもたちもそれなりに納得していていたのでいいんでしょうねえ( ̄▽ ̄;)

セ・ラヴィってほんと便利な言葉でしょ(笑)?↓


キリスト教でもない限り、幽霊もオバケも信じてない国民性ですもん…↓



何が正しいのかは分かりませんが、今日も怖がる子どもに「妖怪になったらしたいこと」を楽しく語るのでした。



ところで上記私の「猫娘」の発言を聞いていたDさんが
「いやいや、娘じゃなくて猫女でしょ?(笑)」と突っ込んできて冷戦が始まったのは秘密です♡

いつまでも気持ちは「娘」でいたいきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです!

人気ブログランキング


コメント返信について★

現在かなり遅れてしまっていて申し訳ありませんが、気長に待っていただけると嬉しいです。急ぎでの返信をご希望の方はコメントにそちらを明記していただくか、お問い合わせフォームかTwitterのDMで連絡をいただけると助かります。またコメント返信の順番が前後することがあります。皆様のコメントは私の癒しです(´∀`)♡

日仏夫婦、家事の分担について悩み中」「君に捧げる愛の歌?」「モンマルトルと憎い詐欺師の思い出」「フランスの振り込み詐欺師について」「日本の片隅で小声で愚痴る(そして仕事のこと)」に頂いたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました。
過去記事のリライト・育児ネタ載せてます♪
続きを読む