嫁激(とつげき)★北フランス家族

北フランス人の夫と2人の息子とともに日仏を行き来しながら、清く楽しく美しく?生きたい母きくこの絵日記です。

タグ:関税料金

もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★まずは郵便局編です!「帰国に向けて」前回の話はこちら↓ 日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については「日本帰国準備」の ...
もう帰国はしておりますが、これからしばらくフランスに帰国するにあたって起こった出来事を記録も兼ねて書いていこうと思います★
まずは郵便局編です!

「帰国に向けて」前回の話はこちら↓
日本に帰ることになったいきさつやその他の帰国の準備については
日本帰国準備」のカテゴリーからまとめ読みできます★


IMG_2196

IMG_2197


IMG_2198

IMG_2199


IMG_2200

IMG_2201


なぜこうなった!?

最初はDさんの入力ミスかと疑いましたが、さすがフランスで生まれ育っただけあってちゃんと写しをとっていました(私もこういう時のために証拠を取っておくことの大事さをつくづく痛感…!)。
Dさんが入力した書類にははっきりと「個人用・中身の価値は50ユーロほど」と書かれていまおり(実際には4コマ目の書類もすべてフランス語で書かれています)、
そもそも荷物の賠償料金がフランスでは360ユーロで、日本に申請した荷物は1600ユーロという時点で明らかに値段が釣り合っていないのでフランスの郵便局側のミスです。

本当にもう!しっかりしてくれぃ(T_T)!


しかし、この期に及んでまだやらかしがあるのでした。


次で郵便局編ラストです★


続きます!



一桁間違えるとかならともかく(いやそれでも困りますけど)、一体全体どこから1600ユーロという金額が出てきたんでしょうね?
そんなんだから某元都知事に「フランス人は数も数えられない」って言われちゃうんだZO★という記事はこちら↓


フランスではすべての数字を疑ってかかりましょうね…という記事はこちらにも↓


先日北フランス在住の友人たちとリモート女子会したときも郵便の話題が出たんですが、みんな一回は(もちろん滞在期間が長ければ何度も)フランス郵便局に「おそらく日本に住んでいたら一度も遭わないで済むであろう痛い目」にもれなく遭わされていて笑いました(´∀`)♡
いや、自分が当事者だとぜんっぜん笑えないですけど。
読者さんのコメントでの体験談も面白ろ哀しく読ませていただいているきくこに応援のクリックをいただけると嬉しいです…★

人気ブログランキング
時々友人や読者さんの体験が面白すぎてそっちブログにしたくなります(笑)

「フランス郵便局恨み節・その2~4」の記事にいただいたコメントに返信させていただきました★

インスタグラム始めました★
過去記事のリライト・育児ネタ・猫ネタ投稿してます♪
続きを読む